結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。先日、JOYマリッジ.comの会員様が、プロフィール写真の撮り直しをされました。その理由を伺って、「優しさや思いやりの表現て、こんな方法もあるんだな」と感動しました。今日は、その会員様のエピソードを通じて、婚活におけるプロフィール写真の本当の意味についてお伝えしたいと思います。会員様はとても人気の女性です。それまでの写真でも十分素敵で、お申し込みは100件以上来ていました。それなのに、なぜ撮り直しを決意されたのか。「お見合いで実際にお会いした時に、写真と印象が違って驚かれたり、いやな思いをさせてしまわないか心配なので、もう一度撮影してみようと思っています」この言葉を聞いた時、私は本当に感動しました。この会員様は、最近、髪色と髪型をガラリと変えられました。そのことで、なんだか自分を偽っているような気がしたし、お見合いのお相手が求めている印象と違ったら申し訳ないと思ったそうです。お見合いをどうにか組みたいために撮影をやり直したのではなく、今の自分をしっかり表現した上で、出会いに繋げたいという思いが強く、とても素晴らしいと思いました。撮り直した写真は、このままIBJのプロフィール写真の見本に使えそうなくらい素晴らしい1枚になりました。データが仕上がってきたので、つい数日前にプロフィール写真を変更したところ、ピックアップ掲載などはしていないのに、直後からお申し込みが殺到しています。写真1枚でも大きく違うのが結婚相談所での婚活です。写真が素敵なことも大事ですが、ギャップを作らないことはそれ以上に考えなくてはなりません。それを十分理解されている会員様なので、お見合いもうまくいくことが多いんです。撮影後のスタジオで、どの写真にするか選んでいた時のことです。「全部、ちひろさんに任せます!」と仰っていた会員様。でも私は、ご本人の意見も聞いた上で決めたいと思っていたので、希望の写真を選んでいただきました。すると、私が良いと思っていた写真とは、まったく別の写真を選ばました。どうしてその写真が良いかと聞いてみると「いちばん盛れていると思うから」とのことでした。確かに、何かの記念写真であれば、会員様が選んだポーズも表情もバッチリきまっているその写真と同じ写真を私も選んだかもしれません。でも、婚活のプロフィール写真には明確な「目的」があります。そこで「目的を考えて選んでみましょう」ということになりました。会員様の明るさや親しみやすさが伝わり、話しやすそうだと思っていただけること。会ってみたいと興味を引く表情かどうか。こうした視点で選んだ時にはどうかを聞いてみました。すると、私がおすすめした写真が良いのではないかという結論に至りました。ご自分の考えをしっかりと持っていることと同時に、カウンセラーの視点を入れた時に、どのような選択が正しいかを判断できる力がある。この会員様が素晴らしいのは、視野を広くしようという心がけが常にあることだと思います。その表情や顔の角度、歯の見せ方、背景など、全てがそろってその方のイメージを作ります。このことをよく理解して、婚活のプロフィールを作成してほしいと思います。せっかく素敵な写真が撮れても、実際のご本人と全く違うイメージになってしまったり、与えたい印象と別のものになってしまうことがあります。そして何より、お見合いでご本人と写真のギャップからがっかりされてしまわないことが大切です。私は結婚相談所のカウンセラーとして、会員様の魅力を最大限にアピールできるよう尽くしています。それは決して「盛る」ことではなく、その方の本当の魅力を引き出し、等身大の素敵さを伝えることだと考えています。婚活では、写真で興味を持っていただき、プロフィールを読んでいただき、お見合いで実際にお会いする。この流れの中で、一貫性があることがとても重要です。写真の段階で相手の方に安心感と好印象を与え、実際にお会いした時に「写真通りの素敵な方だった」「写真以上に魅力的だった」と思っていただけることが理想です。今回の会員様のように、相手への思いやりを持ち、等身大の自分を表現しようとする姿勢は、婚活を成功させる上でとても大切な要素だと感じています。プロフィール写真を撮る時、あるいは選ぶ時には、ぜひ「お見合いで実際にお会いした時のこと」までを想像してみてください。その視点が、素敵な出会いへの第一歩になると思います。JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。✅1年以内に結婚したい✅婚活の始め方が分からない方✅アプリやパーティーに疲れた✅良い出会いが無かった方✅効率的に婚活したい方など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。📸提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!📱LINEサポートは即時対応(最長12時間以内返信保証)💻オンライン完全対応可↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨🌐ホームページ https://JOY マリッジ.com📱LINEJOYマリッジ.comの公式LINE💌お問い合わせ・ご相談LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか?今日の目次です・いいなと思った相手から返信が来ない・脈ナシ男性の見極めポイント・追いかけをやめたあとにする5つの行動・婚活も楽しんじゃういいなと思った相手から返信が来ない、誘っても先延ばしにされる――そんな経験ありませんか?そんな“脈ナシサイン”を無視して追いかけ続けることに疲れていませんか?そこで今回は、脈ナシと判断すべき具体的な行動パターンと、追いかける習慣を断ち切るステップをご紹介します。実は、無理にアプローチを続けるほど自尊心が削られ、本当に合う人を見逃してしまうリスクが高まるのです。この記事を読んだあと、不要なエネルギーを手放し、自然と笑顔になれる出会いへとフォーカスできるようになります。まずは「見切り」をつける勇気を一緒に育みましょう。サインが3つ以上当てはまる場合、追いかけるのをやめる判断基準になります。・返信がいつも短文で終了し、質問や共感が返ってこない・デートの約束をすると「週末は忙しい」「また誘ってね」で流される・会話中に頻繁にスマホをチェックし、あなたとの時間を軽視している・会っていても笑顔やリアクションが薄く、ボディタッチも皆無これらを放置すると、自尊心が低下し心の余裕を失います。脈ナシと気づくことは決して冷たい判断ではなく、自分を大切にするための最初の一歩です。続き↓↓↓・追いかけをやめたあとにする5つの行動・婚活も楽しんじゃうはこちらから↓↓↓ https://hanadayori8787.com/ 6092/ 結婚相談所にご興味のある方、またその他料金、プラン等の詳細はお気軽にお問合せください。よろしくお願いいたします。結婚相談所「花便り」ではLINEで無料カウンセリングを頂いた方に婚活魔法図鑑をプレゼントいたします。幸せなご縁を引き寄せるヒントをすべて詰め込みましたオリジナルの婚活成功マニュアルです。男性編、女性編それぞれありますので、これ1冊に婚活を成功できる秘密が・・・。instagramもやっています。 https://www.instagram.com/hanadayori8787 「花便り」の詳しい情報やお問合せはホームページからよろしくお願いします。お待ちしています^^ https://hanadayori8787.com/ 花便り~フルールマリアージュ~結婚相談所・東京杉並区・安心の婚活相談
こんにちは!スタッフともちゃんです🌸今回は「テーマパークデート」について!婚活や交際初期のデートで「テーマパークに行きたい!」というお声もよく聞きますが、実は当相談所では長時間デートはおすすめしていません。その理由を、実際の体験談も交えながらご紹介します!一方が楽しんでいても、相手は「ちょっと疲れた…」と感じている場合があります。テンションや楽しみ方の違いが「合わないのかな?」という印象につながってしまうことも。女性はヒールやスカートなどおしゃれをしていることも多く、移動や待ち時間で疲れが倍増💦その疲れをフォローできなかった男性は「気が利かない」と思われてしまうことも…。実際に、当相談所の会員男性が初回デートで遠出したところ、帰りには会話もなく、その後交際が続かなかったケースもありました。テーマパークは入場料、食事代、移動費など意外とお金がかかります。まだ関係が浅いうちは「出しすぎて大丈夫かな?」「申し訳ないな」と気を使ってしまい、デートを純粋に楽しめなくなることも。移動や待ち時間が長いと、話題が尽きて気まずい雰囲気に…。関係が浅いうちは「沈黙=気まずい」と感じやすく、交際終了の原因になる場合もあります。おすすめは短時間のデート(1~2時間程度)を重ねること!「ちょっと話し足りないな…」くらいで終わると、次のデートにもつながりやすいんです✨また、ただ楽しく過ごすだけでなく、短い時間の中で「今日はこれについて話したい」「将来や価値観について少し共有しよう」とテーマを持つと、交際もスムーズに進みやすくなります。婚活初期のテーマパークデートは、疲れや金銭面、会話不足などのリスクがいっぱい💦「長く一緒にいればうまくいくはず」と思うより、短い時間で少しずつ関係を深めていくことが大切です😊当相談所では、デートの計画や会話の工夫についてもサポートしています!「どんなデートがいいの?」と悩んだときは、ぜひお気軽にご相談くださいね🌸婚活で「ときめきがない…」と感じた時の判断基準 https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145914/ 婚活でよくある「なんとなく違う…」の正体って? https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145985/ 「いい人なんだけどピンと来ない」問題を徹底解説! https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/146158/ 💍たった半年で結婚できる!?💍本気の出会いがここにある!甲府店: https://www.irikurakekkon.com/ 松本店: https://www.irikurakekkon.com/ nagano/山梨恋活コミュニティ(甲府市をはじめ県内各地で開催): https://www.wincere2012.com/ 長野恋活コミュニティ(長野市・松本市・諏訪市をメインにイベント開催): https://www.naganokonkatsu.com/ スタッフともちゃんLINE https://lin.ee/Mbw4V98 イベント関連LINE山梨恋活コミュニティ【公式LINE】 https://lin.ee/3ZkD0pu 結婚相談所専用LINE入倉結婚相談所 https://lin.ee/kEBkF3w
こんにちは!久留米の結婚相談所マリッジステージです。コラムのようなブログを日々綴っております。結婚するとなったときに意外と出てくるのが「ペット問題」。わんちゃん・ねこちゃんはただの動物ではなく、大切な“家族の一員”です。婚活の場面でも「相手はどう思っているんだろう?」と気になる方が多いテーマです。こんなケース、よくあります「毎日散歩が欠かせない大型犬。犬中心の生活だけど、彼女はアウトドアが苦手」👉ペットの世話は24時間365日のこと。結婚後は「一緒に世話をするのか」「主にどちらが責任を持つのか」をすり合わせることが大切です。「猫を2匹飼っていて、家の中は猫仕様。彼は猫アレルギー気味で不安…」👉体質や健康面に関わることなので、最初に正直に話しておくことが必要。アレルギー対策を一緒に考えるのか、それとも難しいのか。早めの確認が安心につながります。「結婚したら犬を飼いたい!」と夢を持つ人もいれば、「子どもが小さいうちはペットは難しい」と考える人もいます。👉価値観が違うと後で衝突することも。理想を語るだけでなく、「現実的にいつ・どんな形で飼えるのか」まで話し合えると、前向きなプランになります。✔ペット問題は“生活設計”そのもの✔ペットがいる生活は?✔住まいの条件(ペット可物件かどうか)✔旅行や外出のときの預け先✔医療費や食費などの家計負担に直結します。だからこそ「好きだから大丈夫!」だけではなく、結婚生活の一部としてどう組み込むかを考えることが必要です。実は私自身も、現在猫2匹と同居中です。猫たちは癒しを与えてくれる存在ですが、同時に日々の世話や費用も現実としてあります。婚活をしていると「犬派ですか?猫派ですか?」なんて軽く聞かれることがありますが、それ以上に大切なのは、「この命とどう向き合い、一緒に守っていけるか」という視点です。結婚はふたりの暮らしを作っていくこと。ペットもその大切な一員だからこそ、お互いの気持ちや現実的な面をしっかり話し合うことが、幸せなスタートにつながります。★★1ヶ月5,000円結婚相談所お試し体験気になっているけど、入会まではちょっと…という方のために、マリッジステージでは《1ヶ月お試し体験プラン》をご用意しています!たった5,000円(税別)で、実際のサポートやシステムをまるごと体験できます。まずは試してみて、「本当に合うかどうか」を見てから決めてくださいね。男性はこちらから https://www.marriage-stage.com/m -contact女性はこちらから https://www.marriage-stage.com/w -contact
こんにちは✨結婚カウンセラーのナミマリです。今日は、「奥さんがしっかりしている家庭はうまくいくの?」というテーマについてお話します💡「妻が強い」と聞くと、夫を押さえつけたり、家庭を仕切りすぎるイメージを持つ方も多いですが、実際は違います。本来の意味は「自分の気持ちをきちんと表せる人」。「私はこう感じてるよ」「ここはこうしてほしいな」と率直に伝えられることで、誤解やモヤモヤが小さなうちに解消されます。反対に、何も言えず我慢が続くと、後から大きな爆発につながってしまうことも…。最近は夫婦のあり方が「夫が決める」から「一緒に考える」へシフトしています。女性の学歴や収入が伸び、共働きが当たり前になったことで、家庭内の意思決定は自然と妻の影響力が大きくなっているようです✨マイナビウエディングの調査では、20〜30代夫婦の約6割が「うちは妻が主導」と回答しました。そして、その多くが「冷静に判断してくれるから助かる」と感じているんです。✓子どものトラブルに落ち着いて対応してくれる✓家計管理を安心して任せられるこれは「強さ=頼もしさ」と受け止められている好例です😊元プロ野球監督・野村克也さんは「妻はピッチャー、夫はキャッチャー」と話していました。妻がリードし、夫が受け止めることで家庭が安定する──野球のバッテリーのように役割がかみ合ってこそ、うまく回るという考え方です。調査を見ても、円満な夫婦ほど「気持ちを素直に言える」と答えています。逆に「不満を飲み込む」タイプは、長い目で見ると関係悪化のリスクが高い。つまり、自己主張はケンカの原因ではなく“安心材料”なんです。夫側に聞いてみても…「意見を示してくれるから先に進みやすい」「思ってることが分かりやすいから助かる」とプラスに捉える声が多いんです。「何を考えているのかわからない」より、オープンに伝えてくれるほうが関係は安定します。家事や育児を夫婦でシェアしている家庭ほど、妻の満足度は高いようです。逆に負担がどちらか一方に偏ると、不満が積み重なりやすいですよね。だからこそ「これお願いできる?」と気軽に言える環境、そして「やってくれてありがとう」と返せる関係が大切です✨✓「私は〜」と主語を自分にして伝える✓不満はため込まず、小さなうちに話す✓感謝をこまめに言葉にするこのシンプルな積み重ねが、夫婦関係をぐっと安定させます。「妻が強い家庭は幸せか?」の答えはYES。それは、自己表現が信頼を生み、関係を前向きにしてくれます。夫婦は、どちらかが支配する関係ではなく、支え合う関係。“強さ”とは相手を押さえ込むことではなく、お互いが素直でいられる力だと思います💫・・ミライの約束では、気持ちを我慢せず言い合える関係づくりを大切にしています。一人で悩まず、あなたに合ったパートナーシップを一緒に見つけていきましょう🕊️▷ホームページ▷Instagram▷公式LINEあなたの“本当に合う人”との出会いを、心を込めてサポートします🌿
こんにちは!『結婚する気がないなら別れるべき?』・付き合って長いのに結婚の話をしない・・・私は結婚して家庭を持ちたいのに・・・先のこと考えてるのかな?・将来、子供が欲しい・・まずは、話し合って気持ちを確認しましょう。「私は、結婚をして家庭を持ちたいと思っているけど(彼君)は、どう思ってる?」って聞いたらどう答えるかな? いくつか彼君の返事を想像しておくと冷静に話ができます。「仕事が落ち着いたら」「車のローンが終わったら」「奨学金の返済が終わったら」という話は、婚活の相談で何度も聞きました。いつまで?その時まで待つの?本当にローンが終わったら?結婚するの?時間の経過とともにどのように変化するか分かりません。『今』を考えて話し合ったタイミングで決意することが大切です。私の過去のコンサルでの事例をご紹介します。彼君の返事は、「いずれは結婚したいと思っていたけど今仕事も忙しいし具体的に考えていなかった。」でした。気持ちは聞けてから1ヶ月ほどお互いの気持ちを伝え合って、彼が真剣に考えてくれるようになり1ヶ月後には同棲を始めその後結婚をしました💛勇気を出して話し合った結果とんとん拍子に話が進んだ事例です💓彼女は、38歳で子供も欲しかったのですが付き合いも長く別れる理由がないまま付き合っていました。「私は、◯までに結婚したい。」理由も伝えましょう。(見極めるポイント)・話し合いができるか?・わたしの気持ちを理解してくれたか?話を聞いてくれた?・話した上でこの先をどう考えるか?・彼の考えを聞けたか?そもそも、結婚を考えている人と話し合いができなかったとなれば結婚しても色々な事柄を先延ばしにしたりパートナーシップを築けないので見切りをつけて別れるべきです。🥲次の出会いがあります! それは自分次第です。『好きだからそれでも別れられない』そう感じるなら、気持ちを確認した上で判断したのであればあなたの答え。ただ一度は、自分の思いを伝えて確認することは大切です。自分の人生はあなたのものだから冷静に自分の本当の気持ちを知って判断することが大切です。「結婚しよう」「ずっと一緒に居たいから結婚しよう」「好きすぎて絶対離したくない」「毎日一緒に生きていこう」過去のコンサルした方でこのような方がいました。付き合っていた彼が地方の実家の家業をすることになり退職をして引っ越しをすることになりました。休みの度に泊まったり出かけたり過ごしていたのに引っ越すときに「また会おう」と・・『一緒に来て欲しい』と言ってもらえなかった😭そのまま、別れてしまいました。彼女40歳で結婚を考えていました。みなさんどう感じましたか?こちらの彼女は、人並み以上に可愛いのです。センスもよくオシャレ✨なのにどうして❓この内容は詳しくまとめたいと思いますがシンプルです。『結婚を想像できなかった。』ということです。けれど彼女自身も結婚はしたかった。話し合って気持ちを伝えることはとても大切です。結婚はとても幸せしかし相手によって人生が変わるこれは、事実です。いいか悪いかではなく自分の理想の結婚をしてほしい私は、婚活カウンセラーですが結婚・離婚・再婚・子連れ再婚・高齢出産と一通り経験していますので☺️リアルな話や気持ち人に話せないことなど婚活のご相談ください。ご相談がこちらから
みなさん、こんにちは!広島市で婚活サポートをしているクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。婚活で出会ったお相手や、気になるあの人。「私のこと、どう思っているんだろう…?」と、相手の気持ちが気になる瞬間は誰にでもありますよね。もし、そのお相手がマヤ暦の紋章**「青い夜」**を持つ人なら、その物静かでミステリアスな雰囲気の裏にある「脈ありサイン」は、まるで秘密の暗号のように、注意深く読み解く必要があるかもしれません。今回は、マイペースで豊かな夢の世界を持つ「青い夜」が見せる、”あなただけ”への特別なサインを、婚活のプロである私たちが徹底解説します!続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17591022119661 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpageLINEで婚活診断出来ます‼
おかげ様で満員御礼✨男性15名、女性15名のご参加で4組のカップルが誕生しました♪歴史ある井山宝福寺の特別な空間で、座禅や写経で心を整えながら自然体の自分で出会える婚活イベントは皆さまとても和やかに過ごされていたのが印象的でした😊ご参加いただき、本当にありがとうございました✨⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒結婚相談所チアーズは定期的に婚活イベントを開催しています♪大人数でワイワイ楽しめるパーティーから1対1でゆっくりしゃべれるイベント。婚活に活かせるセミナー付きなど様々な内容のイベントをご案内中🎉婚活のプロがサポートするので安心してお気軽にご参加ください😊募集中のイベントは結婚相談所チアーズのホームページからチェック☑ https://cheer-s.com/ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ご縁をむすぶ岡山と広島の結婚相談所チアーズでした♪
40歳男性会員さまが41歳の素敵なお相手とご成婚されました💐波長がとても合ったおふたり。デートのたびにしっかり話し合い、お互いを思いやる気持ちが幸せへつながりお見合いからわずか3か月でご成婚というスピード感あふれる出会いとなりました✨来週新居へのお引越も決まっています😊新しい生活が笑顔でいっぱいになりますように…ご成婚本当におめでとうございます💖⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒不安な気持ちや悩みに寄り添いながら、目標に向かって成婚するまでの婚活を結果につながるようプロのカウンセラーが丁寧にサポートいたします。☑1年以内の成婚を目指す婚活☑圧倒的成婚実績のプロカウンセラーが対応☑ご入会から成婚まで手厚いサポート☑一人ひとりにあわせたカウンセリング☑強引な勧誘は一切いたしません☑無料カウンセリングも随時受付中お気軽にお問い合わせください💫⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ご縁をむすぶ岡山と広島の結婚相談所チアーズでした♪
婚活をしていると、初デートはもちろん大事ですが、実は2回目、3回目のデートこそが勝負どころです。なぜなら、そこで「もう一度会いたい」と思ってもらえるかどうかが関係の継続に直結するから。「お店選びに失敗したかな…」「会話が盛り上がらなかったかも…」と悩む方も多いですが、意外と大切なのは小さな振る舞い。ちょっとした心配りが積み重なって、好感度がじわじわと上がっていくのです。今日はこれまで婚活成功者を見てきたカウンセラーとしての視点から、“次の約束につながる”5つの振る舞いをご紹介します。デートで遅刻はご法度ですが、逆にあまりに早く到着しすぎるのも相手に気を遣わせます。ベストは5分前到着。これは「あなたとの時間を大事に思っている」という無言のサインです。さらに、軽く「待ち合わせに来るとき、少しドキドキしました」と笑顔で伝えると、緊張がほぐれて距離が縮まります。小さな“時間のマナー”が、誠実さを印象づけてくれるのです。レストランでの振る舞いは相手の印象に強く残ります。おすすめは、店員さんへの態度や相手のお皿の様子をさりげなく気にすること。「この料理、辛さ大丈夫?」「お水、足りてる?」たった一言ですが、相手は「私を気にかけてくれている」と受け取ります。大げさにお世話を焼く必要はありません。“さりげなさ”が大人のスマートさにつながるのです。会話の盛り上げ方が難しいと感じる方は多いですが、実は無理に面白い話をする必要はありません。大切なのは共感を言葉にすること。「それ分かりますよ!」「私も同じように思ったことあります」ほんの一言で、相手は「この人とは波長が合う」と感じます。特に婚活中は“安心感”が次のデートにつながる最大の要素。自分をアピールするより、相手を理解する姿勢が光ります。楽しい時間もいつかは終わりが来ます。別れ際こそ、次のデートの成否を決める瞬間。おすすめは、少し名残惜しさを残すこと。「今日はすごく楽しかったです。次は○○に行きたいですね!」と軽く未来に触れると、相手の頭の中に“次の約束”のイメージが芽生えます。長々と居続けるより、また会いたいと思わせて終わるのが恋愛上手の鉄則です。デート後のLINEも好感度を上げる重要ポイントです。送るタイミングは帰宅後~翌日までに。「今日はありがとう」と伝えるだけで十分です。ここでやりがちなのは、興奮して長文を送ってしまうこと。相手に負担をかけず、短くても温かい一文が効果的です。「今日は楽しかったです!またお会いできるのを楽しみにしています」シンプルな一言が、相手の心をふっと温めてくれます。婚活デートでは、派手な演出や完璧な会話よりも、小さな気配りの積み重ねが相手の心に残ります。•5分前到着で誠実さを•食事中のさりげない気配り•会話で共感を添える•別れ際は余韻を残す•LINEはシンプルで温かくこの5つを意識するだけで、相手の印象は大きく変わります。婚活は「一回のデートで勝負!」と思いがちですが、実は会うたびに好感度を積み上げることが何より大切。川崎の結婚相談所「ジュノーテラス」でも、成婚につながる方々は“この小さな工夫”を自然にやっていることが多いのです。あなたの次のデートが、素敵な未来につながりますように。川崎の結婚相談所ジュノーテラスの最大の特徴は、私たち夫婦が男性目線・女性目線それぞれの立場からアドバイスする「2on1サポート」システムです!私たち夫婦二人が「人と人との繋がり」の大切さを深く理解しているからこそ、お一人おひとりの人生に寄り添い、共に未来を描くパートナーとして精一杯サポートさせていただきますので、些細なご相談から何でもお聞かせくださいませ。そして、笑顔でハッピーエンドを迎えましょう!私たちが「結婚と幸福の神(ジュノー)」としてあなたを最短距離でご成婚へ導きます。ぜひ、妻と三人四脚で婚活を「楽しかった!」で終わりましょう!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*.。*.。*〇〇〇〇*.。*゜*.。*結婚相談所ジュノーテラス〒214-0006神奈川県川崎市多摩区菅仙谷付近Tel:090-1765-9726Mail:support@juno-terrace.comURL: https://juno-terrace.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!