結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
今日は七夕ですね!私も好きな心理カウンセラーの衛藤信之先生のお話が面白かったのでシェアさせて頂きます。 ↓ここから西洋名では、それぞれ〔こと座のベガ〕と〔わし座のアルタイル〕 どちらも、一等星。とても明るいので、都会でも、時間と方角が合えば、見つけることができます。 そして、街の灯りが少ない場所では、夜空に流れる「天の川」も、うっすらと見えるかもしれません。 でも、実は、この天の川、川じゃないんです。続きはこちら↓ https://www.annabell.jp/blog -post/405947
真剣交際から成婚まで!婚活女性が知るべき成功の秘訣こんにちは!福岡・天神・博多でIBJ加盟の結婚相談所プラスKOUを運営している婚活アドバイザーのKOUです♪真剣交際に進んだ皆さん、本当におめでとうございます!でも同時に「これからどうしよう...」「何をすればいいの?」って不安になってませんか?結論から言っちゃいますと、真剣交際期間の過ごし方で成婚できるかどうかが決まります!でも安心してください。今日は真剣交際を楽しみながら、確実に成婚へ導く方法をお伝えします。読み終わる頃には「私にもできそう!」って前向きな気持ちになってもらえると思いますよ。実際にプラスKOUでサポートした成功事例もたっぷりご紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね! ステップ1:ワクワクする目標設定をしようまず最初にやることは、お二人で「いつ頃結婚したいか」を決めることです。「いつかは...」じゃなくて、「来年の春には入籍したいね」みたいに具体的に決めちゃいましょう!目標があると、デートも準備も楽しくなりますよ。成功事例:美咲さん(28歳・看護師)の場合美咲さんは最初「目標なんて決めて大丈夫かな?」って心配していました。でも彼と話し合って「来年のGWに入籍して、秋に結婚式をしよう」と決めたんです。すると不思議なことに、デートの話題も「新居はどこにしよう?」「結婚式はどんなドレスがいい?」って未来の話が増えて、すごく楽しくなったそうです。結果、予定より早い4ヶ月で成婚退会されました!目標設定のコツ二人にとって記念になりそうな時期を選ぶお仕事の都合も考慮する少し余裕のあるスケジュールにする ステップ2:将来の夢を語り合おうこれがめちゃくちゃ大事で、でも一番楽しい部分でもあります!結婚したらどんな生活を送りたいか、たくさん話し合ってみてください。話し合うテーマ(楽しい順)どんな家に住みたい?→マイホームの夢とか、好きなインテリアとか休日はどう過ごしたい?→趣味や旅行の話子どもは欲しい?→将来の家族像お仕事どうする?→キャリアについてお金の管理どうしよう?→現実的だけど大切な話成功事例:香織さん(31歳・事務職)の場合香織さんは最初、お金の話をするのがすごく恥ずかしかったそうです。でも「将来マイホームが欲しいんだけど、どう思う?」って切り出してみたら、彼も同じことを考えていたことが判明!そこから家計管理の話、貯金の話、将来設計の話がどんどん広がって、「こんなに価値観が合うなんて!」って感動されていました。今では新築マンションで幸せに暮らしていらっしゃいます♪ ステップ3:ご両親への挨拶を楽しいイベントに親への挨拶って聞くと緊張しますよね。でも「彼を家族に紹介する嬉しいイベント」って考えると、ちょっと楽しくなりませんか?基本的な流れ女性側のご両親への挨拶男性側のご両親への挨拶プロポーズ両家顔合わせでも、ご家庭によって考え方が違うので、事前に確認することが大切です。成功事例:りえさん(29歳・販売員)の場合りえさんのお父様は「プロポーズ前に挨拶に来るのが礼儀」という昔ながらの考えでした。最初は「面倒くさいな...」って思っていたりえさんでしたが、彼が快く承諾してくれて。挨拶当日、お父様と彼が意気投合して、「こんな素晴らしい男性と結婚できて幸せだ」って言ってもらえたそうです。「最初は面倒だと思ったけど、家族みんなで祝福してもらえて本当に良かった」って後で話してくれました。挨拶を成功させるポイント事前に相手の人柄や趣味をご両親に伝えておく緊張するのは当たり前!自然体でOK感謝の気持ちを忘れずに ステップ4:プロポーズも一緒に楽しもう「プロポーズのことなんて言えない...」って思ってませんか?でも、さりげなく希望を伝えるのは全然アリなんです!上手な伝え方映画を見ながら「こういうプロポーズ素敵だね」友達の話から「こんなのいいなあ」指輪を見に行ったときに好みを伝える私たちカウンセラーが間に入って、彼にお伝えすることもできるので、恥ずかしがらずに相談してくださいね♪成功事例:あやかさん(26歳・保育士)の場合あやかさんは「夜景の見えるところでプロポーズされたい」という夢がありました。でも直接は言えなくて...私が間に入って、さりげなく彼にお伝えしたんです。結果、福岡タワーの展望台で素敵なプロポーズをしてもらえました!「夢が叶って本当に嬉しかった。KOUさんに相談して良かった」って涙を流して喜んでくれました。 ステップ5:結婚準備を楽しいプロジェクトに結婚準備って大変そうに思えますが、実は楽しいプロジェクトなんです!二人で協力して理想の結婚式や新生活を作り上げる過程は、きっと素敵な思い出になりますよ。主な準備項目結婚式場選び・準備新居探し・お引越し各種手続き(婚姻届など)結婚指輪選びハネムーン計画新生活の準備成功事例:まゆみさん(30歳・会社員)の場合まゆみさんは「準備が大変すぎて結婚が嫌になりそう」って最初は不安でした。そこでプラスKOUの提携コンシェルジュサービスを紹介したところ、プロがしっかりサポートしてくれて、準備がとてもスムーズに進んだんです。「一人で悩まずに済んで、準備期間も楽しめました!」って後で報告してくれました。今では「結婚準備も良い思い出です」って笑顔で話してくれます。
皆様こんにちは。男性のための婚活・フィードバックが強みの大阪の結婚相談所【インシエーメ】です!本日は50代女性の成婚退会のお話をさせてください♡H様は1年2か月前、インシエーメの会員様からのご紹介でご入会くださいました。息子様が一人立ちされたのを機に、このまま1人の人生も寂しいと思って婚活をされていました。以前、他の相談所様で活動されていて、退会されてから少し経っていたのですが、やっぱり1日でも若いうちに活動しないと!と思い、ご入会を決めてくださいました。H様は見た目も少女のような可愛さなんですが、中身もしっかりしている所と、少女のようなところがあり、特に恋愛に関しては20代の女の子と話しているのかな?と思うことがあり^_^;それが良い方に出ればいいけれど、変な人にひっからないか、私はいつも心配していました(^▽^;)
自分の外見に自信がない40代半ばの女性。でも、結婚はしたい。どうしたら結婚できるの_?そんな気持ちで始めた婚活、ちゃんと実りました! https://www.instagram.com/reel/DLxYV9bT04s/?igsh=M28wc2ZnNzY3eXV6
こんにちは。結婚相談所「ジュノーテラス」の山口です。「家業のことは気にしないでください」──婚活中によく聞くこのセリフ、なんとも健気で、そしてちょっと切なくないですか?まるで「誕生日は祝わなくていいよ」と言いながらケーキを待っている人のような…。もちろん、本気で負担をかけたくないと思っている人もいます。でもその裏に、「ちょっとでいいから応援してくれたら嬉しいな」なんて、ひそかな願望を隠していませんか?人は時に、遠慮という名の毛布をかぶって本音を見えにくくするものです。
この記事では、日本人男性が国際結婚をする際に人気のある国をランキング形式で紹介します。それぞれの国の魅力や結婚事情もあわせて見ていきましょう。第1位:フィリピン明るく家庭的な性格が魅力。英語も通じやすく、国際結婚ビザ取得も比較的スムーズ。第2位:中国文化の共通点が多く、親近感が持たれやすい。都市部は特に教育意識が高い傾向。第3位:タイ優しさと穏やかさが魅力。日本文化に親しみを感じている人も多く、親日的。第4位:韓国日本と似た価値観が多く、外見的にも共感しやすい。共働き志向もあり。第5位:ブラジル日系人とのご縁も多く、家族を大切にする文化。明るくポジティブな人柄が人気。第6位:ベトナム素朴で思いやりのある性格が好印象。最近は日本語を学ぶ女性も増えている。第7位:アメリカ自由な価値観と自立した女性に魅力を感じる人も。共通の趣味で出会うことが多い。第8位:ロシア美しい外見と家族を大切にする意識が人気。ただし文化差には注意が必要。第9位:インドネシア信仰心や家庭の結びつきを重視する文化。落ち着いた女性が多いと評判。第10位:フランス価値観は異なるが、対等なパートナーシップを築ける点に魅力を感じる男性も多い。国際結婚のポイントコミュニケーションは「日本語以外」も前提に家族観・宗教観・生活スタイルはすり合わせが重要国によっては結婚ビザの手続きに時間がかかるあなたに合う国はどこ?「見た目」や「言語」だけでなく、価値観や人生観が合う国を選ぶことが、国際結婚成功のカギになります。
『ご成婚退会』された会員様から『ご成婚者様アンケート』が届きました!! 【性別】女性【ご年齢】35歳~39歳【活動期間】4ヵ月 ①婚活を始めるキッカケを教えて下さい。数年後、数十年後を改めて考えた時に、このまま1人で生活していくことが精神的にも体力的にも家族が居てくれる方が良いなぁと感じたため。 ②良縁サポート和を選ばれた理由を教えて下さい。最初の面談の際に話が盛り上がり沢山お話をすることができたので、ここなら安心できるかな~と思ったので。 ③ご結婚を決めたキッカケや決め手などを教えて下さい。自分でも気付いていなかった自分がされて嫌なことを前もって確認してくれたりする真面目な姿勢が良かったため。 ④良縁サポート和で活動をした感想を教えて下さい。LINE等でのレスポンスも早く、何かあったら気軽に相談すればいいや!のテンションでいられたところ。 ⑤現在活動中の会員様やこれから婚活を始める方へのアドバイスをお願い致します。自分が大切にしたい芯の部分を軸に活動していれば、きっと素敵な人に出会えると思います。がんばってください!(^^) ⑥その他ご感想・ご要望などございましたら、ご自由にご記入下さい。良い意味でフランクに付き合ってくださるのが心地よく、のびのびと活動ができました。ありがとうございました!! 彼女は本当に明るい笑顔が素敵で元気いっぱい!という印象が強い女性でした。 そんな彼女にとって今回が『結婚相談所』での初めての婚活でした。 その為、ポジティブな性格でもあった中でも活動をスタートする時には彼女の中で様々な不安や心配もあったと思います。 それでも彼女はこれからの人生の為に勇気を出して私と一緒に活動することを決めてくれました。 彼女と無料相談で初めてお会いした日。 彼女と話をすればするほど。 『彼女と一緒に活動がしたい』『彼女にも幸せを掴んで欲しい』という気持ちも私の中で増していきました。 だからこそ、彼女が私のことを信じて私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 この日、彼女の『幸せな未来』を私は彼女と一緒に必ず見ると私は心に強く誓いました。 そして、この日から『4ヵ月』で彼女も『幸せな結婚』を叶えることができました。 いつも明るくニコニコしながら楽しそうに活動していた彼女の姿を私は今でも昨日のことのように思い出します。 パートナーとなった彼とは活動をスタートしてからすぐに出会うことができて、活動していた4ヵ月の内、3ヵ月半は彼と交際をしていました。 彼と交際をしていた3ヵ月半の内、2ヵ月半は『真剣交際』でした。 パートナーとなった彼は彼女よりも3歳年下の男性ではありましたが、彼女の中では出会った頃から同じ時間を過ごす中で居心地の良さや安心感なども彼女の中では増している様子でした。 デートを重ねる度にお互いの深い部分も自己開示をしながらもお互いに理解して共感して受け入れながら根強い信頼関係を築いてきた2人の姿は本当に素敵だなと私も感じていました。 当時は毎週末に届く彼女からのデート報告を見るのも私の楽しみの1つでもありました。 彼女からのデート報告を確認して彼女とも電話で彼との話を聞いたり、先方の相談所とも2人の交際の件で話をする中でも2人が本当に良い関係を築けているのを私もずっと感じていました。 その中で真剣交際に進む時に彼女に彼に対する気持ちなどを改めて確認した時に『正直、この後に誰と出会っても彼以上に想える人と出会えるような気がしません!(笑)』と話していた彼女の声が私は今でも耳に残っています。 この時にはよっぽど彼に惚れている彼女の気持ちが物凄く伝わってきました。 この日の彼女の声を聞いた時に『このまま彼と「幸せな結婚」を叶えて欲しい』と私もずっと思っていました。 時と共に2人が1歩1歩『幸せな未来』に向けて進んでいることを実感していて、その度に私も2人が結ばれる日が来ることをずっと楽しみにしていました。 だからこそ、彼女から『プロポーズ報告』が届いた時には私も言葉にならないぐらい本当に『幸せな気持ち』で一杯になりました。 『ご成婚退会』の手続きで彼女とお会いをした日。 彼女は本当に幸せそうな笑顔を私に見せてくれました。 いつも明るく素敵な笑顔を見せてくれていた彼女でしたが、この日の彼女の笑顔は私が今まで見てきた中でも一番素敵で本当に幸せそうな笑顔でした。 私は彼女と一緒に活動をした時から彼女のこの笑顔をずっと見たかったんです。 だからこそ、この日は私も本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 この日、彼女が見せてくれた彼女の笑顔も私の『大切な宝物』です。 彼女と一緒に活動してきた時間は私にとっても『良縁サポート和』にとっても本当に楽しくもあり本当に『幸せな時間』でした。 本当に『特別な時間』をありがとうございました。 これからも彼女には彼と一緒に『幸せな未来』を歩んでいって欲しいです。 彼女のニコニコと満面の明るい素敵な笑顔が輝きを増していく未来を私は心から願っております。 改めて本当におめでとうございます!これからも末永くお幸せに~!!
平成7年7月7日から30年が経ち、令和の〈7〉トリプル。本日婚姻届を出されたおふたりも多く、各地の役所がニュースに取り上げられてました。誠におめでとうございます。6月に婚活卒業しました元会員様、1,200キロの距離を乗り越えました。これこそ遠距離ならぬ『縁距離』です。入籍日は夏越しの大祓6月30日でした。この日も一生佳き日なり♪ 素敵な七夕を★
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。仲人という仕事をしておりますと、七夕などの意味には敏感になります。だってね・・織姫さんと彦星さんが年に一度しか会えないのにその夜雨が降ったらまた一年後の逢瀬になるなんて・・ときめき過ぎるお話じゃありませんか。でも今更ですが諸説あるようですね。私が中坊の頃に国語の先生が「七夕いうんは神社が勝手に考えた商売じゃ」と言い始めて教室中からブーイングの嵐だった事を思い出します。この先生、神社になんか恨みでもあったんじゃろうか・・それとも七夕に告白してフラれたんじゃろうか(一一)夢を見させてくれよ~~と女子中学生は思いますよねえ。七夕は中国の星伝説や乞攻奠という行事、日本の棚機津女という行事が結び付いたものといわれているとか。古くは貴族の間で行われていた行事が江戸時代になると庶民にも広まったと。江戸時代に七夕行事が五節句の一つとなると、七夕は庶民の間にも広まり、全国的に行われるようになったそうです。人々は野菜や果物をそなえて、詩歌や習いごとの上達を願いました。梶の葉のかわりに五つの色の短冊に色々な願い事を書いて笹竹につるし、星に祈るお祭りと変わっていきました・・・。先日某大手スーパーに出かけて巨大笹竹にたくさん願いごとがつるされているのを見るともなく横目で見ながら通り過ぎようとしましたら「今年こそ息子(本名らしき名前あり)に結婚相手が見つかりますように」という切ないほどの達筆で書かれた短冊が目に入りまして親御様の願いがひしひしと伝わってきて心の中で「頑張れ」のエールを送りました。話が行ったり来たりですが。私はやはり七夕の夜に雨が降れば二人は会えない・・なんていうお話の方が好き(なんですよ!)ロマンティック過ぎる~~~そして、雨でも二人は出会える、雨は織姫のうれし涙で雨の水でけがれが洗われるなどとする言い伝えがある地方もあるとかないとか(どっち?)いっぽう、二人が会えば疫病がはやるとして、会わないように雨を願うところもありました。昔は七夕は旧暦の七月七日(八月十二日ごろ)に行われていたため、干ばつに苦しんでいた地方の人々が雨を願った、ということもあるようです。でもやっぱり、やっぱり、やっぱり雨が降ると会えない2人という物語が大好きな私です。皆さまは七夕をどんな気持ちで過ごされますか。今夜は晴れそうですね。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
こんにちは♪愛知県豊田市の結婚相談所Orquelienです(❁´◡`❁) 『男性はお見合いではスーツを着てくると思っていました!』と先日会員様との面談でお見合い時のドレスコードについて聞かれました。 私は自信満々に『そうですよ、夏はクールビズになりますが、それ以外の季節は男性はスーツです』とお伝えすると、ですよね!先日お見合いした方はカジュアルな服でみえて...しかもその私服がダボダボの白のパンツを履いていて...ちょっとびっくりしました!と。えー白のダボダボのパンツを履いてお見合いに⁈時々スーツではない格好でお見合いに来る方がいるとは聞いた事がありますが、白のバルーンパンツ(呼び名が合っているかは不明)を履いてお見合いにきた方は初めて聞きました😆週末王道のお店でのお見合いだったので、周囲にも沢山お見合いしている人達がいたので、めちゃくちゃ目立っていたとの事💦 それは話の内容やお人柄の前に、お相手への配慮やマナーを守ると言う点で気になってしまうのも仕方がありません。 お見合い時のドレスコード大事ですね! この時期はお見合いが活発な時期です。婚活中の皆さんにはお見合いも楽しんで欲しいです♪豊田市周辺で婚活なら結婚相談所Orquelien愛知県で婚活なら豊田市の結婚相談所Orquelienへ。お相手探しからお見合い、交際、プロポーズ、ご成婚までカウンセラーが親身にサポートいたします。愛知県以外の方もオンラインにて対応可能です。www.orquelien.com
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!