結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。OnedayのOTTOです。おんこ-ちしん【温故知新】前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること。古いものをたずね求めて新しい事柄を知る意から。▽「温」はたずね求める意。「ふるきをあたためてあたらしきをしる」と訓読する。とこ-のうしん【吐故納新】古いものを捨て、新しいものを取り入れること。▽「吐故」は古いものを吐き出すこと。「納新」は新しいものを入れること。「ふるきをはきてあたらしきいる」と訓読する。------------------ファッションや音楽もそうですが、20年周期くらいで1周して古いものが新しいとされて再度世に出てくることがあります。ただ、「繰り返した分だけ変化している」=「アップデート」しています。個人としても、物事としても、【温故知新】は常に近くにあります。片や、【吐故納新】という言葉はあまり知られていません。本来、対になってこそ、真価があるように思います。「結婚」の在り方も、時代によって変わっていきます。大切なことは、「これまで」に囚われるのではなく、「これから」どう在るか。「これまで」の価値観やステレオタイプな言葉に惑わされずに、場合によっては捨ててしまって、「今」の自分の心が本当に望むことを。「今」の自分で、自分らしく、且つ最高のパフォーマンスで。当社がコンセプトとしている「自然体婚活」は、マッチングアプリや街コンなどの婚活は苦手、かと言って結婚相談所はハードルが高め・・・という方にとってパラダイムシフトしたサービスとしています。自然体で婚活に臨みたい方、公式LINEから気軽に無料相談くださいませ♪Instagram https://www.instagram.com/dear__oneday/ X(旧Twitter) https://twitter.com/Dear_Oneday 公式LINE https://lin.ee/C1SEfHd 公式HP https://www.dear-oneday.com/
・儚い雰囲気で、大きな瞳に可愛らしい声が魅力の素敵な20代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ岡山店( https://asmari.jp/shops/chugoku -region/okayama/)
先日、元会員さんがお子さんを連れて顔を見せに来てくれました。こんな幸せな日が来るんですねーー感慨深いです。そして、2人の入会面談が蘇ります。彼は「結婚しなくてもいいかな~と思う日もありますが、やはり一人は寂しいと思い」と、彼女は「結婚して幸せになりたいです」と話していたのを思い出します。今年も「がいな祭り」が来ますがこのご夫婦は、がいな祭の日デートしていましたね~初デートだったと思うのですが・・・過去のブログにも書いていたと思います。浴衣を着てドキドキしながら彼に会いに行く彼は浴衣姿の彼女を見て「綺麗」とドキドキそんな日から、今はパパとママになっていつか親子三人で「がいな祭り」で踊っているかも~そんな想像で幸せな気分にさせてくれます。婚活中は誰にも葛藤や辛い事や悔しい事もありますがこうして幸せな日が来ると、そんな嫌な思い出や気持ちは吹っ飛びます。いま、婚活している貴方もいつかこうして幸せな日を迎えることができると思います。その日の為にも今は精一杯頑張ってみませんか!私と一緒に鳥取県・島根県の結婚相談所|婚活サロンApplause(アプローズ)(kekkon-tottori.com)
こんにちは♫皆様、イソップ童話の「キツネとブドウ」のお話はご存知でしょうか?キツネが木に実ったブドウを見つけ、食べようとして跳び上がります。ところがブドウは高い所にあり、キツネが何度跳んでも届きません。キツネは怒りと悔しさで「どうせこのブドウは、酸っぱくてまずいに決まっている」と、食べられなかったことを正当化して自分を慰めるのです。これを恋愛に当てはめてみましょう。気になる相手に気持ちを伝えられなかった、デートに誘う勇気がなかった、上手く話せなかった...恋愛で失敗した時「どうせダメになっていた」と、自分を正当化していませんか?もしキツネにもっとジャンプ力があれば、ブドウをゲットできたはずです。でもそれを認めてしまうと、自分の弱点を痛感することになります。誰だって痛い思いをするのはイヤですから、現実から逃げたくなるわけです。告白してフラれたとしても、たまたまタイミングが悪かっただけかもしれません。悲観的になり自分を責めるよりは、「今度こそ!」と前向きに捉えましょう。失敗しても認めない人と、反省して次に活かす人では、必ずどこかで圧倒的な差がつくはずですよ(*^-^*)
みなさんこんにちは!お見合いが組める結婚相談所andcom大阪カウンセラーしのです。さて、本日は「婚活の壁は自分だった!」についてお話していきたいと思います。婚活のはじまりって、異性と出会うことから始まりますよね。お見合いを繰り返し、お互いに惹かれ合う人と出会い、お付き合いを経て結婚する。「出会いがなかっただけ」だから出会いさえあればスムーズに進む。そう考えがちです。けれど婚活は思っている以上に自分を省みる作業の連続です。・自分の意見を言うのに気を遣ってしまう。・自分の発言に幻滅されるのが怖い・相手の反応を見て自分が傷つくのも怖い。・他人に合わせて、本当の自分に蓋をしている・人の前では我慢するくせに、一人になるとそんな自分に嫌気がさす・本当はこんな自分を丸ごと受け入れてもらいたい分かる!っていう方はいらっしゃいませんか??
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 「この人とは2回目はないな」、婚活ではよくある話ですがみなさんはどうでしょうか。まず、結婚相談所でいう2回目とは何か?と言いますと、お見合いをしてお互いがOKであれば仮交際の初デートに繋がります。初デート=2回目という認識で問題ないでしょう。 その肝心な2回目ですが、みなさんはどれぐらいの確率でお会いできているのでしょうか?お見合いを組める確率でまた結果は違ってきますが、最低でも5割以上は欲しいですね。活動初期の頃は、右も左も分からずお見合いの空気感に慣れていないので、5割を切っても仕方ないですが、3カ月経過しても5割以下であれば、何かしらの原因はこちら側にあると思って下さい。 自分の相談所のカウンセラーから、「〇〇さんは大丈夫ですよ、他の婚活者よりお見合いは組めていますから」とか、「どんどん会っていっていきましょ」とか、「この調子で会っていけば必ず見つかりますよ」などのアドバイスを鵜吞みにしてはいけません。自分に非がある場合はお見合いを組む前に改善して臨まないと意味がありません。お見合いにいっただけになってしまい、ご縁の一つを潰しているだけです。そうではなく、自己改善をしてベストではないけれどベターな状態にまで婚活力を引き上げてお見合いに臨むべきなのです。 IBJが出しているデータでは、2回目に発展する割合は33~35%です。10名お見合いして3名ほどですが、その3名の中に入らなければ成婚はみえてきません。では2回目から3回目、4回目、5回目はどれぐらいの割合なのかと言いますと、当然デートの回数が上がるたびにふるいにかけられ割合が下がってきます。ですが4~5回目を乗り切ると真剣交際がみえてくるのです。ちなみに真剣交際に発展する確率は10名仮交際して1名以下になります。数字でいうと9.6~9.7%です。厳しい数字ではありますが、この厳しい数字が現実なのです。 現実と向き合う為に、まずは今の自分の婚活市場価値がどのあたりにいるのかを俯瞰的にみて、非があるところは早急に自己改善をしていくことが成婚に近づけるのです。2回目はないかな?の原因はお相手と話が合わない、話がつまらないだけではありません。外見とプロフィール写真が違うからとお会いしてすぐ冷めてはいけません。例えそれらが理由であったとしても、それでもお相手から選ばれるだけの人間力を磨いてください。モテるのではなく選ばれるを目指しましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
・お人柄の良さがにじみ出ている穏やかな笑顔が魅力的な20代後半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ松山店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/ehime-matsuyama/)
脈ありサインで女性が見せるのはどのようなものなのでしょうか。親しくなりたい女性の気持ちは、仕草や行動により分かる可能性があります。サインに気づくことができると、今後の接し方もよりよいものに変えていけるでしょう。では今回は、女性が見せる脈ありサインについて詳しくお伝えしていきますので、今後の恋愛に役立てていただけると幸いです。 https://infini-school.jp/blog/theres -some-hope-sign-woman/
5月6日(月)に浴衣でレトロ遊び第1回目を無事に開催することができました!!yuinowa主催としては初めての恋活・婚活イベントが開催できたこと大変嬉しく思っております。8人の方が参加してくださいました。こんなに集まってくださるなんて!本当にありがとうございました。そして3組のカップルが成立しました!おめでとうございます!一足早い浴衣でしたが、コロナになり浴衣を着る機会もなくなったというお声もあり皆さんに喜んでいただきました。レトロ遊びでは、懐かしい玩具をご用意させていただきました。その中でも一番人気は王道の『UNO』でした。二位は『ito』『ジェンガ』です。どんな年代の人でも一緒に遊べる玩具っていいですよね。
こんにちは!仲人カウンセラーの安部です。今日は、「婚活を始めたいけれど、過去の恋愛を引きずったままでも大丈夫?」という、とある女性の婚活記です。38歳独身Aさんは、失恋の傷が癒えないまま婚活を始めます。心は元彼への思いで一杯でしたが、年齢を考え一歩を踏み出しました。しかし、いざ男性と出会ってみると、元彼を思い出しては胸が締め付けられ、彼の笑顔と重なってしまい、目の前の男性に集中することができませんでした。過去の恋愛に囚われ、心は前に進まず、婚活もうまくいかない…そんな苦しい日々が続きました。そして、元彼への思いが強くなるばかりで、やはりまだ婚活を始める時期では無かったのかと思うようになっていったそうです。そんな中、Bさんという男性と出会います。Bさんは、Aさんにとって初めてのタイプの男性でした。第一印象は派手に目立つわけではありませんでしたが、どこか落ち着いていて、誠実そうな雰囲気がありました。デートを重ねるごとに、Bさんの誠実さや思いやり、ユーモアセンスに触れ、Aさんは過去の男性とは全く違う魅力に惹かれていきました。Bさんは自分の話を真剣に聞いてくれ、どんな些細なことにも共感してくれる優しさがありました。過去の恋愛では味わえなかった、心の温もりを感じるような存在だったのです。Aさんは、自分自身の気持ちの変化にとても驚いていました。過去の恋愛に囚われていたAさんは、Bさんという運命の人と出会い、真の幸せを見つけることができたのです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!