結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌸今回は、15年間ジャニーズを推し続けてきたある女性が「結婚」を決意したストーリーをご紹介します。「推し活に全力投球してきたから恋愛は後回し…」「リアルな男性にときめけない」そんな風に感じていた方にこそ、届いてほしいエピソードです😊 彼女がジャニーズにハマったのは高校時代。そこから15年、ファンイベントやライブに通い続け、SNSも推し一色の日々。「毎日が楽しくて、寂しさを感じる暇もなかった」と語る彼女。恋愛や結婚に対して「なくても困らない」と思っていたそうです。でも、30代後半に差しかかったある日、ふとした瞬間に思ったのだとか。「推しは、私の人生には“いてくれない”んだ」ライブの終わり、ファンに手を振る推しを見ながら感じたそうです。どれだけ好きでも、どれだけ思っても、未来を一緒に歩むことはない。そんな当たり前の現実が、急に胸に刺さった瞬間でした。 結婚相談所に登録し、最初はやっぱりギャップを感じたそう。「現実の男性って…現実的すぎる」「トキメキがない」「推しと比べてしまう」そんな時、お見合いで出会ったのが、飾らない笑顔の彼。ルックスは普通。会話も穏やか。だけど、推し活の話にも笑って耳を傾けてくれた。「それって楽しいんだね!」「僕も昔アニメにハマってたことあるよ」推し活を否定せず、むしろ彼女の“好き”を尊重してくれる。一緒に歩ける現実の相手って、こういう人なんだ、と気づいた瞬間でした。 推しは永遠の癒し。でも、それとは別の「安心感」や「信頼」を現実のパートナーからもらえるって、実はとても幸せなこと。彼女は今、結婚して1年目。相変わらずジャニーズファンとしてライブに行きつつ、「推しの魅力も、夫のぬくもりも、どちらも本物」と笑います😊 15年間の推し活で得た“ときめき”は、彼女の人生を豊かにしてくれました。でも、それと同じくらい、日常を一緒に歩いてくれる人の存在も、大切だったのです。「推しがいたからこそ、自分の“好き”を大切にできた」「推しの存在が、理想と現実の違いを教えてくれた」推し活と恋愛や結婚は、どちらかを捨てるものではありません。“どちらも大切にしていい”と気づいた時、きっとご縁は動き出すのかもしれません💐 💖愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!💍昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール🔗 https://primvere-m.com/
オカザキです^^お見合いや、仮交際で「会話が続かなくて困る」婚活中のご相談で本当に多いテーマです。でも考えてみれば、沈黙を埋めようとするのって自然なこと。私だって、目の前の人が黙っていたらそのままにしないで、何かしら話し出しますよ。問題は「沈黙=悪いこと」と思い込んで、必死に話題を探してしまうこと。「何か提供しなきゃ」「いいこと言わなきゃ」と考えるほど、余計に出てこなくなりません?でも、話題の提供って、結構難しいんですよね。友達同士なら、お互いに好きなことを話せばいいですけど、仮交際では、友達以前の関係性ですからそんな簡単にはいきません。もちろんプロフィールは、会話のネタとして、便利です。でも、それもお見合いの時に使っちゃうので、デートになるとネタ切れとなります。そんなときに意識してほしいのは、自分から話題を出すことよりも“聞くこと”。しかも、相手がさっき話した中のひとかけらを拾って聞けばいい。全然難しくないし、内容はごくありふれたことで大丈夫。私も、よくこうしてますよ。つまり、大事なのは「どんな話題か」ではなく「どう聞くか」。聞く→深める→共感する。この流れを意識するだけで、会話は自然につながっていきます。👉聞く👉深める👉共感するこれをちょっと意識してみてほしいんです。相手がさっき話した中のひとかけらを拾って聞いてみる。これだけで自然と会話はつながりますこの3つ。これなら、、、できそうって思いませんか??^^もしそう思えたら、ぜひ試してみてくださいね。仮交際って、いわば会話のレッスンの時間みたいなもの。会話が苦手な方こそ、怖がらずに、やってみてはどうでしょう。きっとある日、「あれ?会話が止まらなくなってる」と気づくんじゃないかなと思います。その積み重ねが、お相手との会話が楽しめるようになっていくと思います。と思っている方は、まずはお気軽に無料相談からどうぞ。公式HPからのお問合せ https://mariage-cendrillon.com/contact/
婚活において「趣味」は、プロフィールやお見合いで必ず話題になる大切な要素です。自分らしさを表現し、会話を広げるきっかけにもなります。しかし実は、異性からあまり良い印象を持たれにくい趣味があるのをご存じでしょうか。たとえば…「お酒が好きです」→毎晩飲んでいるのでは?と誤解されることも「パチンコや競馬が趣味です」→金銭感覚に不安を感じられることも「夜遊び」→結婚後の生活リズムに不安を持たれることも趣味自体が悪いわけではありません。大切なのは「どのように伝えるか」という点です。【好印象な伝え方の例】「お酒が好きです」→「たまに友人とお酒を楽しむのがリフレッシュになっています」「競馬が好きです」→「馬が好きで、たまに競馬場へ行くのも楽しみのひとつです」言葉の選び方を工夫するだけで、印象は大きく変わります。また、婚活で好印象を持たれやすい趣味としては、スポーツや運動(健康的なイメージ)読書や映画(会話が広がりやすい)料理(結婚後の生活イメージにつながる)などがあります。婚活は「ありのままを伝える場」であると同時に、「相手にどう受け取ってもらいたいか」を意識することが大切です。当相談所では、プロフィール作成やお見合いの会話準備においても、趣味の伝え方を一緒に考え、サポートしています。ご自身の魅力を正しく伝えるために、ぜひ一度ご相談ください。
恋愛に臆病になる理由のひとつに、「自分なんて、選ばれるはずがない」という自己否定があります。40代を過ぎると、「もう若くないし」「年収や地位も中途半端だし」「取り柄なんて、ない…」そんな風に思い込んでしまう方がたくさんいます。でも、それって大きな思い違いです。あなたには、あなただけの価値がある。それは、年齢や収入、外見や肩書きで測れるものではありません。たとえば、・相手の話をちゃんと聞いてあげられる優しさ・失敗を乗り越えてきた経験値・小さな幸せを大切にできる穏やかさそういう内面の深さが、40代以上の恋愛では“本当の魅力”になるのです。恋愛は、競争じゃありません。誰かより優れていなくてもいい。「あなたにしかない温かさ」に触れて、「この人と一緒にいたい」と思う女性は、必ずいます。だから、まずは自分自身がその価値に気づいてあげてください。「どうせ無理」と諦めるたびに、未来の可能性が1つずつ閉じてしまう。恋愛は、“自信満々”じゃなくてもいい。「少しずつでも、自分を信じてみよう」と思える心があれば、それで十分なんです。そして、そんなあなたの姿に心を惹かれる人が、きっと現れます。恋愛は「完璧な自分」でなくても始められる。むしろ、等身大の自分を受け入れたとき、恋は自然と近づいてきます。あなたが自分の価値を認めた瞬間から、恋は、もう始まっているのです。
「子ども、欲しいですか?」交際中にこの質問をするのって、ちょっと勇気がいりますよね😥すごく聞きたい。でも、聞いたことで関係が壊れてしまうのが怖くて、ずるずる聞けないまま時間だけが過ぎていく・・・「聞くのが怖い」って、実はすごく自然な感情なんです。好きだからこそ聞けない。でも、聞かずに進んでしまったことで、あとから大きな後悔につながることもあるんです。実際に、こんな声を聞いたことがあります:•「結婚の話が出たタイミングで、“子どもはいらない”って言われて…私は絶対に欲しかったから、すごくショックでした」•「結婚してから“実は子どもは考えてない”って言われて、どうしてもっと早く話し合わなかったんだろうって後悔しました」•「好きだからこそ聞けなかった。でも、聞かなかったことで、もっと深く傷ついた」“子どもを持つかどうか”って、人生設計の根幹に関わるテーマ。それなのに、恋愛では「今が楽しい」「好きだから大丈夫」と思って、後回しにされがちなんですよね。でも、結婚は“未来”を一緒に描くこと。だからこそ、最初から向き合える環境が必要なんです。あい結びMarriettaが加盟しているIBJでは、プロフィール項目に「子どもを希望するかどうか」が含まれています。つまり、活動を始める時点で、お互いの将来像をある程度共有したうえで出会えるということ。さらに、仲人が間に入ることで、デリケートな話題も自然に確認できます。「聞きづらいことを、聞けるようにしてくれる」——それが、結婚相談所の大きな安心材料です。ある会員さんは、「最初のお見合いの時点で“子どもは欲しいですか?”って聞けたのは、相談所だからこそでした」と話してくれました。「恋愛だったら、聞くタイミングをずっと悩んでたと思います」と。「子どもは欲しいかどうか」——これは結婚前に確認しておきたい大切な価値観。でも、実はその先にある“子育ての仕方”や“家庭のあり方”こそ、すれ違いやすくて、後悔につながりやすいテーマなんです。たとえば…•共働き希望なのに、相手は専業主婦(夫)を望んでいた•教育方針がまったく違っていた•家事や育児の分担について、価値観がすれ違っていた「子どもは欲しい」と一致していても、その後の“育て方”や“家庭の役割”について話し合えていないと、結婚後に大きなギャップが生まれることもあります。でも、恋愛の中ではこういう話題って、もっと聞きづらい。「今そんなこと聞いたら、重いって思われるかも…」「まだ付き合い始めたばかりなのに、家庭の話なんて早すぎるかな…」そんなふうに思って、聞けないまま時間だけが過ぎてしまうことも。。。結婚相談所では、プロフィールや面談を通じて、こうした価値観も自然にすり合わせていけます。仲人が間に入ることで、「聞きづらいことを、聞けるようにしてくれる」——その安心感が、何よりのサポートになるんです。「子どもを持つかどうか」だけじゃなく、「どう育てていきたいか」「どんな家庭を築きたいか」まで、ちゃんと話せる環境。それが、結婚相談所の大きな魅力のひとつです。もちろん、恋愛感情は大切です。でも、結婚は「人生を一緒に歩む」こと。だからこそ、“好き”だけじゃなく、“未来”を見て選べる環境が必要なんです。•「この人となら、安心して子育てができそう」•「価値観が近いから、将来の話も自然にできる」•「子どもを持つことに対する考え方が一致しているから、安心して進められる」そんな出会いが、結婚相談所では実現できます。「子どもがほしくないなら、この人とは結婚しなかったのに…」そんな後悔を、誰にもしてほしくない。だからこそ、あい結びMarriettaでは、あなたの価値観や未来のイメージに寄り添いながら、“本当に出会いたい人”とのご縁を、ていねいに紡いでいきます。「好きだからこそ、ちゃんと話したい」「未来のことも、安心して向き合える場所がほしい」そんな想いを持っている方にこそ、結婚相談所はぴったりの選択肢です😌
まだ日中は暑いですが気温も落ち着きつつありますね。秋になってくると、どうしてもさつまいもを思い浮かべてしまうんですよね。朝晩が涼しくなって、街路樹の葉っぱが落ち始める頃に、スーパーの店先に並んでいる紅あずまや安納芋を見ると、「あぁ、もう秋なんだな」と感じます。先日もつい買ってしまいまして、家に帰ってから水でよく洗って、新聞紙に包んでオーブントースターに入れました。焼き上がるまでに広がるあの甘い香り、たまりませんよね。部屋中にふわっと満ちて、待っている時間さえ楽しくなります。焼き上がった芋を割った瞬間に湯気と一緒に黄金色の中身が見えると、それだけで心が満たされるような気持ちになります。子どもの頃、焚き火を囲んで友達と焼き芋を食べた思い出もよみがえってきて、とても懐かしい気持ちになるんです。さつまいもは焼き芋だけでなく、天ぷらにしても美味しいですし、大学いもは箸が止まらなくなります。ポタージュにすれば体がぽかぽかと温まりますし、シルクスイートや安納芋の甘みは、スイーツに負けないくらいの満足感があります。夜に熱いお茶と一緒にいただけば、それだけで一日の疲れがすっと抜けていくようです。やはり秋の楽しみというのは、大げさなものではなく、こうした素朴な味わいにあるのだと思います。今年もさつまいもと一緒に、ゆったりと秋を楽しませていただきたいですね。婚活も夏のようにアグレッシブになるときと、少しリラックスして行う時期が必要なのかと思います。________________________________________結婚相談所SHIRUBEについて知りたい人はHPもご覧ください。YOUTUBEもやってるのでぜひそちらも見てくださいね!HP: https://shirube-kekkon.com YOUTUBE: https://youtube.com/channel/UCQl_nDmFXfNrhAHptUNMQTw?si=tiAdd7C9w0TxQrEh________________________________________
こんにちは!久留米の結婚相談所マリッジステージです。コラムのようなブログを日々綴っております。最近の婚活現場でよく耳にするのが「タバコを吸う人はちょっと…」という女性の声。健康志向やライフスタイルの変化もあり、タバコNG女子の割合は年々増加しています。特に結婚を前提としたお付き合いでは、「将来子どもができたら」「一緒に過ごす時間の快適さ」という観点から、喫煙は大きなマイナス材料になりがちです。実際にプロフィールで「タバコを吸う方はご遠慮したい」と明記されているケースも少なくありません。実際、婚活をしている40代男性の中で喫煙者の割合は少なくありません。しかしプロフィール段階で敬遠されてしまうケースもあり、ライバルに比べて不利な立場に置かれることが増えています。「ニオイが気になる」「将来子どもに影響があるかも」など、女性が心配に思う理由はさまざまです。そのため、同じ条件なら「非喫煙者」が有利になるのは自然なこと。婚活中の喫煙男性にとっては、少しハンデを背負ってしまう現実があります。ただ、ここで大切なのは「完全にやめていなければダメ」ということではありません。「禁煙にチャレンジ中」「少しずつ減らしています」など、変わろうとする気持ちを伝えることが、誠実さとして相手の心に響くのです。以前サポートした40代男性会員様は、長年の喫煙習慣がありました。最初のお見合いではタバコの話題で交際に進めず、「このままではいけない」と感じたそうです。そこで彼は「次に会う彼女のために変わろう」と決意。最初の1週間はつらく、無意識にコンビニでタバコを手に取ってしまうほどでしたが、仲間に協力をお願いし、代わりにウォーキングを始めました。3か月後には禁煙に成功。努力の過程をオープンに伝えることで、お相手の女性から「健康を大事にしてくれる人なんだ」と安心感を持ってもらい、その後見事に成婚されました。私たちカウンセラーは「やめるか、続けるか」という二択を迫るのではなく、会員様と一緒にできる工夫を考えます。プロフィールでの表現方法や、努力をどう伝えるか、禁煙中の気持ちの整理まで、伴走しながら支えています。✔婚活市場では「タバコを気にする女性」が多数派✔喫煙はハンデになるが、「努力している姿勢」は好印象✔禁煙をきっかけに成婚した実例もある✔カウンセラーが寄り添うことで、無理なく前に進めるタバコは長年の習慣だからこそ、簡単に変えられないものです。でも「変わりたい」という気持ちは、相手にとって何よりも大きな安心材料になります。小さな一歩でも、それが未来のご縁につながる道になりますよ。★★男性限定婚活塾始めませんか?何をどう変えたらいいのか分からない」そんな男性を、全力でサポートします!迷ってるうちに月日が過ぎるのは、もったいない。小さな違いが、大きな変化を生みます。お申込みはこちらから! https://docs.google.com/forms/d/1jDTyw8nQA3lS0BsomBnnhgvnZ5p2LD16LoyQtUl47Es/edit ★★1ヶ月5,000円結婚相談所お試し体験気になっているけど、入会まではちょっと…という方のために、マリッジステージでは《1ヶ月お試し体験プラン》をご用意しています!たった5,000円(税別)で、実際のサポートやシステムをまるごと体験できます。まずは試してみて、「本当に合うかどうか」を見てから決めてくださいね。男性はこちらから https://www.marriage-stage.com/m -contact女性はこちらから https://www.marriage-stage.com/w -contact
こんにちは!福岡・天神・博多・古賀のIBJ加盟結婚相談所プラスKOUの婚活アドバイザーKOUです✨「なぜかお見合いがうまくいかない」「相手に良い印象を与えられているか不安」そんなお悩みありませんか?詳しくは https://www.pluskou.jp/325 実は、婚活において第一印象は運命を左右する最重要ポイントなんです。心理学の研究では、人は出会ってたった7秒で相手への印象を決めてしまうと言われています😳プラスKOUでサポートしている会員様の実例をご紹介しますね。天神にお勤めの32歳男性Aさんは、最初の3回のお見合いで全て断られ落ち込んでいました💦でも、服装と話し方を改善したところ、その後5回中4回で交際に進み、6ヶ月で素敵な女性とご成婚されたんです!1.服装(視覚的印象55%)男性:ネイビーやチャコールグレーの清潔なスーツ女性:明るいパステルカラーの上品なワンピース2.清潔感(最重要!)・整った髪型・きれいに処理されたヒゲや眉毛・短く切られた清潔な爪・口臭・体臭対策3.話し方(聴覚的印象38%)・明るく温かみのある声のトーン・ゆっくりとした聞き取りやすいスピード・相手の話をしっかり聞く姿勢博多区のGさん(34歳)は、カジュアルすぎる服装から清潔感のあるスーツスタイルに変更。お見合い成功率が10%から70%に向上し、5ヶ月でご成婚されました🎉古賀市のIさん(31歳女性)は、地味な服装から明るいパステルカラーに変更。お見合い申し込み数が3倍に増加し、6ヶ月以内にご成婚✨プラスKOUの強み・24時間以内の相談対応・6ヶ月以内成婚を目指す集中サポート・地域密着だからできるきめ細やかなサービス・年中無休でいつでも相談OK第一印象は練習で必ず改善できます!一人で悩まず、私たちと一緒に理想の自分を目指しませんか?まずは無料相談でお気軽にお話ししましょう💕無料相談のお申し込みはこちらからプラスKOUは飲食事業から「婚活で悩む人をゼロにする」ため結婚相談所を立ち上げました。https://www.youtube.com/watch?v=NHT_K0y8Xuoお問い合わせ方法■LINE公式アカウント登録はこちら:https://lin.ee/Qc2V1iB登録時、メッセージに【KOU】とご入力ください「自己分析ワークシート」をLINEでお申し込みの方にプレゼント■無料婚活診断を受ける今すぐ診断する:https://www.pluskou.jp/diagnosis■その他の連絡方法電話:090-8915-8322メール:plus.kou56@gmail.comホームページ:https://www.pluskou.jp/お問い合わせフォーム:https://www.pluskou.jp/inquiry何かご不明な点やご相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。________________________________________各種SNSでの情報発信■ブログ婚活ブログ:https://www.pluskou.jp/15988724950875IBJブログ:https://www.ibjapan.com/area/fukuoka/30437/blog/■SNSアカウントYouTube:https://www.youtube.com/@plus.kou56Instagram:https://www.instagram.com/pluskou56/X/Twitter:https://twitter.com/pluskou56TikTok:https://www.tiktok.com/@pluskouFacebook:https://www.facebook.com/pluskou56/note:https://note.com/pluskou■関連サイトツヴァイハーツ:https://56.pluskou.comハートリンクKOU:https://1963.pluskou.com/________________________________________結婚相談所プラスKOUIBJ加盟店婚活アドバイザー:KOU📞年中無休・24時間以内レスポンス対応🏆成婚主義・6ヶ月以内成婚目標💝お見合いから成婚後まで一貫サポート福岡で真剣に結婚をお考えの方、私たちプラスKOUと一緒に、素敵な未来を築いていきましょう!あなたの第一印象が、運命の出会いへの扉を開く鍵となることを心から願っています
みなさん、こんにちは😊愛知県名古屋市の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。本日は弊社のプロフィール添削代行サービスやアプリプラン、そして結婚相談所プランの中のサービスの一つであるLINE等の送り方アドバイスについて少しだけ詳しくお話しします。マッチングアプリや結婚相談所で婚活しているみなさんは「マッチングしてから初めにどのようなメッセージのやり取りをしたら良いの?」「お見合いから仮交際に進んだけど、お相手からほとんどLINEが返ってこない!」など続きはLienbriller・ともにの公式ブログにて
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所「婚活サポートアテンダー」です♪日に日に涼しくなって来ました?と聞きながら、まだまだ暑い日が続いていますね(^_^;)アテンダーでは、ここ数日で「真剣交際突入カップル」が急増中です♡そのほとんどが、入会してまだ2,3ヵ月の方々ばかり…(嬉しい悲鳴w)成婚される方々は、お見合いを10人も20人もしません。アテンダー会員様の過去を振り返ると、お見合い人数「5名~8名」までに決まっていく人がほとんどです(もちろんその限りではありません)成婚される方々の特徴は「自分がどのような人を結婚相手として求めているか」を明確にしています♪これ、婚活をしている人たちの「9割」が分かっていないんです(^_^;)「なんとなく婚活」になっちゃってるんですよね…なぜ結婚したいのか?どのような相手を自分は求めているのか?が分からない理由は…未来を描けていないからなんです!アテンダーでは「未来日記」を使って会員様の理想像をしっかりと具現化して活動に臨んで頂きます♡そんなアテンダーが本日は「秋の婚活が激アツ」な理由をブログにしたためました♪今動けばクリスマスには…年末には…年越しには…が見えて来ます♡続きはアテンダー公式H.Pにて→こちら
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!