結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!MIEUXマリッジコンサルティングの渡辺です。 お相手選びで最初に目が行くのが「プロフィール写真」なのに、残念な写真を載せている会員様が何と多いことでしょうか。写真を見る側は、お相手の顔・服装・ポーズなど、写真に詰まったあらゆる情報からその方の人物像を思い描きます。一般的に女性は男性よりも洞察力に長けていると言われているようですので、特に男性会員の皆様は気が抜けませんね。 そこで、今回は婚活でモテる「プロフィール写真」のポイントを5つご紹介します。お見合いがなかなか決まらない…とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所Premier(プルミエ)の丹波です。相談所でのお見合い数は、多い方が良いのか少なくても良いのか?プルミエで4ヶ月ご活動いただき、最初のお見合いの方一人とご交際をしてご成婚退会した会員様から、本日ご入籍された♪との嬉しい連絡を頂きました。「ご入籍おめでとうございます。お二人のお幸せを心よりお祈り申し上げます」初めてのお見合いで、運命のパートナーと出会う方もいますし、一方で活動中に月に15名程のお見合いをして様々な方とお会いしながら価値観を確認する会員様もいます。お見合い数は、会員様の性格、目的、時間的余裕、婚活のスタイルによって変わってきます。それぞれのメリット・デメリットを整理すると、以下のようになります。🔹お見合い数が多い場合のメリット•多くの人と会うことで希望する相手に出会う可能性が高くなる。•比較検討して、結婚観が合う人と合わない人の傾向が見えてくる。•お見合いの雰囲気に慣れて、コミュニケーションスキルが向上する。🔹お見合い数が多い場合のデメリット•休日のお見合いやスケジュール調整に疲れる、消耗する:•複数の方と会うので、ひとりひとりの記憶が曖昧になりがち。•お見合いの数に追われて「なぜ結婚したいのか」が見えにくくなることもある🔹お見合い数が少ない場合のメリット•一人一人じっくり向き合えるため、目の前に人を大切にして真剣な交際につながりやすい。•エネルギーや時間を無駄にせず集中して婚活に向き合える。•自己分析をしながら、自分の希望や価値観を見つめ直す機会になる。🔹お見合い数が少ない場合のデメリット•出会いの機会が限定されたり、価値観の合う人と出会う確率が低くなる可能性がある。•比較対象の人数が少ないため、最終的に結婚を決断できないこともある。▪️婚活のペースは自分で作るものです!お見合い数・出会いの数が「多いか少ないか」ではなく、「質」と「自分に合ったペース」を守ることが大事だと思っています。「たくさん会って見極めたい」ガッツのある方ならば数をこなすのも良いと思います。または、「疲れやすいじっくり進めたいタイプ」なら少数に絞って丁寧に向き合う方法がお勧めです。上記の内容を踏まえて、バランスよく進めるには以下の方法をお勧めします!①活動が始まったばかりの最初の頃は、お見合いの数を重ねて、自分について客観的に見る軸を見つけることも有意義です。この時、初めのお申受けいただいた方の中から、3名くらいとお見合いをすると良いでしょう。②次のステップとして、相談所のカウンセラーと相談しながら、結婚観を明確にして「量より質」に切り替えるタイミングを見極めてまいりましょう。婚活カウンセリングはいつでも何度でも無料で承っておりますので、お問合せをお待ちしております♪(完全予約制です!) Premier(プルミエ)は、フランス語で「最初の」「最高の」という意味。ぜひ、最初の一歩を踏み出していただき、最高のご結婚をしてほしいと願っています。❤詳しいご案内は▼ https://rei-premier.com ■プルミエ婚活ブログ「理想の相手と成婚するプロフィール作り」▼ https://rei-premier.com /archives/2027「恋愛力と婚活力の関係は」▼ https://rei-premier.com /archives/1782丹波れい
お見合いの場で「話が弾まない」「盛り上がらない」と感じた経験がある方は少なくありません。実は、その原因の多くは会話の内容や話題ではなく、話し方や受け答えの姿勢にあります。話が弾まないと感じさせやすい人に共通する特徴は以下の3つです。 1つ目は、質問が表面的で終わってしまうことです。たとえば、「お仕事は何をされているんですか?」と聞いて「営業です」と返ってきたときに、「そうなんですね」で終わってしまうと、そこで会話が止まってしまいます。 2つ目は、話のバランスが偏っているケースです。自分のことばかり一方的に話してしまう人もいれば、逆に「はい」「そうですね」だけで会話をすべて相手任せにしてしまう人もいます。どちらもキャッチボールにならず、相手に負担をかけるばかりです。 3つ目は、表情やリアクションが乏しく、感情が伝わりにくいことです。相手がどんな話をしても反応が薄いと、聞かれている側は「興味がないのかな」と感じてしまいます。うなずきや笑顔、ちょっとした驚きなどの反応があるだけで、相手は話しやすくなるものです。 どのケースも少し意識を変えるだけで改善できることばかりです。会話を盛り上げようと無理をする必要はありませんが、相手と心地よくやり取りを続けるためには、会話での基本的な姿勢を見直してみましょう。
こんにちは。元ドレスサロン店長で、パーソナルカラー&婚活コーディネートアドバイザーの佐佐木さやです🌸今日は婚活に励む30〜40代の皆さまに、「等身大の自分」で輝けるような初デートで“また会いたい”と思ってもらえるためのコツをお届けします。実は、会話やマナーだけでなく、見た目の印象作りも大きなポイントなんです。
「“結婚してよかった”を一緒につくる結婚相談所」京都嵐山マリアージュ・ラパンの西田育司です。今日のテーマは「体の関係」です。とてもナイーブな問題ですがとても重要です。結婚を考えるうえで、「性格や価値観の一致」だけでなく、心と体の自然な相性も重要なポイントです。とくに結婚相談所では、婚前の身体的な関係を控えるルールがあることも多いですが、それでも“相性の良さ”を知るヒントは、会話以外から感じる“心と体のフィーリング”にしっかり表れています。今回は、そうしたフィーリングを読み取るためのポイントをご紹介します。■食事や生活習慣にあらわれる感覚の一致食の好みやペースの合い方食べる速度や味の好み、丁寧な所作などからは、生活リズムや感性のフィーリングが見えてきます。食事中の雰囲気や距離感自然に会話が続くか、緊張しすぎていないか、礼儀正しさや心地よい距離感があるかなどが、関係性の質を感じる材料になります。■所作や身体感覚から伝わる自然な調和スキンシップへの反応肩に軽く触れるなどの場面で、相手がどう反応するかや、無理のない距離感が保たれているかを見ることで、身体的なフィーリングを感じ取るヒントになります。歩くテンポや座る位置一緒に歩いたときのスピードや立ち位置、座るときの距離感が自然で心地よいかどうか。こうした無意識の調和が、会話以外から感じる“心と体のフィーリング”に直結します。■感情の表現力と共感の深さ感情を素直に伝えられるか「楽しい」「嬉しい」「ありがとう」などの言葉が自然に出る人は、気持ちを分かち合う力があり、結婚後の関係性にも安心感が生まれます。想像力と配慮のある姿勢相手の気持ちを想像して寄り添える人は、日常や人生のさまざまな場面で、パートナーとの心の距離を丁寧に保てるタイプです。■清潔感と空間づくりのセンス身だしなみの整い方や、自分の周囲をきちんと整える習慣は、自己管理と相手への配慮の表れです。それらは長く暮らすうえでの安心感にもつながります。■緊張のほぐれ方に注目何度か会ううちに緊張がほどけ、自然な笑顔が見られるようになってきたら、それは“心と体のフィーリング”が合ってきた証かもしれません。■相性は“言葉以外”からも伝わるこうした会話以外から感じる“心と体のフィーリング”を意識して観察することで、婚前でもある程度お相手との自然な相性を見極めることが可能です。結婚相談所京都嵐山マリアージュ・ラパン京都・嵐山の静かな街並みで、心に寄り添う婚活を。インナーチャイルドカードや心理カウンセリングも取り入れ、内面から整えるサポートが好評です。ご相談・カウンセリングはこちらから(無料)カウンセリング予約-京都嵐山マリアージュ・ラパン
こんにちは!山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美-musubi-』婚活カウンセラーの森本亜希子 です。今日は、結美-musubi-と同じ間瀬ビル2Fにあるお隣さん、スポーツジム「Klife」さんのご紹介です。パーソナルトレーニングが人気のKlifeさんには、なんと看板ねこの“ベルちゃん”がいます!いつもお出迎えしてくれる癒し系スタッフ(?)で、トレーナーのお兄さんもとっても素敵な方。私は毎日会えるのが楽しみなんです。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250520_blog/
「LINEのやり取りって、意外と難しい…」恋愛をする気持ちはあっても、40代・50代になると“若い頃とは違う壁”を感じる方も少なくありません。✔返信が遅いと不安になる✔どこまで距離を詰めていいのか分からない✔気を遣いすぎて疲れてしまう✔自分からばかり送っている気がする恋が始まりそうな予感にワクワクしつつも、「この歳で失敗したくない」「重いと思われたくない」——そんな思いが、LINEのメッセージ1つひとつを慎重にさせてしまいます。でも、実は**“やらないこと”を少し意識するだけで、彼の気持ちは自然とこちらに向いていく**んです。このブログでは、“追わせる大人の女性”が実践しているLINEマナーを5つご紹介。年齢を重ねた今だからこそできる、上質な恋愛コミュニケーションのヒントをお届けします。1.自分の世界・時間を大切にしている✅特徴精神的に自立していて、自分の時間を心から楽しんでいる女性は、落ち着いた魅力を放ちます。💬LINEの具体例「今日は好きなカフェで本を読んで、ゆったりした時間を過ごせました☺️たまにはこんな時間もいいですね。」「少しやりたいことに集中したいので、また時間ができたらゆっくりお話しましょうね。」➡焦らず、落ち着いた余裕をにじませることで、相手に安心感と尊敬を与えます。2.リアクションが素直で可愛い(大人の可愛らしさ)✅特徴感情を素直に伝えられる女性は、「年齢を重ねても可愛らしい」と感じさせる存在です。💬LINEの具体例「そんなふうに言ってもらえるなんて…照れてしまいますね。でも嬉しいです☺️」「本当に?それ、ちょっと心がふわっとしました✨ありがとう。」➡上品さと可愛らしさを両立させると、大人の魅力が引き立ちます。3.相手を否定せず、包み込むような受け止め方ができる✅特徴相手の価値観を尊重し、そっと受け入れる姿勢は「居心地の良さ」として心に残ります。💬LINEの具体例「なるほど、そんな考え方もあるんですね。ちょっと新鮮でした✨」「私は少し違うかもしれませんが、そういう感性も素敵だと思いますよ。」➡大人の包容力で、相手を認めてあげることが男性の安心感につながります。4.さりげない気配りができる✅特徴ちょっとした気遣いの言葉に、大人の女性ならではの温かさと品がにじみ出ます。💬LINEの具体例「お仕事、大変そうですね。無理なさらず、ちゃんと休めてますか?」「お忙しいようなので、お返事は落ち着いてからで大丈夫ですよ。ご自愛くださいね🍀」➡押し付けないやさしさが、男性の心にしみ込みます。5.ギャップがある(しなやかさ+意外性)✅特徴落ち着いた雰囲気の中に、ちょっとしたお茶目さや甘えを見せることで、「もっと知りたい」と思わせます。💬LINEの具体例「普段しっかりしてるって言われるけど、実はけっこう抜けてるんです、私(笑)」「あまり人には言わないんですが、〇〇さんにはつい話したくなっちゃいますね☺️」➡信頼している相手にだけ見せる「隙」や「柔らかさ」は、大人の色気につながります。恋愛を楽しむ大人の女性は、無理に若さを演出するのではなく、「落ち着き」「知性」「やさしさ」の中に垣間見える親しみやすさや可愛らしさが、男性を夢中にさせます。みなさんも実践してみてくださいね☆
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。本日は成婚エピソードです。私自身、エピソード記事が大好きなのでニマニマしながら幸せな気持ちに浸りながら読んでいます。本日は、年齢を気にせず始めた婚活。両親との関係を見直し、変化を恐れず、自分に出来ることはやるという前向きな姿勢が最高のパートナーを引き寄せた男性会員様のエピソードです。お相手様とのエピソードカフェでお茶しているとき彼女がお茶をこぼしたのでハンカチを渡しました。次回洗ったハンカチと一緒にプレゼントをくれたのですが、その中にチコちゃんの顔を落書きしたみかんが入っていて「こんな子供じみたことをする人なら僕のやっていることも受け入れてもらえるだろう」という安心感で肩の力が抜けました。ほっこりする内容でおふたりの関係性が目に浮かびます♪素敵なおふたりの成婚エピソードはこちらから https://www.ibjapan.com/area/hiroshima/89250/episode/3130/
こんにちは!スタッフSです!いつもブログを読んでくださりありがとうございます。数ある結婚相談所の中で『婚活サロンMarryRiseがいいよね』と言ってもらえるように、スタッフ一同、日々奮闘中です。「婚活サロンMarryRise」は、1年以内の成婚を目指す方のための結婚相談所です。今回は、「30代からの婚活、うまくいく人と苦戦する人の違いとは?」というテーマでお届けします。実は、活動スタートの時点で「ある思い込み」を持っているかどうかが、その後の婚活の流れを大きく左右することも少なくありません。男女別によくある誤解や、実際に結果を出している方の考え方や行動を、カウンセラー目線で解説していきます。
こんにちは♪福岡市中央区の結婚相談所tenishia福岡です💎昨日は貸切BARで婚活パーティを行いました!12名様からご予約いただき満席にて開催することが出来ました🥰ありがとうございました😌落ち着いた雰囲気のあるBARでしっとりと、そして和やかに進むパーティ🥂飲み放題でたくさんの種類のあるお酒やソフトドリンクからみなさまご自由に選ばれていました😊この4社でのパーティに初めてご参加いただいた方から「今まで他のパーティにも参加しましたが、一番良かったです」という嬉しいお言葉もいただけたとのことで私たちも楽しく進行することができて参加者の皆さまには感謝でいっぱいです💕6月もまたパーティをする予定です🫶「こんなパーティだったら行ってみたいな」「こういうコンセプトのパーティを開催してくれないかな」などご希望がありましたらぜひお寄せくださいませ😍最新情報は公式ホームページ・公式LINEからお届けしています♪\最新情報は/公式HP https://tenishia.jp/ 公式LINE https://lin.ee/PkFNVrK
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!