結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
新年あけましておめでとうございます🎍愛知県豊田市の結婚相談所Orquelienです(❁´◡`❁)本年もどうぞよろしくお願いいたします!2024年最強開運日1月1日に人生初の婚活をスタートさせた20代前半の女性✨彼女をはじめとした20代の女性が描く将来の人生プランで多いのが、20代でパートナーと出会い→20代で結婚→20代でママになる!です😊そう!20代から始める婚活がお勧めの理由は、何と言っても人生プランが立てやすい事!です。特にお子さんを望むなら、子育てに専念するにしても仕事と両立するにも体力も必要となります。私自身30代半ばで出産をしましたが、子供の同級生のママ達の多くは20代で出産をしており、仕事と子育ての両立をしながら3人目のお子さんももうけている中、私は年齢的な事と体力的な事もあり断念せざるを得ない状況でした...こんなにも子供が可愛いなら、もっと早く結婚&出産をすれば良かった!!と何度も思いました😂今後結婚をして子供も数人望む方には、1歳でも早くからの婚活をお勧めします💑オルクリアンでは20代の婚活を応援するプランもございます✨ http://www.orquelien.com/plan2 お気軽にお問い合わせください♪
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。女性が結婚を希望する男性の職業には医師、公務員、弁護士、パイロット、銀行員等が有りますがそこで活躍している彼らの中には超多忙の方が居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240107094328/
普段、効率や合理的判断を大事にしているビジネスマンの方。そんな方々がやらかしがちな「婚活でのミス」があります。小さなことではありますが、状況によっては致命的。それはどんなことでしょう?いち婚では、婚活デートには「静かな落ち着けるレストランなどでのランチ」や「喫茶店やラウンジでのお茶」を強くおススメしています。その理由は、「知り合ったばかりの関係で友人にも慣れていない距離感での水族館や映画などのデートは自分本位な交際になりがち。」「できるだけ色んな面でのボロを出さないように」「まずはお互いの事を会話して知っていく」事なのですが、このお茶・食事デートでもありったけの「ボロ」を出してしまう方もいらっしゃいます。そんな失敗をしないためのキーワードを一つ。婚活デートで『腹ごしらえ』をしようとするな。これを肝に銘じてください!
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『3つのことをすれば3か月で結婚できる!』をテーマにお届けしたいと思います。結婚相談所で活動スタートすると『お見合い』でお相手と知り合い、お二人とも「また会ってもいいかな?」と思えば『仮交際』になります。その段階では他のお見合いもできたり、他のお相手との交際もできます。※世間の一般的な恋愛でもあまり歓迎はされませんが、他のお相手との交際はできます。そのまま結婚されたり、途中で破談してしまうこともあるとは思いますが、世間の一般的な恋愛の平均的な交際期間は4年~5年と言われています。マッチングアプリ、職場関係、友人からの紹介等で出会い、多くのメッセージのやり取りを重ね、お相手の様子を探りながら会うことになり、何度か会っていくうちに「お付き合い」になります。と言っても『結婚』を前提に交際が始まるわけではないので、『結婚』を決めるまでの交際期間は長く、時間もかかるということです。一方、結婚相談所では最初からお相手のプロフィールを熟知できるので、お相手の様子を探りながらではなく、顔も条件もその人のことが事前にわかります。結婚相談所で『3つのことをすれば3か月で結婚できる!』については、下記ブログから確認できますので、ご参考にして頂ければ幸いです。⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓ https://www.sweetpartners22.com/blogs/001_kotsu/post_672.html 『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・お仕事がお忙しく出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。ご連絡をお待ちしております。本年もどうぞよろしくお願い致します。
アーチ事務スタッフのNです。年末年始は実家に帰省したり、親せきや友人と久々に会ったり、旧交を温める機会が多い時期でもあります。その際、実家の親に「結婚はまだなの?」とうるさく言われてうんざりした人もいれば、親せきや友人の幸せそうな顔を見た人もいるのではないでしょうか。または、最近は減りつつありますが年賀状で知人の近況を知った人もいるでしょう。帰省や友達と会わなかった人も、家族連れを見る機会が多くなることで、何となく気になった人もいるかもしれません。結婚する・しないについて以前より自由になり、子どもを持つかどうかも夫婦の選択肢となりましたが、それでもこの時期は良くも悪くも「結婚」や「将来の自分」について考えることが増える時期です。何なら、この機会にしっかり考えてみませんか?
家族は婚活において重要なサポートを提供することもありますが、時には違った意見や期待を持つことも。看護師の経験から学んだAさんは、家族の意見に耳を傾けつつも、自分自身の幸せも大切にすることのバランスを探りました。家族との意見が衝突することもあるかもしれませんが、優先すべきは自分の幸せ。穏やかに話し合い、自分らしい選択をすることが大切です。本文は是非こちらをご覧下さいませ。 【 https://lovestep.jp/konkatsublog/1490/ 】
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! お相手のプロフィールを見る時にどこに注目すればいいのか。まずは男女問わず、最初に結婚相談所に入会して登録すると、お見合い写真を撮りに行かなければいけません。ここはもう言わずもがなでしょう。 加工したアプリ写真や自宅の庭で撮ったような写ルンですみたいな時代を感じさせる写真、年齢の割に若く見える昔の写真、なぜかピンボケしている写真、中には写真をカメラで撮って載せていることもあります。どれもこれもはっきり言って熱量が欠けています。絶対NGです。 知り合いに頼まれて載せている可能性も考えられます。親に言われて登録している可能性もあります。どちらにせよ本気度は感じられません。見た目という自己投資を怠っている価値観もみえてきます。 登録するお見合い写真は2枚まで載せられます。ただ、同じ服装で2ポーズではなくて、別々の服装、髪の長さが明らかに違う、写真の背景も違う場合は、婚活に苦戦している、もしくは思っている層からの申し込みがない時に取る行動です。結果的にうまくいかないのは写真のせいと判断して撮り直しに行くのは正解だと思います。お見合いが組めないのだから。でも昔の写真を載せる意味はありません。戦略的に間違っているので気をつけましょう。 次は女性目線で男性の年収をみてみましょう。年収が高い男性って理想ですよね。学歴がありお金も稼ぐ、遺伝子的にも優秀と判断していることでしょう。問題は年収1000万近くの人があなたと交際するとしてどこまで時間を割くでしょうか。平均の2倍ある男性です。プライベートを犠牲にしているか、仕事量が多いか、責任ある立場で日々頑張っているかのどれかでしょう。申し込みも殺到しています。肌感ですが39歳年収1000万であれば月100人以上の申し込みぐらいはあります。ライバルも多い、お相手には限られた時間しかない、しかもお相手は若い子からの申し込みもある。その中でどう戦いますか。それだけ大変なのです。 「お相手への希望」も全て鵜吞みにする必要はないと思っています。お相手への希望に誠実な人と書かれていて、自分はあまり誠実でないからと判断するのは間違っています。相手の誠実基準は自分とは違っています。気にしないことです。希望年齢もそうです。40歳までと表記されていて、自分が42歳だからやめようは勿体ないです。担当カウンセラーに40歳以上は取次しないようにと決めているかもしれませんが、プロフィールをみて響けばお見合い成立します。 子供の有無や自分家族との同居については、入会時と活動中に相違がよく見られるので気をつけたいところです。趣味が合うかどうかも大切ですが、お見合いをしても仮交際にならなければ全く意味はないので、仕事のエリアや休みが土日などプロフィールで見るべきところはまだまだあるのです。 このようにプロフィールを見る目線を変えるだけでもお相手選びは変わってきます。どうぞ実践して下さい。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①仮交際との向き合い方 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/105645/ ②選ばれる女性になれば婚活は上手く行く https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/106001/ ③カウンセラーが合わない! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/103950/
※お写真の掲載は、会員さまのご了承をいただいた方のみ掲載しております福井県福井市の結婚相談所モハラマリッジの加藤です😊昨年12月に入会を決断し、今年1月から結婚相談所で活動を開始した30代男性。爽やかで笑顔が似合う男性です😊結婚相談所に来る前は、マッチングアプリや県が運営する婚活で活動していましたが、なかなか上手くいかなかったみたいです。男性が婚活をしていて感じたことは、結婚に対する意識の温度差男性としては結婚相手を見つけたいという思いで活動していても、お相手は結婚はできたらいいな~、いずれ結婚したいといった考えの方もいるので、そこの気持ちの違い、温度差を感じたとのことです。でも結婚相談所は、入会されている方が結婚したいという気持ち、結婚相手を探す場所といった認識で活動できるところが男性には合うとのことで、入会に至りました。男性の目標は1年以内に結婚する!この目標に向けて私も一緒に頑張っていきます😍
あけましておめでとうございます。結婚相談室リライオンの中前です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。婚活中でお相手のいる方はこの年末年始を活用して、デートなどでお互いの距離を縮めることが出来たという方も多かったのではないでしょうか。さて、新年一発目のブログにしては真面目な話題になりますが、婚活における対話の本質について書いてまいります。先ほども言いました、「距離が縮まる」であったり「仲が深まる」というのは婚活においてはどういう状態の事かお判りでしょうか?これは仲良くなるというのとは少し角度が違ってまして、結婚において必要とされる情報交換がどの位できたか、という尺度の度合いということになります。一般的にはこれを「価値観の擦り合わせ」というような表現がされますがここで大事なのは擦り合わせる必要がある=大前提として同じではないと理解する事なのです。よく「価値観が同じ人」がいいといわれますが、そもそもそれはあり得ないと思った方がいいです。それよりも価値観の違いを認めて、話し合い、お互いが受け入れることで価値観が近づくという感覚で捉えておくのが健全な婚活における距離の縮め方であり、深め方なのです。その為に必要な事それが「対話」です。これ会話ではありません。対話です。(この違い大事)違いに関しては調べるとすぐに出てきますのでここでは割愛します。婚活ではいくら会話しても楽しいだけで何も生まれません。対話が必要なのです。会話が必要な場面⇒お見合い・初回デート対話が必要な場面⇒2回目デート以降敢えて極端な書き方をしましたが、つまり最初に関係性を作るために会話をするのですが、ある程度の関係が出来た段階で次に必要なのは対話なのです。そして対話の中で大事にしておくべきポイントがあります。それは①言うべきことは言う。言わなくていい事は言わない。②聞いてほしい事にしっかりと耳を傾け、聞かれたくない事は聞かない。ということです。文章にすると当たり前のように見えますがこれがなかなか難しいのです。決して何でもかんでも言えばいいというものでもないのです。特に・自分は言いたいが相手が聞きたくない場合・相手が聞きたいことだが自分は言いたくない場合など一見矛盾していることをどうするべきなのか?という点。これは「情報」と「感情」が入り組んでしまっているが故に起きるのですがよく会員さんからも相談されます。この時の言い方ですが、答えは2行前に書いた通りなのです。「情報」と「感情」を切り分けて伝える事が大事です。具体的には「これは情報としてお伝えしていきたいのですが」「これは私の気持ちとして言っておきたいのですが」のようにはっきりと「情報」なのか「感情」なのかを事前に伝える事です。これによって何が変わるかというと相手の事が理解でき易くなるのです。もちろん絶対ではありませんが、この話(アドバイス)をした後にデートした多くのカップルは仲が深まり成婚へ向けて加速する、もしくは価値観の違いが浮き彫りになり違う出逢いを求めるということが起きます。つまりは無駄に停滞して時間だけを経過させないという婚活において一番大切な時間を浪費させない事になります。という事で本日は対話の本質について話をしてまいりました。纏めると婚活において「仲を深める」ことは「対話をする事」対話で必要なのは「情報」と「感情」を切り分けて伝えあう事婚活での対話の一番の目的は無駄な時間の浪費を防ぐことご理解いただけましたでしょうか?より具体的なことについては個別にてお聞きいただけましたらお答えいたします。という事で本年もofficeRELYONでは成婚に向けたいい出逢いとサポートを提供してまいります。成婚への最短ルート「結婚相談室リライオン」オリジナル婚活パーティイベント「relyonParty」法人向け福利厚生婚活支援「オフィス婚活byRELYON」3ブランド共にどうぞよろしくお願い申し上げます。ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。 https://kekkon-relyon.jp/contact
大好評だったCHRISTMASPARTYのレポート動画ができました🤗👇 https://youtu.be/XTmgEqcJ35Y?si=MPBAXsMBAj909yC5ぜひご覧ください✨****************************愛媛の婚活なら結婚相談所しあわせたまご☆成婚数193名2023年12月時点****************************
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!