結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
ここからは、よりお相手を喜ばせることのできる質問をするコツとなります。王道の5つの質問をする際にも心得ておきたいことですので、ぜひ覚えておいてください。お相手が話しやすいネタを深掘りする婚活の質問はアンケートではないので、とにかく情報を収集しようといくつも質問をする必要はありません。お相手が楽しそうに話してくれるネタがあれば、そこを深く掘り下げたほうが話は盛り上がりますし、相手も好印象を抱くこと間違いなしです。特に趣味の話や仕事の話はいくらでも話せるという男性が多いはずですので、その辺りを狙って探してみてください。こうして盛り上がる時間があれば「この人と話して楽しかったな」と思ってもらえて、これが「もっと話したい」「もう一度会いたい」につながっていきます。二者択一なら答えやすい質問をする際には、「AとBならどっち?」という二者択一の聞き方をすると相手はとても答えやすくなります。最初から「どんな食べ物が好きですか?」と聞かれても答えの範囲が広すぎますよね。かといって、「はい」か「いいえ」で答える、いわゆるクローズドクエスチョン(下記引用参照)だとアンケートを取っているようなものなので、話題が広がりません。クローズドクエスチョンは,~中略~主として「はい」か「いいえ」で答えることが出来るもので、限られた範囲の情報を集めることを意図した質問です。たとえば「中華と和風ならどっちが好きですか?」などの二者択一にすれば、相手も答えやすく話を展開しやすくなります。例のような食べ物の話なら、「▲▲っていうお店が美味しいよ」「じゃあ、今度一緒に行きませんか?」など次につながる会話も生まれやすくておすすめです。家族のことは様子を見ながら聞くお見合いでも婚活パーティーでも、初対面の時からいきなり家族について聞きまくるのはタブーです。自分が家族と仲がいいと、つい気軽に相手にも聞いてみたくなりますが、いろいろな家族の形や関係があるので慎重になるべきところです。もしお相手が「この間、弟と★★に行って…」と自分から家族のことを話題に出したら、その弟さんのことから徐々に会話に混ぜていくようにしましょう。結婚相談所での婚活の場合は、事前にお相手の家族の情報を見ることができるところもあるので、おおまかな家族構成は覚えておくほうがいいですね。それとなく住んでいるところを聞き出す婚活ではまだ交際に発展していない段階で相手に住所を伝えることはありません。とはいえ、何となくどの辺りに住んでいるのかな?くらいは失礼にならない範囲で聞いても大丈夫です。ただ、単刀直入に「どの辺りに住んでいるんですか?」と聞いてしまうのはスマートではありませんよね。「今日は電車で来られたんですか?」「お休みの日によく行くところは?」など、さりげなく住んでいるところを探ることができる質問をしてみましょう。「家から近い駅が◆◆だから」「〇〇にあるお店は、わりと近いからよく行くよ」など、答えからだいたいの場所に検討が付きますよね。この情報はデート場所の提案に役立つ上に、「話を覚えてくれてたんだ」と相手に好印象を持ってもらえるのでおすすめです。ポイント①自然に聞き出すことを心掛けましょう。ポイント②プライベートな内容は、ストレートに聞かれることを嫌う人もいるから注意しましょう。参考URL(【悩む】お見合いでの質問は何を聞く?婚活で聞くべきこと&NG質問集): https://owned-match.co.jp/hanamari/matchmaking_question/
♡20代30代男女中心♡「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。あともう少しで2024年。皆さんの今年の婚活はどんな婚活でしたでしょうか。来年もマリッジコンシェルジュ横浜では婚活を応援するブログを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします♪男性から女性へプロポーズするときの必須アイテムといえば、婚約指輪をイメージする人が多いと思います。でも最近では、「プロポーズの際に婚約指輪はいらない」と考える女性も増えてきています。実際に私たちの元成婚者さんの中にもそういった意見をもった女性もいます。婚約指輪がいらないと考える女性の心理を、チェックしてみましょう!婚約指輪は、結婚指輪と違って常に身につけておくわけではありません。あまり使用しないものに高いお金をかけるのは、もったいないと考えている場合があります。婚約指輪はダイヤモンドを用いたデザインが多いため、服にひっかけてしまったり、傷つけてしまったりするのが怖いという女性もいるでしょう。パートナーは普段からアクセサリーを身につけていますか?指輪やピアス、ネックレスなどを使用する習慣のない女性にとっては、本当に婚約指輪への関心がないかもしれません。
こんにちは婚活カウンセラーの高梨です前回は2024年元旦23年ぶりの最強開運日が到来しますとお知らせいたしましたが今回は2023年12月31日今年最後の最強開運日なのです。一粒万倍日と大安が重なる最強開運日2024年に良いスタートを切るためにすべきことそれは①空気をいれかえましょう早朝5時~7時換気をすることで悪い淀んだ気が外に逃げ強力なパワーを得ることが出来ます。②年の湯を楽しむ大晦日に入浴をして心身を美しくすること全身を綺麗に洗い入浴することで1年の汚れを落とし来る新たな年2024年元旦最強開運日を迎えましょう。③年越しそばを食べる年越しそばには長く健康で生きられますようにとの願いが込められています。一年の役を断ち切る意味合いもあります。もう一つ一番大事なぜひ実践していただきたい事がありますよろしければご連絡くださいお伝えいたします。他にもいろいろな情報がたくさんありますよ。連絡先は高梨までSalondeLumiere 080-1421-1988メールserendipity2021@outlook.jp
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「婚活女性から敬遠されやすい男の条件!6選」というテーマです。 異性の女性から見て、婚活の場ではどんな男性が敬遠されているのか?お申込みの時点から敬遠されてしまう男性がいます。多くの女性がプロフィールを見て、候補から外している条件というのが存在します。そういう条件の男性は、お申込みしても成立しにくい可能性も高いわけです。努力で改善できる面もあると思いますが、どうしようもないこともあると思います。 例えば、学歴は、今更やり直すことは現実的ではありませんし、身長なども自分の意思だけでは、どうにもなりませんよね。(笑) ただ、変えられない条件をお持ちの方でも、お見合いに進める方法はありますしお見合いの時点で、それをカバーする方法もあります。 まずは、女性から敬遠されやすい条件ってどんなことか?を知って下さい。そして、どうカバーするのか?克服するのかをお伝えします。 今までお見合いが成立しにくかった男性や、お見合いから交際に発展しにくかった男性これから婚活をはじめる方にも参考になるので、最後までご覧になって下さい。 女性が敬遠する男性の条件/6選①喫煙者敬遠される理由は、まずニオイ。そして、健康面です。吸わない方からすると、息を止めてその場から立ち去るほど不快に思われてしまいます。 昨今では加熱式タバコも普及されて、許容される範囲も増えましたがご自身と未来のご家族の為にも禁煙されることをおすすめします。 IBJの男性会員様で喫煙されている方は1割に満たないのが現実です。婚活する前にやめた方も多いですし、将来の健康を考えてやめた方も多いです。 9割の男性が吸わないわけですから、女性もあえて喫煙する男性を選びませんので結婚相手の条件として一番敬遠されています。これは努力で解決して下さい。 タバコをやめるだけで、かなりの可能性が広がります。喫煙の項目が吸わないに変わった途端に、お見合いが組め始めた男性もいますので ②バツイチ今の時代3組に1組は離婚するわけですが、バツイチと聞くと(何か問題があるのでは?)と身構える女性も少なくありません。 離婚理由の第2位になっている、モラハラやDVがあったのかな?とかローンや養育費が沢山あるのでは?といろんな懸念を持たれてしまいます。 離婚した理由はそれぞれありますので、一概には言えませんが、初婚の方は不安に思います。しかし、バツイチの方でも再婚している方は沢山いらっしゃいます。 その方法は、「以前の失敗を繰り返さないようにします!」という姿勢を見せている男性です。お見合いの場で、「離婚理由を聞いて頂いて結構ですよ」と最初から女性に言う男性もいます。その際に、以前の奥様の悪口は言わず、「自分も感謝しているが価値観が合わなかった」とか「お互いに未熟な面があったので、反省している。」 だから、二度の同じ失敗はしたくない。今後はこういう夫になろうと思っている」と誠実さと前向きさをアピールできれば、お相手にも伝わり、充分挽回は出来ます。 実際にスマイルの初婚女性会員様も、再婚の男性と結婚された例は沢山ありますので安心して下さい大切なのは、不安要素を自分から話して、安心して貰う事です。 ③実家暮らしのご長男これも女性はプロフィールで見ています。未だに気にする女性は多いです。もしかしたら、将来親の介護で同居になったらどうしよう・・・とか 実家暮らしなら、家事も料理も何もできない男性で協力してやっていけないかも共働きなら、尚更不安だなと思う女性が多いです。実際に女性会員様からも、大丈夫でしょうか?という質問が多いです。一人暮らし経験のない男性であれば、自己PR文の段階から、そこをフォローする文章にして下さい。 親には感謝していますが、自分のことは自分でするように弁当だけは自分で作っていますとか掃除とアイロン掛けだけは自分でしています。とか手の込んだ料理はできませんが、親子丼とカレーは得意ですと、努力する姿勢を見せて下さいそして、未来の事も書いて下さい。家事分担はしっかりやっていくつもりです。作って貰った料理は、嬉しいので絶対残さず食べます!とか 女性が好感を抱けたり、協力してやっていけそうと感じる文章を付け加えて下さい。これは、お見合いの席でも自分から言うべきです。女性は会う前から気にしていますからね ④自営業昔も今も、ご商売をされている家に嫁ぐ女性は漠然と大変そう?というイメージを持っています。お母さんがとても厳しいんじゃないか?とか、家業を絶対手伝わないといけないのかな?今の仕事はやめなくてはいけないのか?経営状態は大丈夫なのだろうか?普通のサラリーマン家庭と比べて、いろいろと心配してしまう女性が大半です。 女性が安心できる内容を誠実に伝えてあげる必要があると心得ておいて下さい。家業を手伝う必要がない場合は、それを言ってあげて欲しいですし 経営は長く安定した取引先様が多いから、安心して欲しいとか母親は自分が苦労した分、お嫁さんには自由にして欲しいという考えだとか その辺りをしっかりと伝えていかないと女性も不安ですので、これも自己PR文やお見合いでお会いした時に、伝えてあげて下さい。 ⑤家持昔は家を持っているというのは、結婚相手として安心材料になっていましたが今は真逆で、邪魔に感じている女性がほとんどです。これは昔と今の価値観の違いです。 夫婦共働きがほとんどの時代なので、お互いに通勤時間という問題が出てきます。結婚生活を快適に過ごすためには、毎日の通勤時間というのは様々な影響をもたらします。 もし、今までより通勤時間が増えるなら、仕事に影響が出るだけでなく家事や育児など、様々な点で障害になってしまいます。 独身女性は、結婚したら今までの仕事と家事の両立にとても不安を感じています。少しでも通勤が便利になる方が有難いとすら思っていますので 家を持っている事は武器になるのではなく、不利になることも想定しておいて下さい。家持の男性は、売ることができないなら、せめて女性の家事負担が軽減できるように協力すること最後の6つ目は本日のYouTube動画で詳しく解説していますので、是非ご覧下さいませ。【男性向け】婚活女性から敬遠されやすい男の条件6選 https://youtu.be/3 -lv9sOT_Bs 👈クリック婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんばんは!石川県小松市の結婚相談所MariageOfficeKのyukiです。今年も残すところあと2日となりました。今年の婚活で、思ったように成果がなくちょっと落ち込んでいる方に朗報です✨なんとIBJとオーネットが業務提携を結びました!!来年からはさらに出会いのチャンスが広がるということですよ!私も今から楽しみです♡仮交際に進み順調にデートをしていて、いざこれからの話をすすめていくうちに「あれ?何か違う・・」お互いに意見を話し合ってみたけど、「んんん?」いやいやせっかく仮交際に進めたんだからダメにしてしまうのも悪いし、ここはまぁガマンしとくか。。デート中はそのままやり過ごしてもらっていいのですが💦このままガマンして真剣交際に進むのは危険です‼交際中はガマンできてもその先に続くのは長い結婚生活なのでお互い譲り合える範囲を超えそうな時はご自身のためにもそしてお相手のためにも交際を終了することも大事なことになります。カウンセラーにも報告し、冷静な意見を聞いてみましょう!「2024年は本気の婚活やるぞ!」そんな目標をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非MariageOfficeKにお問合せください!公式LINE登録より無料カウンセリング受けられます♡ https://lin.ee/LYxU9Y7
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。婚活中の男性の皆さん。あなたは女性から嫌われやすくはないですか?そしてその理由を自分でわかっていますか?私は仲人として長年男女どちら側の視点からも交際というものを見てきましたから、どちらの気持ちもよくわかっているつもりです。理由はよくわからないけどなぜかいつも女性にモテないし、嫌われやすいと感じていて悩んでいる男性は少なくありません。また、自分で理由はわかっているけども、実はその理由はただの思い込みであって、本当は別の理由であることも少なくありません。
弊社は、中四国、関西エリアを広域に活動しておりますので、婚活に必須なデートスポットを幅広くお伝えしていきますね!ぜひ毎回楽しみにしてください♪実際に足を運び、食べて感じた感想をお伝えします。ステータス:真剣交際利用時間:ランチ【基本データ】店名:叙々苑大丸心斎橋店住所:大阪府大阪市中央区心斎橋1-7-1本館10F大丸心斎橋店一度はみなさん聞いたことがあるかと思います。叙々苑にも業態が色々ありますが、今回のお店はランチは比較的手頃。お肉は色合いも良く美味しい、鮮度管理もしっかりなされている上質なお肉を堪能いただけます。写真は半個室のご紹介となります。匂いは下引きに抜けますので比較的少なく済みます。荷物やお洋服にも布をかけていただけますので、スタッフの方の気配りに感謝〇この素敵な空間で過ごす時間は、特別な時間になる事間違いなし。是非デートでのお店選びの参考にしてくださいね✌予約必須の人気店です。En'sPlusは交際段階で重要な行き先選びのグルメ・トラベルに精通しておりますので、デートプランに最適な情報を蓄積しています。楽しんで婚活をされたい方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!【LINE1分で出来るあなたに合う婚活診断へGO!】→ https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=533wahoi【インスタグラム毎日、更新中】↓ https://instagram.com/ensplus.2023?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==【HP】→https://www.ens-plus.jp
こんにちは一年以内の成婚を印象力で叶えるマリッジサポート・ミラリ代表印象力コンサルタント小椋明子です。今年も、いよいよ明日一日となりましたね。いかがおしごしでしょうか。私は、台所の掃除を済ませその後はお正月を迎えるための買い物に行ってきました。去年よりも人は増えマスクを外している人の方圧倒的に多く3年前に当たり前だった日常に戻ることができたことがなんだか、嬉しくなってきました。また、家族、誰もかけることもなくお正月が迎えることができそうなことも本当にありがたいことです。『当たり前』の反対は、『ありがとう』当たり前になれることなく感謝の気持ちを込めて来年も邁進していきます。そして、今年11月にオープンしてマリッジサポート・ミラリの活動も頑張っていきますね!今年、最後の挨拶のようなブログになりましたが明日もよろしくお願いいたします。小椋明子
皆様、意外と知らないかもしれませんが、今回のコラムは結婚相談所に入会することが出来る方の条件をご案内いたします。結婚相談所とマッチングアプリとの違いは弊社のコラム結婚相談所とマッチングアプリの違いで既にご紹介しましたのでご覧ください。それぞれの入会方法や動機、サービスなど、システムやメリットやデメリットを比較しました。今回のコラムは、結婚相談所に入会することが出来る方の条件を少し深堀してみたいと思います。結婚相談所への登録は、結婚したい人が誰でも登録できるわけではなく、条件がございます。反対に、その条件がしっかりしていることで、結婚相談所での婚活は安心してできます。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller・ともにの知樹(ともき)です。今日は首都圏にお住まいの方のお洒落なデートスポット💕をご紹介させて頂きます。それはアクアパーク品川です。先日、私は妻と一緒に東京へ行く用事があったので、そのついでに東京都港区にある水族館のアクアパーク品川へ初めて行ってきました。室内型の水族館ですが、思ったよりも結構広く、また、室内もきれいなイルミネーションがあって、お洒落で良かったです😊さらに、イルカショーなどのイベントも一日に何回か開催されていてバイキングなどのちょっとした乗り物もあったりして、半日くらいいても飽きないと思います。私たち夫婦は車で行ったのですが、駐車場は品川プリンスホテル内の駐車場を利用しました。アクアパーク品川を利用すれば、三時間無料なので駐車料金も気にならず安心ですよ😊電車の方は新幹線・京急線・JR線の品川駅(高輪口)より徒歩2分で、とても便利です。今、正式にお付き合いしている方、もしくはIBJの結婚相談所で活動中で真剣交際に入っている方におすすめのデートスポット💕です。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!