結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回のブログは『29歳女性卒業生から嬉しいLINE』です。ZEROでは毎月成婚者から嬉しい報告がたくさん届きます♪今回は29歳の卒業生から嬉しいLINEが届きました♪嬉しいLINEとは・・・・・・ https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8927
こんにちは。夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。今、婚活カウンセラーとして会員の方と定期面談をはじめLINEやメールでやりとりを頻繁にしています。そうすることで、会員の方の状況やお気持ちがわかります。だからこそ、その方にあったサポートができるもの。自分の婚活の時はどうだったか。仮交際中にメールでのやりとりはたまにありましたが、面談へはお伺いしませんでした。そのため、お相手の選び方や交際の進め方など、今振り返ると、ダメな見本のような婚活をしていたなと感じています。もっと、積極的にカウンセラーとのやりとりをしていたら!と思うことはあります。もしかしたら、カウンセラーとのやりとりにハードルを感じていたのかもしれません。会員の方が自然と相談できる、信頼してもらえるよう、心がけサポートを進めていますので、(もちろん足りないところもあると思います)遠慮なく、思いや相談事をぶつけてもらいたいと思います。
今回も『ご新規会員様紹介🩵柔軟性💯・寛大な男性🩵』のご紹介をさせていただきます💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ 成婚カウンセラーの原さつきです💛今年も残り34日です!!いよいよ本格的に年末のカウントダウン進んできましたね!!!我が家も家族でクリスマスツリーを飾り大掃除を少しずつ始め…2023年の終わりと2024年の始まりの準備を進めています✨本日ご紹介する方も先月、婚活無料相談にお越しくださった男性。活動をスタートされましたのでご紹介です💙💙
婚活されている方の中には、家族にも内緒にしている方もいらっしゃいます。堂々と職場や友達関係にカミングアウトしている方もいれば人それぞれです。その方の性格などが影響していると思うのですが、どちらが良い悪いなどありません。希望に沿うようにサポートいたします。性格に合うサポートもしております。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------ご成婚者様よりご入籍の報告を頂きました!!お写真もいただいたのでお許しを頂き、とても素敵なので是非とも載せたいと思います。今年の3月に活動をスタートした男性会員様。まさか3月に活動を始める時点で今年中に入籍できると思っていませんでした。とのこと。そう考えると凄いことですよね。1年も経たずして出会ってご入籍まで終えることのできるスピード感。結婚相談所でお互いの温度感が同じで、元々結婚前提に出会っているお二人だからこそだと思います。日本結婚相談所連盟の相談所では3か月ルールなど期限に関するルールもしっかりしております。そのルールに沿って全相談所が進めてまいりますので、自然にお相手の温度感も高くなるという事です。彼の報告には『毎日楽しく過ごしていて、安らぎもあるので本当に結婚してよかった』と書いてありました。これが一番嬉しいお言葉です!結婚してよかったとか、この活動を始めて良かったとか、私に担当してもらってよかったと言ってもらえることはこの仕事の一番の強みではないかと思います。人の人生に関わらせていただいていることを強く実感できる時だと思っております。この時期、婚活をスタートさせる方、年が明けて活動を再開しようと考えている方もいらっしゃると思います。1年で大きく自分の人生が変わっているかもしれない。そのキッカケを是非結婚相談所で作っていただければと思います。結婚をしたい気持ち、それを実現することは可能なのです!悩み中の方でも全然問題ありません。気になる方は是非一度カウンセリングにお越しくださいませ。
こんにちは!アエルふくしま代表の市川です。結婚相談所で婚活をしていてうまくいっていない方、特に「自分から申し込みをしない方」「申し込んでも、お見合いが成立しない方」に向けて、今回はアドバイスをします。以下は、某大手転職メディアに「転職した後で後悔する人の傾向」として掲載されていた内容です。1)「今まで携わった業界」「今まで担当してきた職種」しか選択肢に入らない「限定型」2)「絶対に考えたくない業界」「決して検討したくない職種」が多い「食わず嫌い型」3)長く暮らしている地域や、通勤可能な範囲に過剰にこだわる「テリトリー型」上記を読んで、何かピンときませんでしたか?そう、実は婚活にも当てはまるんです!「業界」は「人」や「タイプ」に置き換えると、分かりやすいと思います。「今まで携わった業界」→「今まで付き合ったタイプ」など。「職種」や地域」などの言葉は、そのまま当てはまりますね。確かに、成婚した人と婚活歴が長い人を比較すると、上記の3つの傾向はよく見られます。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。結婚相談所でお見合いし交際が成立すると男性から女性にファーストコールします。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20231127134248/
結納を行う人は結婚する人の20%なんですってご存じでしたか?しかも、地域によって作法が異なるしちょっと面倒ですよねやってみて思ったこと意外と簡単じゃんそして、何とか形になるものだなぁってことです私としてはお勧めの儀式なのですが・・・堅苦しい事が先行していて、やる人が少ないのが現状ちょっと悲しいです
婚活するとき、大切なのはお互いの考え方や価値観です。例えば、結婚の考え方や家族像、仕事への考え方が違うことがあります。これらの違いが、将来の話し合いや関係性に影響を与えることもあるんだ。お互いの考え方が違うと、意思疎通がうまくいかなかったり、ストレスがたまったりすることもあるよ。でも、価値観の違いを乗り越えるためには、お互いの意見を尊重し合って話し合うことが大切なんだ。成功したカップルは、価値観の違いを理解し合って、お互いを尊重しながら関係を築いているんだ。だから、価値観の違いは大きな問題になることもあるけれど、お互いを理解し合うことで乗り越えることができるんだよ。婚活をするときは、お互いの価値観を理解し合うことが大切。そして、時には専門家のサポートも役立つよ。結婚相談所などのサービスを利用して、お互いの幸せな未来を探してみてね。
30歳のMさんはとてもキラキラした女性でした。お話を聞けば納得。メイド喫茶の元メイドさん。活動を開始して、プロフィールにそれを記載したところ、いわゆるオタク系と呼ばれる方からの申し込みが殺到しました。そこで、彼女の意向に添って、「元メイド」の記載を削除し、活動を再スタートしました。仮交際もたくさん成立し、気持ちが入りそうになったこともありました。ところが思わぬトラブルに巻き込まれました…ひどく落ち込み、活動を続けるか悩みました。それでも「結婚したい」という思いは強く、お見合いをしました。そこで仮交際が成立した男性との2回目のデート報告ではこんなことが書かれていました。「この交際が終了することになれば退会します」まさに不退転の決意です。それほど、このお相手との交際に相性の良さを感じていました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!