結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは、まんまるマリッジの宮崎です。今回は、問題解決が得意な方が婚活で陥りやすい失敗例についてお話しします。問題を見つけて解決する力は非常に優れた特性ですが、婚活においてはその強みが逆にマイナスに働くこともあります。具体的な失敗例を挙げながら、どのように対策すべきかを見ていきましょう。ZOOM面談がご希望の場合は下記フォームよりお申し込みください。 https://forms.gle/Ff6yWRuBbPifTZLc8
こんにちは!結婚相談所アプローズの「れいば」です。鳥取県・島根県の結婚相談所|婚活サロンApplause(アプローズ)(kekkon-tottori.com)今日は「アラフォー・バツイチの男性がなぜ結婚できたのか」について話してみたいと思います。彼は山陰に住んでいるので、お見合い相手を関西とか近県の岡山に絞っていました。県外のお相手とはお見合はオンラインでも出来るのですが、彼には「交際になったらお相手のところまで会いに行く気持ちがないとお見合してもお相手に失礼だよ」と話していました。彼の自宅でZoomの接続確認をした時、Wi-Fiの関係で画像が良くフリーズしてしまうので笑顔のままストップしたらいいのですが、そういう訳にもいかず、怒ってもいないのに怒ったようなふてくされたような顔でストップすると相手の印象も良くないので米子の事務所でしない?と提案してお見合当日は米子の事務所でしていました。オンラインで顔の写りが良いように米子事務所では゛女優ライト`を使いパソコンの画面も明るくなるように設定しています。事前に相手の情報をメモして、カンペを観ながら(付箋をパソコンに貼り付ける)話すので、こういう時ってオンラインは本当に便利ですよね対面で話すときにカンペは使えませんからね相手の話もよく聞いて、準備していたカンペから質問も出来て何時もお相手からは仮交際のOKを貰っていました。でも、彼は「超、美人が好きなんですよね~」プロフィール写真と違うし・・・話が盛り上がらなかった・・・と断ることが多くいつかは彼の好みの女性に出会うだろうと、私は彼の気持ちに寄り添う事にしてお見合をして行きました。私が彼に「そんなこと言ってたらいつまで経っても結婚できないよ」なんて言えなかったのは彼が入会面談で話した言葉があったからです。彼は長く交際していた彼女がいたようで、彼女は性格も良く優しくて奥さんにするには申し分のない女性のようでした。ただ、彼が結婚へ踏み切れなく、その原因が「容姿が自分好みではない」だったのです。聞いていたら本当に失礼な話ですよね(*_*;でも、それで踏み切れなかったのなら、彼の人生だから無理して結婚しても、毎日が楽しくなく仕事で疲れていても家に帰りたくなくなったら・・・。お相手にも悪いよねそんなある日突然、その日が来たのです!!!オンラインお見合が終わった時、彼は「この人と結婚したい」そう思ったというのです。お相手も交際希望だったので彼が早速彼女に会いに県外へ出かけて毎週のようにデートして、彼曰く「とにかく話していて楽しい、あっという間に時間が経っていて驚く」と本当に奇跡のような出会いなんです!お相手の彼女は、目がぱっちりした女優さんのような美人でした。スレンダーでモデルのようでした。でも、一つ一番大切な条件が合わないのです。彼は子供が欲しい彼女の年齢は子供を授かるには難しい彼より少しだけ年上の女性でした。よくよく考えた彼は「親には申し訳ないけど孫の顔は見せてあげられない、、でも彼女と一緒に生きていきたい」と「彼女がいないと生きている意味がない」とまで、「自分の人生なので後悔だけはしたくない」そう言い切りました。見事です。彼と彼女は結婚しました。幸せそうな結婚写真を送ってくれました。全て手に入れようと思って出来る人もいますが、それは正直アラサーまでくらいでしょうか年令って残酷で、すべて手に入れようと思って時間ばかり経ち年を重ねると望む人とのお見合さえも出来なくなってくる人もいます。その時に自分の望みをどこまで持ち続けるか、特にアラフォーになると相手への条件を見直すことも必要です。私と一緒に婚活してみませんか・・・。鳥取県・島根県の結婚相談所|婚活サロンApplause(アプローズ)(kekkon-tottori.com)
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、スムーズに短期間でご成婚が決まる人はほんの一握りの人です。わずか2~3%ぐらいではないかと感じています。これらの人は、特に大きな改善をしたり、意識を変えたり、婚活スキルをアップしたりということもなく、ただ単に結婚相談所に入会して、活動をして暫くして良い人と出会えてとんとん拍子に交際が進み、ご成婚が実現したというケースです。では、他の人はどうなのか?と言いますと、多少苦労をしながら婚活を進め、壁にぶちあたりながらも頑張って改善としたり、対策をしたりして乗り越えて、将来のパートナーと出会ってご縁を繋いでご成婚まで到達する人達です。ご成婚をしていく人の大半はこちら側の人になると思います。では、多少苦戦をする大半の婚活者がやるべきことについて3つお話をさせて頂きたいと思います。重要なポイントになりますので、よく理解をして欲しいと思います。1つは、お相手のターゲティングを下げること2つは、自己改善をして婚活スキルを上げること3つは、自分のことを良く見せる術を身に付けることこの3つは常に意識をして頂きたいと思っています。どれか一つでもダメであり、3つを同時進行で進めることで短期間のご成婚が実現することになります。1については、つり合いが取れていれば、マッチング数も高くなり、交際も進展していきやすいと思いますが、なかなかうまくいかない人はつり合いが取れていないようなお相手に対してお申し込みを行っている可能性がありますので注意が必要になります。ターゲティングを正しく行うことは、ご成婚を実現するためのとても重要なファクターになりますので、自分のポジショニングを理解した上でお相手のターゲティングを行って頂く必要があります。2つについては、自己改善をして婚活スキルをアップすることです。婚活スキルをアップすることで、お見合いや婚活デートでお断りをされる可能性が下がり、その分交際が進展する可能性が高まるので、ご成婚の可能性も高くなります。婚活スキルは恋愛スキルとはことなります。どちらかというと常識的なことが多く、身だしなみや清潔感をしっかりと保ちましょうとか、マナー的な部分について注意をしましょうといったあくまでも出来て当たり前の部分が大半になります。ただ、これまで十分に意識をしてこなかったために異性からお断りをされている人も多いので、気を付けて頂く必要があります。3つについては、自分自身のセルフプロモーションをすることになるので、以下に良い人物であるかということを上手に表現をしてお相手に伝えることが大切になります。決して、自分自身がマイナスに評価されるようなことは発言するべきではないですし、謙遜をして実際の評価より自分のことを下げる必要もありません。いかに自分のことが良く見えるように表現をしていくかが重要であり、自分を表現するためにどのような言葉をチョイスするかも大切になります。結婚相談所の婚活は、自分という商品をお相手に売り込んでいくことになります。そして売り込む営業マンも自分ということになりますので、2は商品である自分を売れるような状態にすることを意味し、3つ目は自分という商品をいかにして売り込んでいくかというための方法論になります。また、1つ目についてどのドメインで戦うかを意味しており、勝負が出来そうな市場をターゲットとしてマーケットに出ていくことも大切なことになります。これらをしっかりと戦略的に整えて婚活を進めることで、短期間でのご成婚が実現することになります。
ゆりあい結婚相談所の大沢さくらです。数ある中から、ご覧いただきありがとうございます。私は、2017年に結婚相談所に入会し、3ヶ月で100名の男性とおみ合い、6ヶ月で成婚退会しました。婚活当時を振り返って、こんな男性はダメだったエピソードを繰り広げてみます。婚活男子へ同じことにならないよう人のふり見て我がふり直せです。婚活女子へ同じような男性と出会ったときの対処法をお伝えするので、取り入れてみてください。それではスタート!
福井県の結婚相談所ハッピースマイルの廣瀬です。弊社で活動されている女性会員の皆様、全員がお申し受け(お申し込み)からお見合いに進んでいて活動が活発な時期です。お見合いからプレ交際に進む方、そしてプレ交際から真剣交際へと進まれる方もいらっしゃいます。この先、思い通りに進まないこともあるかと思いますが、そういった時は共に解決策を考えていきましょう。
こんにちは♬婚活女性を見て、たまに間違えているなと思う事があるのですが、年収400万円以上の未婚男性を見つけようと希望している方を結構見かけますけど、年収400万円以上の独身男性なんて3割もいないって知っていますか?そもそも20代の頃なんてみんな年収は高くなく、ほとんどの男性が結婚してから年収を上げていきます。意外にそれをわからず婚活している女性が多い気がします。若い時から完成系の年収持ちで外見もそれなりに整った人を探そうとしていたら、そんな男性は同年代でそうそういないし、争奪戦も激しいので婚活は上手くいきません。そういう女性も否定はしませんが、仕草や態度から思惑が男性には透けて見えて白けてる場合が多いんですよね。モテる男性はいろんな女性を見てきていますから。ちなみに大谷選手の奥さんは、そういう仕草や思惑が見えない人ですね。「お金を稼げる夫に育てよう!」と思ってお相手を探すのが、若い女性が良い男性と出会う秘訣だと思います。
こんにちは福岡市中央区清川の結婚相談所tenishia福岡です♡ニュースを見ていたら興味のある記事が。【東京都の「婚活マッチングアプリ」に賛同の声】ふむふむ・・・どこの会社が始めたのかな?と思いクリックしたところ、”東京都”が独自に始めるそうですね!厚生労働省が発表した2023年の人口動態統計によると、1人の女性が一生のうちに産む子どもの人数の指標となる「合計特殊出生率」は、過去最低の1.20・・・東京都は特に、都道府県別でも最も低く、0.99と1を下回っているそうです。現在は本格稼働前となっているそうですが、利用には結婚相談所と同様の「独身証明書」や「収入証明書」の提出が義務付けられるという安全性のあるマッチングアプリだそうです!「結婚したい人の希望をかなえる支援」をしていきたいという思いがあるそうですね。東京都が2021年に独身の都民を対象に実施した調査によると、「1年以内に結婚したい」あるいは「理想的な相手が見つかれば結婚しても良い」と回答した人に婚活について聞いたところ、「特に婚活はしていない」人が69.3%に上ったそうです。この調査結果を課題視し、とはさまざまな婚活支援の取り組みをしているということになります。単に少子化対策だけを目的にするものではなく、「結婚を望む方が、希望を叶えられるような社会を作っていくことが目的」らしく、東京都が本格的に動き出したら他の都道府県も婚活支援をしていくようになるのかな、と淡い期待が持てますね!
昨年9月4日にご入籍された、女性会員様より前撮りのお写真をいただきました^^ついこの間、6月8日には挙式をしたとのことです。こちらの写真はまだ届いておりませんが、きっと素敵な式になったことと思います♡お顔を隠してるのが残念なほど、美男美女なお二人です!式を挙げる方が少なくなっている現代ですが、こうやってお写真だけでも是非撮ってほしいなと、改めて思いました。幸せいっぱいのご連絡をありがとうございました♡
今、婚活を頑張っている方の中に「見た目も磨いている」「婚活のノウハウも十分勉強している」それなのに何故うまくいかないの・・?と悩んでいる方がいらっしゃるもしれません。何故でしょう。もう少し深く考えてみましょう。私は婚活している方と今まで沢山お会いしてきましたが、その中で見た目も申し分なく、経験値もあり婚活のお勉強もしてきてる方が幸せの直前でだめになるケースをいくつかみてきました。正確には「だめになる」ではなく「だめにする」なのです。
収入・学歴・容姿がそろった、ハイスペックと言われる男性。以前ハイスペック男性へ支持される女性像についての記事を公開しました。【関連記事】結婚相談所ハイスペック男性へのアプローチ:選ばれる女性はこんな方 https://hinatanogoen.com/blogs/highspecmens/ ハイスペック男性のデメリットについて少し触れましたが、憧れのハイスペック男性と交際になり、理想と随分違う!と気づく女性も少なくありません。「玉の輿!」と舞い上がって結婚しても、結婚してから気づいてしまって後悔するかも。もちろん、ハイスペック男性全員に共通しているわけではなく、稀な例。一般的にデメリットと感じることも、ご自身には気にならないケースもあります。一方で受け入れられない落とし穴がある可能性もあります。結婚してから発覚しては遅いですよね。今回お伝えするデメリットを理解し、慎重に進めていくことで、回避できるはずです。今回は、ハイスペック男性にもしかすると起こりうるデメリットの紹介と『彼にもその落とし穴があるか』を見抜くためのコツも伝えていきますね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!