結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(#^^#)結婚相談室SalondemariageLapinサロンデマリアージュ・ラパン:YUKAです。30代後半の男性。お母様からご相談を受け、ご本人と婚活について昨年の秋にお話をしました。「将来的には、結婚したいと思っている、でも今は婚活ができません」理由をお聞きすると、「仕事がとても忙しい。あるプロジェクトで12月上旬に納期の大きな仕事が入り、休日も仕事になることが多いのでお見合いやデートの時間が作れないので新年になったらスタートしたい」とのことでした。年も明けたのでご連絡しました。「2月から新たなプロジェクトがまた始まることになりメンバーに選ばれました」本人の結論は、婚活の先延ばしでした。週休2日制。帰宅時間は、基本残業で22時過ぎ。帰宅したら食事をしてお風呂に入り、テレビを見ながら寝てしまう。週末の休みのうち一日は、仕事で呼び出されるもしくは、家で仕事。あとの一日は、一人暮らしのため家事と週明けの仕事に向けて体を休める時間。外に出るのも食材の買い出しのため。この生活にうんざりしているけれど40歳近くの転職は…と躊躇してしまい結局現状維持に至っている。とのことでした。同様のパターンの方、男女問わずにいらっしゃると思います。優秀な方に多い傾向ですね。仕事も生活パターンも今さら変えれないのかもしれません。独身だからできるのかも、この生活パターン。そろそろパターンを変えていかないと将来、円満な結婚生活を送ることができないと感じました。婚活を機に残業の見直しも含めて仕事のオンとオフの切り替えも必要ですね。残業するのが当たり前、休日の仕事も当たり前に、もしかしたら自分で習慣化しているのかもしれませんね。デートの予定がない。帰宅しても誰もいない。文句を言う人がいない。仕事は、嫌いではない。趣味が特別ない。だから仕事を優先してしまうのかも…。もしも休日にお見合いやデートの予定が入っていればお仕事帰りにデートの予定があれば夕ご飯を作って待っている人がお家にいれば仕事が好きでも、仕事が忙しくても残業はしないのかもしれません。休日に、仕事をしないと思います。今よりセーブをするはずですセーブできるはずです(#^^#)お楽しみプランがあるから。仕事は、一つ終わればまた次の仕事。繁忙期が一時的ではなく続く場合もあります。だからこそ自分都合に合わせて時間をやりくりすることにトライしてみてください。でないとあなたの大事な時間奪われ仕事に忙殺されてしまいます。お仕事も大事ですが自分の人生はもっと大事です。自分時間を作ることを習慣化してくださいね。
先日のIBJ定例会にて、IBJAWARDを受賞しました。 現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。 会員様、御成婚者様、卒業生のみなさま、IBJ本部のみなさま、連携してくださる他相談所のみなさま、創業以来応援•ご紹介してくださる友人•知人のみなさま、WillMarryにかかわるすべてのみなさまに感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 引き続き、みなさまのご期待にお応えますよう、WillMarry一丸となって全力で参ります。 これからもどうぞよろしくお願いします!!
成婚カップルにお聞きしました。結婚後の住まいは・・・彼女の家の近所に決めました。え----もう~決めたの~早いなぁ~スルスルと決まりました。このまま仕事を続けたいので実家の近くにして貰いました。実家の近くだと子供が産まれても何かと良いし・・・どうだよねぇ~こういう時に、男性側の近くが良いとかなると決まるものも決まらないけど、譲れるとこは譲り合いをして・・・奈良の結婚相談所、桝本美香結婚相談所です。香芝、橿原からも近いです。奈良県大和高田市にある結婚相談所です。HPはこちらから⇒ https://masukon-nara.com/ 無料相談を随時行っています。無理な勧誘はしておりません。お話しを聞くだけでも大丈夫です。お気軽に・・・
結婚相談所で活動している方の多くは『お見合い』を経験していると思います。 この『お見合い』は『幸せな結婚』への入り口でもあります。 この『お見合い』を行う為に重要なのは『プロフィール』です。 そして、この『プロフィール』の中で特に重要な『3項目』があります。 『自己PR』『カウンセラーPR』『プロフィール写真』 それがこの3項目です。 この3項目だけでなく、『プロフィール』に公開される細かい部分など全てにおいて見せ方や魅せ方も重要ではあります。 その中でも最低限この3項目だけでもシッカリと押さえておく必要があります。 『カウンセラーPR』 これはその名の通りカウンセラーによる推薦文みたいな物です。 その為、当然カウンセラーが書くのが通常です。 しかし、過去には前の相談所の時は『カウンセラーPRまで自分で書かされた』と話していた会員様もいました。 これはシンプルにその相談所の仕事放棄であり、本当に稀なケースだと思います。 しかし、『自己PR』については会員様自身に書かせている相談所は多いです。 『添削します』 担当カウンセラーからこのように言われてもベースとなる自分の『自己PR』を自分で1から作成するのは想像以上に大変で難しいです。 これまで『就活』などの『自己PR』は自分で書いたこともある方も多いと思います。 しかし、『婚活』の『自己PR』は就活の自己PRとは性質なども全く違います。 その為、就活のような自己PRでは婚活では通用にしない現実もあります。 また、一旦は自分で作成して担当カウンセラーに添削されて少し修正されたとしてもベースの段階で構成や見せ方などを間違えていたら婚活に適した自己PRにはなりません。 私も会員様に紹介する相手を探す上で毎日『新規会員様』や『ピックアップ会員様』などをチェックしています。 しかし、その中で正直『本当に勿体ない』と感じるプロフィールの方も多いです。 会員様の『プロフィール』につきましては、所属相談所のセンスも問われる部分です。 素人以下のようなプロフィールを見る時もありますが、その度に『かわいそうだな…』という気持ちになります。 必要な情報が一切なく、余計なことばかり書いている文章だと婚活の『プロフィール』として見え方が物凄く悪い印象になっているものも目立ちます。 『自己PR』や『カウンセラーPR』が2~3行のみ。どちらも『※』のみ。 また、たまにこのような『プロフィール』を目にする時もありますが、これは正直論外です。 このような時はかわいそうを通り越して物凄く残念で悲しい気持ちになります。 2~3行のみというのは相談所が雑な仕事をしているだけだと思います。 『※』に関しては後で追加するという意味だと思います。 しかし、新規会員様の場合はシステムに『プロフィール』を公開した瞬間から勝負は始まっています。 そして、特に最初の数日が本当に大事です。 それなのに最初の数日が※だと土俵にすらも立てていません。 その為、システムに『プロフィール』を公開する時には最初の段階で固めておく必要があります。 システムに公開してから日に日に新規会員様としての鮮度が薄れてしまうのは誰もが同じです。 このような現実がある中でシステム公開してから数日後に『※』から文章を追加したとしても既に手遅れになっている可能性も非常に高いです。 しかし、このような実情は会員様本人には分からない部分だと思います。 だからこそ、相談所が責任をもって取り組まないといけない部分です。 それなのに無責任な仕事をしているからこのような『プロフィール』を公開されてしまう会員様が後を絶たないのだと思います。 しかし、これは本人も所属相談所から言われた期日までに『自己PR』を提出しないなど色々と問題があるケースもあると思いますが、会員様が損をしているのは間違いない事実です。 『いつまでに自己PRを提出するように』と言われても作成するのは時間も要します。 その中で会員様も仕事など色々とある中で文章を作成するのは難しいとも思います。 私は会員様の『自己PR』につきましても会員様からヒアリングをした上で私の方で責任をもって作成しています。 私の方で作成した後にシステム公開前には必ず会員様にも内容などを確認して頂いた上でシステムに『プロフィール』を公開するようにしています。 これは『自己PR』だけでなく、『カウンセラーPR』も同様です。 ご入会の手続きをさせて頂いてからプロフィール写真撮影までの間に『自己PR』と『カウンセラーPR』を私の方で作成して会員様にも確認をして頂くので『良縁サポート和』の場合は※などのプロフィールを公開することはありえません。 文字数につきましても2~3行なんてことは逆に難しくて無理です。 また、会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を作成する上では私は常に意識をしていることがあります。 このような文章作成をする上でただ単に当たり障りのない良い文章では『結婚相談所』の婚活では通用しない現実もあります。 相談所によっては万人受けを狙ってとにかく申受を増やそうとする相談所もありますが、これはあまり意味がないです。 仮に100名申受があったとしても万人受けを狙ったプロフィールでは、会員様の心に刺さるような相手からの申受はあまり期待できません。 もしも仮に1,000名ぐらいの申受があったとしても相手のプロフィールを見るだけで会員様も疲れてしまいます。 その為、もしもこの中に素敵な相手がいたとしても冷静な目で見ることができなかったり、見落としてしまう可能性もあります。 確かに申受はあればあるだけ良いという発想も分からなくもないです。 しかし、それよりも『会員様の心に刺さるような相手との出会いをいかに多く実現させるのか』というのが『プロフィール文章』を作成する上では重要です。 その為、私は会員様の自己PRやカウンセラーPRを作成する上で必ず会員様にヒアリングをしています。 その上で会員様が『どのような方と出会いたいのか』『どのような方と結婚したいのか』というのを意識しながら、そのような相手に興味を持ってもらえるような構成を考えて作成しています。 これは私が会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を作成する上で常に意識をしている部分です。 また、この時には自己PRとカウンセラーPRを上手くリンクさせるのもポイントです。 たまに、自己PRとカウンセラーPRで矛盾が生じていたり、同じ人のはずなのに自己PRとカウンセラーPRで別人のような印象を受けるプロフィールを見る時もあります。 これも相談所の方できちんと精査していないだけだと思いますが、そこまで深く真剣に考えてないのかなとも思います。 どちらにしろ損をするのは会員様本人です。 私が会員様の立場なら責任をもって取り組んで欲しいなと思います。 また、自分の『強み』や『アピールポイント』を自己PRに全て詰め込み過ぎているプロフィールも目にする時もあります。 しかし、これもあまり良い印象には繋がりません。 自分の強みやアピールポイントがある。 これは本当に素敵なことです。 間違いなく自分の武器にもなります。 しかし、これを全て自己PRに書いてしまうと『自信過剰』や『我が強すぎる』ような印象を与えてしまう可能性が高いです。 この辺は上手く自己PRでも伝えながら、どちらかと言えばカウンセラーPRの方に寄せて書いた方が信憑性も増すので好印象を与えられる可能性も高いです。 『自己評価』よりも『他己評価』の方が信用もできるというのが人間の心理です。 また、強みやアピールポイントを書く時にも嫌みになり過ぎず好感の持てるような見せ方や魅せ方も重要です。 この辺は確かに難しい部分でもあります。 自己PRは会員様が書く。カウンセラーPRはカウンセラーが書く。 確かにこれも間違ってはいないと思います。 しかし、2人の人間が自分の意志だけで文章を書いてしまうから矛盾が生じてしまう文章になってしまったり、自己PRとカウンセラーPRが全くリンクしていない構成になってしまうのです。 これだと良いプロフィールにはなりません。 会員様をこのような状況にさせない為にも私は会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』は私の方で作成しています。 『自己PR』や『カウンセラーPR』だけでなく『プロフィール』に公開させる他の項目の見せ方や魅せ方も真剣に考えます。 会員様がどのような方と出会いたいのか。会員様がどのような方と結婚したいのか。 先ほども書いたようにこれを常に意識をして、このような相手の心理を読みながら興味を持ってもらえるような全体的な構成を考えるのも重要なポイントです。 会員様からヒアリングをした上で会員様の『ブランディング』を考える。 これもカウンセラーとして重要な役目だと私は思います。 あまりカウンセラーとしての経験がない。あまり相談所としての実績がない。婚活経験がなく婚活者の気持ちが分からない。 このようなカウンセラーや相談所もありますが、確かにこのような状況だと会員様のブランディングや魅せ方、見せ方を考えるのも難しいのは理解できます。 しかし、それでも会員様のことを想うなら最高のプロフィールを作成する努力をするのは社会人として当たり前だと思います。 それなのに最近はこのような努力すらも放棄していることが明らかに分かるプロフィールを発見する時もあります。 このような時もかわいそうや残念で悲しいを通り越して私まで心が痛くなります。 私はこれまでに沢山の会員様達を見てきました。 私自身も婚活をしてきた経験があります。 その為、会員様のブランディングはもちろん、会員様が会いたい相手や結婚したい相手に興味を持ってもらえるような見せ方や魅せ方でプロフィールの全体的な構成を考えるのは得意であり自信もあります。 会員様の『自己PR』と『カウンセラーPR』を作成する。 これは確かに本当に全神経を使うし簡単にはできないので結構大変な部分もあります。 しかし、その中でも完成した『プロフィール』を見て喜んでくれる会員様も多いので、このような会員様の声を聞いた時は私も本当に『嬉しい気持ち』になります。 もちろん、私の一存でシステム公開することはないので、追加して欲しい内容など要望があった際には会員様の気持ちも汲んで作成します。 どんなに私が思いを込めて文章を作成してもそこに会員様の気持ちが乗っていないと本当の意味で良いプロフィールにはなりません。 その為、会員様の気持ちや思いなどもちゃんと乗せた会員様の魅力が伝わるようなプロフィールを作成することが何よりも大事です。 また、会員様に本当は素敵な魅力があったとしても本人でも気付いていない時もあります。 もしも自分に自信があることや強みがあったとしても照れなどから自分からはなかなか言い出せない方もいます。 その辺も私の方でヒアリングをしながら会員様の魅力を引き出していくように心がけています。 その為、会員様のプロフィールを作成する上でのヒアリングの時間はとても重要で本当に大切な時間です。 確かに、相談所の一方的な目線で見れば、自己PRは会員様に書いてもらった方が自分の負担も減ります。 しかし、その結果、会員様が損をすることになる可能性も非常に高いです。 それを分かっているのにサボりたいからと強行突破するのは自分本位すぎるかなと思います。 大手のようにカウンセラー1人に対して、会員様が何十人~100名以上といたら会社の方針もあるので仕方ないのかもしれません。 しかし、副業や片手間など個人の相談所がこのようなことをしているのは仕事放棄であり、婚活のリアルを分かっていない証拠です。 本業で手が回らないから自分の仕事を会員様に押し付けているだけです。 そもそも相談所やカウンセラーの仕事は片手間や副業では無理だと私は思います。 会員様からしても自分の結婚という人生の中で本当に大きな決断をする活動を相談所に片手間にやられたんじゃたまったもんじゃないと思います。 私は開業してから何年もずっと本業一本で相談所運営をしています。 事業形態なんかは関係なく、会員様が活動をする上で重要な『プロフィール作成』を雑に適当に行うなんて私にはしたくてもできないです。 会員様と一緒に活動する上で全てのことを責任もって取り組むのはカウンセラーとしても人としても当たり前のことだと私は思います。 私は会員様1人1人と本気で真剣に一緒に活動をしています。 そして、会員様の『幸せな結婚』を会員様と一緒に全力で掴みにいきます。 この気持ちは誰にも私は負けないです。 また、『自己PR』と『カウンセラーPR』などの『プロフィール文章』は結婚相談所で活動する上では本当に大事な部分です。 しかし、それと同じぐらい、もしくはそれよりも重要かもしれないのが『プロフィール写真』です。 ただ単に可愛い写真。ただ単にカッコイイ写真。 このような写真では結婚相談所の婚活では通用しません。 『プロフィール写真』も文章と同じで『会員様がどんな方と出会いたいのか』『どんな方と結婚したいのか』を意識して撮影をする必要があります。 IBJの『プロフィール』では写真を2枚公開することができます。 基本的には1枚は笑顔の写真を使います。 しかし、この笑顔の中にも『満面の笑みなのか微小なのか』『歯を出すのか出さないのか』など何種類もあります。 更に、顔や身体の角度などにもよっても同じ人なのに全く違うような印象になるのが写真の面白い部分でもあり難しい部分でもあります。 右寄りの方が良い。左寄りの方が良い。真正面の方が良い。 これも会員様1人1人様々です。 どのような笑顔を意識するのか。どのような角度にするのか。 これも会員様の個性や特性、会員様の異性の好みなどによって真剣に考える必要があります。 この辺もプロフィール文書を作成する際のヒアリングが終わってからカメラマンさんやヘアメイクさんに事前に『このようなイメージでお願いします』と私は伝えています。 写真撮影にも私は同行をしますので、実際に撮影をする中で感じることがあった際にはカメラマンさんにも『このような雰囲気の写真も撮っておいて下さい』とお願いもします。 もちろん、衣装なども会員様と一緒に考えたり、カメラマンさんやヘアメイクさん達と一緒に選んだりしながら、会員様の魅力が上手く伝わるような写真を撮影することを常に意識しています。 撮影が終わった後には私の方でプロフィール写真を選びますが、この時もカメラマンさんやヘアメイクさんとも相談しながら選定を行い、最終的には会員様にも最終確認をして決定します。 写真も文章と同じで私がどんなに『この写真が良い』と思っても会員様が納得していないと会員様の気持ちも写真に乗りません。 これでは先ほども文章の部分で書いた通り、本当の意味で良い写真にはなりません。 その為、文章作成と同様に写真撮影や写真選びをする上でも会員様の意思も確認しながら進めていきます。 基本的には文章や写真も私に一任してくれる会員様も多いのですが、だからと言って適当に行って良いという訳ではないです。 会員様に信頼されている以上の責任を果たすのがカウンセラーとして当然の役目です。 その為、『プロフィール文章作成』や『プロフィール写真選び』なども私は全神経を使って真剣に考えています。 また、この『プロフィール写真』も日々『新規会員様』や『ピックアップ会員様』をチェックしている時には『本当に勿体ない』と感じるものも多いです。 その中の1つとして、スマホで撮影した自撮りや明らかに相談所の事務所や近所の外で撮影したような『素人っぽい写真』があります。 スタジオで撮影した写真で活動している方が圧倒的に多い中で自撮りなどの写真は悪目立ちしてしまいます。 この時点で『本気度が低い』と思われてしまい、真剣に活動している方からは選ばれる可能性も低くなってしまうのは必然的なことです。 私もすべてが全てではないですが、基本的にはこのような写真の方を自分の会員様に紹介する相手としては選びません。 決して写真だけで判断している訳ではないです。 しかし、他にも沢山スタジオで撮影したプロフィールの方が多い中で、どうしてもそのようなプロフィールの方が目に行きます。 それに真剣に活動をしている会員様には真剣な方と出会って欲しいという気持ちもあります。 確かに、写真だけで真剣度を見極めるのは難しいです。 実際、スタジオの写真の人でも会員様とお見合いや交際をしていく中で私だって相手に対して『ふざけるな』と思う時もあります。 これは悲しい現実でもありますが、もしもこのような人と出会ってしまってもほんの一握りの属性だと思っていて欲しいと思います。 また、自撮り写真などと同じぐらい『勿体ない』と感じる写真は明らかにバリバリに加工をし過ぎている写真です。 これはスタジオの写真でも激しい加工の写真もありますが、実物との差があまりにも激しいのは会員様本人の為にはなりません。 これは相談所の方針やスタジオの方針などもあると思います。 確かに多少のレタッチなどは必要です。 しかし、全体的に物凄く真っ白で全員同じに見えてしまうような写真だと会った時のイメージが全然できません。 そして、実際に会った時には確実に『写真の方が良い』と思われてしまいます。 このような印象を与えてしまうと交際に繋がる確率は極めて低くなってしまいます。 また、逆に色味を濃くし過ぎているような写真もありますが、これは確かに明るい印象にはなりますが、実物とは全く違う写真になってしまいます。 『良縁サポート和』の会員様の中には他社の相談所から乗り換えをされて来られる方も沢山います。 この中には前の相談所で使っていた写真を見せてくれる会員様もいます。 このような時に私も正直『実物と全く違う』『勿体ない』と感じることも多いです。 これは本人や相談所というよりもスタジオのスタンスが影響していることが多いので仕方ない部分もありますが、私はこのようなスタジオは使わないです。 また、結婚相談所での婚活をする上では『顔が可愛い』『顔がカッコイイ』とかは本当にあまり関係ないです。 『綺麗で可愛い女性が良い』『イケメンに越したことはない』 確かにこのような気持ちも私は分かります。 しかし、『美人だから』『イケメンだから』というだけで『幸せな結婚』を叶えられるほど婚活の世界は甘くないです。 その為、無理矢理加工をして必要以上に可愛く見せたりカッコよく見せる必要は全くないです。 このようなことをしても自分が損をするだけです。 もしも盛り盛りの写真でお見合いが組めたとしても実物とのギャップが激しすぎると良縁に繋がる可能性も低いです。 そして、このような良縁に繋がらない出会いを繰り返すのは心身ともに負担にもなってしまいます。 これも婚活疲れが生じてしまう1つの要因です。 別に美人ではなくてもカッコよくなくても良いんです。 何も心配しなくても人柄がちゃんと伝わって好感の持てるような写真であれば、お見合いは十分組むことはできます。 そして、お会いした時のギャップもあまりないので失礼な言動さえしなければ、交際に進める可能性も高くなります。 また、お会いした時のギャップを軽減させるためには、この写真も先ほどの『自己PR』と『カウンセラーPR』と同様に『プロフィール写真』も『プロフィール文章』とリンクさせる必要があります。 ここもシッカリと意識して写真撮影を行い、写真選びをする必要があります。 たまに、カウンセラーPRでは『写真の通り明るい笑顔』と書いてあっても『ムスッとして真顔の写真』が公開されているプロフィールなども見つける時があります。 このような矛盾が生じているとそこにしか意識がいかなくなるのも人間の心理です。 それでは選ばれる可能性も低くなってしまいます。 このような矛盾はプロフィールを公開する前に再度確認をすれば防げることなのでシステム公開前に必ず再度確認をした方が良いと思います。 『自己PR』『カウンセラーPR』『プロフィール写真』 会員様の『プロフィール』を作成する上でこの3項目は本当に重要です。 しかし、これだけでなくシステムに公開される全ての項目において『とりあえず』とか『ここは適当に』という発想で『プロフィール』を作成してしまうのは本当に勿体ないです。 カジュアル写真などについても戦略を練る必要もあります。 一生懸命に良いプロフィールを作成しようとする気持ちは大事です。 しかし、この頑張りが間違った方向に進んでしまうと盛り盛りの文章や写真を選んでしまう原因にも繋がります。 これでは実際の会員様とプロフィール上の会員様が別人のような印象になってしまいます。 このようなプロフィールでは婚活をする上で完全に不利です。 『プロフィールとの違いを感じた』 お見合い後の『お断り理由』の中にもこのような理由は本当に多いです。 また、『プロフィール』を作成する上でもう1つ重要なポイントもあります。 それは『本来の自分に嘘を付かない』ということです。 このようなケースでよくあるのが自分の『趣味』や『好きなこと』を隠す方もいます。 本来の自分をごまかして異性ウケを狙って文章などを作成しても偽りの自分はいつかメッキが剥がれます。 『この趣味は書いた方が良い』『この趣味は書かない方が良い』 確かに大昔はこのように言われている時代もあったのかもしれません。 しかし、今はそんな時代ではないです。 最近はこれを理解せず今の婚活のリアルを全く分かっていない相談所が増えたと感じています。 その為、ネットやSNSにも不確かで信憑性のない内容も出回っています。 私は婚活のリアルを知っています。 だからこそ、良いも悪いもリアルを常に伝えていきたいと思っています。 その中で自分の趣味や好きなことなんか『隠す必要なんか全くない』と声を大にして言います。 自分の『趣味』や『好きなこと』は1人1人様々です。 ネットやSNSの言葉なんかに惑わされず、所属している相談所に何を言われたって自分に嘘は付かないで欲しいです。 頭で難しく考える必要はないです。 『好きなことは好き。』 シンプルにこれで良いんです。 それに自分の趣味や好きなことを否定するような人は自分の結婚相手として相応しくないです。 もしも本来の自分を隠して誰かと結婚まで進めたとしても窮屈な結婚生活を送ることになります。 実際、私はこのような先輩や友人を何人も知っています。 私は会員様にはこのような結婚生活を送って欲しくないです。 『婚活』は本当に『独特な世界』です。 経験したことがある人にしか分からない気持ちや痛みもあります。 決して楽ではない婚活という世界で一生懸命に頑張った結果。 窮屈な結婚生活を送る。 これは本当に悲しいことです。 本気で全力で頑張った以上の『幸せな結婚』を私は会員様には叶えて欲しいです。 その未来を会員様と一緒に築くのが私の最低限の役目です。 私のことを信じてくれた会員様の気持ち。私と一緒に活動することを決めてくれた会員様の気持ち。 会員様のこの気持ちには私は何があっても全力で応えていきます。 会員様が『幸せな結婚』を叶えた時。 会員様は本当に幸せそうな笑顔を私に見せてくれます。 会員様のこの笑顔を見ることが私の生きる意味でもあります。 この時は本当に言葉にならないぐらいの感情もあります。 私は会員様1人1人のこの笑顔を見たいです。 その為にも会員様と一緒に『本気の気持ち』をもって全力で活動していきます。 会員様と一緒に苦楽を共にしてきたからこそ、会員様が『幸せな結婚』を叶えた時には私も本当に『幸せな気持ち』で一杯になります。 『私と一緒に活動したからこそ見ることができる景色。』 この景色を会員様全員に私は見せてあげたいです。 会員様の中には『マッチングアプリ』や『婚活パーティー』、『他社の相談所』など過去の婚活で本当に辛く苦しい日々を過ごしていた方も沢山います。 今まで苦労をしてきた以上に『自分史上最高の幸せ』を実感できるような『幸せな結婚』を私は何としても叶えさせてあげたいです。 その入り口として本当に重要なのが今回書かせて頂いた『プロフィール』になります。 文章や写真などもその時のトレンドや時代の流れによって構成なども変えていく必要があります。 私自身も数年前と今では会員様の『プロフィール』の見せ方や魅せ方も変化をしている部分はあります。 プロフィールなども大昔からの固定観念を曲げようとしなかったり、自分の一方的な気持ちを押し付けることしかできない相談所もあります。 いつまでもこんなことをしているようでは、会員様の『幸せな未来』には繋がりません。 会員様の為になること。会員様の『幸せな未来』に繋がること。 時代の流れを見ながら私はこれを日々研究する為にアンテナを常に張っています。 全ては会員様1人1人に永遠に続く『幸せな結婚』を叶えて欲しいからです。 そして、会員様達のこの『幸せな未来』を私自身が会員様と一緒に見たいからです。 私はこう見えて強欲な性格です。 欲しい物は欲しいし、叶えたいことは叶えたいです。 私自身が会員様に『幸せな結婚』を叶えて欲しいと本気で思っているので、そこを私は会員様と一緒に掴みにいきます。 これまでも『幸せな結婚』を叶えてきた会員様を私は実際にこの目で何度も見てきました。 そして、私自身も婚活をしてきた経験があります。 婚活をしている方の気持ちは本当に痛いぐらいよく分かります。 『私にしかできないこと』が『良縁サポート和』にはあります。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
こんにちは。夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。東京は夕方から雷雨、雪となり、一気に寒さが増しました💦レガロフェリーチェでは、これまで婚活イベントやセミナーを開催してきましたが、新たなイベントを企画しています。”美””肉体”"心"をテーマに、エステシャン、栄養士、サイキックカウンセラー、そしてマリッジカウンセラーとそれぞれ専門の方とコラボした企画になります。イベントを通して、単に出会いにつながるだけでなく、自分自身への肯定感が高まり、婚活への一歩、その先にある幸せな結婚生活への一歩を踏み出してもらえるような内容にしたいと考えています。ぜひ、楽しみにお待ちください!
◎「高校→大学院→職場までずっと男だらけ」の環境で出会いがない◎「もうすぐ30代になってしまう」という漠然とした焦り◎「一人でやりたい趣味はだいたいやりきった」◎「一人は寂しい‼︎」「一緒に旅行行ってくれる人が欲しい」→→→『よし、婚活するか!』という感じです。----------------------------------------- 当社会員:30歳男性(ご成婚時)活動期間:1年1か月交際期間: 6ヶ月お相手様::30歳女性
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか? 婚活をしていると、思っているようには上手くいかないこともあると思います。そんな時はどうしたらよいでしょうか? 上手くいかない時だけに限らず、上手くいっている時でもそうなのですが、大切なのは昔から言われますが、「初心忘るべからず」です。 婚活女性にとって、結婚というゴールを意識し続けるためには、婚活を始めたきっかけを忘れずに心に留めておくことが大切です。更に進むためにも、また上手くいかないこともあるかもしれませんが、この始めようと思ったきっかけを思い出すことで前に進めます。そういうわけで、今回は、「婚活を始めたきっかけを大切にする」という話です。
いつも、OHANAを応援してくださる皆様、ありがとうございます。2023年下期も、アワード受賞させて頂きました。今年も、年明けから成婚されたお二人の挙式相談や、新婚旅行のサポートもさせて頂かせております。1月・2月・3月と、続々と、入籍・結婚式です。本当に、カウンセラーとして嬉しく思います。幸せな二人のお姿を拝見しておりますと私まで、幸せになります。もっと、もっと、成婚を増やして(⋈◍>◡<◍)。✧♡いきたいと思います。感謝(⋈◍>◡<◍)。✧♡キャンペーンプロフィール写真代を0円にいたします。2024年1月末日まで。
仕事でも婚活でも外見はとても重要です!!清潔で爽やかな方とそうでない方を比べたら何方の方と繋がりを持ちたいと思いますか?外見はあなたの心とリンクしてます。あなたの心が本気で婚活に向いているなら、当然清潔な外見で現れると異性は考えています。お見合いのように第一印象で勝負が決めるのであれば外見からも清潔感と爽やかさを表現していきましょう。《下記でチェック》・靴は磨かれている・靴下や服のほつれはない・バックはくたびれていない、服とのバランスが取れている・スーツは身体に合っている(ブカブカもNG)一昔前の形ではないもの・髭はそり残しなし、眼もきれい、口や歯もきれい鼻毛は見えていない・眼鏡もピカピカ・ハンカチもキレイ
婚活を進めるのに大切なこと💍好きという気持ちを判断材料にしないある程度大人になって、学生の頃みたいには誰かを好きって簡単には思えないし、長い時間をかけて相手を見ていくっていう時間もない婚活の中で、『好き』って気持ちを判断材料にしてしまうと、なかなか決めることは難しいのが現実今、一緒にいるその人は、あなたが、こんな人だったらいいなーというものにどれくらい当てはまってる?そして、一緒にいる時のあなたは、どんな感じ?好きって思えない悩みを持ってる会員さんに、どこが違うか聞いた時、はっきりした答えが出てこなかったり、感覚的なことや気になる部分にばかり目を向けてしまっていることが多いです『あばたもえくぼ』という様に、好きになったら悪い部分も良く見えるのに、そうじゃない時には良い所見ないで悪い部分ばかり見ていませんか?見方を変えてみるってやってみると、全然違って見えて来ますそれでもダメなら仕方ないけど、やってみないのは勿体無い本当に、今目の前にいる人が違うのか、ちゃんと見てみて💍焦って結論を出そうとしない何でもすぐ結論を出そうとすると、そもそも見なきゃいけないところもちゃんと見られない結婚相談所では、時間が決まっているからこそ、その期間は、相手をしっかり知る時間に使ってみてください💍決めつけて判断していないか、自分を客観的に見てみる急いで結論を出してしまう人は特にやって欲しいことあなたが、きっとこうだろうで、判断していませんか?よくあるお悩みで、相手がこう言ってたんだけど、これってきっとこういうことだと思うんですって、自分の解釈で決めてしまって、本当に相手が言っている意図と変わってしまっていることが結構あります結婚相談所では、仲人同士でお互いの会員さんの気持ちを確認出来るので、実際に聞いてみると全然違うということも…まずは、思い込みで決めてしまわずに、相手がどういう意味で言っているのか、ちゃんと理解出来ているかを、客観的に考えてみましょうその上で、分からない時には相手に確認する仲人を通してもいいし、自分で聞けるなら聞いてみる男性と女性では、捉え方が違うことも多いので、取り違えてせっかくのご縁を台無しにしないこと繋がったご縁を繋げていくことが、成婚への近道ですやらなきゃ出来るは手に入れることは出来ませんそして、その為には一歩踏み出してみる行動が必須です1月入会の初回無料カウンセリング受付中です一緒に幸せへのお手伝いをさせていただきますまずは、わたしとの相性が大事なので、今の婚活に対する気持ちをお話するだけで大丈夫ですどんな感じなのかお気軽にお問合せください下記HPからお問合せいただくと、入会時、割引特典があります https://anneaumari.com/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!