結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。お見合いでお互いにもう一度会いたいと思ったら仮交際(プレ交際)へ進みます。その後、二人がデートを重ね、お相手を知り、自分を知ってもらう時間を過ごします。関係性は一般的に、友達以上、恋人未満ですが、重要なのはお互いに恋人を作る目的ではなく、結婚を意識して過ごす機関であるということです。仮交際がうまくいくためには、流れをしっかりと理解して順序立てて進めること、そして自分の気持ちを言葉や行動でしっかりと相手に伝えていくことが成功の秘訣です。今回は、お見合い終了時から仮交際期間をどのように進めていけばよいか、当社で成婚されている方たちの実例をもとに解説していきます。仮交際とは、お見合いで好印象だった2人が、成婚(婚約)に向けてデートを重ねる「お試し(仮)交際」の期間dす。お見合い後、最大3ヶ月間複数人と同時に交際することができます。仮交際は結婚相手を見極める大切な期間です。次のステップ(真剣交際)に進むまでのデートの回数は3〜5回が一般的です。逆にそれ以上デートをしても決められないような人だとうまくいきません。今回は回に分けて仮交際を徹底的に解説していきます。パート①:お見合い後の交際成立~初回デートパート②:2回目~5回目デートパート③:真剣交際突入ポイントパート④:仮交際時のうまくいく秘訣今仮交際中の方も、これから仮交際に進むかたもぜひ参考にしてみて下さいね。今回は、パート④:仮交際時のうまくいく秘訣です!
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーkimi(きみ)です。 日ごろ会員様から色々な相談を受けるのですが男性会員様から最も多く受けるのは「女性との会話が苦手」「何を話していいのかわからない」ということです。彼らは、必死に話題を探して、出来れば笑いをとりながら(関西なので)頑張って会話しようとしているようです。そして、空回りしていると。 たしかに、楽しく会話できることはとても大切なことなのですが、実はコミュニケーションにおいては、聞き手がうける印象を大きく左右するのは、話の内容つまりは「言語情報」ではなく、「聴覚情報」と「視覚情報」なのです。具体的な数字をあげると「言語情報」7%、「聴覚情報」38%、「視覚情報」55%なのです。 ということは、まずはお相手の視覚に良い印象を与えるように心がけることが得策ということになります。そしてコミュニケーションに自信がついてきたら上手に楽しく話せるようにその内容にフォーカスすれば良いのです。 では、具体的にどうするかというと、まずは、顔の表情をよくすること。具体的には、口角をあげて目をキラキラさせて笑顔で話してください。次にボディランゲージなのですが、ボディーランゲージについては良い印象を与えるというよりは、NGボディランゲージをして悪い印象を与えないことが大切になります。まずはNGボディランゲージのTop3「腕を組む」「脚を組む」「髪を触る」を止めることから意識してください。 動画もご覧ください。 https://www.instagram.com/p/C4iSXSlyFJ1/ https://www.instagram.com/p/C4k3DYQyUxZ/ https://www.instagram.com/p/C4luVwsS0Nk/ 🔻フォローミー🔻恋愛や結婚に関する情報をInstagramで発信しています。お悩み相談ももDMで受け付けています。お気軽にフォロー・DMお待ちしています。 https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/ さらに詳しい情報やお得なキャンペーン情報は公式HPから。 https://yellow-bouquet.jp 🔻ハッシュタグ一覧🔻#西宮結婚相談所#婚活カウンセラー#恋愛婚活#婚活女子と繋がりたい#婚活男子と繋がりたい
西条市30代男性がご入会されました👨✨優しい✨控えめ✨責任感があるお勧めの会員様です☺️新規会員様一覧情報はこちらから↓↓ https://happytamago.jp/member/ ****************************愛媛の婚活なら結婚相談所しあわせたまご☆成婚数194名2024年2月時点****************************
結婚相談所を通じた婚活は、単に恋人を探すのではなく、生涯を共にする結婚相手を見つけるという目的があります。そのため、「親に伝える・伝えない」という選択は、個人個人の状況や判断に委ねられます。重要なポイントは、恋人関係ではなく結婚相手を探すわけですから、いずれはどこかのタイミングで話をして、家族のバックアップを貰う必要がある。ことです。この理解と準備が、婚活を進める上での基盤となります。過去には、親に結婚相談所の婚活を伝えずに進めた結果、最後の最後に親の大反対にあい、別れることになったケースもありました。このような事例は決して珍しくなく、事前のコミュニケーションの不足が原因で、せっかくの良い関係が破綻に至ることもあります。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を始めたきっかけは何ですか?長い人生を共に歩むパートナーを見つけること、それが多くの人の目標ではないでしょうか。しかし、婚活の道は決して平坦なものではありません。途中で挫折を感じることもあるでしょう。でも大丈夫、そのすべてがあなたを成長させ、理想のパートナーとの出会いへとつながるのです。この記事では、婚活を成功に導くために必要な「真の強さ」とは何か、そしてどのようにしてその強さを育て、幸せな結婚生活を築くかについてお話しします。婚活アプリやパーティーだけに頼るのではなく、自分自身を深く理解し、成長することの大切さをご紹介します。婚活における「真の強さ」とは、逆境に負けず、自己成長を続ける力のこと。そして、その強さがあれば、結婚相談所を利用する際も、より魅力的な自分を相手に伝えることができるようになります。この記事を読むことで、婚活における新たな視点を得て、あなたの幸せな未来につながる一歩を踏み出す助けとなるでしょう。☆婚活を始めるとき、多くの人がドキドキしますよね。でも、ここで大切なのは、「真の強さ」を見つけることです。これは、体力や知識だけのことではありません。心の中に秘めた、自分らしさを大切にする力のことです。交際経験が少ない方でも、この強さを見つける旅を通じて、自信を持って婚活に臨むことができるんですよ。自分を知ることから始めようまず最初に、自分自身をよく知ることが大切です。あなたが本当に大切に思っていることは何ですか?趣味は?理想の休日の過ごし方は?これらの質問に答えることで、自分の価値観が見えてきます。そして、それがあなたが求めるパートナー像を明確にする手がかりになりますよ。困難に立ち向かう心婚活は、時には思うように進まないこともあります。でも、「逆境に負けない心」を持っていれば、そんなときも乗り越えることができます。つまり、自分に負けないこと、挑戦し続けることが、真の強さなんです。この強さがあれば、婚活の道も、きっと前向きに進めますよ。あなたの強みを見つけよう自分にはどんな強みがあるか、考えてみましょう。それは、優しさかもしれませんし、人を笑顔にする力かもしれません。あなたの強みを知り、それを活かすことが、婚活を成功させる鍵です。自分の良いところを知ることで、自信がつき、相手にもその魅力を伝えることができるんです。まとめ婚活を始める際は、まず自分自身を深く知ることから始めましょう。そして、どんな困難にも負けない心を持つこと。自分の強みを知り、それを伝えることができれば、理想のパートナーと出会うことができます。婚活は自分を成長させる絶好のチャンスです。あなたもこの機会に、自分自身と向き合ってみませんか?
3月25日は私たち夫婦の結婚記念日でした。なんだかんだ、記念日を大切にしないとな…と、改めて感じました。今回は、婚活と記念日について。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】記念日は特別なことをする"いいわけ"にピッタリ。婚活でも上手く活用して!3月25日が結婚記念日の私。先週土曜は夜の業務をお休みさせて貰って、妻とディナーに行ってきました。ちょっとお高い鉄板焼きで、贅沢させて貰いました。じつは私たち夫婦にとって、こういうお店にお邪魔するのは、会員さんにお勧めするデートスポットの下見にもなるので一石二鳥というやつです。お料理も期待通りに美味しかったですし、ちょっと恥ずかしいメッセージカードも渡せたので、私としては満足しました。記念日というのは、こういうちょっと背伸びしたことをするいいわけに最適です。なんてことはない平日にメッセージカードを渡してもヘンですが、記念日なら大丈夫。婚活中から記念日は上手く使って貰いたいです。まず運の要素がありますが、誕生日。結婚相談所での交際期間は数ヶ月と短いですから、その間にお相手の誕生日があったらチャンスです。仮交際期間中でも思い切って誘ってみたらどうでしょうか。もちろん、仮交際は複数人同時進行が普通ですから、他の人を優先されて断られるかもしれません。それはもう潔く諦めるしかないのです。むしろ、お誘いすることであなたのことを真剣に考えてくれているかどうかが判断できますからプラスです。交際に入ったら、交際1ヶ月記念日、3ヶ月記念日は無理矢理作っちゃってもいいですね。3ヶ月記念日はプロポーズ日と最初から決めてしまいましょう。結婚相談所の3ヶ月ルールはお相手も承知の上ですから、上手くいくこと請け合いです。男性は記念日に頓着がない人が多いと思いますし、私も頓着ない派だったのですが、『上手く使う』ことを意識するようになって変わりました。記念日は無理矢理作り出してでも、ぜひ有効活用してください。
このたびアークエンジェル婚活サポートが、人気の雑誌「CLASSY.」(2024年4月号)の婚活特集にて紹介されました!その中でも心理学とお金の知識を活用して婚活をサポートする結婚相談所として紹介されています。
公務員の婚活を得意とする結婚相談所婚テラスです。時々、会員様から交際相手の口臭が気になると相談されます。皆さんも一度ぐらいの経験ありませんか?交際中の相手の口臭が気になる場合、慎重かつ思いやりのある対応が求められます。相手との関係を大切にしたいのであれば、まずは解決策を模索することから始めましょう。今回は相手の口臭についての対策や今後について書きたいと思います。
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。最近、雨風が強くて、全国各地で荒れ模様です。気温は高くなってきましたが、季節の変わり目というのは、いつもとは違う現象が起こります。実は、婚活でも似たようなことが起こります。仮交際から真剣交際へ変わるタイミングや、真剣交際からご成婚に進むタイミングでは、その過程で、男性の中でいろんな変化が見受けられるケースがあります。変化というよりは、隠していた爪が出てきたという感じですかね。桜の蕾も、徐々に大きくなっていきますが、男性の爪も、徐々に、見えるように出てきます🤣蕾は最後は花を咲かせますよね!桜の花は綺麗ですが、男性の爪は、全開に出た時が、女性が後戻りしずらい時期となります。だから、そもそも爪を隠さな男性を選ぶことが何より大事だろうと思います。そのためには、男性を早い段階から見極めていくことも大事になります。よく、無料カウンセリングでは、仮交際で既に何度もデートを重ねている方からのご相談がありますが、何度もデートを重ねていて、それで男性のことがよくわからないという場合は、物事に絶対はありませんが、ほぼ、成婚には繋がりません。理由は、真剣交際も、プロポーズも、基本的には男性側からするものなので、男性にとっては熱量と本気度があって、それがそのまま継続することで、真剣交際の申し込みや、プロポーズとなります。ですから、何度もデートを重ねて、それで女性側に迷いがあったりする場合というのは、大抵は男性が自分の考えや生き方、生活設計などの具体的なことを女性に伝え切れていない場合が殆どです。伝え切れていないというか、自分の考えを言葉にできない男性の方が多い印象を受けます。当然、結婚後のお金の価値観やお金の管理をどうするかなど、そういう大切なことまでを話していない場合の方が多いので、女性から見れば、いろんなところに不安を感じてしまうことになります。結論から言うと、そもそも、そういう男性とは関わらない方がいいです。ここで判断を誤ると、そのマインドはその後も続きますから、いろんな男性とお付き合いをするたびに、時間を無駄にしてしまいます。だから、相談所で1年、2年、3年と、在籍をする羽目になります。相談所の会員さんの中には、年単位で活動をされている方をよく見かけますが、よくよく分析をしていくと、皆、同じマインドで、同じ流れを辿っている場合が多いのです。早期に成婚をする女性のマインドと真逆の方向に向いている人がとても多い印象です。一つの傾向ですか、婚活では、こういった流れは全てマイナス要因となります。また、その他で気づいた点では、状況を変えていくという行動がない人が目立ちます。それも、少なくない数です。昨日も、無料カウンセリングでのご相談がありましたが、活動開始から5ヶ月という30代の女性でした。活動が思うように進まないということでのご相談でしたが、活動期間の全てで男性からの申し込み数が50人という方でした。申し込みの総数が50人ということは、月あたり10人しか申し込みが来ていないことになります。5ヶ月という期間があれば、数百人近くは男性からの申し込みがないとおかしいのですが、そこまでの申し込み数があっても、そこから絞り込みをしますから、実際のお見合い数は僅かです。それが、申し込み数の総数が50人程度ということなので、普通なら進展は望めず、既に積んでる状態となります。そういう厳しい状況でしたので、お見合い写真と自己PR文の修正ポイントを急遽お伝えしましたが、あとはご本人がどこまで修正できるのか、それ次第だと思います。その女性の一番の問題は、修正する能力がどこまであるのか?ということも気になりますが、それ以上に問題となるのが、何の反応もないまま、5ヶ月も状況を放置していたことでした。自分でどうしていいのかがわからなかったので、担当者に勧められて、気乗りしない男性でもお見合いをしていたそうです。理由は、お見合いをしなかったら会費が勿体ないのでという理由で、ただただお見合いをしていたそうです。そしてお見合い後も、男性から交際希望が来た場合、やはり担当者から背中を押されて、「会うだけあって見たら!」ということで仮交際に入るものの、大半は初デートで自分から交際終了をしていた。という、そういう状況が続いていた女性でした。何のために婚活をしているんだろう?と、話しを伺いながらそう思いました。であれば、お見合い写真なり、自己PR文なり、自分で考えて、色々と修正を繰り返していかないといけないところですが、その女性は自らで、状況を変えていくための行動を起こせない女性だったんですね。そこについてはカウンセリングでその必要性をアドバイスしたのですが、ただ、一人で行動を起こしていくというのは、現実的には、おそらく難しいだろうと感じました。私に相談をしてくるくらいなので、担当者との関係性はどうなんだろう?という推測が成り立ちます。心配ではあるけども、私が他の相談所に介入するわけにもいかず、アドバイスしかできませんが、どうにかして頑張って欲しいですね。同じような状況の会員さんもいるかと思いますが、活動の進展が鈍ければ、状況を変えるための行動を、次々と起こすことが何より大事だと思います。同じ5ヶ月間でも、停滞したまま過ごす5ヶ月間は無駄な時間ですが、状況を変える行動を起こせば、同じ5ヶ月間で成婚を掴むことができます。自分自身の意識をどのように変えていくかで、その後の結果は大きく違うと思います。自分なら、どちらを選びたいか?ということです。参考にされてください。さて、本題に入りますが、ここからが本題なので、今日も長くなりそうです🤣今日のテーマは「男性のリアルな現実」とさせていただきました。リアルな現実というのは、言い換えれば、男性の内面がどういうものなのか?という、少々生々しいことも含まれますが、でもそれが、男性を知るということになるからです。具体的に言えば、自己PR文ですが、自己PR文にはない、あるいは書けない、その男性自身の本音というものが必ず存在します。そこを見ていくと、男性自身の習性であったり、本音であったり、人間性というものが見えてくるのです。その根拠ですが、例えば、女性の皆さんは男性会員さんを検索したりすると、その男性の自己PR文を拝見すると思うのです。文章が長い人もいれば、短い人もいますが、いずれにしても、女性に対するアピール文となりますので、基本的には印象が悪くなるようなことは書きません。つまり、良いことしか書かないのが自己PR文となります。仮に、自己PR文の全てが事実だったとすると、IBJは男性会員だけで4万人を超えますから、4万人全ての男性が素晴らしい男性ということになります。しかし、現実には、そういうことはないと思います。せっかく気合い入れてお見合いしても、会わなきゃ良かった😭という男性もたくさんいたと思います。何でそういうことになるかと言えば、男性のことを知らなさ過ぎることで、正しい価値判断ができないまま、そのままお見合いをしてしまうからそうなります。正しい価値判断ができないまま、そのまま仮交際に入ってしまうと、当たり前ですが、時間が無駄になるような男性と、ズルズルと中途半端な交際を続けることになるので、冒頭でもお伝えしましたが、そういうマインドになっていることで、あっという間に1年、2年と、相談所に在籍することになります。自らの行動で、自らの芽を摘んでしまうことにもなります。だから男性を知るということは、ある意味、婚活を戦う上での武器になるんですね。大事なことなので、覚えておいてください。ここから先は、男性の具体的習性についてをお伝えします。男性の習性には、大きく分けて2つありますが、簡単に言うと、自分に素直になれるタイプの男性と、そうでないタイプの男性です。どちらのタイプがいいかは、すぐにわかると思いますが、パートナー選びでは、自分に素直になれる男性を探すことです。自分に素直になれる男性の傾向は、まず、嘘をつかない男性であるということです。自分に素直な生き方をする男性ですから、そもそも、誰に対しても嘘をつく必要がないのです。嘘をつかない男性であるということは、相手に対して背伸びをしない人ですから、言動も正直な傾向にあります。また、頭が柔軟で、何かあっても穏やかに話し合いで物事を解決するという耐性が備わっている人が多いので、特に夫婦の関係性においては、女性にとっては常に安心感が担保されます。その他では、真剣交際に進む際などは比較的わかりやすいのですが、例えば、私のところは女性専門の相談所なので、会員さんは全て女性です。ですから、会員さんが真剣交際に進む直前では、男性会員さんの担当者から真剣交際の打診が必ずあるのですが、その際に、結婚をする上で女性がいちばん気になるようなことを事前に解決するよう、私から要望を出すのです。例えば、お金にまつわる話などがそうです。結婚後のお金の管理についての考え方や、あるいは、生活設計については、プロフ上の男性の収入は源泉徴収の金額ですから、そこにはボーナスも含まれます。ボーナスは企業によって違いますから、同じ年収であっても、手取りの金額は大きく異なる場合があります。何かのローンがある場合もあれば、婚歴のある男性であれば、親権が前妻であったとしても養育費が発生している場合もあります。場合によっては、結婚直後から、経済的余裕がないまま生活を強いられる場合だってあります。結婚をしたのに、子供を産むことさえ躊躇う状況になる方もいます。男性は、基本、お金の話には触れたがらないのです。自分が管理をしたいという意識がとても高いからです。そこだけは、最後まで爪を隠しておきたい。どうしても爪を出すのであれば、成婚後、もしくは婚姻後、女性が後戻りしずらい状況になるまでは、爪は出したくない。そういう心理があります。勿論、全ての男性がそうであるわけではないのですが、そういう男性が多いということも、事実としてあります。ですから、そういう大事なことを確認せずに真剣交際に進むのは、基本的には危険だと判断します。私も会員さんに対しては、常にそういうアドバイスをしていますし、先方の担当者から打診があった際は、真剣交際に進む前に、全てを明らかにしてもらっています。その際に、その男性が爪を隠す人間であるかどうかがわかります。可能な限り、男性に隠している爪を出させることが目的なので、そこで自分に素直な男性は、何の躊躇いもなく、次のデートで女性に自分のことを話します。そもそも隠す感覚がない男性であれば、ありのままを伝えますから、男性自身も素直に話すことができるのです。そのあたりがちゃんと行動に出るかどうかで、概ね、その男性の人間性がわかります。他方で、自分に素直になれない男性。これ、とても厄介な男性で、このタイプの男性と結婚をした場合は、ほぼ、女性が苦労することになります。代表的なのが、人に対してありがとうが言えない男性です。距離感がある関係性では、普段、挨拶さえできないような男性でも、そこは社交辞令で挨拶やお礼は言いますが、問題は、近しい関係になった時に、それが出ないことです。例えば、奥さんに、ありがとうが言えない。職場の部下や後輩にありがとうが言えない。自分に素直になれないから、言えないのです。見栄を張り、嘘も出てきます。そういう男性は意外に多いです。お礼を言う。感謝をする。という行為は、自分から頭を下げるという意味になりますが、自らの変なプライドが優先されて、人に対して頭を下げれないのです。変なプライドが邪魔をして、自分に素直になれないから、常に周囲の顔色を見たり、忖度で動く傾向が高い人間となります。だから、自分より下、あるいは、自分より弱い立場の人間には、強気で接するので、モラハラやパワハラといった行動に変化していきます。セクハラなんかもそうですね!職場で女性が嫌がることをわかっていて、それでもセクハラをするのです。それを排除しずらい立場の弱い女性が被害を受けます。自分のプライドが、常に人より上回ることで、常に自分が中心でないと機嫌が悪い。そういう男性は意外に多いです。一般に、「男性」と言っても、そこには、いろんなタイプの男性が存在していて、だから迷いが生じます。迷いが生じた時に、この男性なら大丈夫!だと、何を以ってそう言い切れるのか?そこを理解している女性は、実際、少ないです。だから結婚後にいろんな問題が勃発します。今は離婚が多いですから、婚活をする以上は、やはり、男性のいろんなところを見ていくことは大事だろうと思います。今日のポイントは、お相手男性が誰であれ、自分に素直になれる男性を探しましょうね!ということです。相談所の担当者は、会員さんのパフォーマンスを最大化させることが目的ですから、その意味では、皆さんの担当者との関係性は、常に近い距離にあることが何より重要であると思います。自分のパフォーマンスの最大化!😊これができているのかどうか、常に意識しておくことも大事ですね!今日もブログが長くなってしまいましたが🤣、このブログを読まれて、個別にご相談ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。LINEのQRコードからご登録が可能です。今も日本中のどこかで、いろんなことで悩んでいる方は多いと思います。それは、日々の無料カウンセリングでのご相談をお受けしていても明らかですが、ただ、過去がどうであれ、今がどうであれ、大切なのは、これからなんだと思います。今、どんなに悩んでいても、必ず蘇生できるのが人間ですから、であれば、今後の婚活も、人生も、強気でいいんじゃないかな!という気がしています😊このブログの途中で、うちの会員さんからご連絡があって、どうやらご成婚になりそうです!40代の女性会員さんですが、まさに、今日のブログでお伝えした、自分に素直になれる男性でした!うちの会員さんに、真正面から向き合ってくれる、素晴らしい男性でしたので、私の中では満点をあげたいくらいの男性です。そういう男性に、皆さんにも出会って欲しいですね!最後に、背伸びをせず、自分の弱いところを女性に見せられる男性は、その時点では、信用してもいいのかな?と、思います。自分と向き合う強さを持っている男性だと思うからです。頑張って行きましょう!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
たくさんある結婚相談所の中からこちらを見ていただきありがとうございます。liveyourlife(リブユアライフ)婚活カウンセラー代表東(ひがし)と申します。兵庫県西宮市から、関西、全国どこの方でも、結婚したいと望んでいる方の婚活を、あなたより積極的に全力でサポートさせていただきたいと思っています。さて、結婚願望のある独身男女へのとあるアンケート結果で結婚相談所のイメージを聞いたところ、「一定以上の収入がありそう。」「真面目で誠実な人が多い。」「安心して利用できそう。」「すぐ結婚できそう。」があがっていました。逆に選ばない理由で印象的だったのが、「自然な出会いを期待したい」とありました。では、何をもって「自然な出会い」なのか。結婚相談所は、自然な出会いに比べると一見すると人工的に感じられるかもしれませんが、実は多くのメリットがあります。まず第一に、結婚相談所は真剣にパートナーを探している人が集まる場所です。そのため、相手の意図や目的が明確で、時間を無駄にすることなく出会いを求めることができます。また、プロのアドバイザーがマッチングをサポートしてくれるので、自分に合った相手と出会う確率が高まります。さらに、結婚相談所ではプロフィールや希望条件を事前に登録しておくため、効率的にマッチングが行われます。つまり、自然な出会いに期待するのも大切ですが、結婚相談所を利用することで、より早く理想の相手と出会うチャンスを得ることができるでしょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!