結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
真剣交際になり、結婚のすり合わせをしている時指輪はどうする?ある会員女性が、指輪はお金がかかるし彼に負担してもらうのも悪いしそんな思いから「指輪はいらないかな」と言うと、彼は、いらないなら買わなくてもいいかーーと思ってしまうでも、女性は婚約指輪を貰うシーンをドラマで見ていてあ~私もいつかは…とあこがれを持つ、でも、負担をかけたくなくて、優しさで「いらないかな」と言う事がある。でも、本当は欲しい!!この気持ち、男性よ、わかってね!婚約指輪にも意味があります。結婚の約束の意味、口約束だけではなくて目に見える約束なのです。そして、結婚指輪にも意味があります。生涯仲良く夫婦として暮らしていく約束なのです。でも、この会員女性と付き合っている男性「きっと、彼女は遠慮して言ったのだと思います、二人で買いに行きます「」と言ってました。彼女の性格が分かってきたようです。彼女から「指輪買ってくれるみたいで嬉しいです」と報告がありました。(仕事柄指輪を付けられない人もいる場合は指輪の代わりになるものをプレゼントしましょうね。)あっ!!まだプロポーズしてなかったよーー(;∀;)プロポーズもしないとね(^^♪
理想が高すぎる結婚相談所は条件ありきなので、お見合い前に収入、職業、身長、住まいなどの事前リサーチができるのが魅力です。そこで婚活女性はありとあやゆる条件を掲げてお見合い相手を探すのですが、自分の条件のなかの一つ欠けても満足しない女性がいます。例えば、「この男性高収入なのはいいけれど、見た目がちょっとイマイチ」などと、文句ばかり言う女性がいます。見た目イマイチでも中身は優しい男性かもしれないのに、もったいないことです。プロフィールだけではわからないのがお人柄や会ったときのフィーリングです。このように多少条件に満たないというくらいの理由で、一つのご縁を大切にしないとこうした積み重ねがご縁を遠ざけてしまうかもしれないのです。もっといい人がいるかもしれない…と考える人なかなか結婚できない女性の特徴の一つ、ひと言でいうと優柔不断な人のことを言います。結婚相談所は入会するとき、多くは「入会バブル」でたくさんのお申し込みをいただきます。入会バブルにのってそのときに結婚相手が見つかると短期で成婚できるのですが、仮にそこで決まらなくてもその後もお見合いを組むことができるのが結婚相談所の魅力なのかもしれません。しかしその良さが悪いほうに働いてしまう場合もあります。せっかくの出会いがあり、いざ結婚を考えたとき、「もっといい人がいるかもしれない」「今決断できない」などの理由から一つのご縁を逃して、また別の人とお見合いをする…を繰り返しているうちに「なかなか結婚できない女性」となってしまい、婚活疲れに陥ってしまうのです。減点法で婚活をする人「顔は好みだけど、身長が低い」「話は合うけど、見た目がタイプではない」などなど…。婚活女性から、よく聞くワードです。どうしても結婚できる?の視点で男性を見てしまうので厳しい目になってしまうのかもしれませんが、このように減点方式で男性を選ぶと、早い段階で、未来の結婚相手になるかもしれない男性を、ふるにかけていることになります。それって、とてももったいないことだと思いませんか?実は、それほど理想が高くないのに、減点法式で男性を見ているため、「結婚したいと思う男性に巡り合えない」と悩んでいる女性はたくさんいらっしゃいます。
普段何気なく使っている言葉でふたりの関係って良くも悪くも変わります。だからこそ!良い方向へ変わっていけるようにこれから紹介する言葉を使ってるな~って人は今日から意識して変えていってほしいなと思います。①「でも」「だって~」というネガティブな言葉ネガティブになっちゃうことって人なら誰しもあるけど何でもかんでもネガティブで返されると話していても疲れちゃいます。②「どっちでもいい」「何でもいい」一見、相手を尊重しているかのようにも聞こえるこの言葉。たまーーーに使うくらいならいいですが、何を聞いても「どっちでもいい」「何でもいい」だと一緒にいる方もしんどくなります。自分の意思はしっかり伝えましょう。③「どうせ」自分に自信のない方は、「どうせ私なんか…」と使ってしまいがちです。「どうせ…」と常に自信がない人と一生一緒にいたいと思えるでしょうか?「どうせ」って言葉が出そうになったらぐっとこらえてくださいね。
12月9日(土)好意にして頂いております長野県の結婚相談所ベルマリエ様主催のクリスマスパーティーのヘルプにお伺いして参りました🎉今回は50名の男女が仮面着用❤️女性はマルシェからスタートそして男性入場パーティースタートしグループ事のゲームの後に仮面を全員でoffお楽しみデザートビュッフェ🍰フリートーク会場の写真を撮って写真のコンテストまで☺️✨緊張なく過ごせたと参加者の方々は喜んでいらっしゃいました🤗カップリングは9組❣️とても素敵なパーティーに参加させて頂きました✨☺️✨婚活は楽しいがいいです‼️自ずとスタッフも笑顔☺️どうぞ皆様も良きクリスマスをお探し下さい🎄パーティーの様子はこちら⬇️ https://share.icloud.com/photos/0ecTSgp5qXuZPmzmQQqwm997Q
婚活が半年程で終わる人もいれば、2年以上経っても成婚できない、、、という人も。両者の条件やルックスに大きな違いが無いにも関わらず、婚活に大きな差ができるのは、性格に大きな違いがあるからなんです。今回は婚活で損する性格を4つご紹介していきます。記事はこちら↓ https://www.voce-engage.com/post/konkatu_voce37 -1
皆さまこんにちは。男性のための婚活・大阪の結婚相談所【インシエーメ】です!今日は先日行われた、結婚相談所8社合同企画『クリスマス会』のご報告でございます🎄実はこの結婚相談所8社合同企画というのは今回のクリスマス会で第3回目となるんですね。よくある婚活パーティーと何が違うのかと申しますとこのパーティ、なんとマッチング無しなのです!結婚相談所が主催してるパーティーでマッチング無しというのはとても特殊ですよね(^^;)なぜこうなったのかと言うと・・・いわゆる婚活パーティーでは、マッチングが気になってうまく話せなかったり、どうしてもジャッジしちゃう雰囲気になってしまうのでそういうのをやめて、もっとざっくばらんにお話しましょう♪という会を始めたのです。とはいえ、相談所主催のパーティーですので終わった後、もし気になる人がいたならば担当仲人まで『こっそり』教えてくださいね!とお伝えしています。そう!この『こっそり』こそが大切!そこからは仲人の腕のみせどころです。
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』にようこそ。 結婚相談所婚活では、お見合いから仮交際に進んだ後、デートも楽しみながら結婚観や将来像といった『価値観の擦り合わせ』をしていくカップルが多いというのも結婚相談所婚活ならではです。真剣交際に進む前に擦り合わせていく人たちが多いのですが、育った環境が違う二人なので価値観だって様々です。 ただよく聞くのが、そのやり方やタイミングを間違えてしまう人が多いようです。女子がドン引きしてしまう方法を紹介しながら、チョット違う視点でお話していきます。 ぜひ最後までご視聴いただけると嬉しいです🌟【無謀な婚活】チョット待って!その方法だと…女子ドン引きします https://youtu.be/8qVqDm2v4pE ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。婚活を頑張っていると、うまくいかずに苦しくなって、止めたくなることがあります。実はこれは意外と多くの人が経験します。ところが、本人からしてみれば、こんなにうまくいかないのは自分だけではないのか・・と自信を喪失してしまっていたりします。しかも、婚活のことは人に相談できない・・という人がほとんどだと思います。なのでどうしても自分の中に閉じこもってネガティブな感情が止まらなくなりがちです。
お見合いをして結果“交際希望”とするか“ご縁がありませんでした”とどちらかを選ばなくてはなりません。お見合いの話の中で、結婚には至らないな~と確たるものがあれば縁なし・・・とはっきり決めることも容易に判断つきますが微妙な時が多々ございます。
こんにちは結婚相談所 DearBrideTokyoです。婚活において、プロフィール写真やお見合い写真は相手に与える第一印象を左右する重要な要素です。良い印象を与えることで、運命の素敵な出会いに繋がる可能性がグッと高まります。今回は、アパレル企業が運営する結婚相談所DearBrideTokyoが女性編と男性編に分けて婚活写真撮影時、服装のポイントを紹介します。まずは♡結婚タイプ診断♠︎↓↓↓を! https://www.dearbride.tokyo/contactssl4.html 診断を受けた方がついに4万人を突破いたしました⤴︎⤴︎✨営業電話は一切なし軽い気持ちでどうぞ*(手作業の為、一週間程度で返信してます)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!