結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
ハートフルサポートハピネスのお正月は毎日ご成婚ご報告でーす(^O^)/女性会員様がニコニコ笑顔でご成婚手続きにご来店されました(*^^*)ご来店された彼女は足取りが軽くってスキップされているように見えてしまいました(^^♪そんな彼女を見ていたら、幸せの大きさが伝わって来て幸子お姉さんも嬉しくなっちゃいます(#^.^#)彼の第一印象は「写真よりカッコイイ!まさかこんなに素敵な人がいるとは!」。お見合いでは、お二人の共通の趣味がゲームということで、モンスターハンターの話で大盛り上がり。彼が「ケーキもいかがですか?」と言われたそうで、彼女が遠慮してお断りしたら、「次にお会いした時に一緒に食べましょうね」と言ってくれたそうですよ(^^♪そして、彼が「楽し過ぎて私ばかり話してしまいました」と感じの良い笑顔を見せて言ってくれて、彼女はとても嬉しかったそうですよ💕その後に私に入ったお見合い結果のご連絡も、「彼は100%です!」と少しの迷いもなく交際希望でした(#^.^#)それからスタートした交際では毎週会って来られたそうで、どちらかがもっと会いたくなったら2回会われる週もあったそうですよ♪♪初めてのデートはお見合いの時に約束していたケーキの美味しいカフェ。彼がケーキの美味しいお店を3つ探してきてくれたそうで、どのお店もお洒落で彼のセンスの良さを感じてしまったそうですよ(*^^*)お話していると彼が「敬語はやめて楽しく話そう!」と提案してくれて、お互いの家族の話や大学時代の話を気を遣わずに楽しくお話されたお二人でした(^^♪次のデートはどこにしようかという話になり、彼女が「夜の水族館に行きたい」と言ったら、彼がその場で調べてくれて、「イベントが今週までになっているから今から行こうか?」と言ってそのまま連れて行ってくれたそうで、彼の優しさと頼もしさに益々彼のことを好きになった彼女でした💕想い出のデートは日田へのドライブ。その日は真剣交際に入ってからすぐのデートです。鮎を食べた後、高塚地蔵や桜滝に連れて行ってくれたそうで、その日に初めて手を繋いでくれて、胸がドキドキで雲の上を歩いている気分の彼女でした(*´艸`)プロポーズはX'masイヴの彼女の部屋。この日は彼女が頑張って愛情たっぷりのシチューとフライドチキンとサラダを作って彼をお迎えされたそうです(^^♪これからのお話をしていると、彼が急に真剣な表情になり「いろいろあるけど結婚しよう!」と言ってダイヤのリースをくれたそうで、思わず彼女は「あー!凄い!凄い!嬉しい💕」叫んでしまったそうです(^_-)-☆次の日に冷静になって、「もっと可愛く喜べば良かったかな!?」と思ってしまった幸せ一杯の彼女でした\(^o^)/
婚活では、自分が相手に質問するばかりではなく、相手から質問を受けることもたくさんあります。結婚相談所であれ、婚活パーティーであれ、男性たちも結婚相手を探していますから、「この女性とはうまくやっていけそうかどうか?」を常にジャッジしているのです。基本的には、ウソをつかず正直に答えればOKですが、なるべく相手に良い印象を与えるために、いくつか気をつけたいポイントがあります。たとえば好みの男性のタイプを聞かれて、素直に「ジャニーズの〇〇君!」と答えるのは良くありません。ここでは、婚活で男性からよく聞かれる質問と、おすすめの答え方を紹介していきます。趣味・休日の過ごし方は?:共通点を探そう婚活で多い質問といえば、趣味や休日の過ごし方ですよね。この時は、なるべく「相手と共通する趣味」を答えるようにしましょう。事前にお相手のプロフィールなどをよく読んだ上で、もしお相手の趣味の中に自分も好きなものがあれば、それをメインに答えることで話が盛り上がりやすくなります。もし共通点がなければ、なるべく無難で一般的な趣味を答えましょう。「読書」「映画鑑賞」「音楽鑑賞」「散歩」「食べ歩き」「スポーツ」あたりが良いですね。「居酒屋のはしご」や「アイドルの追っかけ」「ギャンブル」など、印象が悪くなる可能性のある趣味は、ある程度仲良くなってからオープンにしてください。仕事は何してる?:正直に話そう仕事について聞かれた時は、ウソ偽りなく正直に答えるのが鉄則です。仕事の内容は、結婚後の生活スタイルや収入に関わってきますし、ウソをついてもいずれバレることですから、詐称する意味はまったくありません。ただ、どうしても事情があって答えづらい時は、「医療系」「小売系」というふうに業種で答えるか、「平日休みの仕事です」など、生活リズムがわかるような回答をすることをおすすめします。また、いくら正直に答えるとはいっても、相手の知らない自分の仕事の話をペラペラ話しすぎるのも問題です。相手が興味をもって質問してきた時には、笑顔で受け答えするべきですが、聞かれもしないことまで話したり、仕事の愚痴を言ったりしないよう気をつけましょう。好きなタイプは?:相手にあてはまるものを答える婚活では、好きなタイプ(理想の男性像)を聞かれることも多いと思いますが、上でも触れたように、正直に答えすぎるのはNGです。たとえば、女性が人気のイケメン俳優や、ジャニーズアイドルなどの名前を出すと、多くの男性は「自分じゃムリだ」と感じます。女性も逆の立場に立ってみると、よく分かりますよね。この質問をされた時の最適解は、「容姿以外で、相手にも当てはまること」です。たとえば、「優しい人」「おもしろい人」「礼儀正しい人」「責任感が強い人」などが無難ですね。また、「〇〇な男性はイヤ」などと否定的に答えると、わがままでネガティブな印象を与えてしまいますので注意しましょう。料理は得意?:普段から習慣をつけておく婚活では、男性から料理の腕を聞かれることもあると思います。「今時、男尊女卑な質問なんじゃ…」と良く思わない女性もいるかもしれませんが、実際、結婚相手に料理の腕前を求める男性はまだまだ多いのが現状です。ですから、たとえ料理が苦手でも「できません」ときっぱり答えるのはおすすめしません。「まだ上手ではないんですけれど、今練習中です」など、前向きな努力が見える答え方がいいですね。そもそも、料理は「生活に必要なスキル」ですので、普段から習慣をつけておくに越したことはありません。婚活の成功率を上げるためにも、腕は磨いておいて損はありませんよ。上記質問はあくまでも会話のきっかけに過ぎないので、大事な事はネガティブな会話にならず、男性と明るく楽しく会話を楽しむ事ですね!しっかり共感もしつつ、お相手ありきの将来を想像している事をポジティブに伝えてみてください!参考URL(【悩む】お見合いでの質問は何を聞く?婚活で聞くべきこと&NG質問集): https://owned-match.co.jp/hanamari/matchmaking_question/
新年明けましておめでとうございます。あなたはどんな年にしたいですか?「今年は絶対に相手をみつけたい」「心許せるパートナーとめぐり会いたい」「親が心配しているから安心させたい」「新しいことに挑戦して、環境を変えたい」そのお手伝い、ぜひキャッチザブーケにお任せください。一緒に、しあわせをCatchしましょう!どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは、婚活アドバイザーのKOUです。今日は、婚活にお悩みの皆さんへ、役立つ情報をお届けします。婚活を始める際、まず考えるべきことは、自分がどんな出会いを求めているのか、自分自身に問いかけてみることです。これは婚活の「スタート地点」とも言える大切なステップです。以下のポイントを参考にしてみてください。1.自己分析をしよう あなたの価値観、趣味、ライフスタイルなどを振り返ってみましょう。どんな人との出会いを望んでいるのか、どんな関係を築きたいのかを明確にしましょう。2.婚活の目的を定める単に結婚が目的なのか、それとも趣味や価値観を共有できるパートナーを見つけたいのか。目的によって、適した婚活方法は異なります。3.情報収集婚活には様々な方法があります。マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など、それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。4.リアルな出会いを大切にする デジタルツールも便利ですが、対面での出会いの機会も大切にしましょう。友人の紹介や趣味のサークルなど、日常生活の中での出会いも意識することが大切です。5.ポジティブな姿勢を保つ 婚活は時にストレスを感じることもありますが、前向きな姿勢を保ちましょう。自分を信じて、一歩ずつ進んでいきましょう。婚活は、自分自身を見つめ直す良い機会でもあります。自分に合った方法で、楽しく婚活を進めていきましょう。また、何か不安や疑問があれば、婚活アドバイザーに相談してみるのも一つの方法です。
店名:徳島センチュリープラザホテル住所:徳島県徳島市南昭和町1-46-1本日のご紹介は徳島センチュリープラザホテル内にある【カフェアリエッタ】をご紹介します。店内は開放的で、テーブル、席とも程よくスペースがあります。ホテル内のカフェで優雅な気分で、お見合いを設定させていただいております。JR徳島駅より車で10分となりますので少し郊外となりますが、車で来られた際はカフェのお支払の際、駐車場無料チケットをいただけます(^^♪通常お見合いは、主要ターミナル付近ホテルで行われますので、車の方は駐車場代がかかります。徳島の方は車で移動される方が多いので、このように駐車場無料のホテル内カフェが経済的にも良いですよね♪県外から来られた際は、徒歩圏内に阿波踊り会館などの観光名所もありお時間調整も可能です。来られた際はぜひ徳島市内の観光もあわせてお楽しみくださいね♪・En'sPlusは交際段階で重要な【行き先・雰囲気選び】のグルメ・トラベルにも精通しておりますので、デートプランに最適な情報を蓄積しています。失敗を減らし、成功を増やす婚活を心がけています。ぜひ【グルメ・婚活シリーズ】のブログをお読みくださいね。楽しんで婚活をされたい方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!【LINEで1分◎婚活で失敗しないためにまず婚活診断へGO!】 https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=533wahoi【インスタグラム毎日、更新中】 https://instagram.com/ensplus.2023?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==【婚活プチ体験無料相談会を実施していますHP】https://www.ens-plus.jp
アクティブエイジング 今年のキャリア・マリッジ相談所の抱負は前年に取り組んだ引き続きでもある高齢化社会に向けて結婚相談所が出来るサービス提供の枠組みを広げていくことです。 アクティブシニアが増えイキイキと歳を重ね、自立し活動的に健康的に生きて行く為には周りの環境も含めてどのように改善したら良いかを今年も考えそして実行できる結婚相談所であることを目指します。 「アクティブエイジング」という言葉をご存知でしょうか・・・「アクティブエイジング」とは、人々が歳を重ねても生活の質が向上するように健康と参加と安全の3視点から高齢者の質を高める取り組みを行うことです。 ● 参加とは?高齢者が一人ひとりの能力やニーズ、希望などに応じて社会参加できることさまざまな活動への参加をサポートすする環境 ● 健康とは?歳を重ねても健康状態を保ちながら生活することができる環境 ● 安全とは?高齢者が自立した生活ができなくなり、支援が必要になったときは政策などによって保護や尊厳、ケアが保証されている環境 この3つの視点からキャリア・マリッジ相談所が提案できる「アクティブエイジングプラン」は何か? キャリア・マリッジ相談所の活動としての参加目的は➊同年代でのオトナ会開催により繋がりを広げ、自身の能力等を広げていくことが目的❷他士業との連携により、豊かな学びに繋がるセミナーを開催 ❸異性との交際を通して未来に向けた可能性を探る キャリア・マリッジ相談所の活動としての健康目的は➊異性と出会いそして交際に発展する進行過程においては感情の老化を防ぎ、トキメキが生きるエネルギーへと変わることもあります ❷結婚相談所の活動を通して、楽しさを追求し前頭葉を刺激することにより認知症予防にも繋がります キャリア・マリッジ相談所の活動としての安全目的は➊人は一人で生きることは何歳であっても過酷なものです。繋がりをもち社会からの孤独を防ぎミドル・シニアの出会いの安全性を高めていきます。
あけましておめでとうございます。婚活者の皆様にとって今年は素敵な出会いがある事を願っております。今年もRedstringは年中無休で皆様のお力になれるようお世話いたしますので引き続きよろしくお願いいたします。
こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにの ともきです😊本日は「これから婚活を始めようかな?」と迷っている人に当相談所より、とてもお得なお知らせがあります。2024年の新年が明けましたので、1月限定で新年お試しキャンペーンを実施します。結婚相談所で婚活するのが初めてであれば、いろいろ不安もあると思います。「まずは結婚相談所の仕組みを知りたい!」「本当に希望のお相手と出会えるのか不安!」そんな方にぜひ、おすすめのお試しプランです。この機会に結婚相談所での婚活デビューして幸せの一歩を踏み出してみませんか?
皆さまこんにちは。男性のための婚活・大阪の結婚相談所【インシエーメ】です!新年あけましておめでとうございます!始まりましたね~2024年。ただ今年はお正月早々、天災や事故など悲しいニュースが届きやりきれない気持ちにもなっています。どうかこれ以上被害が広がりませんようにと、祈ることしか出来ません。本当に日々、何が起こるか誰にも予想なんてつきませんよね。悔いなく生きれているのか?やり残したことはないのか?自分に正直に生きているのか?そんなことを考えていました。伝えたいことは、先延ばしにしないで伝えなくちゃいけませんね。私は『仲人カウンセラー』という職業を選んだ時から例え嫌がられてても、自分が伝えるべきことは伝えていこうと決めています。誰かの幸せな瞬間に立ち会える、こんな素敵な仕事はないと思っていますが時には皆さんの負の感情に引きずられそうになる時もあります。婚活をしていて、辛い気持ちになったことのない方の方が少ないでしょうしなんで婚活してるんだろう?結婚なんてしなくてもいいんじゃないの?と思ったことがきっと一度ならずともありますよね。そうだよね、結婚なんてしなくてもいいよね、と言ってあげたくなる時もあるけれど私は嫌がられても、鬱陶しがられても、きっとこれからも皆さんの背中を押し続けると思います。ご入会の時に話してくれたあなたの気持ちを私は忘れてませんからどんな時も一緒に頑張っていきましょう。結婚相談所での婚活ってそういうことです。1人ではないんです。苦しくても、ゆっくりでも、とにかく前に進み続けられたらあなたの描く未来はやってくると思います。新しい年の始まりに今年は色々と考えてみるのもいいんじゃないでしょうか?5年後の自分、10年後の自分なりたい自分に近づけるよう踏み出した一歩はたとえ小さな一歩でも、世界が動き始めます。出来ることから少しづつ。。。あなたも一歩踏み出してみませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*インシエーメは少人数制の結婚相談所です*1人1人のお悩みに寄り添ったサポートです*男女2人のスタッフからお選びいただけます相談は無料です。無理な勧誘は一切ございません。ホームページよりお問合せくださいませ。 https://www.insieme.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。仲人型の結婚相談所の婚活は特殊です。まずはかなり結婚への本気度の高い人が多いということ。また仲人が基本的には指導やフォローをしますから、浅い恋愛のほうに走ってしまうようなことは少ないと思います。さらにルールが明確で、お見合いから3か月程度でプロポーズが目安だったり、婚前交渉が禁止だったりと、結婚にしっかりと向き合うような仕組みになっています。だからこそ、最初から結婚前提で深い話ができますし、結婚に本気でない人はすぐにやめていきやすいので、結果結婚しやすい場だと思います。半年くらいで成婚するのが普通だと思ってもいいと思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!