結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。 20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。YouTube更新しました!今回の動画テーマは…。 「カジュアル写真のお勧めポイント」 婚活でどんなプロフィール写真を使用してますか?自身の写真趣味の写真食事の写真どんな写真を登録したら迷う人も多いですよね。特に普段から写真を撮らないと尚更迷います。IBJでもメインのお見合い写真以外にも3枚のカジュアル写真が登録ができます。今回はそのカジュアル写真にどんな写真を登録するのが良いのか。カジュアル写真のお勧めポイント https://youtu.be/iJEu7dNNYH4?si=kRJO2Ac0x5QdIJN3
第2回クルールマリアージュの婚活パーティーは、20~39歳までの方にご参加いただく【同世代に出会える】をテーマに開催しました。前回に引き続き、満席でした⋆早速参加者の方から「デートの予定が決まった」とご報告が・・♡20代の方が参加されるのだろうか・・と心配でしたが、今回の参加者の半分は20代の方でした。1番若い方は24歳!🎉今は年齢にかかわらず、結婚相談所での婚活を【タイパ(タイムパフォーマンス)の良い婚活】だと認識されてきており、20代の方々も婚活意識が高まっているようです。実は、本日お問合せいただいたお客様も29歳の男性でした。今日が1番若い日。しっかり今後のことを考えて動かれる皆様を応援します。
南大阪(住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市北区)で安くお得に婚活できる結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回のテーマは「婚活の賢い進め方」についてです。結婚相談所に入会して婚活をすすめているうちに、うまく行かない時はほとんどの方にやってきます。まさに「婚活疲れシンドローム」といえる状況になります。「どれほど申し込んでも見合いが成立しない」「私が想う人は振り向いてくれない」「疲れた」「本当に結婚できるのかな」「自分には婚活はむいてないのでは?」「そもそも結婚相談所を使うって駄目なことでは?」これらの気持ちに囚われて、だんだんと落ち込んできます。酷い時には、表情も暗く婚活鬱までいってしまう事もあります。こうなってしまうと折角生涯の伴侶を探す大切な行為が大きなトラウマになりかねません。ではどうすれば、それらを防げるのでしょうか?
婚活ラウンジルシェリアの三宅です。お見合いをしOK返事をしたら・・・さあ!いよいよ初デート💛この時悩むのが昼と夜どちらがいいの?アプリの世界はまた違うと思いますが結婚相談所では初デートはまずはお茶かランチがいいと思います。女性はこの時点ではまだ警戒心もありますので健康的に昼間会ってランチするor雰囲気のいいカフェで飲み物とデザート。そして短い時間でサクッと切り上げる。昼間のデートを提案する事で真剣度のアピールにもなりますよ。そしてあまり長時間でなく短めのデートで。「また逢いたいな。」「今日は話し足りなかったな。」くらいが丁度いいのですこの時大切なのは次のデートへの余韻を残す♡ことです。次回はどんな所へ2人で出かけようとか2人でどんな事をするなどの話がお薦めです。夜にお酒を飲む事も親しみが湧き、盛り上がる要素なのでもしお見合いの時点でお互いお酒が好き♡とか夜に営業のお店の話で盛り上がったのならそれでも良いと思います。先日下見してきた銀座のカフェは雰囲気も良く時間によっては席予約も可能なので貼っておきます。 https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13224293/
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます!今日は、久留米で婚活イベント『手厚く』婚活パーティーでした♡とってもオシャレな『ENISHIcafe』でランチパーティー🍴33~44歳の独身の方々5対5でワイワイ楽しくお話しながら美味しくボリューム満点のランチとドリンクで満腹満足!私は、視覚と嗅覚のみ💦お腹の虫ちゃんがキュルルルル~~~~~~(ぜったい今度ランチに行くゾォーーー)今回は3時間のロングパーティーでトークタイムもゆっくりありました!また、年齢の幅が狭い参加者様でしたのでとっても話も盛り上がって、見てる私たちもドキドキ嬉しくなっちゃいました♡参加された皆さまがお幸せゲットされますように♡楽しい時間をありがとうございました✨
【活動1年11ヶ月/交際9ヶ月】マイペースなMちゃんが求めたお相手の決めては常識がある方。Mちゃん曰く、のんびり婚活中も中野が母のように見守り常に味方でいてもらえていると感じたのが救われたそうです。嬉しいです😀------------------婚活の動機は❓ひとりっ子の自分の未来を心配する親を安心させたくて。------------------アシスト良縁ご入会のきっかけは❓大手相談所から若すぎると断られた。ブログを読んで中野に会って親身になってくれると感じて入会決断。------------------お見合いの彼の印象は❓プロフ通りシャイな印象。しっかり話を聞いてくれて誠実さを感じたから交際希望。------------------彼との結婚を意識した瞬間は❓彼の常識と自分の常識の一致(お店スタッフへの丁寧な対応、挨拶が出来る、人としてのあり方等)------------------プロポーズは❓映画鑑賞後、レストラン個室で花束と共に。------------------婚活をやめたいと思った時は❓彼の前の真剣交際の相手に別れを告げたら、酷いことを言われて傷つく。そもそも恋愛結婚でないなら諦めようかと思ったが、中野に愚痴をたくさん聞いてもらい、前向きな言葉ももらって次に進められた。------------------後輩へのアドバイスは❓男女共に、お見合い前に相手のプロフを読んで、質問等考えて話が途切れない努力は必須。女性は、デート中のお会計も交互に出し合う提案をしましょう。男性は、髪の手入れ等清潔感、デート服が毎回同じはNG。------------------結婚相談所のメリットは❓身元が分かり、結婚の意思がある方と出会えるのが良い。信頼出来るカウンセラーが、相手の気持ち確認や代弁等してくれるのがとても心強い。
こんばんは!G'sAgencyです😊正直、結婚相談所って高くない…?無料で出会える方法もあるし、正直お金がもったいない気がする…なんて思って、結婚相談所への入会を迷われている方いらっしゃいませんか??確かに、パッと金額だけ見ると「高い😵」と感じるかもしれません。そして、相談所でも色々な料金体系のところがあるので、どこがいいのかな?と悩みますよね。
結婚しない娘に対して、娘が結婚しない…と心配している同居のご両親も多いです。そして娘としては、いつも親から結婚の話をされるので困ると思う気持ちもあるかもしれません。では今回は、女性が結婚しない理由や親が心配する理由、そして今後どのように行動すればよいのかについても詳しくお伝えしていきましょう。 https://infini-school.jp/blog/daughter -who-wont-marry-anxiety-living-together/
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。早く結婚したい。自分にはもう時間がない。結婚向きな人を見つけたい。そう思って必死に婚活。そしてやっと優しくて、結婚相手としては最高の人と出会える。ところがその人の食べ方が気になる・・そしてそこにどうしても囚われてしまい進めない・・そんな経験はないですか?
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「お相手の結婚観を知るための7つの質問」というテーマです。 婚活をしていく中で、結婚を決めるまでには、幾つもの決断に迫られます。お見合いの申し込みが届いたら、受けるか?お断りするか?その決断から婚活は始まります。お見合いが終わった途端、仮交際に進むのか、お断りするのか?ここでも決断が必要です。仮交際でデートを重ねて行きながら、真剣交際に進むのか?交際を終了するのか? 最終的にこの人と結婚するか?その判断、決断ができないと婚活は終わりません。この人で本当に大丈夫か?幸せな結婚生活を送れる人なのか?それを知る為には、お相手の結婚観を確認する必要があります。今回は結婚観を知る為の7つの質問と、相手の価値観を知る10の質問を紹介します。 少し具体例も交えてお伝えしますので、是非参考にして下さい。お相手の結婚観を知る為の7つの質問これは、相手がどんな理想を持って結婚生活を送りたいと思っているのか?を知る為の質問です。イメージしている結婚生活や家族像を話し合うキッカケになる質問だと捉えて下さい。ここがあなたの考え方と近かったり、一致することが多ければ前に進んでいいと思って下さい。何もかもが一致する人というのはいませんのでねでは、7つの質問をお伝えします。お相手の結婚観を知る為の7つの質問①子供は欲しい?何人欲しい?早めに欲しい?②家事分担の理想は?③お金についての価値観を共有する④働き方や仕事に対する価値観は?⑤結婚後に住みたい場所は?⑥家族構成や家族との関係は?⑦結婚式の有無は?結婚の決断をするまでに、この7つの質問をして自分と考え方が近いか?一致しているか?計ってみて下さい。勿論、この質問は初デートからするものではありません。何度かデートをしながら、自然な感じで意見交換のような感じで質問するのがベターです。そして、あなたの気持ちも前向きになった時には、必ず確認しておくべき質問だと思って下さい。子供の話をすることで、いろんな事が見えてきます。将来に対して計画性を持っている人か?また、子育てにおいての教育観も分かりますし、年齢が高い場合はリスクも理解しているかも知れます。その次に、共働きになる場合は、家事分担の話題をされるのが理想的です。例えば、「食事の支度は私、掃除はあなたがメインで、手が空いている時は、お互いにフォローしあいましょう」とか、ガチガチに決める必要はないです。相手の家が田舎で古い風習がある場合だと、父親が亭主関白で家事はすべてお母さんがこなしている家庭もありますし、自分の家庭は共働きだったから、家事分担は当たり前という家庭もあります。お互いに自分の育った家庭が、ごく普通だと思っていますので、あなたが結婚する場合は家事は分担するのが普通という新しい価値観を共有しておくことが望ましいです。 お金についての考えを共有しておくことはとても大切です。まずは、貯金はどうするのか?家計管理はどちらがするのか?小遣い制にするのか?共働きだから、財布は別々にするのか?など、身近な所から共有して下さい。働き方や仕事に対する価値観も共有しておいて下さいね。「男は稼いでなんぼ」と思って社畜のように働く男性も少なからずいますし、逆にワークライフバランスを計っている人もいます。共働きなら、どこで住むかでその後の結婚生活に大きな影響を及ぼしますので、話して下さい。ここはお互いに歩み寄ることが必要だと思います。同時に自分の実家だけを優先するような人だと危険ですからね。あなたもそれは同じですから「お互いの両親を大切にしていこう」という考え方を持つべきです。 そこから、お相手の家族構成や家族仲の話も聞いてみましょう。はやり結婚すると相手の家族も自分の家族になるわけですから、ある程度のことは話し合っておくべきです。婚活の場でも、お互いの関係は良好なのに、破談になるケースというのはあります。例えば、信仰している宗教が合わないとか、地域独特の風習が合わないとか家庭環境に大きな開きがあるとか・・二人の問題だけでは解決しがたい問題もあります。最後に確認しておくべきことは、結婚式はどうしたいのか?です。身内や親族だけで行いたいとか、親戚や友人知人も呼んで盛大な披露宴までしようとお考えなのか?これは、まず二人ですり合わせをした後に、お互いの両親の意向も確認しておきましょう。二人だけで決めるのは、ここまで大切に育ててくれた両親への配慮にかけますしね。 では、次にお相手の価値観を知る為の10の質問をお伝えします。お相手の価値観を知る為の10の質問①人生で一番大切にしている価値観は何ですか?②尊敬している人はいますか?③お金やキャリアに対する考え方は?④家族や友人との関係で大切にしている事はありますか?⑤結婚相手に求めることはありますか?⑥どんな仕事にやりがいを感じますか?⑦人生での成功の定義は何ですか?⑧過去の恋愛で学んだことは何ですか?⑨もし、時間やお金に制限がなければ、やりたいことは何ですか?⑩何が幸せだと感じますか? この質問で大体の価値観は分かるはずです。どんな家庭に生まれて、どんな生活をしてきたいのか?お金や仕事に対する考え方も分かりますし、人生で何を大切にしていきたいと考えているのか?も分かります。この質問で、あなたが共感できることが多ければ多いほど、価値観が合うお相手という事になります。価値観というのは、元々備わっているものではなく、培われた人生の中で形成されています。だから、努力だけでは超えられない部分もあります。ただし・・・全部が全部一致している人はいないとも思います。同じ環境で育った兄弟姉妹でも違いますからこの人となら、「上手くやっていけそう」もしくは「ここは違うかも」というヒントにして下さい。そして、よし!と決めたら信じることを大切にして下さいね。 では、最後に結婚相手かどうかを、判断・決断する為に一番大切なことは何か?この続きは本日のYouTube動画で詳しく解説していますので、そちらもご覧くださいね。【婚活】お相手の結婚観を知るための7つの質問 https://youtu.be/kEQhQV5XOEM 👈クリックスマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!