結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーkimi(きみ)です。 仮交際の初回のデートで「可愛いなぁ」なんて言えない。それはそうだと思います。でも、2回目、3回目のデートでは「可愛いなぁ」なんて厚かましいことは言えなくても、「いつも可愛い服装ですね」とか「いつも可愛い雰囲気ですよね」くらいは言ってもらいたいものです。いやらしい言い方をしたら嫌われますが、可愛いと褒められて嫌だと思う女性はいないでしょう。結婚相談所で交際中のお相手に言われたらなおさらそうです。男性のみなさまにはぜひ女性を可愛いと褒めていただきたいと思います。 さて、今日お話ししたいのは「可愛いなぁ」に対して女性がどう返すべきかということ。ついつい「そんなことないです。」とか「いえ、私なんて可愛くないです」なんて言っていませんか? せっかくの褒め言葉を否定すると、お相手の気分が上がりません。否定するのではなく「ありがとう。そう思ってもらえてるなら嬉しいわ」という感じで返しておきましょう。 ぜひ参考になさってください。 今回のお話し動画でも紹介しております。ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/p/C4QSfzly4cG/ 🔻フォローミー🔻恋愛や結婚に関する情報をInstagramで発信しています。お悩み相談ももDMで受け付けています。お気軽にフォロー・DMお待ちしています。 https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/?igsh=OW1qdHg0amlzb29q さらに詳しい情報やお得なキャンペーン情報は公式HPから。https://yellow-bouquet.jp 🔻ハッシュタグ一覧🔻#西宮結婚相談所#婚活カウンセラー#恋愛婚活#婚活女子と繋がりたい#婚活男子と繋がりたい
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。当社は、会員様の魅力を最大限に活かす、プロフィールつくりには定評があり、実績として、お見合い成立率、交際発展率などはIBJの基準を大きく上回っております。そんな弊社の強みはこちらを参考にしてください。▼当社の強み https://www.en-hope.jp/strong_point 今回は、視点を変えて、自分のプロフィールだけではなく、どのようにお相手のプロフィールを見極めればよいかを解説していきます。長くなると思うので2部制で解説していきます。
南河内羽曳野藤井寺松原富田林の結婚相談所社会福祉士が運営します町のブライダルミューナです。今日は35歳女性会員M様のご成婚報告です♪M様はご自身が活動を始める前は、結婚相談所に対して、何となく、古い、良くないイメージを持っておられたそうです^^;そんな時にM様のいとこが町のブライダルミューナで成婚し!✌話を聞いたら、違うかも・・・と。「やってみたらイメージと違って、効率も良いですし、町さんのサポートもあってとても良かったです。もっと早くからこちらで婚活始めてたらよかったなと本当に思いましたので、友達にも紹介しました。笑」実際に、活動中から大学時代の友人をご紹介して下さり、現在そのお友達も真剣交際中と、幸せの数珠繋ぎ♡嬉しいです。
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。吊り橋効果って聞いたことあります?コテコテな恋愛効果話!で・す・が!結構、上手く活用すれば婚活にの効果的かも。まずは、知ってそうで知らないかも吊り橋効果の説明です!吊り橋効果は~~~カナダの心理学者ダットンとアロンが行った「生理・認知説の吊り橋実験」によって実証されています。この実験の内容が、とっても単純!安定した橋と不安定な吊り橋の2か所で行われました。男性にそれぞれ橋を渡ってもらい、橋の中央で同じ女性がアンケートを取りました。その際に、結果に関心があれば電話をするようにと、男性には女性の名前と電話番号を書いた紙を渡したそうです。すると、連絡が多かったのは、不安定な吊り橋を渡った方の男性!これは、不安定な吊り橋を渡ったドキドキを中央に立っていた女性への好意と勘違いしたためと考えられるそうです。不安・興奮・歓喜などを感じるとアドレナリンが分泌されて心臓の鼓動が早くなりドキドキします。このドキドキ感情を恋愛感情と勘違いしやすいってことですね。 http://www.navillera.jp/
婚活カウンセラーの清水です。マッチングアプリや婚活パーティー、そして結婚相談所と、今世間では「婚活」が話題になることが多くなり、雑誌やテレビドラマでもよくみるようになりました。現在、私は結婚相談所を運営しているのですが、会員さんの中でも、婚活がうまくいく人とそうでない人がおり、観察しているとほぼ間違いがないだろうと気がついたことがあります。それは、婚活がうまくいく人とそうでない人では、その行動に大きな違いがあるということです。年齢的なことやその人の容姿などよりも、その行動の違いが成婚への道のりに大きな影響があると感じています。今回は、結婚相談所をモデルに、大切な2つのポイントについて説明していきます。マッチングアプリや婚活パーティーなどでの婚活でも、基本的な考え方は同じですので、ぜひ参考にしてください。
婚活イベントで出会ったカップルが上手くいく方法は①相手との連絡方法相手がラインをこまめにするタイプか?しないタイプか?聞いておくことラインは苦手と思っている人に、一日何通も送ってしまうと速攻でブロックされてしまう。苦手だと聞けば「どのくらいならいい?」と聞く事、一日1回ペースなのか?それとも本当に連絡ツールだけでいいのか?そうすることで相手への思いやりが伝わります。相手に寄り添うくらいがいいのです。そして、カップルになっただけで、もう恋人!と思わない事です。決して、自分の想いで突っ走ってはダメ明後日は、日南町でイベントです。明日は鳥取市でお見合いの立ち合いと、米子市でのお見合の立ち合いです。ここのところ、確定申告もありなかなかブログが書けてなくーーーまだまだ忙しい時期です(*_*;
結婚相手に求める要素は色々とあります。見た目や振る舞い、内面や行動など様々ですが、結婚相手に対し重要視する要素として、人柄や性格の良さが挙げられます。価値観が近い事や相性もポイントになるでしょう。 離婚理由として最も多いのが、性格の不一致です。 パートナーに対して理想を求めるなら、価値観が異なっていれば共同生活は難しいと言えますし、衝突してしまう可能性もあります。一方で相手の考えを理解し尊重できれば、多少考え方に違いがあっても一緒に生活する事は可能でしょう。 最初は大して気にならなかった事も、一緒に暮らしていくうちに目につくようになる場合もあります。結婚相談所での婚活の場合は、仮交際を重ねる間に、お互いの結婚観や生活習慣などを確認しておく事が大切になります。 もちろん真剣交際でも色々な事をすり合わせますが、具体的に結婚に向かって進んで行く段階ですので、お互いの考えに大きなずれが発覚した場合は、真剣交際終了の可能性もあります。 まずは、自己開示をする事。それに触発されて相手も自分の事を話してくれるでしょう。結婚生活を想像し、気になる事や気を付けるべきポイントを共有し、理解する事。そして、それを冷静に許容できるかどうか想像してみる。相容れない事もあるかも知れません。その時に、相手との違いを誤魔化すか、理解し尊重できるか。 一緒にいて安心できたり、相性の良さを感じるのであれば、相手の価値観を許容する事も必要かも知れません。しかし我慢は禁物です。好きだから大目に見ると考えても、後々辛くなっていく可能性もあります。あくまで相手を尊重する事です。 また、金銭感覚の違いは把握する必要があります。お金は生活していく上で非常に大切になります。亭主関白は時代錯誤です。二人でお金の遣い方を考えていく必要があります。 生活習慣の違いも軽く見てはいけません。一緒に生活する上ですり合わせが必要です。 そして、何においてもコミュニケーションは必須です。結婚を視野に入れたお付き合いをしていくなら、どこが合ってどこがずれているか確認していく事が必要になります。そのための自己開示です。本音で話す事は勇気がいりますが、お互いを理解するきかっけとしてとても大切です。 お付き合いの初期であれば、猫を被ったり、本心を隠す事ももちろんあるでしょう。しかし、どこかの段階では自分をさらけ出す事も、共同生活を目指すなら必要と言えるでしょう。 価値観の違いを見つけた時、理解を示す事ができるかどうか。相容れない考えであれば、成婚に至る事は難しいかも知れません。一方で折り合いがつけば結婚生活の障壁を取り除く事ができます。そういった点でも、自分の事を知ってもらい、相手の事を知る事が何よりも大切なのです。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。モテないとお悩みの男性のお悩みを過去に膨大な量お聞きしてきました。そして、コーチングを通して自分を磨いていただき、成婚まで導いてきました。モテない男性はこんなことを考えています。・見た目のせいでモテない・仕事や年収のせいでモテない・年齢のせいでモテない・会話が下手だからモテない・いまだに恋愛経験がないからモテない確かにこれによって出会いや交際に行くことに影響はあります。ただ、逆に言えば上の要素を持っていたって、結婚して幸せにやっている人はいます。実はとあるポイントを押さえると婚活が劇的に変わる可能性があります。
障がい者さんの婚活サポート『パラウエディング連盟』IN滋賀県先日、パラウエディング連盟の3月の定例会を開催しました。お世話になります。滋賀県の結婚相談所の『グッドブライダル滋賀』の中川です!障害者さんの婚活支援をしている『パラウエディング連盟』の定例会を開催しました。今回は、和歌山信愛大学小田真弓先生の講演を頂きました。<テーマ>障がい者さんとの関わり方について!経験を踏まえた中、お話して頂きました。今迄して来ていた、カウンセラーとしての指針を問われる感じで衝撃的なお話も聞くことが出来て、大変、勉強になりました!これからの、会員さんへのサポートに生かしたいと思います。
3月14日の日本経済新聞にこのような記事が出ていました。 【住宅ペアローン死亡時返済ゼロ】 筆者も30年前、夫婦で協力して住宅ローンを組み、家を建てました。お互いに連帯保証人になって。 その頃の住宅ローンは、どちらから死亡した場合はその人の分だけは返済不要になりますが、残った人のローンは継続します。 今回、大手銀行が力を入れているのは、夫婦のどちらかが病気や死亡で働くことが難しくなった場合、残った人のローンも返済免除になるようです。 通常の団信より上乗せ金利は増えるようですが、夫婦で共働きの時代に合った借入形態といえますね。 現在の20代30代の夫婦は共働きが当たり前になってきました。男性側の結婚相手に望む条件でも「働いて欲しい」という意見が多いです。 共働きはとても良いことだと思います。世帯収入が増えるし、それぞれの趣味やお小遣いにも寛容になります。続きはこちら https://www.fukra.jp/blog -post/380722
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!