結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
最近、知人からこんな話を聞きました。職場で、知人が同僚に「今日、素敵な服装ですね」と何気なく声をかけました。すると同僚の方は「じゃあ、普段は素敵じゃないってこと?」と少しムッとした様子で返したそうです。知人はただ「素敵な服装に見えた」という事実を伝えたかっただけなのに、同僚の方は「普段の自分はそう見えていなかったのか」と被害者的に受け止めてしまったのです。この話、どう思います?ふだんの知人と同僚の関係や言い方のニュアンスなどいろいろあるとは思うのですが…。別のエピソードでこんなこともありました。滝口・夫の会社の同僚のAさんが若手社員のBさんに向かって「ここ、片付けたの、Bさん?」と言ったら、Bさんが「あ、なにか片付け方まちがってました?」と恐縮しました。するとAさんは「いや、とても助かったので。ありがとう」と言いました。人は解釈したがる生き物です。「今日、素敵な服装ですね」↓「(ふだんはちがうと言いたいのでは?)」「片付けたのはBさん?」↓「(気に食わない片付けをしたのか?)」人の言動に対して解釈をする人は、人一倍、人の気持ちを慮ろうとする人でもある。でも、それによって自分を取り巻く世界の言動を勝手に解釈してしまうこともある。いろんな人の婚活を見ていると、優しくて、でもなぜか婚活がうまくいかない人ほどこの傾向があるように感じます。そんなときは「事実と物語を切り離して受け止めましょう」とアドバイスします。私たちは起きている「事実」に対して自分なりに解釈し「物語」をそこに見出します。でも、事実は事実としてそのままに受け止めた方がいい。例えば、身近な人との人間関係でも、「相手の何気ない言葉」に自分なりの物語を加えて不安になったり、傷ついてしまうこと、あるかもしれません。でも、よく考えるとそれは「自分でつくり上げた物語」にすぎないことがほとんどです。「事実」と「物語」を切り分けてみることで、もっと心が軽く生きやすくなります。頭の中の解釈を一度取り払って、「本当にあったこと」だけに目を向けてみませんか?この話、また、どこかで続きを書きます。GrandFlow!大いなる流れを大切に!●バックナンバー https://grandflow.theletter.jp/posts?sort=latest
💡デートの日程が決まらない…そんな時どうすればいい?婚活中、「なかなかデートの日程が決まらない…」「次の約束が曖昧で連絡も少ない…」そんな悩みを抱えたことはありませんか?この状態を放置すると…💔モチベーションが下がる💔関係が停滞し、お互いの熱量が冷める💔自然消滅のリスクも…!📌婚活のスピード感を意識しよう!✅日程が決まらない時は早めに相談所に報告!✅「このままでいいのかな?」と感じたら即行動!✅お相手の温度感が低い場合、見極めも大事✨婚活は「スピード感」と「タイミング」が成功のカギ!悩む前にまずは行動して、スムーズに成婚へと進みましょう💖もっと知りたい方はこちらから➡ https://en-m.jp/52400
こんにちは!大和高田市の結婚相談所桝本です。婚活女性が抱える悩みとは?◆自分の理想の人が見つからない婚活を始めたときは、意気揚々と理想のお相手をみつけようと頑張る人も、歳月ばかりが流れ自分の理想の人が見つからないと悩む人は意外とたくさんいます。理想の条件に合う人が見つからなくてデートまでこぎつけない人もいれば、実際にデートをしてみて条件に合わないからと断り続ける人もいます。しかし、理想を高くすれば高くするほど、婚活が上手くいく可能性は低くなってしまいます。年収1000万円以上、高身長でイケメン、家事が得意で優しい人など、理想を思い求めるとキリがありません。そう言う男性は自分がモテ男子だと分かっているので、お相手に対して理想も高く、お相手をとても選んだりします。たとえ、理想に合う人が見つかったとしても、倍率が高過ぎて見向きもされないということもあり得ます。相手に厳しい条件を突きつけるということは、それだけ自分も秀でているものがなくてはいけないということでもあります。そのため、自分の希望条件を全て満たす人は、数が少ないしライバルが多すぎて望みが薄いと割り切るべきでしょう。割り切ると婚活を楽に進めることができます。婚活では、絶対に譲れない…と言う条件だけを決めておくことが大事です。子どもを持つか持たないか、年収は最低限どのくらいを希望しているかなど、ボーダーラインは事前に考えておきたいところです。 少人数制の桝本美香結婚相談所で私と一緒にお相手探しませんか?少人数制だからこその手厚いサポートが自慢の相談所です。
婚活を始めると、多くの方が会話術やLINEの返し方、デートプランなど、様々な「テクニック」を熱心に学びます。その努力は、素晴らしい第一歩です。しかし、「テクニックを実践しているのに、なぜかうまくいかない…」と悩んでしまうことはありませんか。それは、テクニックという枝葉を支える、もっと大切な部分が見過ごされているサインかもしれません。
おはようございます。ONIGIRI婚活サロン仲人の縁多です。「結婚したい」と思っているのに、なぜか行動に移せない。気づけば時間だけが過ぎて、婚活の第一歩を踏み出せないまま…。そんな気持ち、よくわかります。実はこれは、あなただけではなく、多くの人が感じる“心のブレーキ”です。今回は、「結婚したいのに動けない人が抱える代表的なブレーキの正体」と、そこから抜け出すためのヒントをお伝えします。
特にIBJでは高学歴・高収入のハイスぺ女性が多いです。これまで仕事を頑張ってきて、収入も安定していて、性格も悪くない。だけど、婚活がうまくいかない。本人にとっては自然なふるまいが、相手にとっては近づきづらい印象になることもあります。婚活で思うように進まないと、自分を責めてしまいがちですが、少しだけ考え方を変えるだけで流れは変わります。 今回は、キャリア女性が無意識にやっている振る舞いや言動を解説した上で、うまくいくためのヒントをお伝えします。
💍たった半年で結婚できる!?💍本気の出会いがここにある!入倉結婚相談所こんにちは!スタッフともちゃんです🌸今回は前回の“インドアおた”編に続き、“アクティブおた”さん向けの婚活ポイントです!ライブ遠征・現地参戦・オフ会など…アクティブな趣味を持つ方ならではの注意点、まとめました♪インドアオタさん向け記事はこちら↓ https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145080/
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「結婚したいのに、なかなか上手くいかない」そんな気持ちを抱えていませんか?もしかすると、幸せを手に入れるために、少しだけ考える順番を間違えているだけなのかもしれません。婚活の本当の目的は、理想の相手を探すことではなく、未来を一緒に歩く覚悟を育てることです。この記事では、結婚に必要なのは“覚悟”だという視点から、幸せな成婚につながる考え方をお伝えします。結婚に対する理想が、なぜうまくいかないのか。そして、どんな人となら幸せを築けるのか。あなたの婚活に、少し違った光を当ててみませんか?☆◇結婚したら幸せになれる。そう思っていませんか?「誰かと結婚できたら安心できそう」「もう寂しくないはず」そう信じているなら、少しだけ立ち止まって考えてみてください。それってまるで、甘口カレーを食べて「人生うまくいきそう」と言っているようなものかもしれません。結婚はゴールではなく、スパイス多めの本番がはじまる入口です。◇幸せは“もらう”より“育てる”ものです「この人と結婚すれば、きっと幸せになれる」そんなふうに思いたくなる気持ちはよく分かります。でも、幸せは誰かから“もらう”ものではありません。ふたりで一緒に“育てていく”ものです。ところで、現実の結婚生活にはいろんな味が混ざります。仕事のプレッシャーや、病気や転勤、育児、家族の介護など。まるで次々にスパイスを追加されるカレーのようです。そのたびに、あなたの「覚悟」が試されるんです。◇結婚=幸せ?その方程式には前提があるんですもし今、心のどこかで「現実から逃げたい」または「周りに遅れたくない」と感じているなら。ちょっとだけ、そのまま進む前に考えてみてください。勢いで決めた結婚が、あとから大きな後悔になることもあります。つまり、結婚は“幸せへの切符”ではなく、“覚悟のスタートライン”なんです。あなたがどんな気持ちで一歩踏み出すかによって、その先の景色はまったく違ってきます。あなたは、もう自分の中に“幸せのタネ”を持っています。あとはそのタネを、ふたりで育てていくだけなんです。急がなくていいんです。覚悟さえ持てたなら、あなたの人生は、きっとあたたかく実っていきますよ。
福岡、博多の結婚相談所BeHappyです🍀『明後日、用事で博多駅の方に行くのでもしお時間が合えば事務所に遊びに行ってもいいですか?』と、成婚退会した卒業生からの嬉しいご連絡がありました😘タイミングよく、午後からお会いすることになりました!『こんにちは〜😃』久しぶりに彼女の満面の笑みと明るい声を聞いて本当に嬉しい気持ちになりました💓博多駅で買ってきてくださったお土産のプリン🍮を3人でいただきました😋BeHappyに入会された時のこと、旦那様との出会い(お見合い)の印象、成婚退会までのお話で盛り上がりました!そんな彼女、先月で入籍からもう3年経つんです💒相変わらず、というより、むしろ成婚退会した頃よりもどんどんラブラブ感が増していてこちらまで幸せな気持ちでウキウキしてしまいました🥰BeHappyを成婚退会されて3年以上経つのは感慨深いです☺️BeHappyでは卒業してからも10年後も幸せでいられるよう、成婚退会に向けてサポートしています。そして卒業後もずっと会員様と繋がって、応援し続けることをモットーにしています😉彼女のように卒業しても遊びに来てくださることが何よりの励みになります。そして結婚してお幸せそうな様子を見るのが私たちの最高の喜びです。来月は夫婦で旅行に行くそうです🚄本当に仲が良くていらっしゃるので、喧嘩もしないそうですよ。最初の頃には言わなかった(言えなかったような)辛口な言葉も旦那様に発してしまうことがあるそうですが、うまく聞こえないふりをしてくれるそうで喧嘩にはならず、そのおかげで逆に彼女は反省しつつも旦那様に尊敬や信頼の気持ちが増していくそうです。うまい具合に回っているなぁとほのぼのした気持ちで聞いていました。『夫婦』だなぁと思いました。感動しました🥺また遊びに来てくださいね!卒業生の皆様の末長いお幸せを心からお祈りし続けていますので、近況報告も楽しみにしていますし、たまには遊びに来てくださいね!
婚活レスキュー隊です尼崎市で夫婦ふたりで結婚相談所を運営しています。夫は元レスキュー隊長、妻は看護職の経験を持ち、人生経験を活かしたサポートを行っています。婚活において「もっと○○だったらいいのに…」と理想を追い求めすぎる方がいます。でも、その理想をすべて兼ね備えた人って本当に存在するでしょうか?お相手にも“弱さ”や“欠点”はあって当然。むしろ、それを受け入れ合える関係が理想です。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!