結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
あけましておめでとうございます。結婚相談室リライオンの中前です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。婚活中でお相手のいる方はこの年末年始を活用して、デートなどでお互いの距離を縮めることが出来たという方も多かったのではないでしょうか。さて、新年一発目のブログにしては真面目な話題になりますが、婚活における対話の本質について書いてまいります。先ほども言いました、「距離が縮まる」であったり「仲が深まる」というのは婚活においてはどういう状態の事かお判りでしょうか?これは仲良くなるというのとは少し角度が違ってまして、結婚において必要とされる情報交換がどの位できたか、という尺度の度合いということになります。一般的にはこれを「価値観の擦り合わせ」というような表現がされますがここで大事なのは擦り合わせる必要がある=大前提として同じではないと理解する事なのです。よく「価値観が同じ人」がいいといわれますが、そもそもそれはあり得ないと思った方がいいです。それよりも価値観の違いを認めて、話し合い、お互いが受け入れることで価値観が近づくという感覚で捉えておくのが健全な婚活における距離の縮め方であり、深め方なのです。その為に必要な事それが「対話」です。これ会話ではありません。対話です。(この違い大事)違いに関しては調べるとすぐに出てきますのでここでは割愛します。婚活ではいくら会話しても楽しいだけで何も生まれません。対話が必要なのです。会話が必要な場面⇒お見合い・初回デート対話が必要な場面⇒2回目デート以降敢えて極端な書き方をしましたが、つまり最初に関係性を作るために会話をするのですが、ある程度の関係が出来た段階で次に必要なのは対話なのです。そして対話の中で大事にしておくべきポイントがあります。それは①言うべきことは言う。言わなくていい事は言わない。②聞いてほしい事にしっかりと耳を傾け、聞かれたくない事は聞かない。ということです。文章にすると当たり前のように見えますがこれがなかなか難しいのです。決して何でもかんでも言えばいいというものでもないのです。特に・自分は言いたいが相手が聞きたくない場合・相手が聞きたいことだが自分は言いたくない場合など一見矛盾していることをどうするべきなのか?という点。これは「情報」と「感情」が入り組んでしまっているが故に起きるのですがよく会員さんからも相談されます。この時の言い方ですが、答えは2行前に書いた通りなのです。「情報」と「感情」を切り分けて伝える事が大事です。具体的には「これは情報としてお伝えしていきたいのですが」「これは私の気持ちとして言っておきたいのですが」のようにはっきりと「情報」なのか「感情」なのかを事前に伝える事です。これによって何が変わるかというと相手の事が理解でき易くなるのです。もちろん絶対ではありませんが、この話(アドバイス)をした後にデートした多くのカップルは仲が深まり成婚へ向けて加速する、もしくは価値観の違いが浮き彫りになり違う出逢いを求めるということが起きます。つまりは無駄に停滞して時間だけを経過させないという婚活において一番大切な時間を浪費させない事になります。という事で本日は対話の本質について話をしてまいりました。纏めると婚活において「仲を深める」ことは「対話をする事」対話で必要なのは「情報」と「感情」を切り分けて伝えあう事婚活での対話の一番の目的は無駄な時間の浪費を防ぐことご理解いただけましたでしょうか?より具体的なことについては個別にてお聞きいただけましたらお答えいたします。という事で本年もofficeRELYONでは成婚に向けたいい出逢いとサポートを提供してまいります。成婚への最短ルート「結婚相談室リライオン」オリジナル婚活パーティイベント「relyonParty」法人向け福利厚生婚活支援「オフィス婚活byRELYON」3ブランド共にどうぞよろしくお願い申し上げます。ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。 https://kekkon-relyon.jp/contact
大好評だったCHRISTMASPARTYのレポート動画ができました🤗👇 https://youtu.be/XTmgEqcJ35Y?si=MPBAXsMBAj909yC5ぜひご覧ください✨****************************愛媛の婚活なら結婚相談所しあわせたまご☆成婚数193名2023年12月時点****************************
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活において、多くの方が感じる「不安」。この不安は、一体何なのでしょうか?「出会えるかどうか」「交際が続くか」「本当にこの人でいいのか」という疑問は、婚活をする上で自然な感情です。しかし、ここで大切なことは、この不安に支配されず、前向きなステップを踏み出すこと。不安を乗り越えることが、幸せな未来への扉を開く鍵となります。「不安に見るのでなく、幸せな未来を見ればいいのに」という言葉には大きな意味が込められています。このブログでは、婚活における一般的な不安の原因を掘り下げ、それに対処するための心構えや実践的なアプローチを提供します。読むことで、あなたの婚活に対する不安が和らぎ、行動を起こすための勇気や希望が生まれるでしょう。☆婚活、始めようと思ったら…婚活を始める時、あなたは不安を感じているかもしれませんね。「出会いはあるの?」「うまくいくのかな?」と。そんな不安、あなただけじゃないんですよ。多くの人が同じように感じています。では、どうすればいいのでしょうか。ここでは、婚活における不安の原因を見つめ直し、その対処法を一緒に考えてみましょう。不安の正体って?婚活でよくある不安には、こんなものがあります:1.出会いの不安:「いい人に出会えるかな?」2.関係の不安:「上手くいくのかな?」3.結婚生活の不安:「本当に幸せになれるのかな?」これらは、婚活する人なら誰もが感じること。でも、大切なのは、不安をどう乗り越えるかです。不安と向き合う方法1.現実的な期待を:理想ばかり追い求めず、現実的な目標を持ちましょう。出会いも関係も、全てが理想通りにはいかないかもしれませんが、そこから学べることもたくさんあります。2.自己受容、自己成長:自分を受け入れ、成長しようとする心が大切です。自分を理解し、磨いていくことで、良い関係を築くことができますよ。3.サポートを活用しよう:結婚相談所や専門家のアドバイスを活用するのもいいですね。専門家からの助言は、不安を和らげる助けになります。まとめ婚活で不安を感じることは自然なこと。大切なのは、その不安を乗り越えて、自分自身を成長させることです。この章が、婚活への一歩を踏み出す勇気をあなたに与えられれば幸いです。
こんにちは!エンジニア・技術者の婚活を応援する大阪の「結婚相談所縁Road」の代表カウンセラー、神林です。ゲームが大好きな男女のためのオンライン婚活パーティーを開催します✨東名阪の4社結婚相談所が合同で行うこの企画。RPG、switch、スイカゲームなどPCやTV、スマホゲームなどジャンル問わずゲームが好きな独身の男女が対象です🥰共通の話題で盛り上がりませんか?第1回目『ゲーム好きのためのオンライン婚活パーティー』は下記日程で開催します✨🔸開催日🔸2024年1月27日(土)21時~22時半頃※zoomによるオンライン🔸参加資格🔸※男女共通25歳~39歳くらいまでの方※男女各5名まで※独身者に限ります※本人確認証明が必要です🔸参加費🔸男女共通1,100円(税込み)実はリアルの婚活パーティーよりも気軽に楽しめるのがオンライン😊♪自宅でリラックスして参加が出来るので、別のオンラインパーティーに参加された参加者からは「楽しかった!」「また参加したい」という嬉しいご意見も💗オンラインの婚活パーティーが初めての方は、是非一度参加してみてくださいね♪※このパーティーは⦅会員・非会員⦆関係なくご参加可能申込方法などイベントの詳細は下記をご覧ください😊↓ https://en-road.net/ blog -game/全国からの参加お申込みお待ちしております!==============================🌼結婚相談所縁Road🌼★20代~40代の婚活を応援★★エンジニア・技術開発者の婚活を応援★★体験型にこだわる婚活イベントを定期開催★▶結婚相談所縁Roadの公式ホームページ https://en-road.net/ ==============================🍀親身なアドバイス&マンツーマンサポート🍀少人数制・出張型・仲人型《無料出張相談》🍀平日休み・シフト制勤務もお任せ♪▶縁Roadの公式LINEに友達登録するとクーポン進呈♪ https://lin.ee/4VcG5tq ==============================
2024年のIBJアンバサダーが森香澄さんになったと発表されました。 https://x.com/mori_kasumi_/status/1742881118200672722?s=20フリーアナウンサーでタレント、グラビアにも登場される綺麗な女性です。いま28歳だそうですね。なぜIBJは森さんを登用したんでしょうか。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。https://orekon.jp当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!2022年の成婚実績をまとめたIBJ成婚白書で指摘されていたことですが、結婚相談所を20代で利用する方が急増しています。昨年の実績報告は今年の春以降になると思いますが、おそらく引き続き20代の利用が増えていると予想します。20代の利用が増えたことの理由として、コロナ禍が指摘されていましたが、これでは2023年も引き続き利用が伸びたことが説明できません。もうみんなコロナ禍を意識していないですよね?私の予想です。「結婚はいつでも出来るけど、いまは仕事や趣味を優先したい。だから晩婚でいい」と言っていた年代は、もう40代に入りました。いまの若い世代の基本的な理解は、「結婚はしたくなった時にはできないものだ。若いうちから動かないといけない」となっています。私の妻は20代ですが、彼女の周りの女性はかなり結婚を真剣に考えています。ちょっと上の先輩たちを見て来た反省、人の振り見て我が振り直せになっていると思います。悟ってます。これぞ、さとり世代です。いまの20代後半はさとり世代ど真ん中です。さとり世代は欲がないと一般的には説明されていますが、私に言わせれば堅実な世代なんです。とくに女性はそうですね。さて、公式見解は知りません。これも私の予想です。いま20代女性の登録が非常に進んでいますが、20代男性はまだまだです。そして、いまの若い世代は圧倒的に同世代婚志向です。そうなんです、いまIBJシステムでは20代男性がめちゃくちゃチャンスなんです。森香澄さんは20代〜30代前半男性に向けての広告登用と私は見ています。20代男性は、この流れに乗っかっちゃって大丈夫です。俺婚は20代の方限定のU-29割もやっております。一緒に婚活頑張りましょう。(ちなみに、吉野家に行っても藤田ニコルさんが牛丼作ってくれないのと同様に、IBJに登録しても森香澄さんとは結婚できませんので悪しからず)俺婚ブログにも記事がありますので、併せてお読みください。若い婚活男性は有利|IBJアンバサダーに森香澄さん登用の背景考察 https://orekon.jp/2024/01/06/morikasumi/
40代の男性と7歳年下の女性、当相談所のメンバー同士が素敵なご縁で結ばれました♪お二人が成婚の際に挨拶に訪れてくれました。彼らを入会から知っているだけに、スタッフ一同、本当に感動しています。ぜひ、お二人の幸せな成婚ストーリーをご覧ください。●詳細はこちらから閲覧できます。↓↓↓手組み成婚♥担当がビビビッと来てご紹介! https://www.toyohashi.merst.com/2023/12/29/20231229/
こんばんは!MariageOfficeKのyukiです新年あけましておめでとうございます。私が住む石川県では元旦早々に大きな地震が発生し、今も余震が続いています。被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、1日も早く平穏な日々が訪れることを祈っています。またお見合いやデートなどのご予定がある方に関しましてもご自身の身の安全を最優先してくださいね!当社の活動に関しましても4日から再開しております。面談を伴うカウンセリング等の日程なども状況に合わせてご変更できますのでご相談ください。2024年の婚活の目標は立てられましたか?「今年は結婚するぞ!」などのざっくりした目標でもかまいません✨行動を起こすきっかけを自分自身で作ることも大事なことです。
ブログ「公務員男性の魅力:安定感と人柄が婚活市場を席巻」更新しました。 https://promarie.net/2024/01/07/konkatusekken/
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。40代以上になってくると、婚活はお相手探しだけを考えてはダメで、その先のライフデザインについて真剣に考える必要があると思います。仮に男性婚活者が45歳で結婚をして、子供を授かった場合、成人の定義が異なり2022年4月から18歳となるので、63歳となります。50歳で子供を授かったとすると、68歳となります。25歳ぐらいで結婚して出産する人も多くいらっしゃいますので、25歳で出産をして、更にその子供が25歳で結婚、出産をしたとするならば、おじいちゃんやおばあちゃんになる年齢です。このようなことも考える必要があります。また、生涯未婚率という50歳時点で一度も結婚をしていない人の割合を、国の統計データとして出しているのですが、名称が代わり50歳時未婚率となりました。恐らく、当時は50歳になったらほとんど結婚をしないという判断のもと、このような名称がついていたのだと思います。 40代に入ったら相当の危機感を持って婚活をする必要があり、45歳を超えて後半に入ったら、生涯未婚率の算定まで秒読みだと考えて、危機感を持って婚活に臨んで欲しいと思います。この後に及んで、選り好みをしたり、理想を追求しているのであれば、もう目も当てられない状況だと理解して、独身のままでいる覚悟を持って頂きながら婚活をして欲しいと思います。50歳で結婚をするということは、いろいろな意味で覚悟が必要だと思います。パートナーとなる奥さんが、お若い人であれば、なお更である。10歳若いとするならば、10年長生きするのではなく、平均寿命からすると20年近く長生きすることになる。その20年分の生活費を残す必要があるのです。そのために、死ぬまで死ぬ気で働かないといけません。 更に、50歳で子宝に恵まれたらそれはそれで嬉しいことなのですが、更に68歳で成人するまでの養育費を稼ぎださなければならない。もしくは、これまで貯蓄した費用を費やさなければならないのです。40代以上の男性は、心して婚活をしつつ、出来るだけ早期に成婚し、結婚生活に入って欲しいと思います。婚活レッツ
新春のお喜び申し上げます。こんにちは。「京都・奈良で婚活するならエンミツ」の仲人速川です。楽しいお正月をお迎えでしょうか。本年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。すてきな一年になりますように!今年もたくさんのご縁をお繋ぎできますよう、精進してまいります。 エンミツより巣立っていかれました会員の皆様、益々のご発展とご多幸をお祈り申し上げます。サクサク進めたい方、大集合!エンミツがお手伝いいたします。「シンプルに婚活、想いをかたちに」あなたの未来をサポート!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!