結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。今日は、婚活において非常に重要でありながら、多くの方が向き合うのを避けがちな「自己認識と市場価値のギャップ」についてお話しします。これは私がカウンセラーとして活動する中で、特に40代以降の会員様に共通して見られる課題でもあります。若い頃にモテた経験がある方、ハイスペックを武器に人気を集めてきた方は、実は婚活で苦戦するケースが少なくありません。なぜなら、その輝かしい時代の自己認識のまま、現在の婚活市場に臨んでしまうからです。「実年齢より若いですね」「お綺麗ですね」「イケメンですね」「バリキャリすごいですね」-こうした褒め言葉を受け取るとき、私たちはつい額面通りに受け取ってしまいがちです。しかし、相手はあなたが喜ぶであろう言葉を選んで話しているということを忘れてはいけません。確かに、実年齢より若く見えることや外見が整っていることは事実かもしれません。しかし、見た目を売りにする芸能人でさえ、40歳を過ぎて20代に見える人はほとんどいないことを考えれば、その褒め言葉に「だから婚活市場でモテモテですよ」という意味は含まれていないということがわかるでしょう。特に問題となるのは、自分の婚活市場価値が最も高かった時期で自己認識がストップしてしまうことです。この認識のズレが、婚活における大きな障壁となってしまうのです。
いつもご覧いただきありがとうございます✨️金沢市にある地域密着型の結婚相談所「ココカラ。縁結び」です☺️おかげさまで、「ココカラ。縁結び」は創業10周年を迎えることができました。この10年の間に、たくさんのご縁を結ばせていただき、数多くの成婚カップルを見届けてまいりました。何より、ご縁を信じて一歩踏み出してくださった会員様の存在が、私たちの力になっています。また日頃よりご協力いただいているお相手相談所のカウンセラーの皆様、そしてヘアメイクの先生方をはじめ、私たちの活動を温かく支えてくださっているすべての皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。歴代の成婚者様からは、ご入籍やご出産のご報告をたくさんいただいております!お写真とともに幸せいっぱいのメッセージを送ってくださる方も多く、スタッフ一同、毎回とても温かい気持ちで拝見しています。また最近は、「実は、身近な知人が『ココカラ。縁結び』で結婚していたことを知って…」というきっかけでご相談に来てくださる方も増えてきました。「おぉ、そんな近くに!」と私たちも驚くことが多いのですが、そのお話がまたとても幸せそうで、聞いているこちらまで幸せを分けてもらっています♡
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。春は出会いと別れの季節。そして、新しい環境や目標に向かって踏み出すタイミングでもあります。社会人になって3年目を迎えた方の中には、「仕事にも少し慣れてきたけれど、このままでいいのかな」とふと不安を感じ始める時期かもしれません。特に恋愛に対しては、「学生時代のように自然な出会いがない」「アプリは気軽だけど、真剣な出会いが難しい」と、違和感や疲れを感じている方も少なくありません。そんな中、20代であっても「結婚相談所」に興味を持つ女性が増えています。まだ結婚を急ぐつもりはないけれど、時間は有限。「そろそろ将来に向けて動き出さなきゃ」と思ったとき、しっかりとサポートしてくれる環境に目を向けることは、とても前向きな選択です。当相談所にも、恋愛経験が少ないことに不安を感じていたり、「恋人がいたことはあるけれど、結婚を見据えた関係にはなれなかった」という理由で、入会される20代の女性が多くいらっしゃいます。そして、実は20代女性は婚活市場でも非常に人気が高く、活動スタート後すぐにお見合いが複数成立するケースもめずらしくありません。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。・アプリでうまくいかない理由と、結婚相談所との違い・「まだ早い」は本当?20代で結婚相談所に来る人の共通点・社会人3年目の焦りを感じたときの正しい婚活の始め方
「結婚したら幸せになれる?」 実は、幸せな結婚生活にはある秘訣があります! ✅お互いの価値観を尊重することが幸せの鍵!✅夫婦円満を維持するための習慣とは? ✅理想と現実のギャップを埋める方法!結婚生活を成功させるためのポイントを詳しく解説しています✨ これを読めば、あなたの結婚生活がもっと充実するはず! 📖ブログはこちら ↓ https://aloha-hm.jp/blog/ 20250529/#婚活#理想の結婚生活#夫婦円満#価値観の尊重#結婚相談所#幸せな結婚#結婚生活の秘訣
仮交際中のLINE(ライン)のやり取りについては、「距離感・頻度・内容」*3つを意識することがとても重要です。LINEはお互いの人柄や相性を確かめるための大切なツールですが、やり方を間違えると逆効果になることもあります。ここでは、仮交際中におけるLINEの基本マナー・頻度・おすすめの内容・NG例まで、具体的に解説していきます。✅仮交際中のLINEの基本マナー仮交際とは「まだお互いを知っていく段階」です。恋人関係ではないので、LINEでも「適切な距離感」を保つことが大前提です。基本ルール:丁寧な言葉遣い(最初は敬語、慣れてきたら徐々に崩す)返信の強要はNG自分本位な内容にならないよう注意返事がない=脈なしとは限らないLINEは「会えない間のフォロー」のような役割です。相手の生活リズムや性格にもよりますが、「毎日LINEしたい」と思う人もいれば、「週に数回で十分」と感じる人もいます。📱LINEの頻度はどのくらいが理想?💬初期(1回目〜2回目のデートの間)1日1通〜2通程度が目安「またお会いできてうれしかったです」など、丁寧な振り返りが◎▶あくまで相手のペースに合わせるのが基本。急にグイグイ行きすぎると引かれてしまうので、温度感に注意。💬関係が少し深まったら(3回目以降のデート)自然と会話が増えてくる時期。日常会話やちょっとした報告LINEもOK。目安としては1日1〜3往復くらい。▶ただし、忙しい日や返事が遅い日もあるため、「返事が遅い=脈なし」と短絡的に判断しないことが大切です。💡仮交際中におすすめのLINE内容✅初デート後のお礼今日はありがとうございました!緊張してしまいましたが、お話ししやすくてとても楽しい時間でした☺またぜひお会いできるとうれしいです!▶丁寧かつポジティブな印象を与えられる。✅次のデートの提案次は〇〇のカフェとかどうですか?以前お好きとおっしゃっていたので、ぜひ一緒に行ってみたいです!▶相手の好みに合わせた提案は好印象に。強引な誘いではなく、「提案型」が◎。✅日常のさりげない共有今日、通勤中に〇〇の新作パン食べたんですが、めっちゃ美味しかったです🍞〇〇さんもパンお好きでしたよね?▶日常の共有を通じて、自然に距離を縮められます。✅デート前のフォロー明日の〇〇、楽しみにしてます!天気も良さそうですね☀お気をつけて来てくださいね。▶相手への気遣いが感じられ、安心感を与えます。❌NGなLINE例とその理由❌過度な追撃LINE「既読スルーですか?」「なんで返事くれないんですか?」→仮交際ではこれが致命傷になることも。重たい印象になり、相手にプレッシャーを与えます。❌タメ口や馴れ馴れしい表現が急すぎる「ねー今何してる?笑」→まだ信頼関係が築けていない段階では、軽すぎる言い方は逆効果になる可能性も。❌ネガティブな話題ばかり「今日また上司に怒られて落ち込んだ…」→多少の弱みはOKですが、仮交際ではポジティブな印象が優先されます。🎯LINEの目的を忘れないことが大切仮交際中のLINEは、「距離を縮めるための手段」です。あくまで補助的なツールであり、**本当に大事なのは「直接会って会話をすること」**です。また、LINEを通じて「自分ばかりが話す」「相手の話に関心を示さない」といった偏りがあると、お相手も「この人とは合わないかも」と感じてしまいます。お互いが無理せず、自然なペースでやり取りできているか?これを常に確認しながら進めるのが、仮交際で好印象を残すコツです。最後に:LINEも“ご縁”を育てる一部仮交際は、結婚相手を見つけるための大切なステップ。そしてLINEは、その過程でお互いを知り、信頼関係を築いていくためのツールです。相手に「心地いい」と感じてもらえるLINEを意識すれば、会うたびに関係性が深まっていくはずです。✅仮交際LINEまとめ最初は丁寧に・様子を見ながら連絡頻度は1日1通〜相手に合わせる内容は「日常+思いやり」が基本焦らず、LINEでの印象アップを狙おう!自然に会話が続くLINEって、実はちょっとしたコツで変わります!ポイントは、「自分の話+相手へのひと言」でキャッチボールをつくること。無料面談のお申し込みお待ちしております📩LINE https://lin.ee/BTvj8vz メール marry._.angel@icloud.com
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所アテンダーです♪先日、懇意にしている結婚相談所オーナーが集まってBBQ大会を開催しました~♪普段はなかなか見れない顏を見たり、新鮮な話や情報を共有して参りました!5年前に私の声掛けから始まった毎年一回のイベントですが、今までの4回は天気に恵まれず…雨ばかりでした(私は超晴れ男のはずw)今回は奇跡的に(笑)晴天に恵まれて、終始楽しい会となりました♪お肉も私が40年ほど通う(子供の頃からw)焼肉屋のお肉を持っていき皆さんに喜んでもらえました!こういった仲人同士の交流は、実のところ非常に重要なのです。それは何故か?をまとめましたので、是非ご覧ください。あなたの婚活運命が変わるかも知れません。詳細はアテンダー公式H.Pにて↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20250529_2197.html
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『初対面のコミュニケーションで好印象を残す5つの方法』をテーマにお届けします。初対面での『お見合い』は今後の交際~ご成婚につながる重要な局面なので、何としても突破しなければなりません。身だしなみはもちろんですが、今日はコミュニケーションについて、今週末も『お見合い』を控えている会員様が、すぐに使える『初対面のコミュニケーションで好印象を残す方法』をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。①目を見て笑顔で会話する笑顔は好意を伝えるサインです。笑顔を受け取って嫌な人はいませんので、どんどん安心感を与えていきましょう。②リアクションは大きめにとる話をしっかり聴いていますという合図です。リアクション上手な人との会話は楽しく、居心地がいい印象を与えます。③お相手の名前を会話に入れる名前を呼ばれると親近感がアップしますので、最初はお相手の苗字を入れながら会話をしてみてください。④いい香りをまとう香りは良くも悪くも記憶に残りやすいです。「また会いたいな」と思わせる香りはキツくない香水やシャンプーやせっけんの香りがおすすめです。⑤早口ではなくゆっくりめに話す早口だと急かされている印象を与えてしまうので、ゆっくりめな口調を意識してみてください。上品な印象を与えることができます。いかがでしたか?今週末からすぐに使える内容をお伝えしました。ぜひ取り入れて頂き、仮交際に繋げていきましょう。お見合い報告を楽しみにお待ちしています。『婚活』について・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。【お問い合せはこちら】 https://www.sweetpartners22.com/contactssl.html
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。ご機嫌いかがですか?今日の目次です・お見合いで「仕事のやりがい」を話してみる!・なぜ「仕事のやりがい」が男性との距離を縮めるのか?・男性との距離を縮めるための行動と会話術・距離を縮める会話力は「準備」と「共感」から お見合いは結婚相談所ならではの魅力的な出会いの場ですが、そこでいかに好印象を残すかが成婚への第一歩です。初対面で良い印象を残すには何が必要でしょうか?外見も大事なのですが、会話力がカギを握ります。外見はプロフィール写真である程度わかっているでしょうけど、実際に会話に関しては、会話の内容、声のトーン、話し方などはその場で初めて知ることになります。急に話し方を変えるといっても難しいでしょうが、会話の内容や、また内容次第で相手との距離感も違ってくるものです。特に、男性との距離を縮めるための会話は重要なカギとなります。その中でも、話題として最適なものの一つが「仕事のやりがい」です。「仕事のやりがい」について語ることは、男性との距離を縮める大きなヒントになります。そこで今回は、なぜ仕事のやりがいの話が効果的なのか、どのように話を展開すべきか、また女性が気をつけるべきポイントを詳しく解説します。
こんにちは、結婚相談所「77結び〜ななむすび〜」のコンシェルジュ佐藤です🌸先日、仙台の仲人さんたちとのミーティングに参加してきました!普段はオンラインでのやり取りが多いのですが、今回は実際に顔を合わせてお話しすることができ、とても充実した時間になりました✨お互いの会員さんのプロフィール写真を見せ合ったり、「この方とあの方、相性良さそうじゃない?」なんて話しながら、手組みでお見合いを組んだり💡やっぱりリアルのつながりって大きいなぁと感じました。プロフィールだけでは伝わりにくい、その方の雰囲気や人柄も直接共有できるので、より深いマッチングにつながります🤝そして何より、みなさんの「ご縁をつなぎたい!」という熱意にふれて、私も改めて気合が入りました🔥結婚相談所のご縁って、データだけじゃなくて、“人と人との想い”がつないでいるんだなと、しみじみ実感💞これからも仲人さんたちとのつながりを大切にしながら、一人ひとりのご縁を全力でサポートしていきたいと思います😊「77結び~ななむすび~」は、七十七グループが運営する仙台の結婚相談所です。公式HP💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ 公式Youtube💘 https://youtu.be/j0yuA7YZOgo 認定婚活カウンセラーによる無料相談実施中!お申し込みはこちらからお気軽に😊💕無料面談💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ calendar「出会い、結婚その先も、ずっと」77結び~ななむすび~presentedby七十七ヒューマンデザイン
福岡結婚相談所クルールマリアージュです🌻数ある結婚相談所の中から、ブログを見ていただき有り難うございます🌈Instagramのフォロワーさんが777人になり、ラッキーな流れがクルールマリアージュに漂う中、30代医療従事者の女性の方がご入会いただきました(^^)♡今まで利用していたサービスではなかなか良い出逢いはなく、『IBJのサービスが成婚に一番近い』と知って、数ある相談所の中から3社まで絞られたそうです。その3社のHPをお母様と知人の方に送って見せたところ、お母様も知人の方も「クルールマリアージュが良い!」と言ってくださったようで、素敵なご縁でご入会が決まりました♡先日の無料カウンセリングの際に「実際に話を聞いてみたら、とっても安心できました」とその場でご入会を決意いただきましたが、昨日ご入会のお手続きも完了し、これから活動に向けて準備スタートです!!!✨パーソナルカラー診断を受けて、ご自身に似合うお色味を把握。お洋服を新調してスイッチオンで婚活に臨みます!皆様とのご縁に感謝です💛
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!