結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!神戸御影・元町の結婚相談所ブルースター代表の山本です。交際まで進んだご縁。これから仲良くなっていくぞ!と思っていたのにデートで思わぬ失敗💦交際終了となってしまう事があります。仲が深まってからの失敗であれば「こういう所は直して欲しい」とお相手から伝えてくれることもありますが、交際が始まってすぐは何も伝えてくれない事の方がほとんど・・・。ブルースター会員様で実際にあった失敗例をご紹介しますね。
こんにちは東京都世田谷の結婚相談所:en-Hope-です。私は、2度の結婚をしております。(今更ですがw)1回目は、婚活パーティで知り合った女性と2回目は、IBJで知り合った女性とそれぞれ結婚しております。私の婚活プレイヤーとしての実績はそれなりに高いと思います。婚活パーティで自身が希望して、カップリングしなかった記憶はないですね。結婚相談所のお見合いも7割くらいの交際発展率は誇っていたかと思います。婚活パーティと結婚相談所のお見合いの違いは、トップの画像の通りです。結婚相談所のお見合いは、前もって段取りを組むため時間がかかりますが、お見合いパーティーはその日に「よし!行こう!」と思える利点もありますよね。今回は、そんな何十回と参加した私のお見合いパーティの実践から、成功しやすいお見合いパーティのコツを解説していきます。
婚活市場において、どの年齢が一番モテるのかについては、さまざまな要因が絡んできます。それにもかかわらず、一般的な考え方を共有できると嬉しいです。20代初頭から中盤:これは新しい友達や出会いがたくさんある大事な時期です。学校や大学で知り合う機会が多いことから、新たな恋愛関係が芽生えることがあります。30代前半:30代前半は経済的にも安定しており、結婚や家庭を築くタイミングとして意識されることが多いです。これがモテる年齢とされることもあります。40代:再婚を考える人にとって40代は特に重要な年齢帯です。経験を積んだ大人たちにとって、再婚相手を見つける大事な時期かもしれません。50代以降:50代以降でも婚活市場は存在し、経験豊かな人たちが新たなパートナーシップを築いたり再婚したりすることがあります。これらの年齢層で新たな出会いを求める方々に、当結婚相談所がお手伝いできます。専門のカウンセラーがあなたのニーズに合わせたサポートを提供し、理想のパートナーを見つけるお手伝いをいたします。ぜひ、私たちのサービスを試して、新たな人生の冒険を始めましょう。結婚相談所のプロフェッショナルが、あなたの幸せな未来に向けてお手伝いさせていただきます。
鹿児島市はもちろん、指宿市や枕崎市など鹿児島で活動できる結婚相談所DouxMariageが紹介するO型男性×A型女性の相性【3選】婚活中の男女は是非参考にしてみて下さい(^^♪詳細はHPからinstagramへ^^結婚相談所DouxMariageでは婚活経験者の女性コンシェルジュが同じ目線で寄り添ったサポートを致します(*^-^*)又一人、ひとりに寄り添ったサポートをさせて頂きますので、少人数制とさせて頂いております。無料カウンセリング、お問い合わせはお気軽に🎵お待ちしております(^_-)-☆
みなさん、こんにちは☆ 夏が大の苦手な私としては、過ごしやすい季節の秋がきて楽しくて仕方ない!!! …はずなんですが… 毎年、〝日中は暖かくて過ごしやすい…たまに暑すぎるくらいなんだけど朝と夜は結構冷える〟気候の訪れに『ねえ、去年の私。今の時期何着てた???』となるんですが…これ、わかってくださる方、意外と多いと思うんです!!! デートだとさらにどうしたもんか…。 まだ暑いかしらと半袖で出かけたものの夕方から突然冷えたりなんかして。出来るだけ荷物は少なめにしたいんだよなぁなんて思ってしまったら羽織ものは持たないわけです。じゃあ、あったかい服装でと思って出かけたら日中は暑いくらいで汗だくなんてこともあります。じゃあ、季節に合っていれば何を着ていっても良いかといったらそうじゃないですよね!せっかくのデートだもの!可愛い、センスがあると思われたい!!!デートで何を着て行くか問題はどの世代の誰にでも当てはまる悩みだと思うんです。 あぁ。困った。まぁ、↑この正解は「荷物が増えても良いから上着は持っていきましょう」ですかね(笑) 私が今、困っているのは〝普段はあまり着ないデート用の可愛い系のスカートが夏服しかない事〟〝スニーカー以外の履き物の手持ちの無さ〟です。 デートといえばこのスカートだろう。というのがいくつかあるんですが、お気に入りのものが、夏服…秋ならギリギリ着ても良いかもしれませんが、ちょっと薄手。これは見た目がどうとかよりただ寒い(笑)しんどいですー。去年の今頃、私、デートしてなかったのかな?というくらい手持ちがない(笑) そして、スニーカー問題。いずれ本来の自分の好きなファッションを出してゆくにしても、デート初回からスニーカーにパンツスタイルはどうかなと思うわけです。そんなにアクティブなことする訳でもないのに…。友達か?友達と遊びにきたのか?てなってしまう恐れがありますよね。夏ならね、可愛いサンダルで許されたけど、少し前の時期なんか特に「え?ブーツ?もういける?ブーツもう履いていい?どう?早くない?足蒸れない?」という微妙な季節があったんです。かといってどれだけ歩くのか未知数なデートに履き慣れてないパンプスで向かうのは不安そのもの。スニーカー愛用者の私はそれはそれは困ったものです(笑) 季節が変わり、新しい景色が見られるのは嬉しいことですが、そうなったらまずは「これからやってくる季節に合うデート服を充分持ち合わせているか否か」を箪笥と向き合い、考える時間を持たねばと思いました。足が痛くなったらどうしよう、着慣れてない服で不安だな…と考えなくても良いことを考えながらデートするのは楽しくないですよね。自分に合ったお気に入りの服でデートに出かけられたら自信にもつながります。デート服は戦闘服です!!! これからは季節の変わり目に箪笥やクローゼットを見て「私はこれでデートを楽しめるのか?」と自問自答しようと思うのでした。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『出逢った男性と交際が長続きする5つの秘訣』をテーマにお届けしたいと思います。『ご縁』があって出逢ったお相手とは、ぜひ関係性を深めていきたいので、今日は交際が長く続いていく秘訣を5つお伝えします。ぜひ参考にしてみてくださいね。【5つの秘訣】①笑顔と否定的じゃない言動お会いする時は笑顔を忘れずに、否定的じゃない言動を意識してみてください。笑顔がなく、否定されたりすると盛り上がったお相手の気持ちも冷めてしまいます。無理やり前向き発言をしなくてもいいと思いますが、「でも」「だって」「どうせ」等の否定はご注意くださいね。②コミュニケーションをしっかりとる①にも関係しますが、自分の考えや気持ちを遠慮しすぎるのもよくありません。伝え方には気を配りながら、お願いとして上手に伝えてほしいと思います。同時にお相手の意見にも耳を傾けて、擦り合わせをすることで長続きできます。うまくいくカップルは会えない時のコミュニケーションもしっかりされています。③二人で新しい体験をしてみるどちらかの趣味に寄り添って一緒に体験してみると、一人の時とは違った楽しみがあるかもしれません。また、何か別の新しいことを一緒に体験してみることで、マンネリを防ぎ、楽しみを増やすこともできるのでおススメです。④1人の時間も大切にする交際を楽しむためには1人の時間も大切です。その時間は自分磨きをしたり、趣味、勉強、情報収集の時間に費やすと、充実感を感じられ自分に自信も出てきます。お相手にも魅力的に映り、前向きな印象も与えられると思います。⑤感謝の気持ちは言葉に出して伝えるお相手はそこにいて、何かしてくれることが当たり前ではありません。感謝の気持ちは思っているだけでなく、言葉で伝えてあげてください。それは結婚後も同様で、お二人の関係性をさらに良くしてくれます。いかがでしたか?これら5つの秘訣を実践することで、出逢った男性との交際が長続きできると思います。クリスマスも近づいてきています。今年のクリスマスは、ぜひ交際相手とご一緒に過ごせるように、参考にしてみてくださいね。
IBJのコンプライアンス研修に、参加しました。新規会員の勧誘の仕方・契約の手順・会員情報の保護、などの内容です。どれも基本的には知っている内容でしたが、改めて聞くと、細かい気付きが多数有りました。同じ内容でも、繰り返し聞いて学び直すことが重要だと認識ができた時間でした。新たな学びも、多数ありました。独身証明書と言う様式が生まれた経緯など、「へぇ、そうなんだ~」と腑に落ちた内容が有りました。この学びを活かして、一人でも多くの成婚者を出すべく、活動をします!
■リリースの背景日本の婚姻総数はここ数年間50万組から60万組で推移。婚姻総数における再婚者を含む結婚の割合は戦後から徐々に増加し続けており、2005年には25%を超え、以後は26%前後で全婚姻の約1/4(4組に1組)を維持しています。また、再婚者同士の婚姻も年々増加傾向にあり、2020年には総婚姻数の9.8%と10組に約1組となってます。結婚相談所の入会にあたり、過去に婚歴がある事が婚活に悪影響を及ぼす事を懸念されている人が多いのですが、昔に比べ、婚歴に関わらずお人柄を重視して婚活をされる方が多くなり、結婚相談所でもご成婚退会される人は増加傾向にあります。ただ、お相手により婚歴がある人の許容可否、プロフィールの見せ方や離婚理由を伝えるタイミング等々、婚活を上手く進めるコツはあります。フォリパートナーは、婚活業界歴14年間で培った知識と経験値から婚歴がある人のご成婚までのサポート経験が豊富であり、婚歴がある人でも安心して結婚相談所をご利用頂きたいと思いコースを新設致しました。■成婚率UPのコース専用項目①婚歴関連も含め、事前に伺った希望条件にてお合いしそうなお相手を客観的視点から月に最低2名以上ご紹介致します②専属カウンセラーによるプロフィールの作成アドバイス(結婚経験があることを前向きにアピールできるPR文作成に注力します。)③再婚者の婚活における心がけや注意点のレクチャー(活動前)④専属カウンセラーによるお見合からご交際、ご成婚までお話の進め方のアドバイス(特に交際中のお話の進め方)⑤ご成婚後に円満な夫婦生活を継続するためのチェックシートのご提供(真剣交際中) ■『再婚希望者用向け(リスタート)コース』リリース記念割引『再婚希望者向け(リスタート)コース』リリース記念及び、2023年10月に開催された「IBJサミット」の特別表彰式にて、全国約4,050社の加盟結婚相談所中、「成婚数全国TOP7」「成婚率全国TOP7」に選ばれ、「成婚数」「成婚率」の2部門で表彰を受けたのは全国で3社のみだったことを記念しまして、年内(弊社年内営業終了日の2023年12月28日まで)に『再婚希望者向け(リスタート)コース』にご入会の方は初期費用を20%割引いたします。※ご入会お手続きが完了されたお客様が対象となります。『再婚者向けコースリリース』フォリパートナーHPお知らせ https://folli.jp/column/media/9310/ 『システム・料金』フォリパートナーHPへ https://folli.jp/price/
今回は✨『今年中にお相手を見つけたい方へオススメの方法』をご紹介します💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの本庄涼です💛朝晩はすっかり寒くなりましたね🍁日中との寒暖差がなかなか厳しいので風邪引かないように注意ですね👍今年もあと2ヶ月✨しっかり意識していないとあっという間にクリスマスとお正月がやってきます‼️今年こそ結婚❤️と、目標を立てた方願いは叶いそうですか😊すでに叶ったよ〜という方もたくさんいると思いますしまだお相手探し中〜という方もいますよね‼️残り2ヶ月で出来ることは色々とあります🎵ぜひ笑顔で2023年を締めくくりましょう✨
「あなたの婚活は順風満帆とは限らない!だから話せる相手が必要なんです!!」だからこそ何でも話ができるお友達など第三者の存在が重要です!婚活は心温まる結婚の夢を追求する大切な一歩ですが、その道のりは時には困難が伴うものです。しかし、心強いサポートと客観的なアドバイスがあれば、効果的な婚活を展開できます。友人や結婚相談所のカウンセラーから得るアドバイスは、婚活の進行を明確かつ意図的に導く助けとなります。 結婚相談所のカウンセラーはプロフェッショナルな視点で婚活をサポートし、貴重なフィードバックを提供します。また、「本当にこの相手で良いの?」や「周りの意見は?」という疑問が浮かんだ時、愚痴を吐きたくなった時に、相談できる信頼できる存在がいることは非常に重要です。 婚活で失敗しないためには、盲目的な行動を避け、客観的な視点を保つことが重要です。相談できる人がいることで、婚活のプロセスはより明確で意図的に進めることができ、成功への可能性を高めます。 日本の結婚市場の厳しい現実は、出会いの機会が減少し、晩婚化が進む中で、結婚への道は険しいものとなっています。しかし、婚活のプロセスを通じて、素敵なパートナーとの出会いと幸せな結婚生活への夢は実現可能です。 結婚相談所のサービスを利用し、優れたサポートと客観的なアドバイスを受けながら、有意義で効果的な婚活を展開しましょう!幸せな結婚生活への道は、良いサポートと共に歩むことから始まります。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!