結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは、宮城仙台結婚相談所マリッジサンライズ藤島です。最近は、ご入会された会員さんの初めてのお見合いが続いておりました。「お見合い相手と出逢い約3か月ほどで、結婚までの気持ちを果たして高めることができるのだろうか?」という質問をいただきました。そうですね~、まだ経験したことないものだから、無理なのではと思ってしまうのも分からなくもありません。いくら私が説明したとしても、自分が身をもって経験しないと、これは分からないですよね。 お見合いからスピード感を持ちご成婚され、卒業後も幸せにされてるカップルを見てきて感じたことをまとめました。恋愛感情レベルを診断する方法としてご紹介します。お相手に対してドキドキする感情があるか?勝手にひとりで恥ずかしくなることがあるか?相手とのデートシーンを自分で想像してしまう?自分のファッションが相手と会うとき気になる?デートの終わりに相手と離れたくないと感じるか?相手を独り占めしたいと思う?相手には自分の見せれないと思う部分がある?一緒にいるとき相手に触れたいと思う?当てはまった場合、下に書いてあるものほど恋愛感情のレベルは高いと言えます。逆に、こういった気持ちがなかったら、本当に「恋愛ってどんなんだったかな?」となってしまいますよね。特に最近は、20代の「さとり世代」と言われる方々のご入会も増えているので、ざっくりと書いてみました。バブルの残り香が消えない時代に20代だった私にとっては、肉食系男女が周囲にいて、「交際相手がいないなんてダメなやつ」という風潮の青春時代を過ごし、ストレスフルな日々だったことを思い出しました。「誰でもいいから付き合う」とかは絶対無理で、自分が好きじゃない人とは付き合えない不器用さんだったので、余計に思います。さとり世代のみなさんは、それほど物欲もなく、恋愛で悶々することもなくとてもスマートだから、少し羨ましくも思います。ただ。本気で誰かを好きになって、自分のことよりも大切な存在!という感情になったことが無い、というご意見もちらほらあります。大丈夫。今は分からなかったとしても、本気で向き合える相手に出逢えたら、そういう素敵な感情がきっとあなたにも芽生えますよ。変化を恐れないで楽しみながら受け入れて、是非とも幸せになってほしいと思います。皆さんのそういった心境の変化も、私はしっかり見届けさせていただきます♡不安なとき、迷った時はいつでもご相談くださいね。マリッジサンライズ https://marriage-sunrise.com/
皆さんこんにちは~。 毎度お馴染みのフレーズで本日もブログしていきたいと思います!早速ですが今回はお題にもありましたがなんと【国際結婚】してるある友人の話。 この友人、私の一つ年上でして(年齢は相手の名誉の為に伏せまーす!!)知り合ったのはさほど昔ではないのですがちょこちょこメールがくる感じの友人。そんなある日っ!!!つい最近ですけど(笑)突然、その友人から電話連絡があり友人:『話がある、今から時間あるか?』、私:『今から?今からは風呂入る準備してたから無理』、友人:『わかった、じゃあ風呂の前で待つわ』、私:『うん、迷惑だから来るな』、友人:『じゃあどーしたらいいよ?』、 結局、折れて風呂を断念し博多駅地下のとある餃子屋さんへ、、、大衆居酒屋でがやがやの中、その店の雰囲気とは全くマッチしない話内容が展開されることになる。友人:『俺、離婚を考えてんだけど』、私:『あら、確か奥さん外人さんよね?』、友人:『うん、イギリス人。つーかもう限界だ!』、私:『解決にはならないが話は聞くよ』、友人:『いや、方法を教えてほしいんだわ』、私:『方法ぅ??離婚の?』、友人:『違う!賠償とかいろいろ』、私:『。。。。。。。。。。。。。。。。』、 これヤバい!絶対ヤバい!マジヤバい! 嫌な予感と面倒な匂いしかしないそれら、見事に的中するのはもう皆さまでもお判りいただけることでしょう! 聞けばキリがない中身!(そりゃそーだな。つか、餃子屋で話す中身じゃねーし)聞いていく中でいろいろあるんですが、、、、これは合わないんだろうな、な部分があったので【異文化交流の理解】なそれを1例綴っておきます。 例の如く自社HPブログにて【国際結婚方達のメリットデメリット】で掲載中。 https://harmo.co.jp/feria_partners/ 上記でもホントいろいろ不満やら出来事やら出てきたんですが、一つハッキリこれは合わないというか、合わせていくのが難しいと感じたのが【子供の教育について】この夫婦、歳の差が15歳もあってつい2年前に子供を授かったばかり。今回の発端は友人奥さんが 奥さん:『3歳になったらイギリスに連れていく』 と言い出したらしく、何故そうしたいのかと聞いたら英語をしゃべれない奴はダメだ、だから幼少期のうちにイギリスに引っ越すといいだしたらしい。友人は日本で仕事してるんだからいきなりは無理だと言い返したら、奥さん:『あなた英語出来るでしょ、仕事はあっちで探せばいい』 と切り返したらしい。さらに、 奥さん:『日本よりイギリスの方が安定してる、私の両親も寂しい、等々』 友人も最初のうちは奥さんを想うからこそ黙って聞いていたらしいのだが徐々に言葉も過ぎてエスカレートしだしたらしく、友人も友人:「じゃあ俺はどうなるの?両親いるし直ぐは難しい」 と問い詰めたら 奥さん:『あなた、自分が1番。家族に愛がない!』 と言い放たれてそのまま口を聞いてくれないそうな。最初は【惚気】っか!くらいでこっちも聞いてましたがよくよく考えると、決めつけトークは良くないですけどやっぱりまだまだ日本人は白人社会側からは高い位置で物言いされてしまうんですかねぇ(´;ω;`)一概に言えたことでもないんですが、、、、、、、、ねまぁ今回の出来事はこんな感じです(__)いつもここの掲載に関しては【触り】しかやってませんが続きを聞きたい、過去の内容で詳細聞きたい、逆にこんな体験ないの?等々、ありましたら遠慮なく当相談所まで遊びに来て下さい。それではまた次回にお会いしましょう~
仙台・東北のアットホームな婚活サロン20代・30代・40代の会員様在籍♪夫婦でサポートマリッジメディアの中村です。当サロンでは、現在真剣交際中の会員様が多くいらっしゃり、6月は早速お2人の会員様からのご成婚報告も届いております。本日は、38歳女性会員様のご成婚アンケートをご紹介です。他社様で婚活経験もあり、もう結婚はいいかな、と思った時期もあったそうですが、勇気を出してお話を聴きに来てくださった女性会員様とのご縁に感謝しております。お相手は同い年の38歳男性会員様、本当にお似合いの美男美女カップルです。これからも、いつも笑い合える、笑顔が絶えない温かいご家庭を築いていってください。ご成婚誠におめでとうございました。末永くお幸せに♡【ご成婚アンケート】*弊社会員様38歳女性会員様職業:会社員地域:仙台活動期間;3ヶ月交際期間3ヶ月お見合い件数4件*お相手様38歳男性会員様職業:会社員地域:郡山1・マリッジメディアにご入会したキッカケ・お選びいただいた理由は?・ネットで検索して、口コミが良かった。・無料相談させていただいた際に親身になって話を聞いてくださり、マリッジメディアさんで婚活を頑張りたいと思えた。2・マリッジメディアにご入会後、どのようなところが良いと感じましたか?何事もスピーディーに対応頂けたとこと。入会してから、写真撮影、プロフィール撮影まで、とても早く対応頂けた。お見合いの引き合わせにも来ていただき、お見合い前に的確なアドバイスもいただけた。3・入会前と入会後、結婚相談所に対してのイメージは変わりましたか?宮城県以外の他県の方からも、お見合いの申込みを頂けたこと4・ご活動で(お見合いや交際中)感じたこと、また、心掛けたことはございますか?お見合では、姿勢良く、明るく笑顔でいることを意識して、お相手の方が話しやすい雰囲気を作るようにしていた。交際中は、距離を縮められるよう、お互いが心地よい頻度で連絡を取り合うようにしていた。5・お相手の方と、ご成婚を決めたポイントとは?お相手の方が笑顔多くいてくれて、自分も笑顔でいれる時間が多くて安心感があった。これだけ自分のことを大切に想ってくれる方は他にいないと思えた。6・成婚できた理由・秘訣を教えてください。・中村さんご夫婦からいただいたアドバイスをよく聞いて、自分は何を求めているのかよく考えた。頂いたアドバイスによって、新たな気づきもあった。・活動が始まったら、とにかく積極的に行動していた。息抜きはしつつも、休日はお見合い、仮交際の方とデートする日にしていた。7・活動を頑張っている方・これから結婚相談所を始めようか考えている人へ一言アドバイスお願いします!不安に思うこともあるかと思いますが、自分の幸せな結婚生活をイメージして、前向きに”まず行動”してみることが大事です!
こんにちは!香川県高松市の結婚相談所piuMeeのまえはらです。30代彼氏なし、仕事や友人関係で忙しい日々を過ごしながらも、ふとした瞬間に感じる「このままでいいのだろうか」という気持ち。結婚や将来のことに少し不安や戸惑いを感じているなら、この記事を参考に新しい一歩を踏み出してみましょう。初めて新しい出会いの場に向かうのであれば、婚活パーティーがおすすめ。本記事では、初めて婚活パーティーに参加する際の心構えや、成功の秘訣、実際に参加した著者の体験談などをまじえ詳しくご紹介します。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------結婚相談所のご相談にいらっしゃる方には、今までに婚活アプリを利用してきた方や、婚活パーティーに参加経験のある方も非常に多くいらっしゃいます。今まで婚活アプリなどを利用されてきた方に結婚相談所の活動をご紹介する時に驚かれるポイントや違いがありますので、本日はその違いについてお話しできればと思います!!最近では結婚相談所のイメージも広がってきていて、入会の際に書類が必要な事や仲人が一人一人につきサポートをすることは説明をする前からご存じの方は多いです。ですが、まだまだ浸透されていないのがお見合いやデートの際の服装についてです!婚活アプリであれば初回から自由で、スニーカーでもデニムでも気にすることなく普段の自分の姿で向かう事になると思うのですが、結婚相談所の場合にはお見合いの時にはスーツ着用、靴やカバンなどもビジネス仕様で向かう方がほとんどです。夏の時期であればオフィスカジュアルやクールビズで向かう方もいらっしゃるのですが基本的にカッチリとした装いで挑む必要がございます。そうじゃないといけないのですか?と聞かれることもありますが、そうでないといけないルールはございません。ですが、お見合いやデートの際のマナーとしての決まりはあるので、自由な服装で行く場合には、その時点でお相手からの印象が悪くなってしまうことでしょう。デートの際の服装についてもすぐに自分の普段通りの姿で向かう方よりも、綺麗めで清潔感のある服装が基準となります。デート場所にもよりますが、履きなれたスニーカーよりもビジネスシューズがおすすめです。服装の他には進むペースの早さに驚かれる方も多いです。日本結婚相談所連盟では、3か月をひと目安として交際を進めて行くルールがございます。その為、お相手も勿論の事そのスピード感で進めて行く必要があるので、ゆっくり1年くらい共にしながら結婚を考えていければ…と想像していた方にはそのスピード感にとても驚かれます。とは言え、初回カウンセリングの際にしっかりとお話を聞いていただいた上でご入会や決断していただくのでご安心をいただければと思います。
結婚相手に求める条件はどんなことでしょうか?顔スタイル経済力優しさ性格家柄・・・色々な条件があることと思います。では、そのすべてを兼ね備えている人に出会えたとして、あなたは満足するでしょうか?幸せな未来を過ごすことができるでしょうか?日本では3組に1組が離婚しているという話があります。これが正しい数字かはわかりませんが、結婚しても、それぞれの事情によって、離婚をしている夫婦がいると言うことは事実です。どんなに条件がそろっていたとしても、離婚に至ってしまうこともあります。離婚をするために結婚をするのではない。結婚して、幸せな家庭を築いていくことに意味があるのです。
今日は婚活が長引く人の特徴5つについてお話したいと思います。婚活を頑張っているのになかなか実を結ばない方必見の内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。マッチングアプリ、相席屋、婚活パーティ、データーマッチング型結婚相談所...昨今様々な出会いのサービスがあります。本気で結婚したいと思っているのに、これらのサービスを利用して半年以上自己流で頑張り続けていませんか?半年間頑張っても何も成果がないなら、あなたのその自己流婚活は適切でないと言えます。●うまくいかない原因は正確に把握してますか?●正しい解決策を練っていますか?●それを実行に移していますか?●きちんとトライアンドエラー繰り返してますか?実際問題、お相手探し〜デート〜婚約...各ステージには、それぞれコツがあるんですよね。SNSでの情報を参考することも多いと思いますが、自分に合わないアドバイスや他人の体験談を鵜呑みにして実践しても、そう簡単に上手くいきません。
・いつも笑顔で、周りを明るくすることができるタイプの素敵な20代後半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ松山店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/ehime-matsuyama/)
スマホでWi-Fiに接続するとき「2.4GHz」と「5GHz」って結局どっちに接続すべきなの?1名の専門家が推薦中6/6(木) 15:30配信602コメント602件セットアップカードに記載の5GHz、2.4GHz「〇〇-A」と「〇〇-G」スマホでWi-Fiに接続するとき、Wi-Fi設定の電波一覧に「〇〇-A」と「〇〇-G」の2つが表示されることがありますよね。実はこれ、Wi-Fiで使用される電波の名称(SSID)のことで、Wi-Fiで使われている2つの周波数帯「2.4GHz帯」と「5GHz帯」を表しています。スマホで表示されるSSIDの「〇〇-G」のほうが2.4GHz帯で、「〇〇-A」は5GHz帯という意味なんですね。でも、いったいどちらに接続するのが正解なのでしょうか?そもそもWi-Fiの規格ってどうなっている?こちらがWi-Fi規格をまとめた表です(表はオトナライフ編集部が独自に作成) Wi-Fiの規格は「IEEE」という世界標準規格を策定する“米国電気電子学会”で定められています。正式名称は「IEEE802.11」であり、頭のIEEEは“アイ・トリプル・イー”と読みます。 「IEEE802.11」のあとに「11b」「11g」「11a」「11n」「11ac」「11ax」といった名前が続き、これが規格の正式名称になっているのです。 ただ、これでは分かりにくいということで、現在は、業界団体の「Wi-FiAlliance」が定めた愛称の「Wi-Fi」ロゴで表示されるようになっています。Wi-Fi4が「11n」、Wi-Fi5が「11ac」、Wi-Fi6が「11ax」、最新のWi-Fi7は「11be」のことを表しているんですね。 最近のWi-Fiルーターでは、2.4GHz帯と5GHz帯の2つの電波を発信しているので、スマホには「〇〇-G」と「〇〇-A」の2つのSSIDが表示されているというわけです。 実は、新しい規格のWi-Fi7やWi-Fi6Eでは、これとは別に「6GHz帯」も新たに利用できるようになっていますが、まだ普及し始めたばかり。したがって、現状ではWi-Fiは2.4GHz帯(〇〇-G)と5GHz帯(〇〇-A)の2種類があると覚えておけばいいでしょう。2.4GHz帯と5GHz帯、それぞれのメリットとデメリットは?(図はオトナライフ編集部が独自に作成) まず、2.4GHz帯の特徴を紹介します。2.4GHz帯は障害物に強く電波が遠くまで届きやすい特性があり、これがメリットとなります。 10年以上前にかなり普及した規格で使われていたこともあり、古いパソコンやゲーム機などでは今でも2.4GHzの「11g」が使われています。ただし、2.4GHz帯はWi-Fiだけでなく、Bluetooth機器や家電製品など、さまざまな電子機器で使用されているため、混線するとつながりにくいことが大きなデメリット。 たとえば、電子レンジを使うと電波干渉を起こしてWi-Fiの接続が切れてしまうほか、マンションなどでは、隣の部屋の電波の影響を受けて速度が遅くなる場合も……。 これに対し、5GHz帯は室内においてWi-Fiでしか使われないので、電波干渉を受けにくいのが特徴。また、2.4GHz帯よりも通信速度が速いのがメリットとなります。しかし、5GHz帯の電波はあまり遠くまでは届かず、障害物にも弱いというデメリットもあります。次ページは:結局、2.4GHz帯(〇〇-G)と5GHz帯(〇〇-A)はどっちがいいの?6/6(木) 15:30配信603コメント603件結局、2.4GHz帯(〇〇-G)と5GHz帯(〇〇-A)はどっちがいいの?ここ5~6年で購入したスマホやパソコンをWi-Fiに接続するなら、基本的には5GHz(〇〇-A)で接続しておけばよいでしょう 2.4GHz帯と5GHz帯、それぞれの特徴やメリット&デメリットが分かったところで、結局、どちらを使えばいいのか検証してみましょう。 まず、基本的な考え方として「5GHz(〇〇-A)」のほうが通信速度が速いので、Wi-Fiルーターが目視できる自宅やオフィスなどで接続するなら「5GHz」で接続するのがオススメになります。 これに対し、Wi-Fiルーターがある場所から離れた部屋で接続するなら、「2.4GHz(〇〇-G)」のほうがつながりやすいのでオススメです。もちろん、古い機器ではそもそも2.4GHz帯でしか接続できない場合もありますが……。 現在、Wi-Fiで主に使われている2つの周波数帯「2.4GHz」と「5GHz」の違いが何となく分ったでしょうか? スマホでWebサイトを見るくらいなら、正直言ってどちらでつないでも問題ありませんが、高画質な動画をネットで観たり、大量のデータをダウンロード&アップロードするときなどは差が出ると思います。 極端にWi-Fiの速度が遅かったり接続が途切れがちな場合は、Wi-Fiの設定で「〇〇-A」と「〇〇-G」を切り替えてみてください。Wi-Fiもどんどん進化してますからね~、私は、そんなに早い必要ないです(笑)ご参考までに。引用ページ https://news.yahoo.co.jp/articles/27fb47da3e93676f9a6b0b59f708e9c2c1994e34?page=1
・誠実かつ爽やかな笑顔で包み込んでくださるような素敵な30代後半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ広島店( https://asmari.jp/shops/chugoku -region/hiroshima/)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!