結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーです。 黄色い花束では、普段スーツを着ない男性のプロフィール写真はスーツでは撮影しません。普段スーツを着ない方がスーツを着た場合、着なれないためなんとなく心地悪く感じしまいますし、スーツに着られているような写真になります。オシャレで品の良い私服(ジャケットとパンツ)で撮影してもらいます。私服に自信がない方には買い物同行サービスで婚活カウンセラーとスタイリストが素敵な私服をお選びします。 🔻公式LINE🔻お友だち登録で3大プレゼントあり!lin.ee/oPZu6mM🔻公式Instagram🔻婚活に関する情報を発信中! https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/ 🔻公式ホームページ🔻お得な情報はこちらから! https://yellow-bouquet.jp #西宮結婚相談所#結婚相談所西宮#婚活#婚活女子#婚活男兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーです。 黄色い花束では、普段スーツを着ない男性のプロフィール写真はスーツでは撮影しません。普段スーツを着ない方がスーツを着た場合、着なれないためなんとなく心地悪く感じしまいますし、スーツに着られているような写真になります。オシャレで品の良い私服(ジャケットとパンツ)で撮影してもらいます。私服に自信がない方には買い物同行サービスで婚活カウンセラーとスタイリストが素敵な私服をお選びします。 🔻公式LINE🔻お友だち登録で3大プレゼントあり!lin.ee/oPZu6mM🔻公式Instagram🔻婚活に関する情報を発信中! https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/ 🔻公式ホームページ🔻お得な情報はこちらから! https://yellow-bouquet.jp #西宮結婚相談所#結婚相談所西宮#婚活#婚活女子#婚活男兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーです。 黄色い花束では、普段スーツを着ない男性のプロフィール写真はスーツでは撮影しません。普段スーツを着ない方がスーツを着た場合、着なれないためなんとなく心地悪く感じしまいますし、スーツに着られているような写真になります。オシャレで品の良い私服(ジャケットとパンツ)で撮影してもらいます。私服に自信がない方には買い物同行サービスで婚活カウンセラーとスタイリストが素敵な私服をお選びします。 🔻公式LINE🔻お友だち登録で3大プレゼントあり!lin.ee/oPZu6mM🔻公式Instagram🔻婚活に関する情報を発信中! https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/ 🔻公式ホームページ🔻お得な情報はこちらから! https://yellow-bouquet.jp #西宮結婚相談所#結婚相談所西宮#婚活#婚活女子#婚活男
「素敵な男性と出会ったけど、他の女性も狙ってるみたい…」そんな時こそ、焦らないことが一番大切です。競争率の高い男性に対して、好かれようと頑張りすぎると、無意識に「媚びている印象」になってしまうことがあります。でも、実は彼らが本気になる相手は、「誰かに振り回されず、自分を大切にできる女性」。趣味や仕事、自分の時間を楽しんでいる姿は、彼にとって“追いかけたくなる存在”に映ります。「私は私」という姿勢は、恋愛だけでなく人生においても大きな魅力です。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。日本のご夫婦の年齢差は、4歳以下で全体の75%以上を占めています。夫婦の年齢差はあまりないというのが現状であるということです。最も多いのが夫婦同い年となります。2021年の厚生労働省が開示しているデータによると19.9%となっています。次に多いのが夫が1歳上で13.8%です。3番目が夫が2歳上で10.0%、4番目が妻が1歳上で9.6%、次が夫が3歳上で7.6%となっており、上位5件で全体の6割以上となっています。そして、夫婦のいずれかが4歳以下となると全体の75%以上となっているのです。結婚相談所で婚活をする男性、特に一定年齢を超えた男性、具体的には40歳を超えてくると年の離れた年下女性を求める傾向が強くなっています。男性は自分の事は棚上げして、女性には若さや美貌を求めるといったところがあります。また、子供を授かりたいと考えて、出産可能性の高い女性を求める傾向が強くなっているのだと思います。しかし、自分のことを棚上げすることは決して良いことではありません。これまで恋愛をサボってきた結果が現在の自分であり、誰からも将来のパートナーとして見て頂けていないのが現実な訳です。しかし、多くの男性婚活者は、自分はそんなことはないとか、例外であるといった謎の解釈をして、選り好み婚活を始める始末です。それなりの覚悟で婚活をしている人は良いと思います。それなりの覚悟とは、自分の理想とするお相手が見つからなければ生涯独身のままで良いといった決断をしているということです。しかし、中途半端な考えてやっている人は、どうも煮え切らず、独身のままで終えるのは嫌だし、かといって妥協するのも嫌ということで、うまくいかない矛先は結婚相談所や仲人に寄せられるといったメチャクチャなことを言う人も中にはいる訳です。年齢差を諦めずに婚活を進めていくのか、結婚することを優先して性格やフィーリング重視に切り替えるのかといった選択をする必要が出てくるのだと思います。いつか自分のことを理解してくれる相手が出てくるという甘い考えは捨てた方が良いと思います。何故ならば、結婚相談所の婚活は、需要と供給のバランスが働いているからです。必ずライバルが存在していて、そのライバルに買っていかなければ成婚の実現は無い訳です。まずは、条件面をクリアーして、次に内面やフィーリングについて合うかどうかを見て、将来の擦り合わせをして、その結果としてお互いが将来のパートナーとして認め合ってご成婚に至るというプロセスです。最初の条件面でクリアーしなければ、そもそもお会い出来ないですし、お相手しても年齢差があると多くのことを求められるので、それに応えることが出来なければライバルに負けてしまうと思います。婚活というのは、人生をかけてラストチャンスのトライをしていると考えて頂いて、自分の今後の人生をどのように歩んでいくかの選択をしていく場であると思って頂きたいと思います。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。デパートのお化粧品売り場って呼び方ね。私達が若い頃はそうだったんです。今はデパコスとか呼ばれているそうなんですけど。デパートコスメね。先日何を血迷ったかデパートの一階にドカンといらっしゃるとあるお化粧品コーナーに目が向きまして・・我ながらなんでここに?はて?みたいな感じ?私はなんでここへ?特別欲しい物もないのに。で、勧められるままにあれこれ試しまして。細っそいプラム色のアイライナーなるものだけを購入しようとしたんですけど、もう一人の私が「コラ!そいつに似たやつ先週ドラッグストアで買ったじゃろ」と言ったので諦めた次第。でもね。お相手してくださったキレイな美容部員さん(今はBAと呼ぶらしいです)がとても素敵な接客をしてくださったので再度出向いて行こうかなと思っています。何の話?ですよね。人の心を動かすというお話なんです。もちろんそのお姉さんの「ひとつでも商品を気に入って購入してくれたら嬉しいな・・」という気持ちもあるでしょう。だけどそれ以前にお客様が喜んでくれる顔が嬉しい!というそのために仕事をしているという姿がとても心に残ったのです。婚活もそうだと思うのです。
婚活を始めると、多くの人が「本当に結婚できるのだろうか」と不安を感じます。このような気持ちは決して珍しいものではありません。この記事では、婚活中の不安を和らげ、自信を持って活動するための考え方や具体的な方法をご紹介します。不安の原因を理解し、成功者たちから学ぶことで、新たな一歩を踏み出す勇気が得られるでしょう。また、理想と現実との向き合い方や男女それぞれが意識すべきポイントも解説しています。これによって、長期的視点で幸せな結婚生活を築くヒントが見つかります。婚活中の不安の原因とその影響自信の欠如と過去の経験婚活中の不安の多くは、自分自身への自信の欠如や過去の恋愛経験からくるトラウマに起因します。過去の失敗や傷ついた経験が、新しい出会いに対する恐れや不安を生み出すことがあります。また、理想と現実とのギャップも大きな要因です。社会的プレッシャーや年齢による焦りなどが影響し、自分に対する評価が低くなると、新しい出会いや関係構築に消極的になってしまいます。このような心理状態では、本来持つ魅力を発揮しづらくなり、不安感はさらに増してしまいます。他者との比較と自己評価婚活を進める中で、多くの人が直面する悩みは、他者との比較による自己評価の低下です。「あの人はすぐにパートナーを見つけた」「私は何がダメなんだろう」と感じてしまうことがあります。しかし、このような思考パターンは自己評価を下げ、本来持っている魅力を発揮できなくなる原因となります。不安感や焦りから解放されるためには、自身の価値観や強みに目を向け、それらを再確認するプロセスが重要です。その上で新しい出会いやチャンスに対して前向きな姿勢で臨むことで、一歩ずつ自信につながっていくでしょう。自信を育てるための具体的な方法成功体験から学ぶ婚活において自信を持つためには、成功体験から学ぶことが重要です。成婚者たちの共通点として、自分自身をよく理解し、それを相手に伝える力があります。彼らはまず自己分析を行い、自分の強みや価値観を明確にしています。その情報をもとに理想的なパートナー像を描き出し、具体的な目標設定が可能になります。また、成婚者たちは積極的にコミュニケーション能力を磨いています。他人との対話から得られるフィードバックは貴重であり、それによってさらに自分自身への理解が深まります。これらの要素が組み合わさり、一歩一歩着実に前進することで最終的には結婚というゴールへと繋がっています。専門家のサポートを活用する婚活において不安を感じる方々には、結婚相談所や専門家のサポートが大きな助けとなります。彼らは豊富な経験と知識を持ち、多くの成婚事例から得たノウハウであなたを支えてくれます。まず、自分一人では気づかない魅力や強みを引き出してもらえることが挙げられます。また、プロによる客観的なアドバイスは、新しい視点を提供し、不安感の軽減につながります。理想のパートナー像について具体的に考え直す機会にも恵まれるでしょう。さらに、お見合いやデート時のコミュニケーションスキル向上にも役立つフィードバックが受け取れます。このように、専門家との連携は自信回復への近道です。不安になった際には、一度プロフェッショナルの意見を取り入れてみてはいかがでしょうか。理想と現実のバランスを取る相手に求める条件の整理婚活を進める中で、自分が本当に求めているものは何か、しっかりと整理することが大切です。まずは自分の価値観やライフスタイルに合った条件を明確にしましょう。例えば、相手の年齢や職業だけでなく、一緒に過ごす時間の質や将来設計についても考慮します。また、絶対譲れないポイントと妥協できる点をリストアップすると良いでしょう。このプロセスによって、自分自身への理解が深まり、不安感から解放されます。その結果として自然体で出会いに臨むことができ、新たな可能性にも心を開く準備が整います。さらに、このような自己分析はコミュニケーション能力向上にもつながりますので、お互いの気持ちを尊重した関係構築へと発展させられるでしょう。柔軟な考え方を持つ婚活において重要なのは、妥協ではなく柔軟性を持つことです。理想の相手像が明確であるほど、その枠から外れる人との出会いを無意識に避けてしまうかもしれません。しかし、人生には予期せぬ素晴らしい出来事がたくさんあります。そのため、自分の価値観や条件に固執しすぎず、新しい視点を取り入れてみることも大切です。例えば、これまで考えてこなかった趣味やライフスタイルにも目を向けてみましょう。それによって新たな発見があり、自分自身の可能性も広がります。また、お互いの違いを受け入れることで関係はより深まり、多様な経験から学ぶ機会も増えます。このように柔軟な姿勢で臨むと、不安感は次第になくなり、本当に自分に合ったパートナーと巡り合えるチャンスが高まります。男女別の婚活ポイント女性が意識すべきこと婚活において自信を持つためには、まず自己肯定感を高めることが重要です。日々の生活で小さな成功体験を積み重ね、自分自身の価値を再確認しましょう。また、外見だけでなく内面も磨く努力が必要です。他者への思いやりや共感力は、人間関係を豊かにし、魅力的な女性として映ります。新しい出会いに対してオープンマインドでいることも大切です。過去の失敗や不安から解放され、一歩踏み出す勇気を持ちましょう。さらに、自分らしさを表現するファッションやメイクにも挑戦すると良いでしょう。それによって新たな自信と発見があります。このような心構えと行動例は、あなた自身の魅力向上につながり、理想的なパートナーとの出会いへと導きます。男性が意識すべきこと特技や趣味など、自信を持てる分野を深めることで、自然と話題も増え、会話が弾みやすくなります。また、清潔感のある服装や髪型を意識し、第一印象で好感を持たれることも大切です。見た目だけでなく、誠実で相手を思いやる姿勢は、多くの女性にとって魅力的に映ります。さらに、相手に興味を持ち、積極的に質問をすることで、会話に深みが出て親しみやすい雰囲気が生まれます。婚活は単なる「条件マッチング」ではなく、お互いを知り、支え合える関係を築くためのプロセスです。だからこそ、表面的なスペックではなく、「どんな家庭を築きたいか」「どんな価値観を大事にしたいか」といった未来のビジョンを持っておくことが、信頼される男性への第一歩となります。まとめ:不安を乗り越えて、自信を持った婚活へ婚活に不安を感じるのは当然のことです。しかし、その気持ちに向き合い、自分を見つめ直すことで、確実に前に進むことができます。自信をつけるためには、成功事例を参考にしたり、専門家のサポートを活用したりといった方法があります。また、理想と現実のバランスを取りつつ、柔軟な姿勢を持つことで、自然体での出会いが生まれやすくなります。男女それぞれが意識すべきポイントを押さえて行動することで、婚活はより前向きで実りあるものになるでしょう。焦らず、自分のペースで一歩ずつ進んでいけば、きっとあなたにふさわしい相手と巡り合えるはずです。不安を味方に変えて、自信を持った婚活を始めてみませんか?
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。GW中とGW明けは毎年、婚活を始めようとお考えの方のご相談が多いです。初めて婚活される方の小さなお悩みなのですが、担当カウンセラーは同性の方が話しやすくていいのか?逆に異性の視点からのアドバイスがいいのか?とお悩みの方もいらっしゃいます。結論から申し上げると、異性か?同性か?そこはあまり気にされないで大丈夫です。あなたの婚活をサポートしてくれる担当カウンセラーは、とても重要な役割なのでお悩みなのは分かります。しかし、無料相談に行かれた場合、大手の結婚相談所だと入会面談担当とお話することが多いです。大手の場合、入会営業専門の社員と担当してくれるカウンセラーは完全に分かれている場合が多いです。どうしても、男性か女性か気になる場合は、先にお聞きする方法もありますので、お聞きされたらと思います女性の場合、同性の方が何かと話しやすいと思い女性カウンセラーがいいとお考えの方も一定数います。中には、女性特有の同調や共感よりも、厳しい目で見て男性の意見を聞きたいとお考えの方もいます。どちらの意見も一理あると思いますが、女性か男性かよりも大切なポイントがあります。それは、そのカウンセラーの実力です。どれだけの経験があるか?です。それはキャリア年数ではありません。今まで何名担当して来たのか?何名ご成婚に繋がるサポートをして来たのか?それはいろんな質問を投げかけてみるとすぐに分かります。経験値の高いカウンセラーは違います。マニュアル的な回答ではなく、あなたに合った例を沢山話してくれますし、回答がとてもクリアーです。そして、安心して任せられるか?最後のポイントはそのカウンセラー自体が幸せそうか?を見て下さい。結婚していて、夫婦仲が良さそうか?何気なくそんな質問もしてみてもいいと思いますよ。どんな回答があるかより、あなたがどんな風に感じるかが大切です。ここはあなたの直感で判断して下さい。人から出る空気は、そう簡単につくれるものではないので、間違える可能性は低いと思います。先日も無料相談に来られた女性に言われました。「最初は女性がいいのかと思っていましたが、関係ないですね、どれだけ信頼できるかが重要ですよね」とその女性の言われる通りだと思います。あなたが相談しやすいか?大きく頷ける回答を返してくれるか?安心感があるか?そこをポイントにしてみて下さいスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは✨saisondemonet~セゾンドモネ~の村上です。今日は私がこれまでのカウンセラー業務の中で、何度も耳にしたこと、経験したことをお話しさせていただきます。実はご成婚には、あるいくつかの法則が存在いたします。今日はその中の3つについて、解説させていただきます!どうか最後までおつきあいくださいませ。【大恋愛した後に出会ったお相手と結婚する】これははるか昔から言われていることですよね。結婚相談所での出会いでもこのようなケースは多いようです。「これ以上の条件の人はいない!」「運命の人はこの人だ!」と思えるお相手と出会った時、人はどうしても無理をしてしまいがちです。・お相手に合わせすぎて、自分の意見が言えない・緊張してしまい自分らしさが発揮できない・何が何でも上手くいかせたいと思いすぎて、策士になりすぎる。・嫌われるのが怖くて、考えすぎてLINEをすぐに送れない・お相手の反応ばかり気にして、疑心暗鬼になってしまう、等々。そうしているうちに、本来の自分自身の魅力が発揮できずにライバルに負けてしまう…。コミュニケーションが上手く取れないことで、自身の思い込みも強くなり、本来のお相手の人柄を見誤ってしまう事もよくあります。私も何度も悔しい涙、悲しい涙を見てきました。でも、悔しくても悲しくても、自分が出せない相性、一行通行な恋愛は、結婚としては成就しないのです。ですが、お相手に好かれようと頑張った経験は、次に繋がります。頑張った分だけ経験値が上がり、次に出会ったお相手とは自然と気の利いたコミュニケーションが図れるようになっています。そして直近の恋愛で無理しすぎたからこそ、『自然体で過ごせる居心地の良さ』『自分の事をきちんと見てくれるお相手への感謝の気持ち』を感じることができて、次に出会ったお相手と結ばれるケースが多いようです。自分らしく過ごせる、何でも話しができるそんな『居心地のよさ』が成婚の決め手となります。
恋愛ベタさん、奥手さんを成婚に導くハピネス・マリッジ仲人の山内です。64歳のバツイチ男性が、9つ下の聡明でお綺麗な女性とご成婚しました!D男さんは、約10年前にハピマリでご成婚されたSご夫妻からのご紹介で入会されました。思えば、そのS夫妻とはご成婚後、10年来素敵な関係を続けさせて頂いています当時52歳と48歳で結婚され、10年経ってもラブラブで、幸せで充実しているお2人を見て、今回のD男さんも再婚を決意されたそうです。D男さんはアプリやパーティーなども積極的に行かれて婚活していたそうですが、その場で話しは楽しくできるが先に続かない・・結婚までには至らないそんなことが続いていた時に、S夫妻からハピマリで結婚したと聞き、定年の時間も迫ってきたので思いきって、ちゃんと婚活しようと思われたそうです。今は年収はかなり良いですが、定年後の再雇用で年収面は下がるであろう・・健康面でも不安が出てくるお年頃・・。でも、一緒にご飯を食べたり、お出かけしたり共に人生の後半を過ごせるパートナーが欲しい・・それが活動の原動力!そしてハピマリで活動すること約9カ月、その間、精力的に30人ほどお会いして、M子さんとはなんと、交際2ヵ月でスルスルっと結婚が決まりました!「幸せになりたい!」と婚活をするのに年齢は関係ありません。彼のコミュニケーション力も高かったと思います。レスポンスが早いのもポイント高い。気さくに色んなお話が出来る方なので40代後半~50代女性にとても人気がありました。再婚バチイチさんは男女ともに、モテますね^^30代40代はもちろん、50代60代でも、何歳からでも幸せはつかめます♡大事なのは、前向きさと素直さそして行動力!(お相手の女性も謙虚で優しいながらも、積極的でした)
ゴールデンウィーク、楽しかったけど…ちょっと寂しさも感じたあなたへ。「やっぱり私も、誰かと一緒に過ごしたいな」「婚活のこと、誰かと話したくなってきた!」そんな気持ちをリスタートするなら今!いつもと違うBAR空間で婚活のあれこれを、仲人や参加者とゆるっと語る夜。お酒が飲めなくてもOKで一人参加も大歓迎です!気軽で、ちょっと刺激的で、なんだか前向きになれる不思議な時間。婚活をがんばる仲間が、ここにいます。次の一歩、ここから踏み出してみませんか?開催日:5月10日(土)18:00〜名古屋栄・バレルサルーンにて(詳細はリプ欄から)お申込み&詳細はここをチェック https://mizutama-bridal.jp/nakoudo -bar0001/
20代、30代の女性婚活を支援するZERO代表の永谷です。今回もご成婚のご報告です!ブライダルサロンZEROでは次々にご成婚が生まれています♪今回は岐阜県にお住まいの36歳女性会員様!活動期間はかなり長い2年8ヶ月です。長い期間の活動になりましたがすっごく素敵な男性と幸せいっぱいのご成婚になりました!彼女のブライダルサロンZEROでの活動はどうだったのでしょうか?続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=10185
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!