結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------お見合いではお相手に良い印象を抱いてもらう事を目的にしていただければと思います。その為に注意して欲しい事は一番最初の印象です。『はじめまして!○○と申します。よろしくお願いします』と自分が一番出来るとびっきりの爽やかさで挨拶をしましょう。『お会いできるのを楽しみにしていました!』とニコッと笑顔でお伝えできるととても良い印象を与えることができるのではないでしょうか??最初がとても肝心で、最初にボソボソと『あ、どうも○○です…』と話してしまうとお相手の反応も微妙になってしまい…そのままその後のテンポも悪くなり、空気を良くするにも一苦労してしまうと思います。最初を爽やかにしてもらえると、『なんだかいい人そう』と安心感からスタートできるので雰囲気良いままお話に入ることができる為、特に注意をしていただきたいポイントとなります。その他気を付けて欲しいポイント!いくつかあるのでチェックしていただければと思います。プロフィールを事前にチェック!書いてあることをそのまま聞かないように注意!書いてあることを1つ聞くだけでもガッカリされちゃいます。出来る限り〇〇さん、とお相手の苗字を呼ぶようにしましょう。親近感が高まります。自分が思っている以上にお相手の事を質問するようにしましょう。お相手が聞き上手で沢山笑ってくれていて、楽しそうにしていても、お相手のお話を聞くことをメインにするよう心掛けましょう。最後お別れの際にも油断しないように!ささっと帰ってしまうのではなく、お時間を頂いたお礼、女性であればご馳走してもらったお礼、楽しかったのであればそのような感想、今日はありがとうございました!と最後にもう一度お礼をして笑顔でお見送りをしましょう。最後に…お見合いでは百戦錬磨を目指す必要はないのです。中には頑張ってもOK返事が返ってこないこともあると思うのですが、本日記載した内容を意識してお見合いに臨めば毎度お断りしか来ない…という状況は避けられるのではと思っております。お見合いに苦戦中の方、ご参考にしていただければ幸いです。
こんにちはエージェントライフ福岡宮田です。今日は、婚活女子から寄せられたご相談についてお話していきたいと思います。 先日、とある女性から現在プレ交際中の男性と初デートに行った際、とっても素敵なレストランを予約してくれていて、その男性はエスコートが凄くお上手。本当に至れり尽くせりのデート内容だったそうです。 ですがこれが逆に、女性慣れしている。と感じ、尻込みをしてしまいました。あまりにも慣れすぎていたので彼の女性関係が不安。との相談を受けました。 みなさん、これを聞いてどう思いましたか?続きは↓弊社ホームページブログまでお願いします↓ https://www.agent-life-fukuoka.jp/17071137384897
仮交際成立後、LINEIDやSMSでメッセージのやり取りが始まります。そうした中、お相手が体調不良になった経験はありませんか?その時、こんなLINE送ってませんか?そして、既読スルーになってませんか?【例①】その後体調はいかがですか?連絡がないのでずっと心配で気になっています【例➁】あの日のデートで風邪をひかせてしまったのかもしれません。本当にすみません!【例③】何か持って行きましょうか?これら3つに、同じNG要素があるんですがわかりますか?これらに共通しているのは『お相手の心情を無視した発言』であるということです。心配しているのに何故?労りの気持ちを送ったのに何故?①②に関しては、■心配している自分の気持ちに気づいて欲しい■大丈夫ですよという言葉をもらいたい特に②は「あなたのせいじゃないから大丈夫ですよ」言われて安心したいだけの人に見えます。③に関しては、論外です。まだ関係が浅いのに、何か持ってこられたら怖いです。そもそも女性は原則、ノーメイクで体調の悪い時に人に会いたくありません。良かれと思って送っていたメッセージが、実は自己中心的なものであることに気づかない方は結構いらっしゃいます。不快に感じたお相手は、わざわざ不快であることを伝えません。だから既読スルーなんです。ここで致命的なのは、追いLINEです。これをしてしまうともう関係の修復は難しいです。ただの面倒くさい人で終わります。仮交際中でライバルがいるのであれば、そちらに行ってしまうでしょう。お相手が体調不良になった場合送るべきメッセージは、お相手の状況に配慮したシンプルなものが一番です。『体調いかがですか?ゆっくり静養してくださいね』この一言で大丈夫です。送り側が男性なら、絵文字やスタンプは付けません。一度送ったら、お相手からのお返事をひたすらに待つのみです。これが一番スマートです。リードリンクス婚活相談所では、すれ違いの原因を的確に見抜いて、丁寧にアドバイスをさせていただいています。婚活の基本はコミュニケーション能力です。今まで気づかなかった自分自身の無意識の言動を一度見つめなおして、婚活が順調に進むようサポートさせていただきます。無料相談受付中です!お気軽にどうぞ!リードリンクス婚活相談所代表洞口友美婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー https://leadlinks.jp
今回はご成婚報告!『40代男性💙新たな風を入れて幸せGET💙』というお話をさせていただきます💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ 成婚カウンセラーの原さつきです💛あっという間に2月に入り今年は閏年だから1日長いぞ…と気付きちょっと得をした気持ちになりました😝今回は皆さま大好きな🩷ご成婚報告🩷キャンマリアージュだからこそお繋ぎできたご縁かな…と思います!掲載許可をいただきましたのでぜひご覧ください🎵
こんにちは!アエルふくしま代表・仲人士の市川です。本日はアエルふくしま会員さん向けの内容で、なかなかお見合いが組めていない方は必読です。プロフィールは、結婚相談所のみならず、婚活をする上で非常に重要な要素です。それはなぜか?アナタが運命の出会いを果たすための、唯一の導線だからです。男性が婚活で注目する要素は、過去ブログで紹介したように「年齢」と「容姿」が主なポイントです。よって、まずは年齢(+地域)で検索、好みの容姿(写真)を持つ女性の写真をタップし、プロフィールを確認する、といった流れが多いです。「年齢」や「容姿」以外にも、プロフィールにはさまざまな項目があります。お相手が「この人に会ってみたい」と感じたら、これらの項目も確認するでしょう。
昔の人は当たり前に結婚出来てましたよね。私も、適齢期になれば自然と結婚出来ると思っていました。でも、待てど暮らせど白馬の王子様はやって来ません。少女漫画の世界と現実世界は違います。女性だからと受け身の時代は終わりました。タイプの人から申し込みが来ないなら、自分から申し込みましょう。受け身の自分を変えてみませんか?私は、38歳当時にひと月に40人申し込みをしていました。それくらい申し込みをしても会えるのは3~4人とカウンセラーから言われたので、とりあえず気になった人には申し込んでました。お断りされると、最初は心が折れていましたが、途中からはお会いしてもいない、プロフィールしか見ていない人に断られても気にしないようにしようと決めました。プラス思考が婚活においては大事です。
はじめましてmarriagestationILL(マリッジステーションアイル)代表の飯沢です2024年1月22日に開業いたしましたブログで私自身の人柄や、開業の経緯、相談所名に込められていること、コンセプトなどまずはお話ししていけたらと思いますまずこの記事では、marriagestationILLの名前についてお話しいたしますILLとは、Iwillの短縮形I'llで未来形を表しています未来にどんなふうになっていたいかとか、どんな人と一緒に過ごしていたいかとか、夢や希望があると思います夢や希望は、しっかりと口に出して、自分の気持ちを明確にして、強く願うことで実現に近づいていけると思います!結婚したいなぁと、ただ漠然と思っているだけでは未来が開けていけませんなぜ、結婚したいのか、なぜ、そうなりたいのか、考えて口にすることから、明るい未来の扉は開きます!皆様に未来を想像してほしいという想いから名前をILLとしましたILLで皆様の幸せな未来の一歩を進んでみませんか次回は、marriagestationの意味をかけたらなと思います☆
こんにちは!心理カウンセリング学部卒業の恋愛カウンセラー、吏乃(りの)です!MGラブリンクお見合いで何話そう…次回に繋がるように頑張らなきゃと、緊張しますよね。このお見合いの会話が、お見合い結果の明暗を分けると思っています。そこで、仮交際に進みやすい会話をご紹介します!MGラブリンク①結婚しようと思った理由周りの友達が結婚してるとか、本気度が分かります。MGラブリンク②申込みをした理由・お受けした理由自分の自信にもなりますし、相手が何に惹かれやすいかなど価値観の共有にもなります。MGラブリンク③結婚後の生活について結婚後の働き方→共働きor専業主婦など意見が合うか初回で確認出来ると安心ですね。MGラブリンク④どんな家庭を築きたいか?まだ初回では表面的なことで大丈夫です!お相手の意見も聞き、共感が重要です。⑤仮交際になれたらという、提案「仮交際にもしなれたらお昼に会いたいなと思うんですが、どういうお店がいいですか?」などお聞きして、前向きに○○さんとお会いしたいと考えていると伝えると好印象です!弊社の会員様はこの話題で仮交際に進んでいます!是非参考にしてください☆MGラブリンク建築業界特別プランがありますが、もちろん建築関係でなくても、大歓迎です!!まずは公式LINEや無料カウンセリングでお気軽に恋愛・婚活のお悩みをご相談ください。MGラブリンク☆公式LINE☆ https://lin.ee/qiUNeoq MGラブリンク☆Instagram☆ https://www.instagram.com/mglovelink?igsh=MWc5aTN5MWJzeHZxMQ%3D%3D&utm_source=qr
こんにちは!千葉の結婚相談所サンクフルの行木(なめき)美千子です。プロフィール写真は結婚相談所の婚活のキモ!です。なぜなら、写真をみてお見合いをする、しないを決める判断材料になるからです。ということで、先日、男性会員さんとプロフィール写真を撮り直しに行ってきました。理由は、これまでのお写真の笑顔が少しぎこちなかったためです。やはり、自然な笑顔で写っているお写真は、それだけでお相手に与える印象が格段にアップしますからね!今回は2回目ということと、カメラマンさんが終始場を和ませてくださったおかげで、会員様らしい自然な笑顔が撮れました!また、撮影当日までに笑顔をつくる練習をミッションとして課していたことも少なからず影響したかもしれません。(笑)ではでは、お写真撮影時の3つのポイントをご紹介しますね!・婚活専門のスタジオを利用すること・これでもか!というくらいの笑顔で写ること・楽しみながら撮影することやはり婚活写真に特化したスタジオを利用することで、お相手に好印象を与える写真を撮ってくださるのはもちろんのこと、メイクやヘアセットなども一緒に施してくださるので、自分ですることが苦手な方でも安心です。なにしろ、笑顔は重要です。笑顔の効果は「話かけやすそう」「感じが良さそう」などと、婚活やお見合いをするにはとても良い影響を与えます。そして、楽しみながら撮影すれば、自然な笑顔も出てきます。プロフィール写真を撮るときは、自分が一番素敵~!と自信を持って撮影にのぞんでみてくださいね。きっと最高の一枚がとれますよ~!!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、うまくいきやすいタイプの人、要はご成婚をしていく人の共通項の一つに、お相手の良いところを見ることが出来るタイプというのがあります。お見合いやデートでお会いをした際に、お相手の良いところをきちんと見ることが出来る人は、ご縁を繋ぐことが出来るということです。逆に、お相手のマイナス面を探そうとしてしまうタイプの人は、かなり婚活が苦戦すると思います。なぜならば、結婚相談所の婚活は短期決戦であり、お見合いでお会いをしたお相手とご成婚の決断をするのに3ヵ月の期間で決断をする必要があるからです。お相手の良いところを見て、好きになる努力をして、短期間で交際を深めていくことが大切になるのです。一方で、マイナス面にすぐに目がいってしまう人は、減点方式でお相手を見る習慣が身についているので、ちょっとしたことが気になってしまい、どうしてもお相手を品定めしてしまうことになり、いくつかマイナス面が出てきたら、落第点を下して、良いところをみることなくお断りをしてしまうのです。もしかしたら、凄い良いところがあるかもしれないのに、マイナス面ばかりを見ては、ダメ出しをしたり、担当者に報告をしてガス抜きをやっているようでは、お相手と良い関係性を築くことなど出来ないのです。自分自身にもマイナス面はたくさんあるはずです。それをお相手に許容してもらう必要があるのですから、お相手に対しても許容していく必要があるのですから、粗探しをしたり、マイナス面に目を向けて結婚相手として品定めをするのではなく、お相手の良いところを見るようにして、そこにフォーカスをして人間性の判断をして頂くと良いと思います。そうすれば、短期成婚が実現できると思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!