結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
20代、30代の女性婚活に特化したZERO代表の永谷です。今回のブログは『感謝できない人は幸せが逃げる』です。言葉の通り、感謝できない人からは幸せがどんどん逃げていきます。どうして感謝できない人は幸せが逃げていくのでしょうか?その理由とは・・・・・ https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8810
こんにちは。夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。ホームページをリニューアルしました!婚活をサポート。夫婦二人の結婚相談所レガロフェリーチェ(regalofelice.com今回、ホーム)ページ屋さんへお願いし、じっくりと話をしながら、レガロフェリーチェの思いや考え、特徴を改めて掘り下げてみました。レガロフェリーチェのこと、私たちのこと、婚活のことをわかりやすく伝わる内容になっていると思います。ぜひご覧ください。レガロフェリーチェでは美活プランでは女性の方限定にはなりますが成婚まで月1回フェイシャルエステ(ホワイトニングコース)が受けられます。婚活をお一人で進めるのは大変なことだと思います。カウンセラーとして情熱をもって、みなさまとかかわっていきたいと考えています。お気軽にお問合せお待ちしています。美活&婚活。女性限定。結婚相談所レガロフェリーチェ(regalofelice.com)
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!厳しい言い方かもしれませんが、お見合いで相手から申し込まれているのに断られるのはありえないと言えます。これは男女を問いません。まずは相手から選ばれることができなければ成婚には程遠いです。お見合い後の一回、そこまで至らない人が結構多いです。入会時は相手からの申込みが一番多いです。後から増えるケースはほとんどありません。例えば電化製品でも車でも新発売時が一番売れます。そのときのやり方によって今後の成り行きが左右されて来ます。そこが上手く行かないと長期戦となり、婚活していること自体に満足している、婚活している自分自身を好きになっていくというあらぬ方向に進んでしまいかねないです。だからこそベリンダは半年以内の成婚を目指しています。結婚できている人は沢山の人と会っていません。ともすれば会う人数が多ければ多いほど結婚しやすいと錯覚してしまいますが、現実は逆です。最初にお見合いを5~6人、多くても10人ぐらいに抑えて、それから絞って1人と向き合っていくやり方、これを意識して欲しいと思います。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
ビジネスと恋愛は、円滑なコミュニケ―ションを図り相手との距離を縮めるという点では似ている部分があります。 例えば営業で自分の伝えたい事を伝えようとする時、商品の良さや利点など、相手にとってメリットになるであろう点をアピールします。相手の未来をより良くする事を確信しているからその良さを伝えたい、そう思う営業マンは多いです。 しかし、興味関心のない人に、まくしたてるようにメリットを伝えても、良い印象を与える事は難しいでしょう。理解できない物を押し付けられる、そういった印象を持たれてしまいます。当の本人はそれに気づかず、何故この人は良さをわからないのだろうと、相手のせいにしてしまいます。 相手が興味関心を示す時、初めて聞く耳を持ってくれる。 その興味関心を引き出すためには、相手が何を望んでどうなりたいかを知る必要があり、そのためには質問し傾聴することが大切です。 しかし、突拍子もない質問や、相手に考えさせる質問をいきなりするのは良くありません。まずシンプルな質問から始め、反応を見る。そして相手の経験や考えに同意しつつ、ニーズを探る。そしてそれを満たす事で幸せを享受できる事が相手に伝われば、その良さを理解してもらえます。しかし、そこから商談が成立するかどうかは、その双方向のやり取りでどれくらい購買意欲が湧くかによります。 情熱を持って商材の良さを猛アピールする事は空回りする場合があります。それよりまずは誠意を持って有用性を伝え、メリットを理解してもらうほうが受け入れられやすいでしょう。そして自分の事や商材の良さを理解信用してもらってから、熱量のある言葉を伝える事も有効な手段になると言えます。 これはあくまでビジネスでのやり取りですが、異性へのアプローチならどうでしょうか。 相手の興味関心を示す事、例えば好きな事・好きな物についての情報を、コミュニケーションを取りながら引き出し、それに対応する。相手が美味しいものが食べたいなら、どんなものを好んでいるか聞き出し、お店をチョイスする。気に入ってもらえれば株は上がります。相手の期待値を超えれば尚良いでしょう。 相手の好きな本や映画を見たり、お気に入りのアーティストの音楽を聴いて、感想を伝えたりその良さを語り合う事で楽しいひと時が過ごせる事もあるでしょう。 そういう、相手の喜ぶことをリサーチして行動する事は有効な手段です。一方、熱意を持ってアプローチするという方法もあります。最初は引かれてしまうかも知れないですし、そのまま嫌われてしまう危険性はあります。ですが、人間の心理として、押され続ければ段々と馴染んでいくという事もあります。そして良い面を見つけてもらえれば、良好な関係に発展する事もあり得るでしょう。 とは言え、恋愛において全面的に熱意を伝える事はリスクを伴い失敗する可能性はありますから、まずは相手を知り、近づくきっかけを見つけ、対応していく事から始めるのが常套手段と言えます。相手のニーズを知り、それを満たす行動を取る事で距離を縮める。そして時を見計らって自分の想いをアピールする。 ビジネスと恋愛は、自分の考えばかりではなく相手の立場になって考えなければならないと言う意味では共通している部分があります。ニーズのマッチングと熱意。両方意識し実践する事で、多くの場面で役に立つのではないでしょうか。
こんにちは。福岡の結婚相談所エンカウンターの宮澤です!結婚相談所でのお見合いは、初対面の相手に良い印象を与えるための大きなチャンスです。ここでは、初対面の相手に良い印象を与えるための立ち振る舞いについての3つのポイントをご紹介します。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------理想が高かったり、なかなか好きになれなかったり、なかなかご成婚に結びにくい理由は人それぞれにあると思うのですが、一番結婚を難しくさせる事はお相手の嫌な所ばかりに目が行く人です。婚活においても嫌な所ばかり目についてしまう方はお相手探しが難航する傾向にありますが、結婚生活を考えてもなかなか難しいのではと感じます。結婚生活は共に過ごすことになりますし一緒にいる時間も増えます。デートでは感じなかったような嫌なポイントがもっともっと増えること間違い無しなのです。少し一緒にいるだけでもお相手の気になるポイントがいくつも目についてしまうと…一緒に生活する時にお互いのストレスになってしまうかも。そこで考えなければならない、出来る限り嫌な所がないお相手を探すことよりも大事なことがあります!お相手の嫌な所を気にしているけれど、自分はどうなのか?という所です。一度自分で決めた道なので結婚してしまえば嫌な所があっても伝えたり我慢をしたり譲り合ったりして乗り越えらるのかもしれません。ですが、婚活をしている間はお互いに自由な状態で言ってしまえば嫌な所を探し放題なんですよね。こんな部分が嫌だからお断りで、と繰り返していれば相性ピッタリのお相手に出会うことは至難の業と言えるでしょう。そして、何よりもそのような選び方をしている方をお相手は選んでくれるのでしょうか??自分自身も相手の嫌な所を探す粗探しのような選び方を見直したり、お相手に直して欲しい事を自分の口からお伝えする努力をしてみたり。できる事がまだまだあるのかもしれませんし、それを行動に移す事でお相手への見え方が変わり、今までよりもポジティブな目線で見ることができるようになるかもしれません。
ルックスが良くても、愛想がないとモテません若い頃の話ですが、毎朝、ウインクをしながら私に挨拶をしてくる同期の男性がいましたかっこよくは、なかったですが、毎朝してくれるので、嫌な気分にはなりませんまめに何かをすることは、相手の気を引くにはよいことです度がすぎると、キモってなる可能性も・・そこは気をつけてくださいね
アーチ事務スタッフのNです。会員さんは、お見合いが成立して日程調整・お見合い当日~ファーストコールの確認まではすぐに連絡をくださる方が大半です。ここで連絡がない方は、逆にこちらが困ります…。でも、プレ交際となりデート回数を重ねてくると…。きちんと毎回デート報告をしてくれる方と、だんだん連絡が少なくなってくる方どちらかになっていきます。そして、真剣交際になると担当カウンセラーにシステム上またはLINE等でこまめに連絡を入れている方はさらに減ってくる印象があります。交際がうまくいっているから…毎月の面談はちゃんとしているから…確かに、うまくいっているなら担当カウンセラーの出番はないかもしれません。でも、成婚する方は毎回しっかりと連絡を入れ、頼るところは担当カウンセラーに頼っている方が多いです。
こんにちはsachiare堀口です。仮交際は真剣交際に進む前の大事な期間です。ここでお互いのことを知り、結婚へのすり合わせが出来れば真剣交際に順調に進むことが出来ます。ではどのようなことを話しお互のことを知っていけばよいのかご紹介していきます。仮交際で話ておきたいこと1.結婚観お互い結婚についてどう考えているのか。どのような結婚生活を描いているのか(将来のこと、子供のことなど)おおまかでもよいのでお互い話せるとよいでしょう。結婚観が似ている、こういう結婚生活が送れるのかなど結婚生活のイメージがリアルになります。2.仕事のこと仕事に対してどう思っているのか転職や転勤の可能性があるのか女性なら結婚後も仕事を続けていくのか、家事育児の分担についてなどお互い考えていることが話せればよいでしょう。3.お互いの家族のことお互いの家族構成や家族のエピソードなど(兄弟仲がよい、年に何回かは集まっている、実家暮らしなど)結婚後はお互いの家族とも関りを持たなければなりませんのでどういった家族の中で育ったかなど知っておくことが大切です。4.お互いの歴史どういった幼少期だったのか学生時代はどう過ごしたのか(勉強、部活、友人関係)またどういった恋愛をしてきたのか(話せる範囲で)どういった環境で育ちどどのように考え過ごしてきたのかを知ることはお相手のことをよく知れるチャンスです。5.生活習慣平日や休日の過ごし方食生活(自炊や外食)趣味(お金や時間のかけ方など)このように仮交際中はデートを重ねてお互いのことを沢山知っていき真剣交際に進むべきお相手なのか見極めることが必要です。仮交際デートはただ会うだけでなく次はこういった話をしてみようと考えておき聞きたいこと、伝えたいことを明確にしておくと良いでしょう。その中でも楽しいお話や些細な日常のお話取り入れてデートを楽しむこともとても大切です。お悩みやご相談がございましたらお気軽にお問合せ下さい!!
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』にようこそ。 お見合い後のNO返事や交際終了を直接お相手にお伝えしなくても良いのが、結婚相談所婚活の特長のひとつ。活動中の独身男女の皆さんも、担当仲人カウンセラーへお断りの理由を伝えている方も伝えていない方もいらっしゃると思います。でも、できるだけお見合い後や仮交際のお断り理由は、伝えた方がイイです。それは何故か?というお話と、お断り理由は『こう伝えよう!こう伝えていく方が次に繋がる』というお話をしていきます。 ぜひ最後までご視聴いただけると嬉しいです🌟【結婚相談所婚活】お見合いお断り・交際終了の伝え方はコレが◎ https://youtu.be/T9awMQ4YH6I ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!