結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。ご機嫌いかがですか?今日の目次です・婚活成功の秘訣は「言葉」にあり!・なぜ「尊敬できます」は男性に好印象を与えるのか?・「尊敬できます」を効果的に使うために意識すべきこと・言葉の力で婚活を成功に導こう!婚活をする女性にとって、相手に好印象を与えることは何よりも重要です。外見や振る舞いも大切ですが、根本的に男性の心を掴む方法があります。それが「言葉の力」です。その中でも「尊敬できます」という言葉は、男性に強い好印象を与え、関係を深めるきっかけにもなります。外見に加え、言葉でも好印象を与えていきたいですよね。そこで今回は、なぜこの言葉が効果的なのか、その理由と実際の使い方、そして婚活女性が心掛けるべきポイントについて詳しく解説します。
こんにちは!ILCマリッジエージェントの折笠です!お付き合いをしていく中で、”ちょっとしたすれ違い””気持ちのズレ”を感じることってありませんか?「言いたいことがあるけど、伝え方が難しい…」「話し合いをしたつもりが、いつの間にか口論になってしまった…」そんな経験がある方へ、今回はケンカにならない伝え方についてお届けします!
「やっぱり、うまくいってる会社って、協力し合ってるところなんですよ」そんな言葉を耳にしたのは、先日、新宿区の交流会でお会いした40代の男性との何気ない対話の中でした。彼は、ある企業を共同で経営されている方でした。ビジネスの話をしていたはずが、その一言が、私の心に強く残りました。彼の話では、いわゆる“ワンマン経営”では、社員も取引先も息苦しさを感じやすく、成果が長続きしにくいそうです。けれど、パートナーと協力し合いながら、役割分担を明確にし、相談しながら物事を進めるスタイルだと、自然と成果も安定してくるというのです。その話を聞きながら、私は結婚について思いを巡らせました。結婚もまた、一人の力だけで成立するものではなく、「二人でつくっていく」営みです。どちらか一方が決定権を握り、相手に従わせるような関係では、時間が経つほどにバランスが崩れてしまいます。特に今の時代は、共働きが一般的です。だからこそ、お互いの強みを活かし、協力して家庭を築いていく姿勢が大切になってきます。婚活においても、条件の良さばかりに目を奪われてしまうことがあります。「年収が高い」「学歴が立派」「仕事が安定している」─そうした“スペック”はもちろん魅力的ですが、その中に「俺が養ってやる」「俺についてこい」といった一方的な価値観が隠れていないかも、見極めが必要です。私が婚活支援をしている中でも、高収入の男性が「自分が正しい」「家庭は自分のルールで動くべき」と思い込んでいるケースを見かけることがあります。その結果、結婚後にパートナーを尊重しない、いわゆる“ワンマン夫”になってしまい、夫婦間の摩擦が生まれることもあります。でも、だからといって、収入が少ないから婚活に不利だと感じる必要はありません。むしろ、これから一緒に築き上げていこうという姿勢こそが、現代の婚活においては大きな魅力になります。結婚生活は、「完成された自分」をアピールする場ではなく、「これからの二人の未来」を形にしていくパートナーを見つける場なのです。新宿区で出会ったあの経営者の言葉─「相乗効果で成果が出る」─これは、まさに理想の夫婦像にも通じる話だと思いました。どちらか一方だけが頑張る関係ではなく、二人が手を取り合って歩むからこそ、安心感も、信頼も、喜びも、大きく育っていくのです。婚活を始めるというのは、人生のパートナーを探す旅の第一歩です。経済力の有無だけでなく、「一緒に歩んでいける人かどうか」にも、ぜひ目を向けてみてください。そんな視点が、これからの出会いをもっと豊かにしてくれるはずです。あなたにふさわしい「共に築ける相手」が、きっとどこかであなたを待っています。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
「結婚相談所に入会する方が増えている」という記事を毎日のように目にするようになりました。今までは手軽なマッチングアプリが主流でしたが、最近では結婚に対して真剣に考えている20代が増えてきて、若いうちから結婚相談所で理想のお相手を探す方が年々増えてきているとの事。私たちのも頑張りがいがありますね!私は脳科学を勉強しているので、これだけは言えることで、「人は1人では幸福度は満たされない」なのです。パートナーがいて愛情と信頼に満ちた関係があるから、幸せを感じるのです!結婚相談所はたくさんの幸せを生み出す場所。私はそのようなことに関われて本当に幸せを感じています。
こんにちは!リリィマリアージュ松沢です☺️ご覧くださりありがとうございます。リリィマリアージュでは毎月成婚者が続々と出ています。リリィマリアージュでのリアルな婚活者の声はこちらから https://www.lilymariage.com/72voice/ さてアラフォー女性が活動8ヶ月でご成婚です。途中で挫けそうなこともありました。婚活を諦めようかな、と思ったこともありました。でも私からの「続けてみて。大丈夫」の言葉を信じて、コツコツとアドバイスを素直に受け入れてくださり行動に移してくださいました。お相手は一つ年下の素敵な男性♡お見合いの時から、「あ、この人と結婚したい」と思ったそうです。違和感がなかったことが大きかった。でもそれは彼女が今までの婚活で地道にコツコツと人と会ってくれたからこそ気づけたこと。今までの経験があったからこそ。彼だ!とすぐに気付くことが出来ました。本当におめでとうございます✨末長くお幸せに♡アラフォー女性のリアルな活動8ヶ月の婚活レポートはこちらから。 https://www.lilymariage.com/voice/72voice/40_14.html
こんにちは、結婚相談所tenishia福岡です💎福岡男子の皆さん、お待たせしました~~~♡笑顔が素敵な美人がご入会されましたよ~👏💕竹を割ったような誰からも好かれるだろう明るい性格をお持ちながら、「男性に引っ張ってほしい」と可愛らしい一面もお持ちの女性です☺️あっという間の2時間、楽しくお話しながら活動のお話ができました💕ご紹介いただきまして、一度オンラインにて面談をさせていただきご入会を決意!!楽しく婚活ができるよう精一杯サポートいたしますね一緒に頑張っていきましょう!🫶
東京・新宿の結婚相談所「婚活サロンmarriagepro(マリッジプロ)」です。※【IBJAWARD2021&2022&2023&2024】受賞結婚相談所今回は「初自社内成婚!優しすぎる男子(32)ハーフ女子(31)」の成婚インタビューです。Sさん年齢:32歳地域:東京都(一人暮らし)学歴:大学卒業職業:会社員(営業・企画系職種)年収:400-500万活動開始:2024年5月活動期間:10ヶ月お見合い:31回仮交際:14人Eさん年齢:31歳地域:神奈川県(一人暮らし)学歴:大学卒業職業:会社員(事務・管理系職種)年収:公開活動開始:2024年11月活動期間:4ヶ月お見合い:15回仮交際:4人お相手男性とのお見合い:2024年12月(女性会員Eさんからの申込み)真剣交際:2025年1月プロポーズ:2025年4月入籍:2025年5月 https://prop-p.com/2025419 -3/
IBJアワード最多受賞8期連続受賞中社会福祉士が運営する町のブライダルミューナです。今回はマッチング付きの交流会のご案内です☺難波の英国屋にて☕♡婚活夏祭りはいかがでしょうか?会員様、非会員様どちらも大丈夫です。日時:7/19(土)13~15時場所:難波英国屋本社にて料金:飲み物&軽食付き4000円持ち物:500円程度のお菓子ご自身のお気に入りのお菓子をご持参ください🎁お気に入りのお菓子を交換して、皆でトークに花を咲かせたいと思っています。2年前は天王寺で開催したんですが、カード占いや妊活相談、相談所の垣根を越えて、参加者の皆様にアドバイスもあり。うちからは男性会員様が2名、他社に所属中で悩まれている方を1名参加させていただいたのですが、この2年間で全員成婚されました♡他社会員様には、今のところで頑張るように!とアドバイス^^定期的なご報告をいただいており、無事成婚されました☺婚活イベント・・・苦手でしょう??人が集まるところ…嫌でしょう??そこにあなたの課題があるかもしれません☺一度勇気を振り絞って参加してみられませんか?今回はマッチングももちろんしますが☺それよりも、この夏を笑顔で乗り切って、秋の成婚へと繋げてもらいたい!という、モチベーションアップのイベントですので!肩ひじ張らずに、お気軽にお申込みくださいね。まずはご相談からお気軽に。お申し込みは町のブライダルミューナまでどうぞ!070-5500-0875osaka@bridal-myuna.jp https://www.bridal-myuna.jp/
お見合い後のモヤモヤを解消!「何となく合わない」を言語化する魔法の質問。「すごく良い人だった。でも、何かが違う…」「特に嫌なところはなかったはずなのに、なぜか心が弾まない」お見合いが終わった後、こんな風に言葉にできない「モヤモヤ」を抱えて、交際希望のボタンを押す指が止まってしまった経験はありませんか?プロフィール上は理想的で、会話もそれなりに盛り上がった。それなのに、心の中に広がる、この晴れない霧のような感情。この「何となく合わない」という感覚は、婚活をしている多くの人が経験する、非常に厄介なものです。 このモヤモヤを放置してしまうと、「自分の判断基準がわからない」「誰に会ってもピンとこない」といった婚活迷子状態に陥ったり、「良い人だったのに断ってしまった」と後から後悔したりする原因にもなりかねません。最悪の場合、理由のわからないモヤモヤは自分で自分を傷つける原因となり、婚活疲れや自己肯定感の低下につながってしまうこともあります。 しかし、どうか安心してください。その「モヤモヤ」は、あなたが婚活に向いていないわけでも、わがままなわけでもありません。それは、あなたの心が発している、とても正直で大切なサインなのです。この記事では、そのサインを正しく読み解き、あなたの心をスッキリさせるための「魔法の質問」をご紹介します。この質問を自分に投げかけることで、「何となく」が「なるほど、こういうことか!」に変わり、自信を持って次の一歩を踏み出せるようになるはずです。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。結婚相談所のカウンセラーとしての仕事で会員様と接していると、「この人、すごいな!」と思わず感動してしまう瞬間があります。以前、当相談所の会員様が見せてくれた対応が、まさにそんな「神スキル」でした。プロフィール写真の撮影予定日が迫っていたところ、突然ご家族にご不幸があり、急遽スケジュールを変更せざるを得なくなったのです。普通なら気持ちが沈んでしまい、婚活どころではなくなってしまいそうな状況です。私もしばらくお休みされて当然と思っていました。ところが、彼女の対応は驚くほど前向きだったのです。「お気持ちが整理されてから、ゆっくり再調整いたしましょう」とお伝えしたところ、「○日以降でしたら大丈夫ですので、すぐに新しい予定を組んでください!」という、迷いのない力強い返事が返ってきました。この臨機応変な対応力こそが、ライバルに差をつけて婚活を成功に導く大きな強みだと感じました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!