結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
たくさんある結婚相談所の中からこちらを見ていただきありがとうございます。liveyourlife(リブユアライフ)婚活カウンセラー代表東(ひがし)と申します。兵庫県西宮市から、関西、全国どこの方でも、結婚したいと望んでいる方の婚活を、あなたより積極的に全力でサポートさせていただきたいと思っています。さて、結婚を望まない人と話す機会があって、興味津々で話を聞いてみると、私としては意外な言葉が数名から返ってきた。「人と暮らせる気がしない。」と。正直リアクションに困った笑。その人だって家族はいただろうに、なぜ、人と暮らせないのか。人と暮らせる気がしない人は、独自の空間やペースを大切にしていたり、他者との関係に過度な制約を感じていたりするのかな。独立や自由を重視して、個人の目標やライフスタイルに焦点を当てていることが多いのだろうなと感じた。確かに私も独身の時はそう思っていた部分もある。そして、結婚してみても、結婚には責任や犠牲も伴うため、どちらがいいとは一概にはいえないのも確かだ。結婚しない人は、その選択が個人の幸福を追求する手段として選んでいるのだろう。私自身は、結婚して子供を育てているが、どうやって自分の時間を作るかに必死であることは間違いない。ただ、それ以上に、家族との時間で得るものがあるという価値観だから、結婚したかったと言える。結婚する時の価値観問題はよくある。そりゃ一緒な方が絶対にいい。でも、全部が一緒な人なんて奇跡だと思う。お互いの欠点を認め合いながら進めていくことも大事だ。お見合いの際にもきっと気になるところではあると思う。それとどうやって向き合うかが課題だ!
♡20代30代男女のワンランク上の婚活を応援♡「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。ニュースで今月末ぐらいからお花見ができると聞いてなんだかわくわくしている今日この頃♪春といえばお花見!恋人や交際相手とのお花見デートを考えて、どこに行こうか悩みますよね。今回は桜をはじめとした、都内でお花見デートができるスポットを3つ紹介します!公園なので、お花見だけでなく散策や食事も楽しむことが可能です。歩き疲れたら、ベンチなどに座りながらおしゃべりして、二人の距離を縮められますね。ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。都立「井の頭恩賜公園」では池の周囲に約200本の桜があります。池の水面すれすれに枝を伸ばす桜や、散った花びらが水面にまるで絨毯のように敷き詰められるさまは壮観です。ボートに乗ると、桜の下をくぐり抜けることができます。ヒールの高い靴だと足でうまく漕げない場合があるので、手漕ぎのローボートがおすすめです。恋人や交際相手と一緒に乗ってボートを漕ぎ、桜を楽しみながら会話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。ボートがうまく進まなくても、相手のいつもと違った一面が見られて、素敵な思い出になりますよ。出典:井の頭恩賜公園 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira/index.html
恋愛経験がない人?コミュニケーションが下手な人?出会いがないと言い行動に移せない人?自己肯定感が低い人?容姿に自信がない人?どれも改善すべき大事な要素ですが、欠けているからと言って結婚からかけ離れている訳ではありません。結婚から一番遠い人は「結婚する気がない相手とお付き合いしている人」です。そういう人に限って「まだ結婚はできないから、いいなと思う人がいたらそっちにいってくれていいから…」と言います。一見優しく聞こえるこの言葉。無責任感半端ないですよね??そもそも結婚できない理由って何?お金がない?仕事が忙しい?覚悟ができてない?そんなことは本当に相手のことが好きでその相手が結婚したがっているとわかったら乗り越えられますよね。その人はあなたとの結婚ができないんです。まだ遊び足りないまだ縛られたくない本当にこの人でいいのか決めきれない等理由は様々ですが、あなたより大切なことがあるのです。仮にもし本当に結婚できない明確な理由があって結婚したい相手のことを想っているのなら、そんな中途半端な関係はやめて心を鬼にしてお別れを告げているはずです。それをせず「キープ」の言葉をかける方は優しいわけではなく自分勝手の象徴ですよね。
浜松市議会議員大城七瀬さんを囲んで「結婚について」の座談会をしました。独身者に色々お聞きしました。「結婚したくない」理由って何だろう?続きはこちらから https://www.fukra.jp/blog -post/381036
今回は2023年7月~婚活をはじめ、2023年12月に成婚退会された会員様(以下Kさん)の成婚インタビュー記事を掲載させていただきます。記事はこちら↓ https://www.voce-engage.com/post/konkatu_voce38
皆さん、こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。昨日は都内、死ぬほど寒かったですね!3月なのに雪が積もって、コートにマフラーに手袋に、ホント、真冬のど真ん中にいたような、そんなお天気でした。都内は意外坂道が多いので、路面が滑ると転倒の恐れがあるので、まだまだ気が抜けませんね。私の会員さん、東北や北海道にもたくさんいるので、歩き方、一応、習った方がいいかもしれませんね😔私、前に雪道で自転車に乗ってて転倒したことがあったのですが🤣、起き上がった途端、また転倒!雪はスキーの時だけ大好きです!😊さて、今日のブログは婚活の進め方についてです。無料カウンセリングではよくあるご相談の一つですが、思うように進まないという方の多くは、カウンセリングをすると、方向性が間違っているかな?と思うことがよくあります。ご本人的には正しいと思って頑張っているつもりでも、私から見ると、的外れな方向に進んでいる方をよく見かけます。今日のポイントは、活動を頑張ることと、成婚は=ではない。というお話です。これは婚活だけではなく、ビジネスの世界でも同じことが言えますが、一生懸命頑張ったから、人一倍努力をしたから、だから結果が出る。というのは間違いで、努力をしたから報われるということも、そこも=ではないんですね。世の中には、努力をしなくても普通に結果を出す人間は幾らでもいますし、そこは分けて考える必要があります。確かに、努力をして結果を掴んだ人もいますが、それは、その努力をする方向性が正しかったことで、正しい方向に進んでいるから、そこに多少の努力があったことで結果に繋がったというケースが大半です。例えば、真夏にカシミヤのセーターをお客さんに売ろうとしても、真夏の炎天下でセーターが売れることはありませんよね🤣見るだけで暑いです🤣Tシャツはたくさん売れても、お客さんはセーターは買わないのです。それは、真夏にセーターを売るお店側が的を外れた販売をしているから売れないのです。頑張ったから売れるのではなく、方向性が間違っているから、努力が報われることはないのです。婚活でも同じことが言えます。男性も、100人いれば100人が、それぞれに考え方も違うし、価値観も違う。生きてきた背景も違います。女性を見る視点も違います。それぞれの男性によってアピール方法が違うのです。100人いれば100通りのアピールやアプローチがあることになります。ただ、現実には、そこまでのアピール、アプローチを細分化するのは不可能ですが、幾つかのアピール、アプローチ方法は知っておいた方がいいです。つまり、的を得たアピールというのがあって、それは、男性の習性や男性心理を理解することで、ある程度のアプローチ方法が見えてきます。それが、男性の引き寄せに繋がっていくのです。早く結婚をしたいから、だから婚活を頑張っているという人は多いと思いますが、そういう人は、自分なりには頑張っているという自負が、心のどこかに必ずあります。頑張っているという自負があるから、そこに結果が伴わないことで不安になり、先が見えなくなり、悩みが大きくなります。これは、明らかに的から外れた婚活をしていることになりますから、当然、そのままだと空回りの婚活が続くことになります。恋愛と結婚は違いますから、恋愛のようなアピール、アプローチは婚活では通用しないことになります。男性は、もっと現実を見ています。要するに、そこを解消できれば婚活はどんどん前に進んでいきます。例えば、アトラクティブの会員さんの大半は、どこかの相談所で活動をされていた方ばかりですが、その多くは2年とか3年とか、気の遠くなるほどの活動をされてきた方々です。短い方でも8ヶ月とか、そういう方々です。いつも思うのですが、月会費もそこまでの期間になると、ちょっとした海外旅行に行ける金額です。それでも現実を理解できていないから、空回りが続くのです。当然、自分はもう無理なのではないか😭一人で生きていくしかないのだろうか😭そう思って無料カウンセリングを申し込まれる女性は多いです。しかし、先ほどもお伝えしたように、的が外れた婚活をしているので、カメラで言えば、ピントがズレたままになっているのと同じなのです。であれば、ピントを合わせていくことで、綺麗な写真に仕上がります。カメラが悪いのではなく、撮影する側の問題ということが言えます。婚活も、ピントを合わせた活動をすれば、的を得た活動になりますから、成婚をどんどん引き寄せていきます。だからアトラクティブの会員さんは成婚が早いのです。特別なサポートをしているのではなく、ピントを合わせるためのサポートをしているだけなのです。例えば、いい男性とのお見合いが組めないという人は、自分のお見合い写真が男性にどのように映っているかが、ご本人はおそらくわかっていないと思います。洋服のチョイスなんかそうですね!男性の目に止まるような写真になっていないと想像できます。自己PR文も、綺麗に書かれていても、内容が薄く、男性の心に刺さらない内容になっている場合が多いです。そこも気づいていない女性は多いです。大切なことは、男性の目に自分がどのように映っているかが大事で、的が外れた状態から、的を得た状態に変えていくことが何より重要になります。成婚は、その一択と言えます😊また、お見合いから仮交際に進んで、その男性との関係を構築したいと思うのであれば、その男性を逃さないためにも、交際中、男性を常に引き寄せ続けることが必要不可欠です。引き寄せ続けるためには、その男性のことを知らないと、一見、楽しく会話ができているように見えても、男性から見れば、実は噛み合っていなかった。そういうこともあります。男性がどんなところに興味を持つのか。男性が女性のどういうところを見ているのか。女性に何を期待しているのか。男性がプロポーズを決断する決め手は何なのか。こういったことが仮にわからなければ、戦いようがないのです。だから、まずは男性を知るということが前提になります。数学で方程式がわからないのに問題を解こうとしても、方程式がわからなければ永遠に問題は解けませんよね。男性を引き寄せる婚活も同じなのです。以下、こういう流れになります。1)男性を知る→2)写真・自己PR文でアピール・アプローチをする→3)男性を引き寄せて申し込み数を増やす→4)たくさんの申し込み数から絞り込む→5)相談所経由でお見合い成立前に熱量の確認を取る→6)熱量が確認できた男性のみ、お見合いを成立させる→7)お見合いで男性の熱量を一気に押し上げる→8)熱量の高い状態のまま交際希望に引き寄せる→9)交際成立!😊この流れを忠実に実行すると、必ずそうなります。また、熱量が高いまま交際成立した場合は、その後の進展も早いです。婚活をしていると、よく「ご縁」というワードが出ますが、その「ご縁」とは、何もせずに「ご縁」があるのではなく、「ご縁」とは、本来、引き寄せるものなのです。ここを理解できるかどうかだと思います。婚活は、難しく考えると、どこまでも難しくなりますが、シンプルに考えることです。シンプルに考えていくと、悩みの原因が何であるかや、その解決法が見えてきます。今回、アトラクティブにご入会された会員さんの中に、過去に2年間、他の相談所で活動をされていた方がいます。ご本人曰く、変な男ばかりとお見合いや交際をしてきたと語っていましたが、相談所も日本の縮図ですから、そういう男性はたくさんいます。ですが、ちゃんと男性を引き寄せて、その上で絞り込んで、見極めをしていけば、そうそう変な男には当たらないのです。どんな人にも幸せになる権利があるし、それは事実の上で可能だと思っています。あとは、確実な成婚を掴むための方程式を身につけていけば、結果は自ずと出ると思っています。婚活が思うように進まないという方は、自分には無理なのではないのか?と思う前に、これまでの活動をセルフチェックされてください。1〜9までの項目は、相談所で婚活をする上では、絶対ですよ!😊まずは、それに沿って頑張っていただけたらと思います。以上で今日のブログを終わりにします😊最後に、夫婦になる関係性とは、普遍的なところがある。というのが私の見解です。だから、女性の婚活は慎重であるべきだと思います。その上で、我流でも前に進める場合は、それはそれでどんどん前に進んでいけばいいと思いますが、自分の限界点を超えて解決できないという方は、悩まずに個別にご相談ください。必ず、突破口が見えてくると思います。それを今後の活動に活かしてください。また、今回、アトラクティブスタイルのオフィシャルブログを更新しています。カウンセラーブログでは書けない、リアルな情報を書いているので、お時間がある際にご覧ください。頑張って行きましょうね! 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちは♫男性女性問わず、好きな人の匂いが心地よいと感じたことはありませんか?実は好きな人の匂いは、恋愛の相性とも関係しているのです。まずは女性の場合。女性は強い遺伝子を残すために、おのずと「自分と相性の良い男性を匂いで見分けている」という説があります。遺伝子レベルで相性が良い男性を、匂いでかぎ分けて好きになるそうですよ♡男性の場合は、女性のシャンプーの香り、石鹸の香り、柔軟剤の香りをかぐと好印象を持つそうです。爽やかな香りから女性の清潔なライフスタイルをイメージし、強く惹かれるそうです♡逆に好きになった人の匂いが苦手だった場合(困りましたね…)体臭の原因が食生活の乱れなら、健康的な食生活を心がけてもらいましょう。「私の好きな匂いだから使って」と、香水やボディークリームをプレゼントするのもいいですね。それでもどうしても相手の匂いが苦手な場合は、残念ながら遺伝子レベルで相性が合わない可能性があります。無理をせず、関係を見直してみてはいかがでしょう(*^-^*)
3人目の入会面談してきました♪3人目は真剣に婚活を進めて行きたいという男性会員様です。他者との比較検討されておりましたが、最終的に無料相談の際にお伝えした「誰と一緒に婚活するか」というフレーズが印象に残ったということで、私たちと一緒に頑張って行きたいと入会を決めて頂きました。ユーモアもあり、明るく前向きなイケメン男性です。一緒に婚活できることが楽しみです。婚活の第1歩は「自分と向き合う事」ですまずは自分の中の本当の自分と対話して自己理解が深まる事で初めて前に進めるのです新たな第1歩を踏み出した会員様に素敵なご縁繋げていきたいと思います♪あなたは本当の自分の声を知っていますか?心の奥の奥の扉を開く事が🚪婚活の第1歩です1人では出来ないかも。そんな人も大丈夫ciellienがお手伝いします♡一緒に前に進みましょう。
埼玉県草加市で結婚相談所を始めることとなりましたciellien(しえるりあん)の佐々木美々です。会員様の身近な婚活応援団として活動していきたいと思っております!2月18日に30代女性の無料相談を行いました。お仕事がとても忙しく日々時間が足りない中で、ご自身の年齢なども考え、またお母様からのお薦めもあり結婚相談所について興味を持って頂き無料相談に来て頂きました。ご自身のやりたい事将来のビジョンをしっかりお持ちの素敵な女性です。お仕事などがお忙しい方こそ一人で婚活される不安てありますよね。。。。。私たちカウンセラーがともに伴走しサポートして行きます!!とご説明させて頂き安心頂いた様です。入会についても前向きに検討したいとのことです。忙しくて時間がない方にもこそ!!!結婚相談所は効率が良く婚活できる場所になると思いますのでおすすめですよぜひお気軽に無料相談お申し込みくださいね♪公式LINEはこちら↓↓↓ http://lin.ee/t1xwx2z
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「30代40代独身男性、イイ男かダメ男かの見分け方」というテーマです。 結婚したい女性は、30代半ば~40代の独身男性と出会うと「売れ残り男にイイ男はいないのでは?」その年齢まで結婚しなかった男性を不安視してしまう事があります。確かに、30代後半から40代で売れ残った男性は「他の女性が選ばなかった男性」ということもありますが、その中にはイイ男も確実に存在します。 例えば「全く出会いのない環境にいた」とか「結婚に興味を持つ年齢が遅かった」という独身男性もいます。 婚活をしている男性にもそういう人は多いです。その中で本当に結婚相手としてイイ男かダメな男か?の見分け方を紹介します。 何歳から売れ残りなのか?を解説します。女性の結婚については、昔は「クリスマスケーキ理論」でよく語られていました。Xmasケーキ理論とは、24日(24歳)までは定価で売られて、25日(25歳)になると割引が始まりやがて半額となって売れ残ってしまうケーキのように、女性が結婚市場から除外されていく例えです 結婚相手の男性から見た女性は24歳が旬で、25歳には「売れ残るか売れ残らないか」の狭間で26歳になったら遂に「売れ残り女」になり、27歳以降は需要なし!という例え話です。 今はどうか?平均初婚年齢が以前と比べて高くなって来たのと、晩婚化が進んだのでXmasケーキ理論は死語になりつつあります。 令和の女性の平均初婚年齢は29.6歳で、この年齢までには7割以上の女性が結婚していることから売れ残りは32歳以降の女性を指すようになっています。昔のXmasケーキ理論は「年越しそば理論」に変化して、女性の結婚適齢期は20代後半~31歳まで、32歳となると売れ残った!という例え話です。では、男性はどうなのか?男性の初婚年齢も上がり、現在は31.2歳が平均なので、男性は30代からが結婚適齢期と言われていて35歳~36歳あたりから売れ残った男性ということになります。 一般的に売れ残った男性の特徴を5つ紹介します。①プライドが高い男性②そもそもモテない男性③多趣味な男性④理想が高い男性⑤お金がない男性説明の必要はないと思いますが、このような男性が30代半ばを過ぎても独身である事が多いです。 婚活市場にいる売れ残り男性の特徴も5つ①上から目線のプライドの高い男性②結婚に対して危機感がない男性③女性に免疫のない男性(女性のことが分からない男性)④昔モテて来た男性⑤超ハードなマザコン男性実は、このような男性はプロフィールを見ただけでは、超優良物件だったりする事があります。比較的高学歴で年収も高かく、お写真もいい感じの方も沢山いらっしゃいます。それ故、女性からのお申し込みも結構頂けるので、悪いクセが治らない男性がいます。女性に対して上から目線で、プライドが高く、自分に釣り合う女性がいないと言ってみたり 婚活をしているにも関わらず、結婚は縁だと思い込んでいつまでも危機感のない男性もいます。一見ハイスペックな理系男子は、交際経験が少ない人が多いので、女性へのコミュニケーション能力が極端に低い男性もいます。学生時代や20代にモテて来た男性は、恋愛でモテるのと、結婚相手としてモテることの理解をしていないので、いつまでも勘違いしてより好みしている男性もいます。最後は、ハードなマザコン男性です。女性にとって一番厄介だと思いますが、これもプロフィールを見ただけでは分かりませんから。では、ここからが今日の本題です。 35歳以降のイイ男の見分け方とは・・本気で結婚したと思っている女性は、イイ男と出会って、関係を深めるための時間をなるべく多く取る必要があります。 ダメ男に時間をかけていると、自分の婚活市場での価値が下がるので、見極めが大切です。イイ男の特徴を「高収入・高学歴・高身長」と答えがちですが、それは違います。勿論、ルックスが良くてハイスペックに越したことはないですが、婚活で容姿や表面的な条件ばかりを重視していると・・売れ残ったダメ男に引っかかってしまう可能性が高いです。ルックスや社会的地位も「イイ男」の条件として大事なものですが、結婚生活を送る上で忘れてはいけないことがあります。それを3つ紹介します。そして見分け方も紹介します。 結婚するのに相応しいイイ男とは①誠実な男性②優しい男性③精神的に安定している男性この3つを持っている男性を選んで下さい。 誠実な男性は結婚しても「浮気をしない」「暴力を振るわない」「真面目に働く」「賭け事をしない」こういうことを守り、家族を大切に考えてくれます。 誠実な男性と結婚できたら、安心できる結婚生活を送ることが可能です。では、誠実な男性かどうかを見極める方法とは・・この続きは、本日のYouTube動画をご覧下さいませ30代40代の独身男性、イイ男かダメ男かの見分け方 https://youtu.be/nWdNUFFSOX0 👈クリックスマイルはIBJAWARDを6期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の15%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!