結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚しようと思われた理由を聞かせてください。一緒に年を取っていくパートナーが欲しいと思ったからです。これから先「お互いに助け合ったり、趣味を一緒に楽しめるような存在」が欲しいと思い婚活をスタートしました。なぜ婚活サービスを利用しようと思ったのですか?社会人サークルや趣味の習い事などにも出会いを求めてみましたが結局出会えずにやり方を変えないといけないなっと感じたため。LINOAGENCYに入会される前に他の婚活サービスは利用されましたか?3〜4年ほどマッチングアプリを利用してその後エン婚活エージェントを3ヶ月ほど利用していました。他婚活サービスとの違いはありましたか?【マッチングアプリとの違い】・身分証明書の提出があるので既婚者などがいないので安心して活動できる・プロフィールがしっかり入力されていおり、全員顔がはっきりとわかる写真がついている・専任のカウンセラーさんが間に入ってくれるのでお相手のやり取りが楽→婚活そのものに集中できる【他連盟の婚活エージェントとの違い】・カウンセラーさんがとても親身になってくれる(業務的ではなく人間的な感じ)→毎回デートの感想を聞いてもらえ頭の整理になる・出会える男性の質が高い・プロフィールの項目数や写真数が多くプロフィールから得られる情報が多い数多くある相談所の中でなぜLINOAGENCYだったのですか?カウンセラーさんであるLinoさんのお人柄で決めました。Linoの専任サポートはいかがですか?最高です!Linoさんだからこそ婚活を頑張れていると思います。寄り添って欲しい時は親身になってくれ、ちょっとしんどくなっている時は適度に距離を保ってくれるので、そのバランスが特に最高です。アドバイスもただただ正論やひたすらポジティブな意見の押し付けなどではなく、私の話を興味を持って聞いてくれ、その時に合わせて優しい言葉をかけてくれる感じです。結婚相談所を検討されている方へのメッセージはありますか?正直かなりハードルは高いと思いますし、人によっては向き不向きはあると思います。ただ自己流でアプリなどで婚活するよりも効率がいいのは確かです。自分で頑張ってみて結果が出なければ、入会をおすすめします。結婚を本気で考えている方と最低限の労力で会えますし、カウンセラーさんが伴走してくれるので継続しやすいです。女性は特に1日でも若い方が有利に進められるので、早めの方がいいと思います。
もうすぐクリスマス。イルミネーションに彩られた梅田の繁華街。味気ない退屈な日常を過ごす中で、「あぁ、今年もクリスマスは独りぼっちか」とため息が自然に漏れてしまう。思えば小さい時からいつも自分に言い聞かせてきた。それなりの容姿、それなりの成績、それなりの家庭。自分はそれなりだから好きな子には振り向いてもらえない。大学時代でもそうだった。自分には突出しているところがないから誰も自分には振り向いてもらえない。出会いを求めて勇気を出してアルバイトもした。ところがどうだ。仕事を真面目にしない奴が可愛い子と付き合って毎日充実しているじゃないか時給のいい簡単な仕事だったが二人を見るのが辛くて俺はアルバイトをやめた。逃げたわけじゃない、馬鹿馬鹿しかった。こんな狭いコミュニティーで出会いを求めていた自分の無能さに腹が立った。効率が悪い。出会いの数が多ければ彼女の一人や二人はいつかできるだろうと、そう思っていた。仲の良い友達だって俺より劣る感じがするのに彼女がいる。あいつに出来て俺に出来ないはずはない、いつもそう思っていた。気が付けば社会人になっていた。そして先日、仲の良い友達の結婚式に行ってきた。当時紹介された彼女ではなかったが、結婚相談所のサービスで出会ったらしい。大阪駅中のルクアイーレ横の結婚式場で60人ほど集まってお祝いをした。28階から見る景色は大阪の街を見下ろす開放感から「絶景で叶えるプレミアムウエディング」と言われるほど見事なものだった。前日に降った雨も結婚式当日はすっかり止み、まるで二人を祝するかのような日差しに心から俺は嬉しくなった。ただ同時に胸が苦しくもなっていた。これから一体俺はどうすればいいのだろう。出会いの数が多ければなんとかなるとマッチングアプリに登録もした。自分なりに受けがいいプロフィールも考えた。会うまでの時間は毎回毎回時間を要したが、根気強くメッセージのやり取りをして出会いもした。でもすべてがうまくいかなかった。自分には向いていない、合わないサービスとも思ってしまった。いつもの仕事の行き帰りで、ヨドバシカメラ梅田から流れてくるマライアキャリーの「クリスマスソング」。今週末、会社の上司の紹介で結婚相談所に無料相談に行く約束をしている。聞けば上司はその結婚相談所で結婚したらしい。昨日も二人で昼飯を食べながら良さを熱弁してくれた。出会いの数にこだわる考え方ではなく、選ばれる為の考え方を教えてくれるのだという。上司からも普段から考え方を変えろと言われているが、ここは先輩を信じてみることにしよう。そういえば仲の良いあいつも結婚相談所でうまくいったんだ。結婚相談所も悪くない、むしろ全然ありだと思う。今週末が楽しみだ。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
奈良(広陵町)・大阪の結婚相談所縁JOYマリッジの市村です。本日は私が婚活していた時も、仲人として会員さんのサポートをする立場になってからも、常に気になるテーマ、「キープ」についてお話しします。婚活では楽しいこともモチロンたくさんありますが、時として厳しい判断が必要な場面も必ず出てきます。そして、自ら決断できるかどうかがその後の展開を大きく左右することもあります。是非自身の活動を振り返りつつ、お読みいただければと思います。
鹿児島市はもちろん霧島市や枕崎市など鹿児島で利用できる結婚相談所DouxMariageが紹介するAB型男子×O型女子の相性(*^-^*)婚活中だけど、気になる男子との相性が気になる。。。婚活女子が気になっているけれど、自分との相性ってどうなのかな。。。などお相手との相性が気になっている方必見👀是非参考に婚活をしてみてはいかがでしょうか🎵詳細はHPからinstagramへ✨結婚相談所DouxMariageでは婚活経験のある女性コンシェルジュが同じ目線で寄り添ったサポートを致します☆又少人数制で一人、ひとりに合わせたサポートを致しますので、お気軽に無料カウンセリングのお申込お待ちしています(^)o(^)
こんにちは✨さくら咲ク結婚相談所です😊 今度こそは本格的に婚活するぞ!と、心に誓ったけれど、、、実際に行動できていますか? 行動には移したけれど、現時点で、どんな成果が出ていますか?? 今の婚活は自分に合っているのかどうか、ちょっと確認してみましょう!マッチングアプリとよく比較される結婚相談所ですが今回は、マッチングアプリと、婚活パーティーと、結婚相談所。この三つの婚活サービスを比較してみましょう✨ 現在メジャーな婚活サービス①出会い系アプリ(マッチングアプリ)②婚活パーティー③結婚相談所 ①出会い系アプリ(マッチングアプリ)最も気軽に始められます。免許証さえあれば即開始できる手軽さが魅力です。そして異性にアピールするプロフィール写真や自己紹介文も自己申告制なので何を書いても自由です。値段も安いので、チャレンジしやすいですね✨実際に会うまでのメールのやりとりが、ちょっと面倒、とか頑張って連絡を取り合ったけど、実際に会うとイメージが違ったなどもあり、結婚までは、けっこう時間がかかるサービスでもあります。 マッチングアプリのゴールは「異性と出会う」まで。出会ったあとの、交際は自分で頑張らなければいけません。 次に、②の婚活パーティー①と似ていますが、違いとしては一度に複数の異性と出会えるところが魅力です。 いろんな人と、一気に出会いたい!という人向け。なおかつ、軽くしゃべって、イヤなら連絡先の交換もしなくていい。 だけど短い時間で自己表現する場所なので瞬時に自分の良さを伝えるテクニックが必要となります。 あまりにも話す時間の短いパーティーは、顔が良い人の一人勝ちになることも、、、 ゆっくり喋りたい派の人にはむかず無口なタイプや、時間をかけて自分のことを伝えるタイプにはなかなか難しい出会いの方法とも言えます。 こちらも「異性と出会う」ここまでが活動です。 ①②を実際に利用した方からお話を伺ったところ、マッチングした相手が実は既婚者だったとか、結婚するための交際ではなく、彼氏彼女がほしいだけ、遊び相手を探している人、写真と本人が違った、自己PRの文章がウソだった、なども聞きます。これは、未婚かどうかや、職業や収入の確認がされず、すべて自己申告のため仕方のないことでもあります。もちろん素敵な方と出会う方もいらっしゃいます。 そして、③の結婚相談所①②と違い、きっちりと身分を証明する書類等を提出しないとサービスを利用できません。まずは入会前に書類を揃えるなど、ちょっと面倒な手続きが必要です。 ですが、経歴等に詐称がないので安心して婚活に取り組めます。そして①②と違い、担当の仲人カウンセラーがつくため、「出会う」ところまででなく、交際に関する相談にも応じてもらえます。一人で頑張らなくてよく、恋愛経験があっても、なくても、わからないことに対してサポートがあるので安心です。 異性と出会った後、交際の悩みが出た時友人や家族に話すのはちょっと、、、など、一人で活動するのが不安という方は意外と多いのではないでしょうか。カウンセラーと二人三脚の魅力は大きいですね! 入会時に必要な書類として独身証明書、所得証明(男性必須)、最終学歴証明書などを提出していただきます。ここまでの作業が面倒くさいと思われるかもしれませんが、ここをきっちりすることが安心・安全な環境を作るための入り口なので外せないのです。 結婚相談所に入会する人は、皆1年以内に結婚したいという方ばかり。結婚相談所は、お金がかかる活動だからこそ、相手も結婚について真面目に考えています。 「お見合い」「仮交際」「真剣交際」「プロポーズ」とおおまかに言うと、こんなプロセス進みます。担当カウンセラーが付くので一人にさせず悩みを共有しながら、この人で本当にいいのか?について、話をしていきます。 プロポーズが成功し、成婚するところまでサービスの提供が続きます✨ ※当店はご成婚退会後も、指輪のご案内、結納や、結婚式の準備、保険やライフプラン、新居探しなど、信頼できる会社のご紹介・ご相談も行っておりますのでご安心ください😊 以上がサービスの違いになります。 それぞれの良さがあると思いますが、恋愛の続きに、結婚を目標としているなら迷わず結婚相談所をオススメします。 婚活について誰かと相談したいなという方、当社では無料相談を随時受付しておりますので、お気軽にお問合せください。 実際に結婚相談所に入会して成婚退会するまでの期間を調査してみると、半年という方が一番多いそうです。(日本結婚相談所連盟調べ) 今はじめたとしたら。。。想像してみるとワクワクしませんか💖Let’stry婚活!!
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。こんにちは、婚活を考えているあなたへ。今日は、多くの未婚男女が直面している重要な選択、「婚活アプリと結婚相談所、どちらを選ぶべきか」について考えてみましょう。この記事を読むことで、あなたに最適な婚活方法を見極めるための知識が得られます。厚生労働省の統計によると、未婚率の上昇が顕著です。同時に、婚活アプリの利用者は増えていますが、本当にそれが良い選択なのでしょうか?それとも、個別のサポートを提供する結婚相談所の方が適しているのでしょうか?この記事では、婚活アプリと結婚相談所のそれぞれのメリットとデメリットを分かりやすく解説します。また、自分に合った婚活方法を選ぶためのコーチング技術も取り入れています。この記事を読むことで、あなた自身に最も合った婚活の道を見つける手助けになるはずです。☆婚活の現状について考えよう婚活に関心のあるあなたへ。今日は、日本で進む未婚・晩婚化の現実について、一緒に考えてみませんか?日本の未婚・晩婚化の数字まず、厚生労働省の統計から始めましょう。2023年上半期の数字は衝撃的です。出生数は前年比3.6%減、婚姻数も7.3%減少。これらの数値から、何が読み取れるでしょうか?なぜ未婚・晩婚化が進むの?経済的な不安やキャリアへの意識、結婚に対する価値観の変化。これらは、未婚・晩婚化を推進する要因です。特に、お金の問題は、多くの人にとって大きな障壁となっています。婚活市場の変遷婚活の方法も変わりました。婚活アプリの登録者は増えていますが、結婚に至る人は意外と少ないのが現実。婚活アプリと結婚相談所、この2つの選択肢をどう見極めるかが、あなたの婚活成功の鍵です。結婚相談所の真価結婚相談所では、一人ひとりに合わせたサポートが提供されます。個別のアドバイスが、婚活アプリよりも具体的で、実践的なアプローチが可能ですよ。次への一歩今回は、未婚・晩婚化の背景について深掘りしてみました。次の章では、婚活の選択肢についてもっと詳しく見ていきましょう。あなたにとって最適な婚活方法を、一緒に探しましょう。最後まで読んでくれて、ありがとう。
周りの友人や同僚からの結婚報告や出産報告。 ある程度の予想ができている時もあれば突然報告が来る時もあると思います。 このような時に素直に『おめでとう』という言葉が口から出てこない…。 また、ネットやSNSでも幸せそうな人達を見ると『嫌な気持ち』になってしまう…。 自分が思うような活動ができていない時や上手くいかずに悩んでいる時にはこのような気持ちも大きくなってしまうと思います。 なんだか自分だけが取り残されているような気がする…。自分は何をしてんだろう…。やっぱり自分はダメなんだな…。 このような気持ちになってしまう時もあると思います。 私も婚活をしている時は同じような感覚になる時期もあったので、このような時の気持ちも痛いぐらい分かります。 自分だって一生懸命に活動をしている。 それなのに何で自分は上手くいかないんだろう…。 自分の方があの人よりも先に婚活を始めたのに自分よりも先に幸せを掴んでいる…。 なぜ…どうして…と落ち込んでしまう時もあると思います。 世の中には周りの方達の幸せを祝福できない方を見た時に『妬んでいるだけ』と切り捨てるような言い方をする人もいます。 また、自分自身でも『自分は心が狭い』と思ってしまう方もいると思います。 しかし、こんな風には思わないで欲しいです。 自分だって心の何処かには『おめでとう』と言いたい気持ちもあると思います。 しかし、今の自分の状況では素直にこの言葉が口から出ないだけだと思います。 それは自分も自分自身の婚活と真剣に向き合っている証拠です。 心の何処かにある『おめでとう』という気持ち以上に『悔しさ』もあるのだと思います。 そんな時に無理して『おめでとう』なんて言う必要はないです。 自分のことを『心が狭い』みたいに思う必要もないです。 ただ、もしも自分が幸せを掴んだ時に周りからも祝福されたいという気持ちがあるなら自分も周りの方を祝福してあげるのも必要かもしれません。 しかし、自分自身が心から『おめでとう』と思わないと相手も祝福されても嬉しくないと思います。 それに今の自分に周りを祝福する余裕が無いのなら今後の自分の活動の為に余計なストレスをかけない為にも今は無理に『おめでとう』なんか言わなくても良いと思います。 ただ、自分にとって大切な友人や同僚であるのであれば、いつかはちゃんと祝福してあげるのも大切だと思います。 この日が来るように自分も幸せを掴めばいいだけの話です。 自分が上手くいっていない中で幸せそうな人を見た時には虚しさや悲しさなどもあると思いますが、『悔しさ』もあると思います。 今、自分が感じている『悔しさ』はいつか必ず自分の力になります。 私自身もこれまでの人生で婚活中だけでなく、悔しさを感じたことは何度もあります。 その中でも一番悔しかったのは開業当初に同期の相談所に先に新規入会者を獲得された時でした。 同じタイミングで相談所を開業したのに先を越されてしまい本当に悔しかったです。 この時は私も同期の相談所に『おめでとう』なんて言えなかったです。 これは開業してから3ヵ月後の話です。 『1名入会したよ』『システムの登録方法を教えて』 当時、このような連絡が同期の相談所から来ました。 当時は私も1日2時間睡眠で毎日必死に集客する為にやっていました。 しかし、それなのに問い合わせすらない。 このような状況の中で同期の相談所から『1名入会した』と連絡が来た。 この時は本当に本当に悔しくてたまりませんでした。 私は当時の悔しさを今でも忘れてないです。 この日から1ヵ月後に私も初めての会員様の入会が決まりました。 この時は本当に本当に嬉しかったです。 今まで自分が信じてやってきたことが無駄じゃなかったと思えました。 今後に対する手応えも感じることができました。 この日の嬉しさも私は今でも鮮明に覚えています。 しかし、この時にはこの同期の相談所には3名会員様がいました。 私はやっと1名。同期は既に3名。 トリプルスコアを叩き出されていたので嬉しさ以上に悔しさも3倍でした。 この年に同期の相談所の方達と忘年会をしました。 開業してから半年後の話です。 この時はまだ会員様が0名の相談所もいましたが、私は4名の会員様がいました。 開業してから半年で4名。 これは当時の目標ぐらいは達成していました。 しかし、この時はこの同期の相談所は8名も会員様がいました。 この時にもダブルスコアを見せつけられました。 トリプルスコアから少し差は縮まった中でも当時は悔しい年越しになりました。 改めて開業してからの半年を振り返った時に当時は目標自体も低かったのかなと反省しました。 この時から私はもっと高みを目指すことにしました。 その過程の中でまずはこの同期の相談所を越えることをひとまずの目標にしました。 この同期の相談所の社長は私よりも一回り以上年上で人生の先輩でもあります。 もちろん、会社経営者としても先輩です。 それでも越えられる壁だと思いました。 相談所は入会者だけで勝った負けたという世界ではないですが、目に見える形で証明できるのは当時はそこしかなかったです。 しかし、相談所を運営する上で何よりも大事なのは成婚者を出すことです。 これが何よりも相談所として評価される結果でもあります。 当時はこの同期の相談所に入会者はダブルスコアで負けました。 しかし、当時は私もこの同期の相談所も成婚者がいませんでした。 その為、何としてもこの同期の相談所よりも先に成婚者を出すと私は当時心に決めました。 そして、この3ヵ月後に私は初めて成婚者を出すことができました。 この時の会員様は私が開業してから初めて入会してくれた会員様でした。 当時はまだこの同期の相談所には成婚者はいなかったので最低限の抵抗はできたかなと思いました。 当時は会員数もお互いに増加していました。 しかし、相変わらずダブルスコアで差がありましたので、この時もやっぱり悔しさも大きかったです。 この同期の相談所は地方の相談所なので私とは地域も全く違います。 会社の規模も当時は私も1人で相談所を運営していましたが、この同期の相談所は2名で運営していました。 相談所を運営する上での同じ志があっても集客方法も全く違いました。 それでも同じタイミングでIBJで結婚相談所を開業した同期であることは変わりません。 その為、本当に悔しかったです。 ただ、この時に自分の中で新しい感情も芽生えました。 会員様が私と一緒に活動することを決めてくれた時の喜びや嬉しさも本当に大きいです。 自分が今までやってきたことが間違っていなかったという証明にもなるので本当に嬉しさや喜びも大きいというのは大前提としてあります。 ただ、会員様が『幸せな結婚』を叶えて『ご成婚退会』される時は入会して頂いた時の嬉しさや喜び以上の嬉しさと喜びに加えて『幸せな気持ち』もありました。 初めて会員様が『ご成婚退会』された時にこの『幸せな気持ち』を私は実感しました。 今まで一緒に活動してきた会員様が『ご成婚退会』される時には寂しさもありましたが、それ以上の幸せを私は感じました。 この時の興奮度というか幸福度というか言葉では上手く表現できないのですが、本当に自分の想像の何倍も何十倍も本当に嬉しかったんです。 結婚相談所を運営する上で入会者を獲得するのはもちろん大事なことです。 しかし、やっぱり成婚者を出すことに勝るものはないと思いました。 また、この時に私は新しい目標を立てました。 今は半年に1回の本部から加盟店に対する表彰は『IBJAward』という1つの項目に統一されてしまいました。 しかし、当時は『入会部門』と『成婚部門』に表彰が分けられていました。 更にこの中でも入会・成婚ともに『全国TOP30』という部門もありました。 このような表彰があることは開業前から色々と調べる中で認識はしていましたが、全国TOP30というのは手の届かないものだと当時は思っていました。 しかし、開業してから半年後ぐらいには『もしかして、これいけるんじゃないかな?』と思うことが多々ありました。 一般の入会部門と成婚部門の受賞は自分の中でも目標というよりマスト条件で考えていました。 しかし、『全国TOP30』は何としても取りたいという気持ちが強かったです。 当時の会社の規模的に入会部門の全国TOP30は現実的ではないと思っていました。 しかし、『成婚部門』の『全国TOP30』は『何があったとしても絶対に手にする』と私はこの年の目標にしました。 また、この全国TOP30を受賞した際にはクリスタルの記念品を本部から頂けます。 過去に受賞した相談所のHPなどを見る度に『カッコイイな』と思って、シンプルに欲しかったです。 入会部門のTOP30は現実的ではないとしても成婚を出すためには入会も必要でした。 その為、私は少しでも集客できるように自分にできる以上のことをとにかく毎日必死に行っていました。 このような日々を過ごす中で入会者もドンドン増えてきて、それに伴い成婚者も増えていきました。 当時はこの同期の相談所とは入会者は相変わらずダブルスコア以上の差を付けられていました。 しかし、成婚者はダブルスコア以上で私の方が勝っていました。 そして、この年に私は目標であった『全国成婚実績TOP30』を受賞することができました。 この『全国成婚実績TOP30』を手にする為に必死で1年間頑張ってきたので、やっぱり受賞できた時には本当に嬉しかったです。 しかし、この同期の相談所は入会部門で全国TOP30を受賞していました。 入会数で負けていることは最初から分かっていたことではあります。 しかし、私も『全国成婚実績TOP30』の相談所に選ばれた現実がある中でも同期の相談所に負けている部分もある現実を改めて目にすると嬉しさ以上の悔しさが私の中にはありました。 ただ、この時にもう1つ相談所を運営する上での厳しい現実も感じました。 結婚相談所を開業する上で資格や許認可などの取得は一切不要であり、加盟金もコンビニなどのフランチャイズに比べたら半額以下なので誰でも気軽に開業できてしまいます。 しかし、相談所を運営し続けるのは本当に厳しい現実もあります。 今回の同期の相談所だけでなく、開業当初は他にもたくさんの相談所がありました。 しかし、開業してから1年後には本当に数えるぐらいに減っていました。 この現実を見た時に『まぁそうだろうな』という気持ちと『残念だな』という気持ちがありました。 副業やパート代わりの片手間なら何もしなくても事業?自体は継続できると思いますが、本業一本で相談所を運営し続けていくのは本当に厳しい現実があります。 今は同期の中で本業一本でまともに運営できているのは私と今回の同期の相談所ぐらいだと思います。 同期の中でも集客が上手くいかずに途中にやめてしまったり、諦めてしまった相談所も沢山見てきました。 私も開業してからの数ヵ月は本当に苦戦したし、安易に考えていた訳ではなく、簡単にはいかないというのも分かっていましたが、本当に自分の想像以上に大変でした。 それでもどんな時でも私の中には『諦める』という選択肢がありませんでした。 最初の頃は同じ志を持っていたのに途中で挫折した同期に対しては残念だなと思うことも多かったです。 ただ、そんな簡単に諦めるようでは無理なのでそれが本人の為になるなら別にそれでも良いのかなとも思っていました。 しかし、今回の同期の相談所とは最初の説明会で出会った時から今に至るまでもお互いにどんなに苦しい時でも一緒に切磋琢磨しながら、お互いの目指す場所を目指して共に頑張ってきました。 だからこそ、『全国成婚実績TOP30』を受賞した時も嬉しさだけでなく、こうして共に相談所を運営できる喜びもありました。 また、この時に改めて思ったのはこのような現実が自分にあるのは本当に会員様達のおかげだということです。 本当にいつも会員様達に対しては感謝をしています。 今も昔もこれからも会員様達に対する『感謝の気持ち』を私は絶対に忘れません。 私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた会員様達の気持ちが私は本当に嬉しくてたまりません。 会員様達のこの気持ちには何があったとしても必ず応えると私はいつも心に強く誓います。 何よりも私自身が会員様1人1人の『幸せな未来』を一緒に見たいという気持ちがあります。 だからこそ、何があったとしても私は会員様の幸せを本気で全力で掴みに行きます。 私はいつも会員様達の『幸せな結婚』を信じて願っていますが、この未来を実現させる為には『願う以上のこと』『信じる以上のこと』だけでなく、『自分にできる以上のこと』を私は会員様に対しては全力でしていきます。 また、このような全国TOP30みたいな表彰は2020年を最後に終わってしまいました。 表彰状を頂けた入会部門や成婚部門なども無くなり、2021年からは『IBJAward』に統一されました。 当時『全国成婚実績TOP30』は何としても手に入れたい称号であり、2020年の目標にしていましたが、一般の入会部門や成婚部門などは昔から目標というよりは最低限の目安ぐらいの感覚でいました。 これは今でも変わらず私の中では最低限の目安程度で考えていますが、今でも受賞できることに対する喜びや嬉しさは当時と何も変わっていません。 今のような『IBJAward』という受賞基準になってから2023年上期で5期目を迎えましたが、『良縁サポート和』は『5期連続受賞中』です。 これからも受賞し続けていきたいと思っています。 また、今回の同期の相談所に対しても今は対抗意識なども特にないですが、今でもお互いにお互いを高め合いながら良い関係を築けています。 それでも今でも色々と話をする中で私の中では悔しいと思う時もあるので、私はこの度に改めて気合いを入れています。 私はかなり負けず嫌いな性格です。 こう見えて強欲な部分もあり、欲しいものは欲しいし、手に入れたいものは手に入れたいです。 会員様1人1人の『幸せな未来』を一緒に見たいという気持ちが私自身の中でも本当に強いので何としても叶えたいと常に思っています。 だからこそ、会員様が『幸せな結婚』を叶えた時には私も本当に嬉しい気持ちで一杯になります。 そして、私には結婚相談所という事業を行う上で『叶えたい夢』や『成りたい自分の姿』が明確にあります。 私は開業当初からこの未来を叶える為に日々精進しています。 その中で開業当初に同期の相談所から味わった悔しさを私は今でも忘れていません。 この話は今でもこの同期の相談所と話をする時に話題になるぐらいです。 その時には熱すぎると笑われますが、それぐらい当時は本当に悔しかったんです。 ちなみに、この同期の相談所とは出会ってから今に至るまでお互いにどんなに結果を出したとしても『おめでとう』なんて言い合ったことはないと思います。 『すごいじゃん!』『やったじゃん!』みたいなことを言い合ったりしたことはある気がしますが、『おめでとう』という言葉はお互いに言っていないと思います。 特に意識をしていた訳ではなく、恐らく心の中では『おめでとう』と思う時もあったのかもしれませんが、私は誕生日以外でこの同期の相談所の方に『おめでとう』と言った記憶はないです。 相談所を運営しているのは同じでも事業を行う上での方向性や目指す場所なども全く違い、集客方法や事業方針なども真逆なのですが、今でも同じ志を持った大切な仲間であり、友であり、私の中では永遠のライバルです。 開業当初にこの同期の相談所から心の底からの悔しさを教えてもらったからこそ、今の自分がいるとも思っています。 開業当初は本当に苦しかったし辛いことや悔しいことも沢山ありました。 心が折れそうになる日もありましたが、私は『諦めることが何よりも辛い』ことだと思っています。 私は結婚相談所を開業する時に趣味もプライベートも全て捨てて人生をかけて開業しました。 だからこそ、どんな時でも何が起きても足を止めることは絶対にしたくなかったです。 本気でやっているからこそ、時には悔しくて泣きたくなる日もありました。 しかし、同じ水分を流すなら涙じゃなくて汗を流した方が自分の未来に繋がると信じて、ここまでやってきました。 開業したばかりの頃は正直どんなにやっても全く先なんか見えなかったです。 しかし、やればやるだけ夢に近づいているような感覚もありました。 それでもなかなか思うような結果が出ない時や嫌な思いをした時には挫けそうになる日もありました。 しかし、このような時にも今回の同期の相談所の存在があったからこそ、私は頑張れた部分もあります。 自分だけじゃないんだなとも思えたし、何よりも当時の悔しさを見返したいという思いもありました。 お互いに0から相談所を始めた時のことを知っていて、お互いに0からここまで登りつめてきた過程も見てきたからこそ、共に分かち合える喜びもあります。 相談所の地域や会社の規模なども違うけど結婚相談所を運営する上で『同じ志』を持っているからこそ、共に高め合えてきたのだと思います。 私は本気で相談所運営をしていないような人と馴れ合いをするのは嫌です。 たまに、他の相談所からズルイとか言われたりする時もありますが、ズルイってなんだよって話なんですよね。 こっちはずっとやることをやってきたんだよって話です。 お茶をしながらペラペラお喋りをして仕事をしている気になっているような相談所とこっちは気持ちなら何まで全て違うんだよって話です。 私は遊び半分で生半可な気持ちで結婚相談所を開業した訳ではないし、本当に人生かけて本気で相談所を運営しているからこそ、こんな遊び半分で片手間で相談所事業?をしているような人と同じ相談所として、一括りにされるのは昔から本当に正直面白くないです。 また、婚活をしている方の中にもネットやSNSで婚活者の投稿を見て、『何この人』って思うような時もあると思います。 心無い言葉を発していたり、人道的ではない行動をしている人を見たりする時もあると思います。 『なんでこんな人が真剣交際?』『どうして上手くいってるの?』と思うこともあると思います。 しかし、このような話は全て本当のリアルな話とは限りません。 特に今は相談所の人が婚活アカウントと偽っている時代でもあります。 このような偽物を発見すると私も何がしたいのか理解に苦しみますが、このような頭の悪い人もウジャウジャいる世の中です。 もしも自分が見つけたアカウントが本物の婚活者だったとしても自分が理解できないならスルーしておけば良いんです。 自分は一生懸命に婚活をしているのにこんな人と同じ婚活者として見られるのは嫌だと思う時もあると思いますが、その感情は間違っていないです。 これは変な人だけでなく、プロポーズや成婚など上手くいっている方に対しても同じです。 幸せそうな人を見た時に『祝福できない』『良いなと思えない』のも全く問題ないです。 このような投稿を見て、『なんで自分はダメなんだろう…』と落ち込んでしまうならスルーしておけば良いんです。 ましてやネットやSNSでこのような人を見たとしてもただの他人です。 これはよく言われることではありますが、他人と自分を比べる必要はないです。 人には人、自分には自分の『幸せな道』は必ずあります。 たまたま他の人の方が早く幸せのタイミングが来たってだけの話です。 また、幸せそうな方や上手くいっている方を見た時に『悔しさ』を感じる方もいると思います。 このような感情が自分の中に生じるということは自分にも『幸せな未来』が必ず来る証拠です。 本来なら幸せそうな方を見た時に『よし!自分も頑張ろう!』とすぐに思えるのが一番だと思います。 しかし、これはその時の自分の状況などによってはこのような気持ちにどうしてもなれない時もあると思います。 これは自分だけではないし、仕方のないことでもあります。 婚活中は誰もが良いも悪いも自分のリアルな気持ちが常に動いています。 昨日は本当に1日ずっと調子が良かった。 しかし、翌日は別人のようにダメになってしまう… このような気持ちの浮き沈みは婚活には付き物です。 気持ちの浮き沈みが生じてしまうというのは、自分が本気で婚活をしている証拠でもあります。 婚活や将来のことを真剣に考えているからこそ、悩んでしまったりする日があるのは誰もが同じです。 本気で頑張っているからこそ、悔しいし時には情けなさを感じてしまう気持ちも私はすごく分かります。 『本気で婚活をしている。』 自分の中にあるこの思いが本物なら『悔しさ』は必ず自分の力に変わります。 辛い…。苦しい…。悲しい。 このような感情は自分が本気で婚活をしているからこそ生じてしまう感情です。 まだ自分が諦めていないからこそ苦しいんだと思います。 何も根拠や自信なんかなくたっていいんです。 『結婚したい』という気持ちを忘れなければ、それで良いんです。 何も心配しなくても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わります。 自分のことを悪く言ったり、自分を責めたりする必要なんかないです。 どんなに辛くても今のように諦めずに婚活をしている現実があるはずです。 婚活という独特の世界の中で諦めずに活動を続けるというのは、誰にも簡単には真似できない唯一無二の自分の魅力でもあります。 周りから心無い言葉を言われたり、何も自分のこと知らない人にゴタゴタ言われたりしてもこんな言葉に惑わされる必要はないです。 諦めずに自分が信じた道を進んでいく先に必ず『幸せな未来』は待っています。 何も心配しなくても大丈夫です。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
私は、今まで28年間、花屋をして来ました。「花」を通じて皆様に、安らぎの心・空間、花を愛でる喜び・幸せをご提供して来ました。この度は一大決心して、「花」をご提供するだけでなく、「花の満ちあふれる家庭」そのものを作って行こうと決意しました。「フラワーマリアージュ天使」という屋号は、そのようにな気持ちを込めて、名づけました。どうせ人生を生きるなら、無味乾燥な空間にポツンと一人でいるよりは、花の満ちあふれる家庭に伴侶や子どもたちと仲良く居たい、という価値観です。価値観はいろいろあっていいと思います。フラワーマリアージュ天使の、「花のあふれる家庭を作る」という価値観にご賛同されたら、是非、支援・応援いただければ幸いです!
遅刻厳禁。私たちが小学生のころから散々たたき込まれてきたことです。婚活業界、とくに結婚相談所での婚活は遅刻に厳しいんですが、私にはちょっとだけ異論もあります…。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!これを読んでくださっているあなたは、遅刻しがちな方ですか?それとも、絶対に時間より早く到着するタイプですか?私はと言えば、自分が遅刻するのは嫌なのですが、他人の遅刻は全く気にならない人間です。遅刻って生き方の癖みたいなもので、他人がどうこう言って簡単に治るものじゃありません。それに、どんな人でも何かのタイミングのかみ合わせで遅刻してしまうことはあるものです。その理由を聞いてもどうしようもないというのが私の考えです。結婚相談所でのお見合いは、めちゃくちゃ時間に厳しいです。遅刻なんてとんでもない。もし、1分でも送れそうなら、かならず連絡を入れること。男性は時間通りに来るだけでは不合格で、かなり早く着いてお見合いの席を確保しておくというお仕事が必要です。(これはルールなので、早く着くべき…というよりも、集合の30分前が定刻と考えた方がいいですね)さて、そんなルールですから男女ともに遅刻すると激怒するお相手もいらっしゃいます。そこはもう少し寛容にみてあげて欲しいものです。たとえばこんなシチュエーションを考えてみましょう。電車の遅延があって、男性が予定時刻より5分遅れてきました。もちろん、電車が遅れることは集合時間より早く分かっていたので、お相手には連絡済みです。しかし、それでもお相手に悪いとおもった男性は、駅からお見合い会場まで、走って行きました。到着したときには、汗だくで、ハンカチで顔を拭きながらの登場です。その時女性は…、Aさん「なんで遅刻したんですか。それに汗だくでくるなんて失礼じゃないですか!」Bさん「ゆっくり来てくださってよかったのに。汗が引くまでちょっとゆっくりしましょう。冷たいものでも注文しましょうか?」どちらでしょうか。もちろん、結果はAさんが「交際お断り!」、Bさんは「とても誠実な方なのだと思いました。ぜひ交際したいです」です。もちろん、遅刻は良くはありません。常習ならば、自分で努力して改めるべきです。しかしだからといって、相手の遅刻に激怒するのもよくありません。遅刻を理由に怒ってしまう人というのは、相手に何か減点すべきポイントを見つけようと『採点』しているのだと思います。
【オフィスご紹介】当社オフィスは、徳島市内中心部アクセスの良いJR佐古駅近くにあります。建物名は【くらまち】。今年出来たばかりの建物で有名建築家さん設計のもと、木の温もり、匂いが非常に心地よく、オフィスを借りる事を即決してしまった程です♪一度ふらっと立ち寄るだけもいいなぁと思えます。スタッフの方もいつも優しく接していただけますので、気持ちよくお仕事させていただいております。相談もしやすい立地環境ですので、いつでもお気軽に婚活の事、恋愛の事ご相談ください。【無料説明会お知らせ】タイトル:今どきの婚活、結婚相談所って内容①現状の婚活事情、結婚相談所お伝えします②日本最大級の婚活ネットワークでお相手検索体験③恋愛や婚活の悩みもお聞かせください開催日時随時開催しています。(お気軽にご相談ください)場所:徳島市佐古四番町4-15くらまち内対象者:20歳以上の男女定員:各1名(50分制)平日・土(日中):くらまち内(予定)平日・土日(夜):オンラインORお近くカフェご自宅出張など、要望に応じてご相談させていただいております。お気軽にお問い合わせくださいね。お申し込みは下記HPリンクより【無料相談】からお願いいたします。HP→ http://www.ens-plus.jp インスタグラム↓ https://instagram.com/ensplus.2023?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!