結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!フェリーチェラボ代表カウンセラー笹﨑です。結婚相談所での活動、本当にお疲れ様です。「もう疲れた」「やめてしまいたい」今、そう感じていませんか?活動がうまくいかないとき、辞めることはひとつの選択肢です。しかし、少し立ち止まって考えてみてほしいことがあります。実は、結婚相談所を一度辞めて、また再入会する方は少なくありません。「もう一度頑張ろう!」という前向きな気持ちで戻ってくる方もいれば、「やっぱりあのまま続けていればよかった」と後悔の念を抱いて戻ってくる方もいらっしゃいます。もしあなたが「もう辞めたい」と感じているなら、その前に一緒に考えてみましょう。婚活は「就職活動」や「受験」とよく似ているたとえば、志望校の受験で考えてみましょう。試験で思うような結果が出ず、「もうやめようかな…」と弱気になることは誰にでもあります。しかし、そこで諦めてしまったら、合格を勝ち取ることはできません。もし、数年後に「あのときもう少し頑張っていれば、もしかしたら合格できたかもしれない」と後悔するかもしれません。婚活も同じです。今、なかなか良いご縁に巡り会えなくても、それはあなたの魅力がないわけではありません。たまたまご縁がなかったり、活動のやり方が合っていなかったり、さまざまな理由が考えられます。そこで諦めてしまうのは、ちょっともったいないと思いませんか?
婚活疲れを感じたら、無理せず心をリセット!「婚活がしんどい…」「もう疲れた…」そう感じることはありませんか?実は、婚活中に疲れを感じるのはとても自然なことです。✅婚活疲れの原因とは?・「頑張らなきゃ」と無理をしている・うまくいかないことが続いて落ち込んでしまう・自分に自信がなくなってしまうでも、焦る必要はありません!大切なのは、自分の心を整えること✨💡婚活疲れを防ぐ2つの方法🔹信頼できる人に相談する→一人で抱え込まず、客観的なアドバイスをもらいましょう💬🔹一時的に婚活を休む→無理に続けるより、心をリフレッシュすることが大切🌿無理せず、自分のペースで進めば、本当に大切なご縁が見えてきます💖100日後には、人生が大きく変わるかもしれません✨もっと知りたい方はこちら➡ https://en-m.jp/52374
~あなたの会話術をワンランク高める~結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。 初めてのお見合いのあと、ある男性が嬉しそうにこう話していました。「会話も弾んだし、たぶん向こうも好印象だったと思うんですよね。僕と同じように、楽しかったって感じてくれてる気がしました」 その言葉を聞いて「よかったですね」と返したものの、少し不安を覚えました。こういった“自信満々な感想”と、実際の女性側の本音がまったく噛み合わないケースが時折あるからです。 数時間後、女性からのお返事は──「会話は…まあ、普通でした。でも私ばかりが話題を振っていて、反応も薄くて。正直、気を遣いすぎて疲れました。申し訳ありませんが、お断りでお願いします」 このように、男性側が「うまくいった」と感じていても、女性側は「全然合わない」「もう会いたくない」と思っている──そんな温度差のあるお見合いは、決して珍しくありません。 ではなぜ、こうしたズレが起きてしまうのでしょうか? 大きな要因のひとつは、「相手の反応を正しく読み取れていない」ということです。男性の多くが、相手が寡黙だったことを「落ち着いていて、自分と波長が合っていた」と解釈しがち。しかし実際には、“話が盛り上がらずに退屈だった”から静かだったという場合もあるのです。 「沈黙=心地よい時間」ではなく、「沈黙=気まずさ」だったことに気づけない。それは単に会話力の問題ではなく、“察する力”や“感受性”の不足とも言えます。 女性は会話の内容だけでなく、表情や相づち、間の取り方からも相手の理解度や関心を感じ取る──逆に言えば、いくら言葉を交わしていても、相手に「私はちゃんと見られていない」と思わせてしまえば、その場の空気は冷えていく一方。 お見合いの場では、「うまくいったかどうか」は自分基準で判断するものではありません。相手の立場に立ち、どう感じさせることができたか。それが何より大事なのです。 特に婚活中の女性たちは、“恋人候補”ではなく“結婚相手”を探しています。つまり、一緒にいて安心できるか、気を遣わずに会話ができるか、という感覚を重視しています。 「ありのままの自分でいきたい」という考え自体が悪いわけではありません。ただ、「自分は楽しめた=相手も楽しんだはず」と思い込んでしまうのは、非常に危険。 お見合いが終わったら、自分の感想だけで完結させず、「相手はどう感じたか」「自分にどんな印象を持ったか」を冷静に振り返ってみてくださいね。 もしかすると次に繋がらなかった理由は、“自分の良さが伝わらなかったから”ではなく、“相手のサインを見逃していたから”かもしれません。 結婚相談所SENSE-eye(ホームページ) https://sense-eye.com/ 無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応) https://sense-eye.com/ contact/ 代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画) https://youtu.be/za -TSbHhqlw Instagram https://www.instagram.com/sense.eye.talk/ X https://x.com/SENSEeye_marry
こんにちは!marriagesalonファーストリンクスの浅井です(^^♪仲人ならではの視点や考えで、どうしても「この人はまだまだ卒業できないだろうな…」と感じてしまう方がいます。IBJの統計では、30代の新規登録者がここ数年で約2倍に増加。つまり30代は今や婚活の超・激戦区。そんな中、なかなか結果につながらない人には共通点があります。それは「理想ばかり高くて現実を見ていない」こと。あるテレビ番組で紹介されていた30代男性。「年収300万円・身長158cm」の彼が「年収500万・身長165cmの女性がいい」と平然と口にする姿に、周囲はただただ苦笑い。理想を語る前に「自分はどんな相手から選ばれる存在なのか?」を冷静に見つめ直し、自己改善することが必要だと、感じずにはいられない瞬間でした。
久留米の結婚相談所マリッジステージです。婚活中の男性のみなさん、「これといった理由もないのに、何だか交際が続かないな…」そんな経験はありませんか?実は、女性が心の中で「うーん…」と感じている原因が、あなた自身も気づいていない“癖”や“しぐさ”にあることが多いんです。今回は、婚活現場でよく耳にする「女性が苦手に感じやすい男性の癖やしぐさ」をまとめてみました。思い当たるところがある方は、ぜひこの機会に見直してみてくださいね。✔食べ方にクセがある「クチャクチャ音を立てる」「箸の持ち方が独特」「食べこぼしが多い」——これ、デートでは特に注意が必要です。女性は“食事のマナー”から、将来の生活の様子を想像しています。「この人と毎日ごはんを食べることになったら…?」と自然に考えるからこそ、ここでマイナスポイントを感じてしまうと、その後の印象がぐっと下がってしまうんです。✔無意識の動きに落ち着きがない貧乏ゆすりや指をパキパキ鳴らす癖は、本人はストレス発散のつもりでも、相手からすると「イライラしてるのかな?」「一緒にいるのに落ち着かないな…」と受け取られがち。一緒にいてホッとできる空気感は、結婚相手に求める大事な要素。まずは自分の“無意識の癖”に気づくことが第一歩です。✔常にスマホに夢中食事中や会話中でもスマホを見てばかり…。これも女性の多くが「寂しい」と感じるポイントです。せっかくの“ふたり時間”を大切にしてくれる男性は、それだけで印象アップ!スマホはポケットやカバンにしまって、「あなたとの時間を大切にしてますよ」という姿勢を見せるだけで、距離がグッと縮まりますよ。 ✔店員さんへの態度で見られている意外と見られているのが、店員さんへの接し方。横柄な態度、命令口調、ため口…こういった振る舞いを見た瞬間に、「この人、将来私にもこうなるのかな」と思われてしまうことも。誰に対しても丁寧な姿勢を持てる人は、結婚相手として信頼されやすいものです。✔清潔感のズレ「口臭」「整髪料の匂いが強すぎる」「爪が伸びっぱなし」など、ちょっとしたところで「生理的にムリ…」と判断されてしまうこともあります。特に婚活では、第一印象が何より大切。“オシャレ”じゃなくても大丈夫。“清潔感”さえあれば、それだけで好印象はつくれます。✔自分の癖って、自分じゃ気づけないこれが厄介なところ。「え、そんなつもりじゃなかったんだけど…」「俺、そんなことしてた?」と驚かれる方、婚活塾でも本当に多いです。ですが、安心してください。癖は「直せる」んです。そしてそれは、「客観的に見てもらう」ことが一番の近道。「婚活塾」ではこんなサポートをしています】🔹人の心を動かし、婚活に向けてサポート🔹相手に喜ばれる会話術🔹貴方の魅力を最大気に引き出す骨格診断パーソナルカラー実践的なアドバイスで改善&自信に変える第一印象で損をしていた方が、「笑顔で話すコツ」や「相手を気遣うしぐさ」を身につけただけで、お見合い成立率がぐっとアップすることもあるんです。カウンセラーからのひとこと婚活は“条件”だけじゃありません。最終的に選ばれるのは、「一緒にいて居心地がいい人」なんです。そのために、自分の“癖”や“雰囲気”を整えることは、実は最強の武器になります。婚活塾では、あなたの魅力を引き出すお手伝いを全力でしています。一人で抱え込まず、一緒に“印象改革”していきましょう♪男性限定・婚活塾、始めませんか?「何をどう変えたらいいのか分からない」そんな男性を、全力でサポートします!迷ってるうちに月日が過ぎるのは、もったいない。小さな違いが、大きな変化を生みます。お申込みはこちらから↓ https://docs.google.com/forms/d/1jDTyw8nQA3lS0BsomBnnhgvnZ5p2LD16LoyQtUl47Es/edit 💍結婚相談所って、どんなところ?1ヶ月5,000円結婚相談所お試し体験気になっているけど、入会まではちょっと…という方のために、マリッジステージでは《1ヶ月お試し体験プラン》をご用意しています!たった5,000円(税別)で、実際のサポートやシステムをまるごと体験できます。まずは試してみて、「本当に合うかどうか」を見てから決めてくださいね。 https://www.marriage-stage.com/m -contact男性はこちらから https://www.marriage-stage.com/w -contact女性はこちらから
こんにちは、77結びコンシェルジュの金子です😊今回ご紹介するのは、金融機関でマネージャー職として活躍するアラフォー男性。穏やかな雰囲気と芯のあるまなざしが印象的で、冷静な判断力と部下想いの姿勢から厚い信頼を得ている方です💼✨異動で仙台に来られたばかりですが、「せっかくなら特別な出会いの場所にしたい。東北の良さも一緒に見つけていけたら」と、新しい暮らしを前向きに楽しもうとする姿がとても素敵なんです🌿休日は愛車のSUVでお気に入りの音楽をかけてドライブ🚗「いつか、大切な人と季節を感じながら走りたい」と少し照れながら話してくださる表情はとても優しいんですよ☺️さらに、ゴルフや野球観戦(カープファン⚾️)、漫画も幅広く読まれるなど会話の引き出しも豊富。おうち時間もアクティブなお出かけも、どちらも楽しめるバランス型の男性です✨料理は得意ではないそうですが「おうちデートで一緒に作りたい」と話されていました🍳知的で清潔感がありながら温かみのあるルックスも魅力のひとつです。💡「経済的に安定したパートナーと家庭を築きたい」💡「日常の会話を一緒に楽しめる人がいい」そんな方にぜひお会いしていただきたい男性です💖👉無料面談も受付中!このスマート紳士とのご縁が、あなたを待っているかもしれません💍💌無料面談はこちらから➡ https://77musubi.77humandesign.co.jp/ calendar 「77結び~ななむすび~」は、七十七グループが運営する仙台の結婚相談所です。公式HP💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ 公式Youtube💘 https://youtu.be/j0yuA7YZOgo 認定婚活カウンセラーによる無料相談実施中!お申し込みはこちらからお気軽に😊💕無料面談💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ calendar 「出会い、結婚その先も、ずっと」77結び~ななむすび~presentedby七十七ヒューマンデザイン
こんにちは。厚木の結婚相談所フォアファーザー代表、そして“人見知り男子の味方”こと遠藤勘之助です。「自分の作ったものには責任を持つ。でも、人との会話は説明書がほしい」――そんな、ものづくりには強く、人づきあいには少し不器用な理系男子や恋愛経験ゼロの皆さん。無理もありません。恋の世界にはマニュアルがない。しかも、どんなに誠実でも“気の利いた一言”が言えないと不戦敗になる世界。でも、ちょっと待ってください。結婚相談所という場所は、「気の利いたセリフ」よりも「気のある姿勢」が評価される世界なんです。 まじめ、誠実、コツコツ型。これ、最高の武器です。さて今回のテーマは、「文明の利器に疲れ果てた男たちの行き先」つまり「マッチングアプリから結婚相談所に切り替えて正解でした」というお声を実際にいただいた方々の実録と共に、なぜ理系男子や恋愛経験ゼロ男子こそ結婚相談所向きなのか?をお伝えします。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 今回は、「写真で損していた」女性会員さんのエピソードをご紹介します。彼女は30代前半、とても明るくて気さくな性格。実際に会って話すと魅力がどんどん伝わるタイプの方でした。でも、なかなかお見合い成立につながらない…。プロフィール写真も、プロに撮ってもらっていて笑顔も自然。何が問題なのか、最初は私も不思議に思っていました。しかしある日、彼女の写真を見ていた別の男性会員が、何気なくこう言ったのです。「この人、綺麗だけど…なんか“遠い人”って感じがするんですよね。ちょっと冷たそうな印象で…」ハッとしました。確かにその写真、背景は白、ポーズは硬め。笑顔も少し控えめで、知的で落ち着いた印象。でも実際の彼女は、会えばすぐに場を和ませるタイプ。つまり、「実物の魅力」と「写真の印象」にギャップがあったのです。私たち相談所では、定期的に写真見直しをおすすめしています。彼女にも「もっと自然体な魅力が伝わるように、写真を撮り直してみましょう」と提案しました。撮影日、彼女は普段通りの柔らかな笑顔で、少しカジュアルなワンピースに。明るい日差しの中で撮ったその写真は、まるで別人のように親しみやすく、話しかけたくなるような印象に。その結果——なんと、写真変更から3日で5件のお見合い申し込みが!その中の1人とお見合い→仮交際へと進み、今では真剣交際の手前まで来ています✨この経験から彼女はこう話してくれました。「写真って、自分をどう見せたいかより、“相手がどう感じるか”が大事なんですね」本当にその通りです。婚活では、プロフィール写真が“第一印象のすべて”。あなたの魅力が最大限に伝わるよう、戦略的に考えることが大切なんです。ちなみに、よくある“損する写真”のパターンもご紹介しておきます:表情が硬い/笑顔が少ない背景が暗い/全体が暗い印象洋服が地味すぎる/サイズが合っていないポーズが不自然/やたらとキメ顔逆に、「また見たくなる写真」はこんな特徴があります👇自然な笑顔(口角を意識)明るい背景(屋外・ナチュラル光)清潔感ある服装(色味やサイズも大事)柔らかい雰囲気(親しみやすさ重視)写真を変えるだけで、チャンスが一気に広がることもあるんです。「私って写真うつりが悪くて…」と悩む方も多いですが、大丈夫。あなたの魅力は必ず写真でも伝えられます。そのお手伝いは、私たちカウンセラーの得意分野です😊自分の魅力を、正しく伝えること。それが、婚活成功の第一歩です。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「この夏、人生が変わる出会いを。真剣交際スタート応援キャンペーン」💡お見合い成立保証つき!8月中にご入会の方には、ご入会後1ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、活動期間を1ヶ月無料延長いたします。「ちゃんと出会えるか不安…」「活動してもお見合いが組めなかったらどうしよう…」そんな不安を少しでも軽くするために、今だけの安心サポートをご用意しました。この夏、一歩踏み出した方にこそ、きっと素敵なご縁が訪れます。📅期間:2025年8月1日〜8月31日にご入会の方対象📌対象:すべてのプランで適用可(※他キャンペーンとの併用は不可)📍まずはホームページより、無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーが、あなたをサポートいたします。えんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田Ⓡです。今回は、婚活で「あなたに合った最高のパートナー」を探すための方法についてです。婚活って、条件のマッチングや価値観の一致が注目されがちですが、本当に大事なのって「この人と一緒にいて、心も体も自然に落ち着くかどうか」だと思います。つまり、心の相性と身体の相性。もちろん、まず大切なのは心のつながり。話が合うとか、沈黙が気まずくないとか、一緒に笑えるとか。そういう「なんとなく気が合うな」って感覚があるかどうかですよね?でも、心が合ってるように感じても、「なんだかピンと来ない…」ってこと、ありませんか?実はその違和感、身体の相性が関係していることもあります。婚活の場では、身体的なことを話すのって少しタブーっぽい雰囲気がありますが、だからといって疎かにはできません。結婚とは、人生のなかでもっとも近い距離で誰かと生きていくこと。そのときに、「触れたときに安心できるかどうか」って、すごく大きな要素ですよね?
こんにちは。滋賀県大津市のリンクプラス結婚相談所のブログをご覧いただきありがとうございます。★一番お得なご入会はLINE公式からご登録: https://line.me/R/ti/p/ @211nazqk【リアル婚活裏話】結婚式場の支配人だった私が語る「結婚できる男性・できない男性」の本音私は以前、結婚式場の支配人として約10年間勤務し、2000組以上の結婚式に携わってきました。現在は「その一歩手前」、つまり“婚活”の段階からサポートする立場にあります。このブログでは、結婚式現場のリアルな経験と、現在の結婚相談所カウンセラーとしての視点をかけ合わせて、他では絶対に読めない「本音の婚活の話」をお届けします。清潔感だけじゃ足りない?“違和感のない人”が選ばれる理由婚活アドバイスではよく「清潔感が大事」と言われます。もちろん大切です。ただ、実際に多くのカップルを見てきてわかったのは、清潔感よりも大事なのは、“違和感のなさ”。たとえば、お見合い後に女性からこんな声をいただくことがあります。「見た目は良いのに、なぜか居心地が悪くて…」「会話のリズムが合わなくて疲れてしまった」「悪い人ではないんだけど、空気感が合わない」これはまさに、“雰囲気が噛み合っていない”状態です。一方、結婚が決まるカップルは、2人の空気感がすごく自然で穏やか。たとえ口数が少なくても、沈黙が心地よく、「一緒にいて楽」という感覚があります。つまり、婚活で大切なのは「正解の服」や「完璧な会話」も大切ですが“自分らしさ”がちゃんと相手に伝わって、違和感なく受け取られること。「数ヶ月前キャンセル」が意味する、本当の問題私が式場支配人をしていた頃、何度か経験したことがあります。それが、挙式の数ヶ月前でのキャンセル。当時、準備は順調に進んでいたのに、急に「やっぱり、このまま進めていいのか不安になった」と言われることがありました。理由は明確に語られないことも多いですが、話を深く聞くとわかってくるのです。価値観にズレがあるのに、見ないふりをしていた周囲の勧めで結婚を決めたけど、心から納得していなかった交際中から違和感があったのに「まあいけるか」と思っていた結婚の“手前”で止まってしまうのは、「自分の気持ち」を言語化できていなかったことが原因の一つです。そのまま式まで進んでいたら…と考えると、ゾッとしますよね。だからこそ、婚活では「この人と本当に一緒に人生を歩めるか」を冷静に見極める必要があるのです。結婚できる人は、「理想の結婚像」が明確リンクプラス結婚相談所では、入会面談でまずじっくりヒアリングします。その中で特に大事にしているのが、「あなたが思う幸せな結婚生活って、どんな日常ですか?」という問い。休日の過ごし方お金の価値観家事や育児への考え方会話の量やテンポこのあたりのイメージがしっかり持てている方は、婚活がブレません。逆に、「とにかく結婚できればいい」「条件が良い人がいれば」といった曖昧なまま婚活を始めると、途中で迷ったり、疲れたり、交際が続かなくなる原因になります。結婚がうまくいくカップルに共通する“空気感”これは、式場時代からずっと感じていたことです。うまくいくカップルは、話し方、笑い方、沈黙の取り方まで似ている。つまり、“雰囲気が合っている”んです。「価値観が合う」とは少し違って、会話のテンポが近いどちらかが黙っても気まずくならない相手に遠慮しすぎず、素を出せるこれがあるカップルは、打ち合わせ中も終始楽しそうで、本番当日もスタッフの私たちまで幸せな気持ちになるような“空気”をまとっていました。婚活では条件やプロフィールに目が行きがちですが、「この人と、自然体でいられるかどうか」は、ぜひ意識してほしいポイントです。滋賀・大津で“その先まで見据えた婚活”を始めたいあなたへリンクプラス結婚相談所は、滋賀県大津市を拠点に、婚活のはじめから結婚式準備のご相談まで一貫サポートしています。元結婚式場支配人による婚活サポートスーツや写真のアドバイスも含むトータルフォロープロポーズ・顔合わせ・式場紹介まで可能少人数制だからこそ、ひとりひとりの人生に本気で向き合います。 無料相談はLINEで受付中!“空気が合う相手”を一緒に見つけませんか?「自分に合う人がわからない」「婚活が長引いている」そんな方は、まずLINEで無料相談してみてください。実は、多くの成婚者さんが「最初は不安だったけど、LINEで相談してから変わった」とおっしゃいます。▼今すぐ相談する▼【LINEで無料相談する】 https://line.me/R/ti/p/ @211nazqk無料相談希望と記入してください!まとめ|リアルな現場で見た「結婚できる人・できない人」の違い清潔感だけでなく、“違和感のなさ”が重要数ヶ月前の結婚式キャンセルは、気持ちのすれ違いの結果うまくいく2人は「雰囲気が合っている」幸せな結婚のイメージを持っている人ほど、婚活がブレない「結婚できる人」の共通点は、条件ではなく“空気感”にあります。リンクプラス結婚相談所は、滋賀・大津で本気の婚活を考えるあなたの、最初の一歩を全力でサポートします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!