結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
IBJ本社にて仲人同士の勉強会に参加しました。どうしたら会員様が「幸せ」になれるのかを真剣に考え、色々な考え方や、意見を述べて違う角度からの「幸せ」探しを勉強しました。私は、こんな素敵な仲間たちを誇りに思って活動しております。仲人同士の横繋がりはIBJシステムだけではなく、会員様のご縁を結ぶ大切な場所なのです。そんな活動を応援してくれているIBJに感謝です。IBJは会員様の「幸せ」を第一に考えているところです。安心して私に婚活の話しをして下さいね。
ペリドットの仲人夫婦がお送りする『婚活さんいらっしゃいch』にようこそ。 結婚相談所で活動している独身男女のみなさんは、これからの人生を共に過ごすパートナーと出会うために活動しているハズ。 とくにアラサー以降の女子婚活をみていると、✅その行動ちょっと消極的すぎかも✅受け身過ぎるかも✅考え過ぎてしまって行動に移せないという人が多いなぁと日々感じています。 今回はそんなアラサー以降の大人女子に、まずご自身を振り返ってみてほしいです。行動が当てはまっている人に、参考になれば嬉しいです🌟ぜひご視聴ください✨【婚活】アラサー以降の大人女子は『自分主導』が婚活成功の秘訣! https://youtu.be/_S -sg5N6PoQ****************【成婚物語】 https://peridot-osaka.com/archives/category/story 【成婚インタビュー】 https://peridot-osaka.com/archives/category/interview
結婚相談所での活動を決めていただくと、書類をそろえていただき、プロフィール写真撮影をしていただきます!写真撮影前に悩まれる方も多いお洋服について男性会員様は、スーツ又はジャケットにシャツなどがオススメです!清潔感があり、まじめな印象になるような服装を心がけていただければと思います。印象を左右するスーツのカラーですがネイビー系でまとめるのがおすすめです♪黒だと暗い印象に。グレーだと老けて見えてしまう事が多く、ネイビー系のスーツを会員様にはおすすめしています。シャツやネクタイもブルー系で統一するのがおすすめです。ネクタイはチェックよりもストライプが女性ウケが良い印象です!最近はカチッとしたスーツでなく、ジャケットにインナーは白Tシャツなどきれいめカジュアルな服装で撮影いただく方も増えています♪こちらの男性会員様もカチッとしたスーツではなく、ノーネクタイにジャケットで撮影いただきました!
2018年~2021年に結婚した初婚夫婦の知り合ったきっかけ(2021年社会保障・人口問題基本調査)は、【職場や仕事】+【友人兄弟を通じて】+【学校】=61.4%。この3つの環境以外であれば、やはり【お見合い・結婚相談所】=9.0%、【web・SNS・アプリ】=13.6%のように、自分で出会いを求める必要があります。 本気で婚活をするなら、試せる事は何でも試してみる事です。結婚相談所・街コン・お見合いパーティ・マッチングアプリ・ネット婚活・合コン・社会人サークル・習い事・オフ会・SNS婚活・コミュニティへの参加など。 未婚率は年々増加し、2020年の国勢調査によると、男性は4人に1人、女性は6人に1人が独身(50歳までに結婚しない)というデータがあります。また、男女共に年齢を重ねるごとに結婚がしづらくなると言われています。 結婚相談所では年齢の要因は大きいと考えられます。また、お見合いパーティや街コンは年齢で参加枠が区切られています。マッチングアプリは年齢問わず世間一般に普及したパートナー探しのツールと言えます。お見合いパーティ・街コン・マッチングアプリは婚活サービスと言われますが、あくまで出会いのきっかけの手段です。その先どのように展開していくかは流れ次第です。 一方結婚相談所は独身証明書を提出し、成婚までのプロセスが確立されていますから、本気で婚活をしたいなら最も効果的な手段と言えます。 出逢いの手段は多種多様です。例えばマッチングアプリ・街コン・婚活パーティを並行して取り組む。どれも出会いのツールであり、効率的な組み合わせと考えられます。 また、社会人サークルや習い事に通ったり、アルコールコミュニティでつながりを広げていきチャンスを待つという方法もあります。ただ、これらの手段は、婚活につながらなくても生活のアクセントになり満足してしまう事も多いでしょう。 SNSを通して交流を図っていくという方法もあります。 周りに独身仲間や顔の広い友人がいれば、合コンなども期待できます。しかし、単なる飲み会で終わってしまう事も多く、合コンから結婚という流れは難しいかも知れません。プロセスを楽しむものと結果重視の婚活を組み合わせるのもやり方です。 どの婚活にも共通して言える事は行動しなければ何も始まらないという事です。積極的に動く事は成婚のための第一条件と言えるでしょう。
結婚相談所では、繋がったお相手とはじめて会うことを「お見合い」と呼んでいます。お見合いは、理想のお相手と出会うまで何度でも行えるものです。「お見合い」と言っても、昔のように料亭の和室等で親や仲人が同席で行う堅苦しいものではなく、お二人だけでホテルのラウンジ等でコーヒーや紅茶を飲みながら、1時間話をするだけです。(ご希望があれば、双方の仲人がお顔合わせ程度同席するケースもあります)お見合い場所の地域は、お二人が行きやすい場所をお聞きして、私たち仲人が設定します。(具体的には、お見合いをお受けする方のご希望が優先されることになっています)ホテルのラウンジ?「ホテルのラウンジ」は普段からよく利用しています~なんていう方はなかなかいらっしゃらないと思うので、今日はその1つをご紹介します。今回のご希望場所は「錦糸町」!東武ホテルレバント東京クリスタルムーブメントです!錦糸町にも、こんなに素敵な所があるのです^^
アーチ事務スタッフのNです。結婚相談所で婚活をするためには、入会手続きや会費と同時にシステムに掲載するための写真・プロフィールが必要。システムデビューする時は、会員さんはみんなピカピカの笑顔の写真と気合の入ったプロフィールです。そこから活動を頑張り、1年くらいで成婚退会する場合は特に気になりませんが…問題は長期化した場合です。「長期化しても、いい人と出会えるまで頑張ります!」という方もいらっしゃいますし、マイペースで時間がかかる方もいますが…。そのプロフィール写真やプロフィール内容、お相手に対する希望はそのままで大丈夫ですか?定期的に見直したほうがいいのはなぜでしょうか??
マリアージュサンドリオン横浜の岡崎です!お見合いが苦手。一問一答になってしまったり、話が膨らまないそんなお悩みを持つ男性に書いてます。お見合いの悩みは、ズバリ!パターン化してみる。なぜならお相手は初めましての人なので、重複することはありませんから、パターン化していることに、気が付きません。パターン化するとお見合いするごとに上手になりますし、自分に余裕ができるようになるので、まさに一石二鳥です。どういう風にパターン化するかというと。はじめに聞く内容は、これについて。その次は、この内容について。といった具合にお相手に聞く内容の順番を決めてしまいます。気を付けることは、一問一答にならないようにする。面接官にならないようにする。ここだけは、しっかりと頭に入れておいてください。質問する順番、内容をあらかじめ決めておけば、お相手はまるでインタビューされているかのように気がついたら自分のルーティンや趣味価値観など話している...。これができると、お見合いが苦になりませんし、回数ごとにうまくなるので、お見合いに自信が生まれてきます!実はこの方法はお見合いの成功率が大変高い男性会員さんから教えてもらいました。男性会員さん曰く、パターン化していると余裕ができるので、焦らず自分のペースでお見合いができますよ!!とのこと。ぜひ試してみてくださいね。とはいえ、、どうやっていいの?となりますよね、、無料相談から、【お見合いの悩み】と書いて、お問い合わせから、連絡してみてくださいね。来週お見合いなんだけど、、とお急ぎの方は、下記電話から連絡してみたください。お電話、オンラインにてサクッとお悩み解決させていただきます^^📞090-6139-4106◆お問い合わせはこちら https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは♫高学歴の人や安定志向の人に比較的多い傾向がありますが、結婚後の想定を先の先まで考えてしまう人がいます。そういった人の話を最後まで聞いていると、必ず不幸な結末で締めくくられます。ですので、なかなか結婚に踏み切れないでいるのです。例えば「気になる人は長男で、今は独立はしているけれど親や祖父母も健在で、将来的には自分が介護に携わる事になるのではないか。」「今結婚して子供ができれば○○円かかって老後の資金は○○円で、定年はあと○年で…」など。結婚をすれば環境が変わりますので、安定志向の人にとってはものすごく不安な事でしょう。そう思うなら結婚しなければいいのに、と思うかもしれませんが、性的欲望や孤独感の解消や社会的視線など、言葉に出さないだけで、様々な理由でパートナーも欲しいと思うのは自然な事です。結婚後、将来どうなるかは「運」です。私達にも分かりません。「引き寄せの法則」って聞いたことありますか?自分が強く思う願望は引き寄せて叶うというものです。思っている将来に向かって、無意識に自分が行動しているという事かもしれません。ポジティブな将来設計を描いてみれば、きっと自分自身で引き寄せる事になるのではないでしょうか。今まで沢山勉強や経験をしてきても、わからない事は山ほどあります。まずは、未知を楽しむ覚悟ができるか、です。
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュ代表の寺西です。最近、朝起きる度に妻の横顔と子供の寝顔を見ておりますが、新婚でもないのに「ああ、やっぱり出会えてよかったなぁ」と幸せを噛みしめております。夫としての2024年の目標は「妻好みの男を目指す」にしました^^妻は日々女性に磨きをかけており、最近はメルカリやAmazonで欲しいものがあると自分のアプリで買わずに、LINEで私に華麗なスルーパスを通してきます。もちろん、私は5分以内に「購入完了の写メ」を、ワンタッチで返しております!!ーーーーーーーーーーーーーーーーー今日のテーマは、「パワーパートナー」についてです。家庭を最小単位の経営と考えると、その構成要因の相性はとっても大切です。単純に「いいひと」だから、家庭も良くなる訳ではありません。自分と相手の相性こそが大切です。今日はこのポイントについてお話しさせていただきますので、是非ともご一読いただき、ご自身なりの視点を持っていただけますと幸いです。続きはこちからどうぞ↓ https://www.kizuna-con.com/archives/2773 (新しいタブで開く)
こんにちは。sachiare堀口です。本日はお見合いの方も多いと思いますが、なかなかお見合いが成立しなくて今月は一件もお見合いできてないな・・・という方必見です!もしかしたらなかなかお見合いが成立しないのはこれが原因かもしれません。【見直した方が良いプロフィール欄】①お相手への希望欄印象が良くない例・容姿についての希望を書く・「こうであってほしい」というような自分主体な書き方・あまりに希望が多すぎる・誰かが傷ついたり不快な思いをするかもしれない書き方希望欄はご自身がお会いしたい【人柄】について書くことをお勧めします!②お相手の希望年齢欄特に男性ですが、希望年齢はご自身のできる限りで広く、アバウトに書くことお勧めします。稀に「28歳〜32歳まで」といった狭い範囲で書かれている方を見かけますが、範囲を狭める=ご縁を遠のけているということです。希望年齢を上げると希望しない年齢の方からお申し込みがくる場合もありますが、お見合いをしなければいけないわけではないので年齢においては柔軟性がある方が希望範囲内の方達からの印象も良いかと思いますよ!③自己PR欄控えた方がいいなと思うのは・好きなゲームや漫画、小説や映画のタイトルを沢山書く→もちろん数点なら問題はないですが、稀にズラッと並んだタイトルなどを見ると少し自己主張が強すぎる気がします。書き並べたゲームや漫画を同じようにピンポイントで好きな人にはささるけれどそれはきっと少数派ですよね。タイトルや種類はお見合い時に聞かれたときに答えるくらいでいいかなと思います!・趣味を沢山書く→多趣味なのは良いことですが、PR欄にズラッと並べるのは少し敬遠されてしまうかも。お金がかかりそうな印象や、ついていけない…となってしまう場合もあります。3つ4つくらいまでにまとめて、お会いしたときにお話する方がいいでしょう!また2人で一緒に出来そうな趣味を書いてある方が、結婚後も楽しく過ごせそうという印象を残すことができて良いと思います!プロフィールを書く際は【色んな人が目にする場】であることを忘れないでください!何気なく書いたことでも、お相手には変に引っ掛かったりすることもあるので気をつけたいですよね、、見る側目線に立って、今一度プロフィールの確認をしてみると良いかと思います!お悩みやご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!