結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
2023年12月のご成婚者数が確定致しまして、2023年12月度のご成婚は10組(結婚相談所外は含めず)でした。また、IBJ以外でのご成婚者の数値集計も完了致しまして、2023年1月から12月の1年間でのご成婚者は、122組となりました。(結婚相談所外成婚含む)沢山のご成婚者を輩出出来たことは本当に嬉しい事です。ご成婚者様のアンケートは『ご成婚者アンケートページ』からご覧ください。※新しい成婚者様アンケートは順次掲載していきます。※掲載の承諾をいただいた方のみご成婚者様アンケートに掲載しています。2023年12月12月は10名の方がご成婚退会されました。おめでとうございます!!【男性6名】31歳デザイン会社勤務年収480万円活動期間8か月お見合い件数7件交際人数4人34歳IT企業勤務年収480万円活動期間6か月お見合い件数7件交際人数4人34歳SE年収690万円活動期間11か月お見合い件数9件交際人数5人38歳IT企業勤務年収670万円活動期間9か月お見合い件数12件交際人数7人42歳メーカー勤務年収770万円活動期間11か月お見合い件数11件交際人数5人44歳地方公務員年収880万円活動期間10か月お見合い件数15件交際人数8人【女性4名】28歳看護師活動期間8か月お見合い件数14件交際人数7人30歳事務職活動期間2か月お見合い件数3件交際人数1人32歳商社勤務活動期間5か月お見合い件数6件交際人数3人32歳保育士活動期間6か月お見合い件数9件交際人数5人無事にご成婚退会という形で多くの会員様を送り出せたことをカウンセラー一同大変嬉しく思っております!引き続き、宜しくお願い致します。
このブログを読んでくださる方はきっと、結婚について少しは考えていらしゃる事だと思います。「結婚したいんだ!」という方もいるでしょう。「結婚したほうが良いのか悩んでる」という方もいるでしょう。「婚活してるけど上手くいってない」という方もいるでしょう。あなたはどう考えていらっしゃるでしょうか。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!さて、もう2024年のお仕事はスタートされたでしょうか?昨日、今日が仕事始めという方が多いかと思います。せっかくの年始めですから、自分が結婚についてどう考えているかを、もう一度立ち止まって考えてみることをオススメします。これは私の反省なのですが、私は結婚について真剣に考えないまま、なんとなく結婚しないといけない気がして、でも実際に自分が結婚した様子を全くイメージできないままに婚活をしていました。とんでもなく宙ぶらりんで、ちゃらんぽらんな婚活だったんです。全くの無計画でした。就職をするのに、まあそのうちいつか…、どこかの会社に…なんて思いませんよね。なのに結婚となると、まあそのうちいつか…、誰かと…なんて思っちゃうんです。願えば叶うなんて言いますが、これの逆裏は願わなければ叶わないなんです。結婚を目指すのであれば、ちゃんと目指すのだと自分と約束しないといけません。この自分と約束をすることが、そう、お正月恒例のアレです。絵馬です。神社にたくさんの絵馬がかけてありますね。木の札に自分の願いを書いて神社に奉納するわけです。私は、神さまは願いを叶えてくれる存在ではないと思っています。願いを叶える力を持っているのは自分自身で、神さまに願うのは「私は願いを叶える力を使います」と約束をする行為だと思います。「東京大学に合格しますように」と書けば、「東京大学に合格するように勉強します」という約束です。「無病息災」と書けば、「家族が健やかに過ごせるように健康管理をします」という約束です。「結婚できますように」と書けば、「結婚できるように行動します」という約束です。そして、願いが叶って約束が果たせたとき、もういちど神社に行って神さまに報告をします。「力を使いました。見守ってくれてありがとうございました」と。結婚できるような行動を一緒に考えて実行していくのが結婚相談所の役割です。いつまでに結婚するんですか?そのためには、なにをしないといけませんか?神さまも、結婚相談所も、あなたの結婚という願いを叶えたりはしません。叶えるのは自分自身です。結婚相談所にできるのは、一緒に約束し、一緒に実行していくことだけです。一緒にがんばりましょう。
A-smile結婚相談所の相沢です。婚活と就活、その共通点に気づいたことはありますか?実は、結婚相談所のお見合いと就職採用面接には驚くほどの類似性があります。成婚するためには、自分の魅力や将来性を相手に伝え、相手とのメリットを強調するセールスポイントが鍵となります。以下に、婚活者が結婚相談所で成功するためのポイントをご紹介します。1.自分の強みを知り、アピールする結婚相談所では、まず自分の魅力や将来性を明確に理解し、相手にアピールすることが不可欠です。どのようなパートナーシップを求めているのか、自分が提供できるものは何かを整理しましょう。これは就職活動と同じく、自分の強みを理解し、企業に対してどのような価値を提供できるかを伝えるのと同じです。2.メリットを相手に伝えるお見合いでは、相手と結婚した場合のメリットを伝えることが大切です。将来のビジョンや共有する価値観、結婚による双方の成長など、相手にとって魅力的な未来像を提示しましょう。就職採用面接においても、自分が企業にとってどれだけの価値を持つかをアピールすることと同じです。3.セールスポイントを強調する成功するためには、自分のセールスポイントを明確に伝えることが必要です。経験、スキル、価値観など、他者と差別化できる点を強調しましょう。就職採用面接においても同様で、自分が他の候補者と異なる価値を提供できることをアピールする重要なステップです。4.複数回のトライが必要な場合もある一度のお見合いや面談で成功することは難しいこともあります。複数の相手と出会い、コミュニケーションを深めることが重要です。就職活動でも同様で、複数の企業と面接を繰り返すことで、最適なパートナーシップを築く可能性が高まります。5.相互理解が成功の鍵最終的な成功の鍵は、お互いに対する理解と尊重です。お見合いや面談では、相手の期待や価値観を理解し、共感することが不可欠です。婚活も就活も、相手との相互理解が深まることで初めて本当の成功が訪れます。婚活と就活、見た目には異なりますが、その手法や心構えには共通点がたくさんあります。就職採用面接を経験された方は、その当時の自分を思い出してみてはいかがでしょうか?これらのポイントを押さえ、自分をより良くアピールすることで、結婚相談所での成婚が近づくことでしょう。新しい一歩を踏み出す勇気を持ち、ポジティブな気持ちで婚活に臨んでみましょう。Googleクチコミ評価 4.8獲得A-smile結婚相談所は、お見合いが多い相談所特集に選出されました!✨✨カウンセラーと一緒に嬉し泣き婚活をしましょう!✨✨【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩ https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231 【公式HP】 https://a-smile.biz 【公式LINE】 https://lin.ee/ajop3iZ 💕60秒でわかる無料婚活診断実施中【IBJエリアページURL】 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333 【Facebookはこちら】 https://www.facebook.com/asmilekonkatu 【Instagramはこちら】 https://instagram.com/asmilekonkatu
こんにちは(^^♪トータルブライダルコンサルタントhananoでございます(^^)/今年の年末年始は暖冬の影響から例年より暖かいそうですがそれでも冬であることには変わりありませんので皆さんご自愛くださいね!さて、今日は実際に初回無料カウンセリングや既存会員様、SNS上のDMからいただくご質問でもっとも多いお悩みをここで解説していきたいと思いますので最後までお付き合いいただれば幸いです💦実際に結婚相談所で婚活しているとわかる方もいらっしゃるかもしれませんが仮交際が成立しても悩みは尽きません(;´・ω・)それは【仮交際から真剣交際まで三か月って現実的なんですか?】【仮交際に入って3か月で結婚前提の真剣交際に移行するのって心がなかなか伴わないような・・・】これは仲人目線と個人的な目線の両方から解説していきたいと思います!まず【仮交際→真剣交際まで3か月】というのはおそらくIBJのルールに則ったもので3か月って意外と短いように感じますが、一年の1/4なので実際そんなにびっくりするほど短いわけではありません。ただなぜ短く感じるのかというと実際婚活していると、仮交際段階では他の方とのデートやお見合いもスケジュールには入ります。つまりそのひと一人に3か月丸々時間を割けないのです。他にも仕事やご友人、ご家族との予定もありますよね!なので婚活中どのくらい仕事をしているのか?どのくらいの頻度でご友人やご家族との予定を優先しているのか?一か月何人とお見合いを行っているのか?また同じく何人の方と同時進行で仮交際に進んでいるのか?ここがポイントになってきます。実際の婚活者さんのお話を聞いていて感じたことは時間的あるいは精神的余裕がないとひとりにお相手を絞ることが極めて困難になってしまうのです。なぜかというと、それだけ一人の方に向き合う時間の余裕も心の余裕もなくしてしまうわけですから結局・・・『一か月の中でもあんまりひとりのひとと向き合う時間がなかったので結局どのひともピンとこなかった』『スケジュール管理に忙しすぎてひとりひとりと深く話す時間が取れなかった。』『気づけば仮交際に入って3か月でデート2回で3回で終わってしまい結論が出なかった』となってしまうのです。要するに、たくさんのひとと出会うことも大切ですが仮交際人数をむやみに増やしたり、お見合いをむやみに増やすのはかえって早期成婚を遠ざけてしまうのです。忙しさのあまり、本当はとってもフィーリングの合うひとが仮交際の方の中にいたとしても気づけないのです私が実際に会員様にお伝えしているのは【仮交際人数は最大3人!交際終了などがあれば都度少しずつお見合いを申し込んでいく】ことをお伝えしております。また、仮交際で交際を継続させることが可能ですが原則仮交際期間は3か月ですので仮交際中の方の中で真剣交際をどうするか悩んでいる方がいらっしゃる中で、その方との仮交際期間2か月目の段階でお見合いを組むのはより慎重にならなければなりません。あくまで結婚できるのはひとりです。絞れなければ本末転倒です。最終的にはひとりを選ぶことを意識しながらご自身のキャパシティーの中でお見合いを組んだり仮交際人数を増やしていくことを念頭に置きましょう!
2024年、あけましておめでとうございます!誰かがあなたに質問したとします。「婚活、いつ始めるの??」『一日でも早い方がいい』 もし、本気で結婚したいと思っているなら、、、それがたったひとつの明快な答えです。(やむを得ぬ事情とかは別として)あなたの「したいこと」のひとつに、もし『結婚』があるのなら、婚活を始めることを先延ばしにする理由はなんですか?後悔しない2024年にしませんか?素晴らしいスタートの一年にしませんか?
結婚相談所ボンデクリックの会員様たち&元会員様たちからの嬉しいご報告が止まらないお正月になりました😊💕🍀一人じゃないお正月、しあわせです!🍀7月3日、赤ちゃんが生まれます~!🍀二人とも変わらず楽しく元気に過ごしてます!🍀新居を購入しました!🍀今、入籍届を出してきました!🍀11月に次男が生まれて、家族4人になりました!🍀プロポーズお受けしました!🍀夫の実家で新年を迎えました!🍀〇〇は5ヶ月になりました!etc.ご夫婦お2人ではじめてのお正月を迎えた方、お子様と3人ではじめてのお正月を迎えた方、そして、今まさに婚活中の方も皆さま其々にご報告をくださって、本当に嬉しいです。ありがとうございます。ただ知っておいていただきたいことは、今幸せいっぱいの元会員様たちも、はじめからすんなりスムーズに進んだ方ばかりではないということ。▶どんな人が参加するかもわからない婚活パーティーに次こそ!と参加しまくったり…▶自分だけは騙されるわけないと、偽りのプロフィールで活動している人も含まれているマッチングアプリで頑張って傷ついたり…▶忘れられない過去やトラウマがあったり…▶彼氏彼女とお付き合いしたこともなくて、とにかく不安でいっぱいだったり…当たり前だけど、皆さん其々いろいろだったということです。でも、今こうして幸せいっぱいなお正月を迎えているのは、未来を自分で変えることができたから❣ボンデクリックでは、そのお手伝いをしています^^面談をしていると、『しあわせになりたい♡』と仰る方が多いですが、『しあわせ』っていろんな形があると思うのです。==========🍀パートナーがいてくれる幸せ。🍀健康で笑顔で過ごせる幸せ。etc==========元気で毎日楽しく健康に過ごすことが大事♡理想のパートナーと出会えますように♡…そんな想いを込めて、今年も夫と行った初詣で『おみくじ』を買いました。🍀縁結びのお守り🍀健康お守り未来は自分で変えることができるんです❣💖チャンスを掴みたい!望みを叶えたい! 話だけでも聞いてみたいという方もこちらからご連絡ください^^⇩人生が変わるかもしれません。 https://www.bon-declic.com/contactssl2.html 婚活パーティーや婚活アプリってお手軽に簡単にできますが、ここで出会うにはちょっとしたコツが必要だと思います。コツを知っているとパーティーやアプリでも出会えることもありますので、お知りになりたい方はご連絡くださいね^^
横浜駅徒歩5分の結婚相談所レッツマリーの村神です。今回は「お見合いが成立しない!」という悩みを持つ方は多いと思います。お見合いは、結婚相談所のサービスの中でも最も重要なものです。お見合いが成立しないことには交際に発展しないのですから。お見合いが成立しない理由は、様々な要因がありますが、一般的には以下の3つが挙げられます。①お相手の条件に合わない②自分の条件が高すぎる③プロフィールや写真が魅力的でないこれらの理由に対して、どのように対策をとればよいのでしょうか。以下に、具体的なアドバイスをいくつか紹介します。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。当たり前ですが、婚活でお会いするお相手の性格やその人の過去は変えることは出来ません。それを受け入れて、柔軟に対応していくことで二人の関係性は成り立つものだと考えて頂くとスッキリすると思います。婚活がうまくいかない人の特徴は、お相手と過去が変えられないことを理解していないということです。お相手を自分に合わせさせようとしたり、過去のことを責めたり、咎めたりする人もいます。それをする必要もないですし、その権利もありません。その過去の事実を聞いた上でそのことを自分自身が受け入れることが出来るか否かのジャッジをする必要があります。それ以外のことは必要ありません。また、相手の性格をはじめ、考え方や思想、価値観についても否定したりして、その考えは間違っていると決めつけてしまって、自分の価値観や考えを押し付けたり、それを受け入れるように求めたりする人もいます。これは、お相手と過去は変えられないということを理解していない稚拙な考えのように思います。自分と考え方や思想はそもそも違うものだと考えて、それを一度受け入れてみて、その上でどのように対応していくべきかを検討して頂くと良いと思います。まずは、否定せずに受け入れてみること、その上で自分自身が消化できる内容なのかどうなのかを慎重に判断をして結論を出すといったプロセスで良いと思います。相手のことを品定めしようとしていると、自分に合わせてくれる相手を見つけようとしてしまいます。自分は変えるつもりはなく、今の自分に合わせてくれるお相手を探そうとするので、お相手も都合が良い人を見つけようとしているということに気づき、離れていってしまうことが多くあると思います。結婚相談所でご成婚していく二人は、お互いにお相手のことをちゃんと考えて、合わせようという姿勢であったり、譲り合う姿勢が見えるので、お互いに相手のことを考えて、自分よりも優先して交際を進めようとしていることが伝わって、交際が進展していき、信頼関係も構築出来て最終的な判断であるご成婚に至ることになると思います。結婚相談所の婚活で大切なことは、相手のことを優先して考えて、まずは選んで頂けるように進めることが大切になります。
今回は、恋愛経験の少ない男性がやってしまいがちな「初めてのデート」の間違いを5つピックアップします。内容はすべてリアルにあった話です。“他人の振り見て我が身を直せ”ではないですが、デートに自信のない男性にはぜひぜひ読んでいただきたい内容です。1、間違ったデートの待ち合わせ場所選び恋愛やデートに慣れていない男性は、「現地集合、現地解散」にする人が多いのですが、実はこれ、女性からすると、「私と一緒にいたくないのかな?」と不安に思わせてしまったりする言動の1つでもあります。男性側としては、特に悪気もないし、あまり深く考えずに現地集合の方がお互いにとっていいだろうと思って言っている人も多いのですが、女性にとってはデートの目的地に行って楽しむことだけじゃなく、全てのプロセスを大切にしたがる人が多いのです。なので、現地集合の手前などお互いが交差する地点などで待ち合わせをして、そこから一緒に向かうなど、プロセスを重視したデートプランにしてあげることが大事なポイントです。2、間違った服装選びデートや休日に出かけることが少ない人にとっては、初デートの服装選びだけでも頭を悩ませてしまいますよね。相手に好みの服装を聞くことができるなら、事前に確認してみるのも手ですが、分からない場合は何を基準にどんな服装を選べば良いのでしょうか?ネットや雑誌で【女性にモテる服装】を探して、慣れない流行ファッションを取り入れるくらいなら、清潔感を重視した服装選びの方が好感度も高く、印象も良いものです。自分らしさを出そうとあえて個性を前面に出したファッションを選ぼうとする人もいますが、女性からは「引いた・・・」など、NG評価が出ることが実際に多数報告されています。外見で第一印象が決まると言われるくらい服装は相手にあたえるインパクトも大きいので、白系や水色など爽やかなカラーのシャツ、カジュアルなジャケットなど、ネガティブな印象を与えない服装選びをする方が、2回目のデートにつながるなど、女性ウケとしても高評価を得やすいのです。3、間違ったデートプラン選び初めてのデートだからと言ってプランの詰め込みすぎは厳禁!初回デートで長時間一緒にいるのはお互いにとって案外辛いもの。女の子に気に入られようと、朝からディズニーランドで一日デートする計画を立てたりしようものなら、会話が続かない、気まずい雰囲気になる、相手に対して微妙な印象が残る・・・。これではせっかく頑張って立てたデートプランは全く無意味なものになってしまいます。恋愛は最初に一気に責めるのではなく、少し時間をかけて心にゆとりを持ちながら、徐々にお互いの距離感を縮めていくことが鉄則です。初回デートはランチだけなど、カフェで1〜2時間お茶を飲みながら話すだけというように、「もう少し一緒にいたい」「また会いたい」と思うくらいで終わらせる方が、次のデートの約束が取りやすかったりします。4、男性の思い込みで女性が好きそうな店を勝手に選んで自己満足女の子が好きそうなおしゃれなお店やパンケーキのお店を選んだり、相手の好みを確認しないで勝手に「女性はこうだろう」という思い込みだけでデートプランを考えても失敗するパターンが多いのです。恋愛経験の少ない男性はモテない男性はついうっかりやってしまいがちなのが、ネットや雑誌の情報で流行やおしゃれなスポットだけを組み合わせたデートプラン。それを好む女性もいるかもしれませんがあなたがデートしようとしている相手がそうとは限りません。では一体どうしたらいいのか?答えは単純で、デートのお相手に何をしたいか、どこに行きたいか、どんな食べ物が好きかをちゃんと確認することが大事です。相手の好みを知らない状態でサプライズをされても嬉しくないどころか、逆にマイナス効果です。何度も相手とのデートを重ねて相手の好みを知っていく中でサプライズプランを考えて行くのは良いのですが初回のデートでは相手の好みに合わせたデートプランを考えた方が、女性にとっては不満が少なく、一緒にいることや会話を楽しむなど、デートの本来の目的に集中して過ごすことができるのです。5、間違った支払い方法デートでは男性が払うべきか?割り勘にすべきか?という疑問や悩みを持ってモヤモヤしている人はたくさんいます。もしあなたが男性で、金銭的な負担が気になるようであれば、ディナーのお誘いなど夜のデートよりもランチにお誘いする方がおすすめです。女性は年代や収入に関係なく、ご馳走になる事は、相手を見極める条件の一つとして考えている人も多く、「いい年してランチ代も払ってくれないケチな人」とマイナスな印象を残すくらいなら、払える範囲のお店選びをする方が無難です。また、最近はスマホで決済する人も増えてきて、お財布を忘れてデートに行ってしまった!という人も実は意外と多いのですが、まだ親しい関係でもない相手とのデートだし、何があるか分からないので、ちゃんとお財布や現金を持っていくようにしましょう。まとめいかがでしたか?まさかあなたは当てはまりませんでしたよね?繰り返しますが、上の5つは実際にあったリアルなケースです。初めてのデートで気合が入るのは理解できますが、空回りをしてしまうと2度目はありません。はじめてのデートは男女ともに様子見です。背伸びはやめましょう。長続きません。
お年玉キャンペーン告知1月6日~15日の間、先着10名様早い者勝ちで年齢割を実施致します(^^♪20代の方・・・初期費用2万円OFF30代の方・・・初期費用3万円OFF40代の方・・・初期費用4万円OFF今年の干支は辰年(^^♪縁をつなぐにはピッタリの年ですよ~是非お得なこの機会をお見逃しなく!上記キャンペーン料金は、公式LINE(下記URL)よりお問い合わせください。同時に無料婚活診断も📦プレゼント致します◎LINE登録とGOOGLE口コミにご協力いただける方に限らせていただきます(;^_^A尚、キャンペーンの重複は出来かねますので、ご了承くださいませ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・En'sPlusは交際段階で重要な行き先選びのグルメ・トラベルに精通しておりますので、デートプランに最適な情報を蓄積しています。楽しんで婚活をされたい方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!【LINEで1分◎婚活で失敗しないためにまず婚活診断へGO!】 https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=533wahoi【インスタグラム毎日、更新中】 https://instagram.com/ensplus.2023?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==【ご好評婚活プチ体験無料相談会を実施しています】https://www.ens-plus.jp
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!