結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
初デートは緊張や期待が高まるものですが、成功させるためにはいくつかのポイントに気を付ける必要があります。以下は、初デートで気を付けるべきことややるべきことについてです。1.積極的なコミュニケーション初デートでは積極的にコミュニケーションをとることが大切です。相手との距離を縮めるために質問を投げかけたり、相手の話に興味を持ったりしましょう。ただし、一方的な話しすぎには注意が必要です。バランスを取りながら、会話を楽しんでください。2.プランを立てる初デートでは適切なプランを立てることが重要です。相手の趣味や好みを考慮しながら、食事やアクティビティを計画しましょう。計画がしっかりしていると、デートがスムーズに進み、相手も安心感を感じることでしょう。3.ポジティブな態度を持つポジティブな態度は初デートの成功に大きく影響します。笑顔で挨拶し、相手の良い面に焦点を当てるよう心がけましょう。ネガティブなトピックやque題を避け、楽しい雰囲気を作り出しましょう。4.身だしなみに気を使う第一印象は大切です。デート当日は清潔感があり、適切な服装を心がけましょう。相手に対して自分を大切に思っている様子を見せることで、好印象を与えることができます。5.スマートな行動を心がけるデート中には細かな行動にも気を配りましょう。例えば、相手が話している時にはしっかりと耳を傾け、スマートフォンや他のデバイスに気を取られないように注意しましょう。相手に専念することで、コミュニケーションがより深まります。6.支払いについての心構え食事やアクティビティの支払いについても心構えが必要です。最初から割り勘を提案してもいいですし、お互いに合意があればどちらかが全額を支払っても良いでしょう。相手の意向をくみ取りつつ、無理なく支払いに関する話し合いをしましょう。7.焦りを感じない初デートはお互いがリラックスできる雰囲気を大切にしましょう。焦らず、自然体で過ごすことが大事です。無理に進展させようとするよりも、相手のペースに合わせることで、良い関係が築きやすくなります。初デートはお互いをより深く知るチャンスです。相手を尊重し、楽しい時間を過ごすことが大切です。これらのポイントを意識しながら、素敵な初デートを楽しんでください。
30代男性会員様! 大好きな彼女と『ご成婚退会』です!! 私は本当に嬉しいです!! 彼は30代後半のアラフォー男性会員様です。 ご入会から14ヵ月でここまで進むことができた彼。 本当によく頑張ったと思います。 この14ヵ月の間には彼にも本当に色々なことがありました。 とても穏やかで温厚な性格の彼。 とても綺麗で優しい心を持っている男性でした。 相手に対する気遣いや配慮なども本当にお手本のような対応ができていました。 言葉遣いや1つ1つの言動が本当に丁寧な男性でした。 客観的に見ても初対面で彼とお会いして嫌な気持ちになる人はいないと思います。 その為、お見合い後に仮交際が成立するのは彼にとっては当然のような結果でした。 しかし、デートを重ねていく中で会っている時の会話や雰囲気、LINEの文面など彼の丁寧さや気遣いが逆に相手の女性からしたら堅苦しいという印象を与えてしまうことも珍しくはなかったです。 その為、最初の頃は交際が成立してもなかなかご縁までには至らないということも多かったです。 『会う回数を重ねても堅苦しさが消えなかった』『気を遣われ過ぎて少し疲れてしまった』 先方からこのような『交際終了』の理由が届く度に私も彼にはフィードバックをしていました。 このような部分は彼自身にも自覚はあったそうです。 しかし、私の中では改善しなければいけないという問題でもないように思っていました。 上から目線のタメ口。ふんぞり返って座る。 確かにこのような相手に対して失礼な言動をしていて毎回このような理由で『お断り』や『交際終了』を告げられている場合は今すぐにでも改善するように強く意識をする必要があります。 出会ったばかりの相手にこのような言動をするのは婚活以前の話なので改善しないと先には進めません。 しかし、彼の場合は決してこのような大人としてのマナー違反や失礼な言動をしていた訳ではないです。 人に対する丁寧な対応や気遣いは彼の根本的な性格や人柄の部分です。 その為、この部分を無理に変えたとしても彼らしさを失ってしまうと思いました。 そして、彼の雰囲気や性格などからも変に無理にここを意識してしまうと逆に良い方向には進まないと私は感じました。 しかし、それでもあまりにも丁寧すぎる対応や気を遣われ過ぎてしまうと婚活ではなく『取引先と話しているような感覚』や『接待を受けているような印象』になってしまう女性の気持ちも分かります。 その為、この辺の話も踏まえながら私は彼にも色々なことを伝え続けてきました。 先方から言われた理由や私の話なども彼はいつも素直に聞いてくれていました。 その中で彼も自分自身でも無理のない範囲でもう少し自然体で接するように意識をしながら活動を進めていました。 また、彼も活動中は少しでも不安や心配になった時にはいつもすぐに私に相談をしてくれていました。 その為、最初の頃は彼が相手に対するLINEの返信なども私も一緒に考えたりする日も多かったのですが、彼に頼られるのも私は凄く嬉しかったです。 彼と沢山の話をしてきた分、彼の成長やレベルアップしていく姿を近くで見ることができたのは私の中で嬉しさだけでなく楽しさもありました。 そのような日々を過ごしていく中でそんな彼にも『真剣交際』まで進んだ相手もいました。 しかし、この時は色々と事情もあり、彼の方から『交際終了』を告げました。 この時も自分から交際終了を告げたとはいえ、仮にも真剣交際中で本当に色々なことがあった中での決断でした。 その為、当時は彼の中でも心のダメージはあったと思います。 それでも彼は気持ちをすぐに切り替えて、新たな出会いを探していました。 その中で出会ったのが今回パートナーとなった彼女でした。 今回の彼女と出会ってからも彼は自分らしさを大切にしながら彼女との交際を進めていました。 彼女と出会うまでに本当に色々なことを経験してきたので彼の中でも自信が芽生えているようにも私は感じました。 彼のこの姿を見た時も頼もしいと感じることもあり、私の中では嬉しさもありました。 そして、何よりも彼は彼女と過ごす時間を本当に大切にしていました。 デートを重ねる度に彼の中で彼女に対する気持ちが高まっていることを私も感じていました。 だからこそ、彼が彼女に『プロポーズ』が成功した時は私の中で嬉しさや喜びはもちろん、本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 彼がここまで辿り着くまでの14ヵ月を私はずっと近くで見てきたので本当に言葉にならない感情が溢れ出しました。 本当にこの14ヵ月間。 彼は本当によくここまで頑張ったと思います。 また、『良縁サポート和』の会員様達は『ご成婚退会』まで期間が短いと言われています。 確かにスピーディーな会員様が多いという感覚も私の中にもあります。 しかし、彼のように1年以上も頑張って『幸せな結婚』を叶えた会員様達もいます。 『3ヵ月』『半年』『1年』『2年』 確かにこのように期間だけを並べてみたら差があるように感じる気持ちも分かります。 しかし、『幸せな結婚』を叶えてからの人生として考えたら大きな差はないです。 『幸せな結婚』を叶える上で早ければ早い方が良いなんてこともないです。 婚活をする上で何よりも一番大事なのはただ単に結婚するのではなく、永遠に続く『幸せな結婚』を叶えることです。 他の人と比べて自分は遅いと感じてしまい悲しくなってしまう…。 自分よりも後に婚活を始めた人が先に成婚しているのを見ると焦りや情けなさを感じてしまう…。 確かにこのような気持ちも私は分かります。 しかし、幸せを掴むタイミングは1人1人様々です。 他人は他人。自分は自分。 これは婚活に限った話ではないです。 比べたところで全くの別人であり状況なども全く違います。 しかし、それでも無意識の内に誰かと自分を比べてしまい劣等感を感じてしまう時もあると思います。 『自分も幸せになりたい』という気持ちがあるからこそ、悲しくなったり悔しさを覚えるのだと思います。 その気持ちがあるなら彼のように諦めずに前向きに活動をしていくことが何よりもの幸せへの近道だと思います。 会員様が『ご成婚退会』されるスピードは1人1人本当に様々です。 『良縁サポート和』の会員様の中にもご入会から最短35日で『ご成婚退会』された会員様もいれば、彼よりも長い間、婚活を頑張って『幸せな結婚』を叶えた会員様もいます。 先日その内の1名の会員様とサロンの近くのお店で偶然バッタリお会いしました。 彼女は30代女性会員様です。 今から3年前に彼女はご入会から16ヵ月で『ご成婚退会』されました。 そんな彼女も今ではお子様にも恵まれて幸せな結婚生活を送っています。 『ご成婚退会』されてからも彼女は毎年サロンに写真付きの年賀状を送ってくれます。 その為、今年もお写真では顔を見たばかりでしたので、この日は久しぶりにお会いした感覚はなかったのですが、お子様にお会いできたのは私も初めてでした。 まさかこんな偶然にお会いできるとは思っていなかったので、私もこの日は本当に『幸せな気持ち』になりました。 私は彼女とも長い間、一緒に活動をしてきましたが、彼女も本当に当時は全力で必死に頑張っていました。 全ては自分の『幸せな未来』の為でした。 彼女が活動していた時のことを私は今でもたまに頭に浮かびますが、彼女のことを思い出す度に私は改めていつも気合いが入ります。 長い間、婚活をしている方の中には引け目を感じてしまう方もいると思います。 しかし、婚活という決して楽ではない世界で諦めずに頑張り続けることができるというのは本当に凄いことです。 これは誰にでも簡単に真似できることではないです。 どうしても長く活動をしていると本当に色々なことを経験すると思います。 その中には辛いことや悲しいこと、苦しいことや悔しいことも沢山あると思います。 しかし、その中でも諦めずに自分の幸せの為に頑張り続けることができている自分を褒めてあげて欲しいです。 いっぱい褒めて褒めて自分の誇りにして欲しいとも思います。 婚活中に心が折れそうになるぐらい辛く苦しい時期を経験してしまうこともあると思います。 将来に対する不安や心配で眠れなくなってしまうような時もあるかもしれません。 しかし、それでもどんなに時間をかけてでも苦労して本気で頑張った以上の幸せは必ず待っていると信じて欲しいです。 『辛い』『悲しい』『苦しい』『悔しい』 このような感情は自分が本気で婚活をしているからこそ、生じてしまう感情です。 『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わります。 何も心配しなくても大丈夫です。 実際、今回の彼や彼女のように長い間、婚活を頑張って『幸せな結婚』を叶えていく会員様達の姿を私はこの目で何度も見てきました。 その中には『良縁サポート和』では『3ヵ月』や『半年以内』の短期間で『ご成婚退会』された会員様も沢山いますが、この中には『良縁サポート和』で活動をスタートする前は他社の相談所で何年も婚活を頑張ってきた方も本当に多いです。 このような会員様達も前の相談所などで辛いことや苦しい経験をしてきても諦めずに頑張ってきたからこそ、私は会員様と出会えたんです。 だからこそ、今までの婚活でどんなことがあったとしても婚活や結婚を諦めなかった会員様達の気持ちが私は本当に嬉しいんです。 そして、前の相談所などで辛い思いをしてきた中でも私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた会員様達の気持ちには何があったとしても私は全力で必ず応えると心に強く誓います。 『今までの婚活で見ることができなかった景色。』 この景色を私は絶対に見せてあげたいです。 私も婚活をしてきた経験があるので婚活をしている方の気持ちは本当に痛いぐらいよく分かります。 私自身も婚活中は良いことや嬉しいことだけでなく、辛いことや嫌なことも沢山経験してきました。 だからこそ、婚活を諦めずに長い間頑張り続けることができる方に対して、私は尊敬もしています。 無料相談の時など会員様達からは前の相談所だけでなく、アプリやパーティーなどでも本当に私も心が痛くなるような話を聞く時もあります。 このような時にも今まで本当に苦労をしてきた以上に『自分史上最高の幸せ』を実感できるような『幸せな結婚』を叶えて欲しいと本当に心から思います。 だからこそ、会員様達が『幸せな結婚』を叶えた時はいつも本当に嬉しくて幸せで言葉にならない感情で一杯になります。 そして、『幸せな結婚』を叶えた後も今回の彼女のように幸せそうな姿を見ることができた時は本当に嬉しくてたまりません。 今回の彼の幸せも永遠に続いていくことを私は心から願っております。 本当におめでとうございます!これからも末永くお幸せに~!!
みなさんこんにちはつながるマリッジカウンセラーの田口です。1月14日に開催した『恋が叶うNEWYEARPARTY』は大盛況で終了しました。1対1のトークタイムの後に2種類のカードゲームをやりました。それぞれみなさん大盛り上がり!名札にあだなをつけてもらっていたので、あだなで呼び合えるのもよかったなと思います。参加者の方からは、「少人数制の方が誰と話したか分かっていい」「家っぽい雰囲気がよい」「また開催してください」というお言葉もいただき嬉しい限りです。気になるカップル成立は1組!男性4名、女性3名(体調不良で当日CNなってしまいました。。)なので、1組の成立は確率は悪くないですね。他に連絡先交換だけをされた方もいらっしゃいました。パーティー終了後も同性同士でも仲良さそうに話をしていたのが印象的でした。参加者の方が楽しそうな顔をしている姿を見るとやってよかったなと心から思います。またイベントを開催したいと思いますのでご期待くださいね。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「結婚を真剣に考えているあなたへ。婚活はただの出会いではありません。これは、自分自身を深く知り、成長する旅でもあるのです。このブログでは、婚活を通じて幸福な結婚につながる、具体的なステップをご紹介します。では、どのようにして自分自身を理解し、理想のパートナーを見つけることができるのでしょうか?私たちの記事では、自己分析から始まり、行動力の養成、コミュニケーションスキルの向上、そして最終的な決断に至るまでのプロセスを、分かりやすく解説します。この記事を読むことで、あなたは婚活における自己発見の旅をより深く、効果的に進めることができるでしょう。自分自身の成長を促し、最高のパートナーとの出会いへと導かれるためのヒントがここにあります。」☆婚活を始める前に、まずは自分自身を深く知ることが大切です。これが、あなたの幸せな結婚への第一歩になるんだ。あなたはどんな人?自分自身のことをよく知ることから始めましょう。あなたの趣味、好み、価値観は何ですか?これらを理解することで、理想のパートナー像が明確になるんだよ。自分が何を求めているのか、しっかりと考えてみてね。自分磨きをしよう自己成長は婚活においても非常に重要な要素だよ。新しい趣味を始めたり、勉強をしてみたり、自分を磨くことで、より魅力的な人になれるんだ。これは自分のためだけではなく、将来のパートナーに対しても良い影響を与えることができるよ。感情と上手に付き合う婚活中は、時に不安や焦りを感じるかもしれません。大丈夫、それは自然なことです。大切なのは、感情をコントロールすること。リラックスする方法を見つけて、心を落ち着かせる時間を作ってみてね。行動計画を立てよう次に、具体的な行動計画を立てましょう。婚活イベントへの参加や、趣味のクラブへの参加など、自分に合った方法を選んで、積極的に行動してみよう。一歩踏み出すことで、新しい出会いが待っているかもしれないよ。婚活は、自己理解と自己成長から始まるんだ。自分を大切にし、自分を磨くことで、理想のパートナーとの出会いが訪れるはずだよ。一緒に、この素敵な旅を始めてみませんか?
結婚後、お子さんは希望されますか?男性の場合、結婚、子供のいる家庭を目指す人が多いですよね。あなたはどうでしょうか?アラフォー以上で子ども希望の場合は、婚活と同時に必ず行って欲しいのが精液検査です!はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!婚活して、結婚したら、子どもが欲しいな…という男性のあなた!お相手が若ければ大丈夫でしょ、となんとなく思ってませんか?あなたの精子は大丈夫ですか?婚活するなら、不妊症診断(ブライダルチェック)をオススメします。俺婚ブログに詳しく書きましたので、婚活中の男性はいますぐチェックしてください!アラフォーの婚活は精液検査が必須!絶対聞きづらい精子の話 https://orekon.jp /2023/03/18/bridal_check/
婚活に必須なデートスポットを幅広くお伝えしていきますね!ぜひ毎回楽しみにしてください♪本日は【体験(^^♪徳島編】をお送りいたます!(^^)!【基本データ】店名:AKATSUKI BASE住所:徳島県名東郡佐那河内村村下東内47ジャンル:陶芸体験・ショッピング今回の紹介は、ものづくりの楽しさを伝える陶芸アトリエ【AKATSUKI BASE】さん♪徳島駅から車で約30分🚙佐那河内村で普段使いの器づくり、陶芸教室をおこなっています。地域の方が憩える場所として始めた陶芸教室も、現在は県外からも訪れるほどに(^^♪里山の風景が美しい佐那河内村で、世界で唯一の自分だけの器をつくってみませんか?優しくオーナーが教えてくれますよ(^^♪カップルで体験すると楽しさ倍増!2人の距離もギュッと縮まること間違いなし◎En'sPlusは、アカツキベースさんと今年に婚活イベントを行います(^^♪楽しいイベントにするぞ~良いカップルが生まれ、思い出の場として長くご利用いただけると幸いです。どうぞお楽しみに~!(^^)!この素敵な空間で過ごす時間は、特別な時間になる事間違いなし。是非デートでのお店選びの参考にしてくださいね✌ En'sPlusは交際段階で重要な行き先選びのグルメ・トラベルに精通しておりますので、デートプランに最適な情報を蓄積しています。楽しんで婚活をされたい方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日1月16日~31日まで【公式LINE開設記念キャンペーン開催中です】入会金3万円OFF(^^♪お申し込みは、公式LINEよりお問い合わせください先着10名様とさせていただきます。【LINE無料婚活診断プレゼント中📦】→ https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=533wahoi【インスタグラム毎日、更新中】↓ https://instagram.com/ensplus.2023?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==【HP】→https://www.ens-plus.jp
いちご一縁の江口菜美です。婚活を始めた女性の多くが、一度はぶつかる壁。「お見合いをいくらしても、全然好きになれる男性がいない……」中には、そんな自分はおかしいのでは!?と、自分を責めてしまう方もいます。そうなると、婚活を始めてまもなく苦しくなってしまい、辞めてしまうことになりかねません。せっかく幸せな結婚生活を望んで活動を始めたのに、それではとても残念だしもったいないです。では、なぜ男性を好きになれないのか。もしかしたら、ご自身が実は「男性嫌い」に陥っている可能性があります!!その場合、もはや「男性」であるだけで全員のことがほんのり嫌で、当然いくら会っても好きにはなれません。今回は、ご自身が男性嫌いであるかどうかを確認する3つの項目をご用意しました!当てはまるかどうか、ぜひ読んでみてくださいね。
【大人のチョコレートパーティー】バレンタイン前にカップルを手に入れるためのマッチングパーティーです!恋愛のプロや仲人達が力を合わせて実施しますので、自信がなくても大丈夫👌参加者:25歳以上の独身者ならどなたでもOKです!実は、すでに20代女性が2名、30代男性も2名ご予約を頂いております!実は、元アイドルの美人女性参加者なんです!今回ご年齢の上限は設定しておりませんが、定員がいっぱいになり次第受付が終了してしまいます!ぜひお早めにご予約ください😄!参加フォームのご入力からご予約ください。⇨ https://forms.gle/JLjUHnasTJ3CjwLE7 日時:2/11(日)16:00〜19:00内容:お酒、チョコを食べ飲みながら男女6対6のテーブルで楽しく会話します!男性が入れ替わり全員とお話できるようにしています。最後の1時間はフリータイムで、あなたの話したい異性と話せます!合間に投票があり、素敵な方とマッチングできます!ルール:パーティーの間は連絡先交換はNG→お互いに了承を確認した上、カップリングした男女には、それぞれに主催側から連絡先をお伝えします!定員:24名(男性12名、女性12名)場所:relaxone489住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目1-6鳥居ビル5階※開催場所が屋上ですが、当日は1階入り口にスタッフがおりますので、ご安心下さい!アクセス: https://maps.app.goo.gl/z7uncKPZhv4746ys8 参加費:男性5500円女性4500円※支払い方法は、振込・PayPay・現地払い※参加費に飲食代も含まれます。■最寄駅JR山手線/恵比寿駅徒歩4分ご不明点等ありましたら、ご気軽にご連絡ください!当日お会い出来ることを楽しみにしています!主催:IBJ加盟、JBA加盟結婚相談所合同イベント事務局:南亮志mail: aimusubi0210@gmail.comtel: 080-8807-4407
✨1月のキャンペーン✨(2月29日まで)-----------------------------------------IBJ加盟店監修⭐️ナースが婚活⭐️ https://www.tv-tokyo.co.jp/nursegakonkatsu/ 木曜ドラマ・テレビ東京オンエアを記念してナースの男性・女性入会金・登録さらにスタートダッシュ特典も付いてくる↓スタートダッシュ特典の詳細はこちら↓ http://www.partners-yt.jp/16948678503228 ナースが婚活ナースはモテるはずなのに出会いがない時間がない時間が合わないでも大丈夫。当サロンにも同じ悩みを持った会員様がいました。でも無事にご成婚。↓意外な解決策とは・・↓ http://www.partners-yt.jp/17049824573967
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。今日も一日寒かったですね。能登半島地震の被災地も極寒で心配ですし、北海道も大雪で大変そうでした。雪は見ている分には幻想的で素敵ですが、地元の方からすれば毎日が雪下ろし作業ですから、同じ雪でも、見る視点によって受け止め方はそれぞれです。今日は、男性心理について、男性の見分け方についてお伝えしようかと思います。つまり、見る視点によって男性の見え方が異なるというお話です😊世の中には、いろんなタイプの男性がいることは、そこは女性の皆さんも何となくわかっていると思います。では、具体的にどんなタイプの男性がいるのかと問われれば、なかなか即答するのは難しいと思うのです。いちばん厄介なのが、結婚前と後では、その言動や振る舞いに大きな違いを見せる男性です。男性は、良くも悪くも結婚をすることでスイッチが入ります。これは、ある意味、男性の習性でもあるのですが、男性自身がお嫁さんをもらった。そのことで、奥さんを自分の所有物のように、支配下に置くというケースが多々あります。時間経過と共に勘違いを起こすんですね。だからといって、男性が乱暴に上から目線で奥さんに何かを強要して、所有物のように接するするということではないのですが、そういう乱暴な言葉は使わないにせよ、自分の思い通りにならないとご機嫌が悪くなる。そういうレベルの男性は、実際、驚くほど多いです。私の感覚だと、概ね、男性全体の半数以上は、そういう傾向があると感じます。離婚が多いのは、そういう背景があるのだろうと思えます。反論し難い空気があることで、奥さんの心が萎縮してしまって、何となく、奥さんが旦那さんの顔色を無意識に伺ってしまう。そういう流れの中で、夫婦関係が形成されていくことで、いつの間にか、男性が上、奥さんが下。という、見えない空気感が漂う関係になっていきます。実際、このパターンはとても多いです。私のところにも、既婚女性からのご相談は多いです。男性にしてみれば、言葉にすると自分でも抵抗がある。しかし、奥さんが自然に身の回りのことをしてくれているのであれば、男性としては強要をしていないので、男性自身も罪悪感がなく楽なのです。一方、奥さんから見れば、もっと家のことを手伝って欲しいという意識は常にあるのですが、口を開けば口論になる。衝突をする。男性の機嫌が悪くなる。結果、何も言えなくなる。身の回りのことは女性がすることになる。私は家政婦じゃない!👊とまぁ、常に心の叫びをしています。これが、男性全般に於ける習性の一つと言えます。もう一つは、更に悪化したケースで、その先にあるモラハラやパワハラです。ここまで来ると離婚は秒読み段階ですが、そうならないためには、婚活の段階でよほど男性を見ていかないと、後になって後悔をすることになります。その時にはわからない。後になって気づくパターンです。では、どうすればいいかをお伝えします。男性を見極めるためには、まず、男性を知ることが大事ですが、そもそも、男性にはどのようなタイプが存在するかを女性自身が知っておかないと、見極め自体ができませんよね!ただただ、優しいから。配慮があるから。会話が噛み合うから。尊敬できそうなところがあるから。言葉だけを見れば素敵な男性と思いがちですが、でも、そのことと、結婚後も変わらず素敵な男性かと言えば、そこは=ではないんですね。勿論、素敵な男性がいることも事実ですが。ただ、ひょっとすると、例えば、お金の管理は全部自分がしたいとか、後になって言い出す男性かもしれませんし、家事全般をして欲しいと、女性を支配下に置きたい男性かもしれません。あるいは、交際での優しさは、性的欲求が全体の多くを占めている男性かもしれません。熱しやすく冷めやすいタイプの男性は、現実にたくさんいます。そんなふうに考えると、婚活は本当に大変だと感じます。一方、結婚相談所という存在は、会員さんが成婚(婚約)するところまでが守備範囲ですから、基本的には成婚主義という位置付けになります。結婚主義にはなっていないのです。だから、成婚が決まって成婚料を支払った後は、仮に結婚が白紙になったり、結婚後に離婚をしたとしても、相談所には関係ない。そういうことが言えます。であれば、そうならないためには、女性自身が身を守る意味で、幾つかの確認作業が出てきます。男性との関係性では、相性はいいけど、会話も弾むけど、尊敬もできそうだけど、それでも、男性の本質部分をしっかり確認した上でないと、成婚は安易にしない方がいいということになります。相談所によってもいろんな意見がありますが、少なくとも、私の見解はそうです。だから会員さんには、常に丁寧なヒアリングをして、会員さんが本当にその男性と結婚後も上手くいくのか、離婚の可能性はどうなんだろう?ということを、私なりに男性をプロファイリングして、女性にお伝えしています。勿論、私の見立てが100%ということはありません。ですが、あまり外さないので🤣、私なりに会員さんにアドバイスをしています。例えば、こういうことがあります。よく、離婚された方からのご相談の中で、相談所でご成婚された女性が一定数いますが、彼女たちは、担当者から背中を押されたからと、そういう方は結構います。その担当者が悪いわけではないのですが、ただ、見極めが甘かったという点では否めません。男性を読み切れなかった。そういうことがあります。例えば、男性のプロフィール上では、「自分の両親との同居はしない」と記載があっても、現実には、結婚後、1年も経たないうちに男性の両親との同居を勧められた。そのことで離婚を考えている。そういうご相談は年間を通してたくさんあります。結果として、その男性とは結婚をしない方が良かったということになるのですが、でも、活動中にそういうことを確認しておけば、離婚は未然に防げたかもしれません。実際の事例をお伝えすると、男性は、プロフィール上には、確かに、親とは同居を「希望しない」と、明確になっているのですが、私が真剣交際前の段階で、担当者経由で「同居の有無」を改めて確認すると、後日、担当者から、本人コメントとして先のことはわからない。というような返事が返ってくる場合は意外にあります。もし本当に同居をしないと言えるなら、将来的に同居をしなくていい理由が明確になっているはずなのですが、何故か、そのあたりがフワッとした回答になっていて、とてもじゃないけど、女性が安心できる材料とは言えないことが判明します。プロフィール上では同居は「希望しない」しかし、一歩踏み込んで確認すると、先のことはわからない。となります。それが、その男性の本音となります。これを男性心理で紐解いていくと、最初から親との同居と記載してしまうと、そもそも女性が寄ってこない。婚活に支障をきたすことになるので、そのことは男性自身もわかっていますから、だから、婚活では同居は「希望しない」としています。分かりやすく言えば、男性を検索する際に、親との同居を「希望する」と選択している男性は、男性会員全体ではかなり少ないのが実情です。最初から爪を隠さない男性は、それはそれで立派な男性だと思いますが、ただ、男性全てがそうではなく、一定の数の男性の中には、「爪を隠す」人も多くいるということが言えるかと思います。親との同居については、あくまで一例ですが、現実には、活動中に確認することはたくさんあります。その確認事項を、一つ一つクリアにしていくことで、将来的にも離婚の可能性を軽減させることができると思います。物事に絶対は存在しませんが、しかし、可能な限りは交際過程で不安要素を消し去ることは間違いではないと思います。せっかくなので、今日は皆さんに男性の習性について、タイプについてを学んでもらおうと思います😊こんなことを書くと、何やら男性を敵視しているように見えるかもしれませんが🤣、そんなことはありません。立派な男性がたくさんいることも事実ですから。でも、男性を性善説で見てしまうと、それはそれで危険ということも事実なんですね。私のところは女性専門の相談所なので、なので、ジャッジは厳しくしています。1、性的欲求の意識が高い男性。このタイプは、基本的には女性をつまみ食いしたい傾向が高いタイプと言えます。例えば、検索してお見合いを申し込む段階で、顔だけとは言いませんが、あまり女性のプロフを読み込んでいない状況でも、潜在意識の中では、既に性的欲求が高まっている状況を指します。で、実際のお見合いで、その女性に対して更に性的欲求が高まると、その後に交際が成立した場合は、早い段階で真剣交際を希望する傾向が高まります。「幸せにしたい!」という意識ではなく、性的欲求を満たすための「好き」という意識が優先するからです。逆に、男性がお見合いでの初対面で、好みでなかった女性だと判断した場合は、お見合いの時間の中で、目を逸らしたり、時計を見たり、女性が不快に感じる振る舞いをします。ひどい場合は、お見合いの待ち合わせ場所で、男性が女性を気づいても気づかないふりをして、最後は女性から声を掛けられる。そういう場合もあります。明らかに女性を性的思考だけで見ていたことになります。その時点では、女性の自己PR文はどうでもいいということになります。実際、そういう男性もいます。皆さん、ご経験ないですか?例えば、デート2回目とか3回目で男性が真剣交際を希望する場合は、私の場合は一応、警戒します。何故かというと、真剣交際に入ると互いの家を行き来する関係になりますから、女性の自宅が特定されることになります。その男性が相談所の会員さんでいるうちは担当者の目が光っていますが、その男性が相談所を中途退会した場合は、その後に何が起こっても、男性の相談所は守ってくれないのです。男性会員が退会した後は、無関係になるからです。また、相談所では男女の関係は禁止されていますが、部屋の中は密室状態ですから、しかも当事者同士です。何かあっても証拠はないですから、そういう意味もあって、私の場合は慎重に判断しています。滅多なことはありませんが、万一、ストーカーのような性質の男性だった場合は、やはり怖いですから、成婚は早いに越したことはないのですが、あまりに男性が真剣交際を急ぐ場合は、逆に真剣交際の時期を少し延ばすのです。その間に、男性を見極めていきます。女性をつまみ食いする男性の習性として、一応、お伝えしておきますね。念のため、誤解がないようにお伝えすると、ちゃんとした信頼できる男性でも、中には真剣交際を早い段階で希望する人はいますが、でも、ちゃんとした男性なら、デート2回や3回程度で真剣交際を希望したりはしません。お相手女性に失礼だと判断するからです。打診をした際に、真剣交際を考えているというくらいが一般的かな?という感じです。2、結婚をすることで女性を頼る男性。これには2つのタイプに別れます。一つは、経済的スペックの低い男性と、経済的スペックは高いけども、女性に身の回りをさせようとする男性です。いずれの男性も、その男性の価値観ですから、そこは尊重して、理解しないといけませんが、ただ、いずれの場合も、女性が幸せになる未来が見えない男性ということが言えます。前者の経済的に低いスペックの男性については、スペックは高くないけども、二人で頑張って幸せになろうという意識があって、それを女性自身が理解した上でご結婚する場合は、後は二人の問題ですから、幸せになる可能性もあります。ですが、経済的スペックの低い男性の中には、最初から女性を当てにする男性もいますから、そういう男性は最初から避けた方が賢明です。経済的スペックというのは、極端に言えば、仕事で評価が高まれば経済力は高くなりますし、今の職場にそういう土壌がないのであれば、何かの資格を取得して転職すればいいのです。それである程度は解決していきます。しかし、その努力をしたくない男性の場合は、その男性も老後のことが気になりますから、努力の前に、女性に頼ろうとする潜在意識が優先することで、それなりのスペックの女性を追い求める人が一定数いることも事実なんですね。一応、今の仕事は頑張っている。でも、それ以上の努力は苦手。というタイプの男性です。こういう男性は、近づいてはいけない男性NO,1です。もう一つのタイプの男性は、経済的スペックの高い男性の習性です。ここについても2つのタイプに分かれますが、経済力があり、歳上ということで、女性をマウントしてくるタイプです。将来的にモラハラに発展する傾向が非常に高い男性と言えます。仕事はできますが、自己顕示欲が強く、自分中心の生活習慣でないとご機嫌斜めになるタイプの男性です。生活は安定していますが、奥さんが幸せになれないタイプの男性となります。一方、同じスペック男性でも、真逆の男性がいますが、女性が選ぶ男性像としては、このタイプの男性になります。簡単に言えば、常に人の話に耳を傾ける男性のことで、聞き上手という特徴があります。実際、結果を出す男性は仕事や社会の厳しさを知っています。言い訳が通じないことも知っています。自分で知って、それを乗り越えた人です。厳しさを知った上で、その上で、人に寄り添うことができる男性は素敵です。逆にマウントしてくる男性というのは、基本的には自己顕示欲が強いですから、聞き上手ではない男性のことを指します。会話の中で、経済力に繋がるようなワードが出てきた場合は、NGにした方がいいです。社会に対する不満や、職場や会社に対して愚痴を言う男性は最低ですから、速攻でNGにした方がいいです。このあたりはデートの中で男性を見ていけば大体わかります。女性の前で良いところを見せようとする男性もNGで、それはそのまま、女性はお金によってくるという男性の価値観ですから、私から見れば危険人物ということになります。3、性的欲求がない男性ここは意外にいるかな?という感じです。傾向としては40代以降の男性に見受けられますが、少しセンシティブなお話をすると、婚活をしているくらいですから、男性も男性機能が反応しないということではなく、そもそも、あまり興味がない男性が、現実にいます。私のところにも、無料カウンセリングでそういう既婚女性からのご相談がたまにあります。相談所でご成婚をされた方なので、カウンセラーブログの存在を知っていて、それで私にご相談がたまにあります。このタイプの男性は、基本、一人では寂しいタイプの男性となります。プロフィール上では子供は「欲しい」とあっても、実際は男女の関係自体にあまり興味が持てない。あるいは、興味はあるのだけど、最後までイクことができない。射精できない男性が、現実にいます。ここを見抜くことはとても難しいですが、お子さんを授かりたいと願う女性から見れば、生涯、子供を授かる可能性が低くなるので深刻な問題と言えます。ここは私でも見極めが難しいところですが、一つ言えるのは、真剣交際に入ってもスキンシップが少ないことが言えます。女性に対する熱量は一定数はあるのですが、男女の関係より結婚自体が目的になっていたり、親を安心させてあげたいとか、男性なりのいろんな考え方があります。男女の関係にあまり興味がないことを黙っていたとすれば、それはそれで潔くないと言われれば、それまでですが、あとは個別に女性会員さんからのヒアリングを増やして、そのヒアリングから男性をプロファイリングしていきます。このように、確認するポイントは随所にあるのですが、丁寧にヒアリングをしていくと、いろんなものが見えてきます。そういう、いろんな確認ポイントを全てクリアができて、そこまで行って、ようやく安心ができます。成婚自体はそれなりにできるかもしれませんが、皆さんは成婚が目的ではなく、成婚退会後の人生のために相談所で活動をされているわけですから、であれば、将来を見据えた正しい価値判断は大事だと思います。私も男性です🤣だから、あまり男性のことを厳しく言いたくないのですが、ただ、性善説で見ることは現実的には難しいです。心理カウンセラーなので、いろんなことが見えてきます。また、多くのご相談者の既婚女性の方からのリアルな情報を得ることで、より慎重にサポートしていく大切さを痛感しています。正直に本音を言えば、婚活男性に対しては、もっとしっかりしろよ!👊と、言いたいです🤣最後に、正しいことを言う男性は多い。でも、正しい振る舞いができる男性は少ない。それが、私の見解です。あと、幸せになる結婚をしましょうね!女性の皆さん、大変だろうけど、頑張るしかないね😊僕も頑張ります✌️このブログを読まれて何かご質問等がある方は、お気軽にご相談ください。きっと何らかのヒントに繋がると思います。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!