結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
九州は福岡博多駅前で先月より結婚相談所を始めました、フェリアパートナーズの岡本です。以後御見知りおき下さい~(__)~ 今から数えるともう20年くらい前ですかねぇ~、まだミクシィ(mixiであってるか?)がある(まだあるんか?)時代に医療系情報発信と看護師さん向けのブログ書いていましたがまさか今度は【婚活ブログ】をやるとは思いもしませんでした(笑)婚活をしている方達の役立つ情報や出来事を可能な限りお伝えしていければと思いながらキーボードを打っとります。簡単に私の自己紹介をします!今年48歳、結婚も離婚も経験済(笑)10月生まれ、A型【好きなこと】料理サバイバルゲーム仲間と酒が合う店探しをして見つかった時の嬉しさ体感がやめられない事たまーにブラジリアン柔術の稽古にいく以上 ウチのHPを単純に見てもらいた!のでここのブログでは主に出来事を書いていきますが、自身のHPでは出来事の詳細ではなく『○○のコツ』とか、『何故、○○』みたいな、感じでいわゆる『万民向け』的な書き方します。まだ相談所を初めて2か月少々ですが友人知人紹介で数名の相談者が既にお越し頂いております。年令にまぁまぁばらつきがありますが(笑) 故にあえてわかりやすいような『取扱説明書』のような形式で書かせて頂きます!※まぁこんな世の中なので当たり障りない??が本音な部分。 大した自己紹介も出来ていませんがボチボチ私自身の事も含めながらお伝え出来ればと思います。 https://harmo.co.jp/feria_partners/ よろしくお願いします。
婚活では初対面で緊張してしまって、上手く会話ができない人も多いですが、これから先に進めていくには乗り越えなくてはいけない大切な場面ですよね。話が弾んでお相手に好印象を与えることも大切ですが、その前にまずは気をつけたい話題を考えてみたいと思います。踏み込んだ話題は避けましょう・現在の婚活状況ついつい聞いてしまいがちなのが今までのお見合いの回数や、恋愛経験など。確かに気になる話題かもしれませんが、初対面での話題にはふさわしくありませんので注意しましょう。・容姿に関する話題特に女性は容姿の細かいところを気にしている場合があります。こちらが良いと思って口にしたことでも、内心では傷ついていたり心を閉ざしてしまう場合もあるので、容姿に関することはできるだけ避けましょう。・下ネタは絶対にNG緊張した空気を和らげるために下ネタを言ったり、相手との距離を縮めるために冗談っぽく下ネタを話す方がいますが、それはマイナスにしかならないのでやめましょう。女性はその場では笑っているかもしれませんが、次に繋がる可能性はないと思っていいでしょう。・自分の話に夢中になる自分の話ばかりしている方も注意が必要です。お互いのことを知るための時間なのに、自分の過去の話や仕事の話に夢中になってしまう方がいますが、まずは相手の話を聞くことを意識してみましょう。自分のアピールをすることも大切ですが、聞く側としてはずっと自分の話ばかりされると疲れてしまいます。・プライバシーに関すること初対面での会話では特に込み入った個人情報に関する話は避けた方が良いでしょう。最初からプライバシーに関する話を聞いてしまうと、相手に不快感や嫌悪感を与えてしまうかもしれません。聞きたいことがあるのなら相手との距離が縮まってから少しずつにしましょう。・自慢話をする気づかないうちに自慢話をしてしまう方が結構見受けられます。自分を良く見せたいという気持ちの表れだと思いますが、自慢話は聞いていても面白いものではありません。一方的な会話になりやすいので、気づかぬうちに自慢話をしているなと思ったらすぐにやめましょう。まとめ初対面での会話でのNGな話題を挙げてみました。初対面で緊張してしまい、深く考えずに思い付きで会話して失敗してしまわぬようにどんな話題がNGかを頭に入れておきましょう。そして、今後関係性を発展させたい方にお断りされないように、急いで相手の方を知ろうとせずにゆっくりと距離を縮めていきましょう。
どのくらいの頻度で髪を切ってますか?あまり考えてない?気になったら?婚活中にオススメなのは…。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】オススメは3週に1度。婚活中ならお見合い前、毎回でもいい!このブログを読んでくださっている方なら、耳にタコができるほど聞いていることと思いますが、婚活中のヘアスタイルは清潔感が命です。清潔感だけが大切です。圧倒的に、清潔感だけが問題です。本当です。清潔感って何?なんて難しく考えなくても、要は散髪の頻度ですよ!プロが切ってくれるんだから、仕上がりは清潔感あるんです。そこは信頼しましょう。ヘアスタイルなんて詳しくなくても、「婚活中なんです」と伝えれば、いい感じにしてくれます。だってプロだから。ただし、いくらプロでも散髪の頻度まではコントロールできません。そこは自分でやる必要があります。じゃあ、どのくらいの頻度で切ればいいのかというと、3週に1回です。(断言)これでいってください。圧倒的に大切なのは、清潔感。清潔感のために圧倒的に大切なのは散髪の頻度。3週に1回の散髪で清潔感はOK!男性の散髪は3週に1回isthebest!頻度の問題に比べたら、美容室に行くか理容室に行くかなんて、些末な問題です。まずは頻度。それからどの美容室の誰がいいとか、どんなヘアスタイルがいいとかの問題になります。まず頻度をクリアしましょう。あと、もし余裕があるんだったら、各お見合い前に切るのもありです。3週に1回、プラス、お見合い前。プロに切ってもらって、そのままお見合いに行く。これです!髪型の清潔感は散髪頻度がすべてと心得るべし。
こんにちは!ザベストマリアージュです。ご成婚者様と『成婚したらみんなでお祝い会♪』が実現しました~!今回のご成婚者様は、以前ベストマリアージュでご成婚された方からご紹介いただいた方。久しぶりに伊勢までお越しくださり、モリモリに盛り上がったお祝い会では、婚活、結婚式、現在のお話などなど時間が足りないほどでした♡小・中学生時代の同級生のお二人・・結婚相談所での活動中においての決断力!行動力!!自分を持っているところなど共通点も多く、さすが!長年の友!!でした。こんな楽しいお祝い会がこれからも実現できますように☆彡と願いながら・・婚活者様の力となれるようサポートに努めたいと思います♡ザベストマリアージュは「みちひらきの地」伊勢より「夫婦の原点の町」として「幸せの輪」をどんどん広げています何もしないまま5年過ごしてしまった・・・「+5歳の自分」に、あなたにどんな言葉をかけてあげますか?その言葉が“心の声”です♡【婚活相談】無料カウンセリング受付中♡お問い合わせはこちら↓↓↓ https://www.mie-bestmariage.com/ ☆【成婚率全国TOP8入賞】IBJ加盟店4050社以上の中で、東海エリア唯一の受賞店【成婚者の声♡メッセージ多数掲載中!!】成婚された方々から、幸せのお裾分け♡大公開!ザベストマリアージュ公式HPをクリック↓↓↓ https://www.mie-bestmariage.com/ voice/☆IBJ(日本結婚相談所連盟)より【結婚相談所インタビュー】取材を受けました☆IBJ(日本結婚相談所連盟)より「高い成婚率の秘訣」について取材を受けました********************ザベストマリアージュは、IBJ(日本結婚相談所連盟)の加盟店として【成婚率全国TOP8入賞】【入会最優秀賞全国TOP20】【成婚最優秀賞全国TOP30】受賞ザベストマリアージュは、日本最大級の結婚相談所ネットワーク登録会員数85,000名以上を誇る全国どこでも結婚のお相手探しが可能なIBJ(日本結婚相談所連盟)の正規優良加盟店です。
大阪南河内羽曳野藤井寺の結婚相談所町のブライダルミューナです。今日は・休会中・モチベーションが上がらない・婚活占いに興味がある・結婚相談所の活動について知りたいことがあるなどのステージにおられる独身女性の皆様へ婚活×占い交流会のご案内です。町のブライダルミューナの交流会は不定期ですが、時々会員様のご要望と、私のスケジュールとがバシッと会ったときに開催される、超貴重な交流会です^^;昨年交流会にご参加くださった会員様が今真剣交際中だったり、もう間もなくプロポーズだったり。今の状況を変えるにはぴったりな機会ではないでしょうか。このブログを読まれた方はご縁だと思います^^まずは気軽にお問い合わせください。ラインもいつでもどうぞ!
阪神尼崎駅前の砂原税理士事務所内で営業しています。婚活サポートひまわり結都結婚相談所の代表砂原です。現代の婚活は多様性と効率性が求められる様になりました。オンラインマッチングアプリや弊社の様な結婚相談所の利用が一般的で、忙しい現代人でも効率的に相手を見つけることができます。趣味や共通の関心事を中心にしたイベントやパーティーも人気で、ボードゲームのパーティーや、オンライン婚活パーティー男女混合カラオケで盛り上がるだけの会アフタヌーンティーを婚活の話をしながら、たしなむ女子会みんなでテディベアを作って女子力をアップを目指す会等。。。自然な出会いの場や相談の場を提供しています。さらに、結婚への価値観が多様化し、結婚以外の関係を求める人や再婚を希望する人同性婚も増えています。これらの変化に合わせて、弊社も多様なニーズに対応するサポートを提供しています。さて、昨日の大阪ラブストーリーは・・・
伊丹市にある「縁結びカフェ-あんだん亭-」です。結婚相談所の仲人として、多くの会員の方々と接する中で、特に印象的なケースがありました。30代の彼女はとても気が利く素敵な女性です。彼女は常に他人への配慮を忘れず、その優しさは誰もが認めるところです。しかし、お見合いをして仮交際に進展しても、なぜか交際が長続きしないのです。仮交際が続かない理由の探求これまで面談のたびに、彼女と一緒にその理由を探ってきましたが、なかなか核心に迫ることができませんでした。先日、彼女の今の仮交際の相手とのLINEのやり取りを見せてもらったとき、その原因の一端が明らかになりました。LINEのやり取りに見る課題LINEのやり取りを見てみると、まるで仕事の同僚との連絡のような内容でした。例えば、「お疲れ様です。次に会うのは◌日はどうですか?」「はい。大丈夫です」「ではお店探しておきます」「よろしくお願いいたします。」というような堅い言葉が続き、プライベートな会話がほとんど見受けられませんでした。これでは、お互いの気持ちが伝わらず、距離が縮まることも難しいと感じました。柔らかいコミュニケーションの重要性確かに、現代の若い世代はLINEのやり取りが面倒に感じることが多いと言われています。しかし、特に交際初期の段階では、もう少し柔らかい言葉やプライベートな話題が重要です。例えば、「今日はこんなことがあって楽しかった!」とか、「この映画、観たことある?とても感動したよ」など、日常の出来事や感情を共有することで、相手との距離がぐっと縮まるものです。素直な気持ちの表現の大切さまた、自分が行きたい場所や会いたい気持ちを素直に伝えることも大切です。「ここに一緒に行きたいです」とか「会えるのを楽しみにしています」といったメッセージを送ることで、男性に「一緒に行きたいと思ってくれている」「自分と会うことを楽しみにしてくれている」と感じてもらえます。こうしたコミュニケーションは、相手に対する関心や期待を伝え、より深い関係を築くために欠かせません。これからのサポートと願い彼女には、少しずつでも良いので、もう少しプライベートな話題や柔らかい言葉を使ってみるようにアドバイスしました。また、自分の気持ちを素直に表現することの大切さも伝えました。彼とのLINEのやり取りを通じて、少しずつ心の距離を縮め、真の意味でのパートナーシップを築くための第一歩となればと願っています。今後も、彼女がより良いコミュニケーションを通じて、素晴らしいご縁に恵まれることを心から願っています。そして、この経験が他の会員の方々にも役立つよう、引き続きサポートを続けていきたいと思います。
男性がすべき婚活パーティーの服装!鉄板コーディネートを婚活指導のプロが具体的に分かりやすく解説!男性諸君はコレだけ押さえなさい! どーも!関西で1万人以上の男女を出会わせたことで有名な婚活指導の専門家、取坂です。今回の講義は、男性がすべき婚活パーティーの服装鉄板のコーディネートを解説!していきます。この講義をしようと考えたのは僕のところへ来てくださる会員様や男性の方々のファッションが基本的にダサいから。僕のところへ来てくださる方以外も基本的にファッションに無頓着でそれが原因で出会いのチャンスを逃している方がかなり多いので講義で教えてしまおうと考えました。誰もが簡単に出来て、かつそのリターンが大きいのが服装=ファッションです。ファッションを変えることの意味も含めて婚活指導のプロが講義していきます。それでは参りましょう!
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』にようこそ。お見合のときや仮交際に進んだ初期の段階で、相手の過去の恋愛や今の婚活状況を聞きたがる人が、意外と多く居るんです。 気になる相手の過去や現状が知りたい気持ちはわかりますが、それにはタイミングや関係性などを考慮した方が良いです。 これが原因でお断りに繋がるケースもよくあるので、ぜひご視聴いただき参考にしてみてください✨【動画視聴はコチラ⇩⇩⇩】 https://youtu.be/4INWhgufDDU ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。あなたは他人を減点方式で見るクセがありませんか?この人は、話が下手だ。この人は、写真と見た目が違いすぎる。この人は、不健康そう。この人は、年収が低い。この人は、会話が面白くない。この人は、親と同居しろと言われそう。この人は、年齢を考えると不安。これが無意識の当たり前の習慣になっているとしたら、婚活はきっとうまくいきません。出会って交際して終わるというのを繰り返すことになりがちですし、仮に何とか結婚にたどり着いても、その後二人の関係でものすごく苦労すると思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!