結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活中に相手に求める条件はさまざまですが、最近注目されているのが「お金の価値観」や「将来への考え方」です。その中でも意外と見落とされがちなのが、年金の支払いについて。「年金って本当に払った方がいいの?」「どうせもらえないんじゃないの?」と疑問を感じたことはありませんか?でも実は、年金を払っていないことで結婚後にトラブルや信用問題に発展するケースも少なくありません。今回の記事では、年金制度の基本・払わないリスク・元が取れる年齢などを、婚活視点でわかりやすく解説しています。特に、「相手選びにおいて年金に対する考え方も見ておきたい」という方には必読の内容です。結婚後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、今こそ読んでおきたい1本です。ぜひ下記よりご覧ください。▶︎年金は払うべき?婚活世代の正解とは https://www.sweetcolor.love/blog/should -pay-pension/
🌸カウンセラーブログVol.453🌸結婚相談所での婚活を成功させるには、自分の「結婚観」の明確化がカギ。しかしながら、自分の「結婚観」がわからない。そもそも「結婚観」ってどんなこと?と思われている方も多いのではないでしょうか。今回のブログでは、結婚観の言語化のポイントやステップを、多くの成婚者を毎年創出する、大阪梅田結婚相談所kotopuroの代表岩田寿子がお伝えします。===============「結婚したい」と思って婚活を始めても、なかなか前に進まない人には共通点があります。それは、自分の中の「結婚観」があいまいなまま活動していることです。💬「お相手と価値観が合わない気がする…」💬「良い人だけど、何か違う…」これは、相手とのズレというよりも、「自分の軸」が見えていないことが原因かもしれません。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「年齢やスペックに関係なく婚活女性から選ばれる男性」というテーマです。 婚活女性から選ばれる男性には、年齢やスペック(年収・学歴・容姿など)を超えて「人間的魅力」や「安心感」「信頼感」を与える特徴があります。ここをしっかり理解できていれば、条件が悪かろうが、今までモテて来なかったとしても戦い方次第で、素敵な女性と結婚することが出来ます。 結婚相談所での婚活というのは、まだまだ夢があります。自己流よりも簡単且つ、最短で結婚できる近道になりますので、戦略については是非頼って下さい。 ●年齢やスペックに関係なくモテる男性の特徴①女性を喜ばせることが上手お見合いで出会った女性が「この人と話すと楽しいなぁ」「また会いたいな」と思わせる男性です。それはどんな男性かと言えば、自分に興味関心を持って質問してくれる男性です。そして、しっかりと話を聞きながら、肯定し、深堀して共感してくれるような男性です。こういうとガンガン質問すればいいのか?と誤解して一問一答のような質問をする男性がいますがそれは最悪です。不快に思われて逆に嫌われるだけです。 この違いがモテる男性とモテない男性の別れ道です。質問して「あっそうですか」だけで終わって、共感も感想も言わないまま、次の質問をしている男性が非常に多いです。ひとつひとつ丁寧に話を聞き、会話のキャッチボールをする。それが、誠実なコミュニケーションに繋がります。 お見合い前にプロフィールを読み込んでおくことは当たり前ですが、その先の質問からできれば・・お相手の女性は、他の男性とは違う!と、急速にあなたに関心を抱いてくれます。 例えば、相手が保育士をされている場合、「大変でしょう?」から始める男性がほとんどです。そうではなく、「目の前のお子さんがケガしないように、お友達と仲良くできるように見守りながら・・忙しい中で、保護者にも毎日お手紙を書いたり、時には誤解を受けて説明したり・・」 そんな毎日は、愛情と根気がないと、とても続けられないお仕事だと思うので、大変ですよね。 プロフィールには結婚後も続けていきたいと書かれていましたが、大丈夫ですか? このように質問する男性が少ないです。あなたはどうでしたか?お相手の女性は、しっかり私の事を理解しようと向き合って質問してくれていると感じます。 他の男性と違うと感じる訳です。女性を喜ばせるというのは、そういう事です。 容姿を何度も褒めることではありません。そういう男性も多いですが、逆効果になっていることも多いです。特に美人に外見を褒めるのは無意味です。綺麗な女性は、外見を褒められるのは慣れているので、「あっまたか・・外見だけ見る男なんだ」とゲンナリするだけで、何も心に響きません。むしろ内面を見て欲しいとさえ思っています。褒める時は、その外見だけだなく、その過程を褒めるべきです。スタイルがいい女性なら必ず努力されているはずです。運動を続けていることが偉いですね。という方がまだましです。②他人を小ばかにしたり差別なく、誰にでも誠実な振舞いができる傲慢な男性は嫌われるという事です。自分より仕事のできない人や稼ぎが少ない人を馬鹿にしたりするような男性といて、楽しいと感じる女性はいません。自分では気づかないうちに、そういう振舞をしている男性もいます。 例えばデートで入ったお店で定員さんとか、立場の弱い人に偉そうにしたりとか・・女性は必ず見ています。 仮に店員さんがあなたのグラスを倒して水をかけてしまっても、「大丈夫、大丈夫、今日は暑いから丁度よかった」と笑顔で!相手を安心させてあげられるような余裕の態度でいきましょう。そして、女性に対して・・「女性だから家事はできて当然、子育ては母親の仕事でしょう」というような発言も差別と同じなので注意して下さい。 それはあまりに昔の価値観です。専業主婦の女性が多かった時代なら、ある程度許される言動ですが今は違いますよね。 大学を出る時に男性も女性も同じように就活して共に働いていますよね。同じように働きながら、家事が抜群に上手い女性の方が稀だと思います。 だから、女性も料理ができる男性を好むのは当たり前ですし、そういう男性の方が断然モテます。 モテる男性は、古い価値観に縛られることなく、今の時代に合った柔軟な考えを持っている事が多いです。自分の両親の時代とは違いますからね。アップデートして下さい ③ 気持ちが伝わる男性(喜怒哀楽が分かる)ただ心の狭い男性はやはりモテません。食事に行ったら奢らいないといけない・・・デートプランもいつも自分ばかり考えないといけないとか、小さいことを言う男性ほどモテません。そういう内面は女性に伝わっていますしね。モテる男性は、一緒に楽しい時間を過ごしたいから、デートプランも考えているだけですし奢るのも自分がそうしたいからしているだけで、そんなことなど考えもしていませんから。そして、もうひとつ、上手くいかない婚活男性は、嫌われないように、いつも女性に合わせることばかり考えて、自分らしさを出せない男性です。 しかし、お見合いや仮交際で女性が困ってしまうのは、「何を考えているのか分からない男性」です。 いつも自分に合わせてくれるけど、リアクションが薄いとか、表情があまり変わらない男性こういう男性だと女性は安心したり、信頼することができません。 勇気を持ってもっと自己開示して下さい。男性から心を見せていかないと女性も乗っかれません。相手の女性のいい所を見つけたら素直に言って下さい、嫌だなと思うことも同じように伝えて下さい。 そして「ありがとう」と「ごめんなさい」も言えるようにして下さい。それが向き合うという事ですしね。また時には、仕事の話も遠慮せずして下さい。女性は収入だけでなく一生懸命仕事に取り組む、頑張っている男性が好きです。愚痴を言うよりも、今はこうだけど将来はこうなりたい!と前向きに伝えることも大切です。 ④ シンプルで清潔感のある服装女性は結婚相手を外見だけで決める人は、ほぼいません。しかし、最低限の見た目は気になります。 特に婚活の場合、あなたの人柄を知らないので、第一印象がある意味運命の分かれ道になりますから。高級ブランドでなくてもいいので、清潔感があり、体型に合ったシンプルな服装を心掛けて下さい。シンプルというのは、それなりに上品という意味も込められています。 だから奇抜なファッションではなく、ユニクロなどでも上手に着こなせる方がベターと言うことです。 もし、ファッションに自信がない場合は、素直に女性に伝えるのもありです。それを言って引く女性はむしろ少ないと思っておいて下さい。喜んで一緒に買い物につき合ってくれる女性も多いです。きっと楽しいデートになるはずです。 最後の重要な5つ目は、今日更新のスマイル婚活チャンネルで詳しく解説していますので、ご覧ください。 年齢やスペックに関係なく婚活女性から選ばれる男性 https://youtu.be/HCA5Tc13Sh4 👈クリック スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日、猛暑続きですが、昨日はいつもの名古屋の手のかかる会員さんからご連絡がありました!🤣名古屋から松本に嫁いで、今日は朝からお散歩をしたようですが、ソフトクリームを食べている画像が送られてきました。お菓子大好き女子なので、ソフトクリームは一つにしておきなさい!と苦言を呈したのですが、次に送られてきたのは、看板に「アイスは別腹!」と大きく描かれたアイスクリーム屋さんの画像でした!🤣たまたま見つけたお店のようでしたが、タイミングが良すぎるというか🤣、反抗期の中学生のような女性で、先日も和菓子のお店を見つけたと、私に画像を送ってきました。41にもなって、そろそろお菓子から卒業をして欲しいと心から願っております🤣それから、夏と言えば台風です。今朝は関東エリアに再接近をしましたが、10月あたりまで台風シーズンとなりますから気は抜けませんね!猛暑に台風と、ホント何かと煩わしい季節ですが、ともあれ、健康管理の徹底は必要ですね!😊また、政治の世界にも変化があり、昨日から臨時国会が始まりました。先日の参議院選で新たに当選された新人議員さんたちが国会の門をくぐり、皆さんそれぞれに抱負を語っていましたが、私も国民の一人として応援したいと思います。国会議員は選挙で当選することが前提ですが、正式には特別公務員という職責になります。これまでは民間人として生きてきた人も、政治家になれば公人となりますから、襟を正して頑張って欲しいところですが、一方で、民間人から政治家になることで勘違いを起こす人も出てきます。本来は、国民の生命と財産を守り、国民に対して奉仕をすることが国会議員の使命であるはずなのに、「政治と金」という問題で不祥事を起こす政治家が後を絶ちませんよね!😭残念としか言いようがありませんが、これは、環境が変わると見える景色が変わるということで、人の心理変化が影響しています。環境の変化から見える景色が変わると、人の心はどんどん変化していきます。問題は、良い方向に変化をしていくのか、悪い方向に変化をしていくのか。ということだろうと思います。今日のブログのテーマは「私の、ひとりごと!😊成婚後の現実!」としていますが、独身から既婚者になることで、男性にもいろんな変化が出るようになります。いろんな変化というのは、交際中には見えなかった男性の価値観や習性などが挙げられますが、特に、成婚後に男女の関係になった途端、男性にスイッチが入る場合があります。相談所でのご成婚というのは、概ね、お見合いから成婚退会までが最長でも6ヶ月間ですが、早い方は3〜4ヶ月でご成婚をされます。一般に、その人物の人間性を見る場合、普通は年単位で慎重に見ていく必要があるのですが、相談所の仕組みはそうはなっていないので、当然ですが、成婚後に男性のいろんなものが見えてくるようになります。今日のブログでは、男性自身の独身から既婚者になることで起こる変化について触れてみたいと思います。例えば、相談所の存在というのは、会員さんが成婚退会をしてしまえば役務提供が終了しますから、その後に関係が白紙になろうと、離婚をしようと、それは当事者間の問題で、相談所は一切関係ない立場となります。しかし現実には、成婚後にいろんな問題が発覚し、そのことで入籍をするかどうかで迷っている女性は多いです。無料カウンセリングでも、婚姻前に不安が生じて相談される方や、婚姻後に離婚を考える女性も、今では珍しくないというのが現実です。どうして成婚後になっていろんな問題が浮上するのかについては、やはり、圧倒的に交際期間が短すぎるという点は否めないように感じます。相談所はルール上、6ヶ月以内に白黒つけないといけませんから、そうなると、その期間の中でどれだけの確認ができたかが重要なポイントとなります。相性が良くて、会話も噛み合う。居心地も良くて安心感がある。優しいし、会うたびに楽しい!でもそれは、女性から見える景色で価値判断していることになるので、その奥に何が潜んでいるかまでは女性にはわからない。あるいは、気づかないのです。わからない。気づかない。だからその後にいろんな問題が生じることになります。一般に、会員さんが活動中はしっかりサポートをするのが担当者の役割ですが、私個人の見解としては、成婚後から本格的なサポートが始まる!そんな印象を持ちます。無料カウンセリングでご相談をされる方も、アトラクティブの会員さんも、成婚後にいろんな新たな事実がわかり、相談に来られます。私の会員さんは、幸い、今のところは離婚に至ったケースはありませんが、それでも、新婚当初はお互いに生活習慣の擦り合わせが上手くいかないこともあったりして、その度にサポートをしています。会員さんによっては活動中よりも成婚後のサポートの方が多い場合もありますが😅、そのくらい、夫婦になる関係は難しいということが言えるのだと思います。では、具体的にはどのようなことが原因でトラブルが起こっているのかについてですが、少しお伝えすると、新生活が始まって最も多いのが、家事全般を女性に任せてしまう男性が多いという点です。勿論、全ての男性がそうであるわけではないのですが、そういう男性が多いというのは事実としてあります。男性の年齢による傾向も含まれますが、例えば、男性が30代の場合は結婚後も夫婦で家事をする傾向は高いですが、男性も40代後半から50代以降というのは、基本的には女性に全てをお願いしたいという潜在意識の男性が増えてきます。スペックがそれなりに高い男性の場合は、飲食を楽しむ経済的余裕があるので、結婚後は飲食の頻度が増えていく傾向があります。ここについても人によりますが、ただ、傾向としては増えて行きます。私は「飲食依存症」と命名していますが、男性はとにかく飲食が好きな生き物だと言えます。同僚や上司とのお付き合いがある。なかなか断れない。仕事に繋がる場合もある。いろんな理由で飲食を続けるのですが、本質的には、飲食をするために、そこにいろんな理由が出てきます。そうなってしまうと、奥さんとのコミュニケーションが徐々に少なくなっていきます。次に、夫婦のスキンシップがなくなります。最後に、夫婦間に隙間ができて、やがて亀裂が生じます。この、負のスパイラルが続くことが、夫婦としての継続がとても難しくなるのです。では、なぜ、男の人はそういう傾向にあるのかというと、その理由についてですが、弱い立場の人間に対しては、自分の価値観を押し付けてしまうという潜在的心理が芽生えるからです。例えば、男性が女性と結婚をする時、その女性に対して怖いと感じる男性はいませんが、逆に女性から見れば、怒ったら怖い人かもしれない?そういう不安は、何となく感じる時があると思います。腕力では敵わないし、圧についても男性を跳ね返すだけのマインドを持つ女性は少ないと思います。ここ最近のニュースでも、教職員の性犯罪が目立ちますが、被害者の大半は小学生です。勿論、真面目に頑張っている教員の方々が大半です。例えば、中学生や高校生への性犯罪は少ないのですが、何故か、小学生をターゲットにした犯罪は増えています。中学生や高校生になると、子供ではあるけども、半分は大人になっていますから、反撃される可能性があることから、そう簡単には犯罪者も手を出せないのですが、小学生という児童に対しては、教職員に反抗することがなく、反抗もできない状況があるから、そこを突いて犯罪に手を染める人間が出てきます。これを犯罪心理学でいうと、自分の思い通りにしたい意識が全開になることで、それが可能になる対象が小学生だと言われています。つまり、怖くない存在、反抗してこない存在、そういう弱いところを突いてきます。だから犯罪がなくならないのです。これを夫婦に置き換えるとわかりやすいのですが、夫婦の関係性では犯罪にはなりませんが、男性にとっては、女性は弱い存在であり、反抗もしてこない。あるいは、女性が反抗しずらい存在という認識でいる男性は意外に少なくないのです。だから、モラハラやパワハラが横行しています。今日のブログでお伝えしたかったのは、どんな場合も、相談所での成婚は短期間になりますから、成婚をする以上は、その間に、いろんな確認をしていくことが何より大切であるということです。いろんな確認を怠った成婚では、必ずと言っていいほど、成婚後に問題が発生します。社会が混迷をすると、いろんなところに歪みが生まれ、いろんな問題に発展して行きます。それが夫婦間の中にも生まれるケースが増えています。相談所業界全体としては、成婚率〇〇%というキャッチコピーを良く目にしますが、成婚率が何%であろうと、トラブルが起こればそれが全てです。結婚後の人生は長いですから、活動をしている今だからこそ、先々のことを想定したパートナー選びをして欲しいと思います。ここで言う、男性自身が家事をどこまで考えているのかは、単に家事をするしないの問題ではないのです。家事を安易に捉える男性は、女性を安易に捉えている心理となり、他のことでも安易になる傾向が高いということです。つまり、自分の仕事以外は全て面倒。できれば奥さんにやってもらいたい。自分は好きなことを、好きなようにさせて欲しい。そういう男性が現実にいますから、簡単に言えば、そういう男性を排除して、残った男性の中からパートナーを絞り込んでいくことが大事だと思います。どんな人間にも欠点はありますから、男性の一つ一つの欠点を突いても仕方ありません。本質はそこではなく、女性は相手の欠点はある程度は受け入れる寛容さが必要ですし、しかし、家事を安易に考える男性だけは避けた方がいいように思います。夫婦になる関係は、夫婦で幸せになることが目的ですから、どちらか片方の不幸の上には、幸せはやってこないのです。大変な時には、どちらか気づいた方が相手を支え、助けることが普通にできないと、そもそも夫婦としての継続はありません。交際中、どんなに優しくても、どんなに配慮や気遣いができる男性でも、そのことと家事に対する意識がどのくらいあるかは、そこは別なのです。成婚後にトラブルが多発していることは事実ですから、私の方針としても、どんなに交際が順調でも、安易に成婚への背中は押しません。ちゃんといろんな確認をして、確認が取れていなければ、そこを明らかにして解決した上で、プロポーズを受け入れることが、最終的にはそれが一番だと思います。このブログが、皆さんの参考になれば幸いです!😊あっという間に8月に入りましたが、お盆休みが終われば、あっという間に秋です。最近は秋の時期になっても暑いですが、でも、その暑さの中でも時間だけはどんどん進んで行きます。肌感覚として、時間が経つのは本当に早いと感じます。そうこうしているうちに、秋が来て、クリスマス、お正月と続いていきますから、年内決着を目指している方は、この時期をどのように過ごすかで、今後の状況は大きく変わると思います。女性の需要は年単位ではなく月単位で下がっていきます。少々厳しいことを言いますが、それも事実としてあります。皆さん一人ひとりに、それぞれに、いろんな想いはあると思いますが、途中は関係ないと思います。最後に幸せを掴んだ人が本当の幸せですから、これまでの自分の活動が思うようにいかなかった人も、活動の体制を立て直して、新たな一歩を踏み出して欲しいと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
「アプリで恋愛はできるのに、結婚に繋がらない」あなたへ~マッチングアプリで素敵な人と出会い、恋愛はできるのに結婚までは至らない——そんな経験を繰り返していませんか?最初は優しくて、毎日連絡をくれて、大切にしてくれる。でも気づけば、自分の方が相手を追いかける関係に。半年〜1年未満で自然消滅やお別れ。その繰り返しに疲れていませんか?実は、男女の恋愛思考には大きな違いがあります。特に恋愛慣れしている男性は、「付き合いたい」と思ったら、甘い言葉もエスコートも上手。最初はお姫様のように扱ってくれます。でも「自分のものになった」「相手が自分を好きになった」と感じた瞬間から、態度が変わることも少なくありません。(安心して、と言う場合もある)女性は反対で、好きになるのに時間が掛かるけどひとたび、好きになったり深い関係になると、相手のマイナスも見えづらくなり「もっと愛を深めたい」「愛されたい」と思うものなのです。だからこそ、結婚を望むなら、最初から「結婚の意思がある誠実な人」と出会うことが大切です。
「この人、なんか違う」「もっと○○してくれる人がいい」「理想の人じゃないとムリ!」 そんなふうに感じたことありませんか? 婚活をしていると、何人かと会ってもピンと来なかったり、 「理想通りの人になかなか出会えない...」と落ち込んでしまうことってありますよね 実は、それあなたがダメなわけでも見る目がないわけでもないんです今回はそんなモヤモヤから抜け出すためにちょっと視点を変えるお話をさせてくださいね ズバリその方法は、理想の人を探すより「この人といる私は、どんな自分でいられるか?」を大事にすること 実は、私もね、昔は「この人いいかも」って思ったら、もう気持ちが止まらなくなっちゃって どんどん自分の好きを相手にぶつけちゃって、相手の気持ちが見えなくなって、気づけば、自爆してたってこと何度もあるんです 「理想に合う人さえ見つかればうまくいく」「条件がそろっていれば幸せになれる」 そう信じていたけど、実際は、どんな条件に合った人と出会ってもなんか違うって思ってしまうことばっかりで その理由はね、理想って、過去の経験や不安から作られたフィルターだからなんです 例えば、・昔、優しくされなかったから、「優しい人がいい」・経済的に不安だったから「年収の高い人がいい」・親のような家庭にはなりたくないから「家事のできる人がいい」 どれも間違ってないし、大事な気持ちなんだけれど、それが度を超えてしまうと、相手を「ジャッジする目」でしか見られなくなってしまうんですよね 四柱推命でみてみると特に「甲・丙・戊」さんタイプの方が・行動力があって・理想が高くて・とても努力家 その反面、 ・「こうあるべき」に囚われやすく・自分の思い込みで相手を見がち・好みにこだわりすぎてしまう という傾向も強く出ることが―― 結果として、せっかくのご縁があっても「うーん、違うかも」って思ってしまって出会いのチャンスを狭めてしまうことも でもね、ちょっと視点を変えてみると...ガラッと世界が変わることがあるんです 「この人と一緒にいる私は、どんなふうにいられるか」「素の自分でいられる?」「笑顔が自然に出る?」「安心できる関係かどうか?」 こういう自分の視点を大事にしていくと、うまくいきますよ私は婚活中、相手の欠点を見つけては、ジャッジして、相手のせいにする癖があったので当然、うまくいきませんでした だけど、相手の欠点を見るんじゃなくて、良いところに目を向けたり、 しゃべりやすいか、一緒にいて居心地がいいかどうかに気持ちをチェンジしてみたところ、今の主人に出会いました 最初の印象は「嫌なところがみつからないな」でした
婚活市場では「第一印象」だけでなく、「また会いたい」と思われるかどうかがとても大切です。今回は、実際に多くの男性から好印象を持たれる“選ばれる女性”11の特徴をご紹介します。あなた自身を磨きながら、自然体で婚活に臨めるヒントになれば幸いです。
こんにちは町田駅前の結婚相談所「良縁コンシェルジュ町田」佐野です今年も大変な猛暑が続いて、そのような中で婚活されている皆さまには心の底から敬服いたしておりますどうか、夏休みも取ってメリハリをつけて活動いただきたいと思います私はひと足先に夏休みをいただきました大阪・京都旅行、そしてコンサートを楽しんできました写真のガンダムは大阪万博会場の展示です
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。4月にご成婚退会されたカップルから「フォトウエディング撮影に行って来ました」と連絡がありました。お二人の幸せな笑顔が凝縮された幸せのカタマリなフォト。こんなん見たら涙しか出んでしょ。世界中に見せたいぐらいのキラキラの笑顔写真なんです。特に男性様はお見合い時から彼女にベタボレですからデレッデレの笑顔でございます。ホンマ見せたい~~~~数ヶ月前までは知らない2人がこうして幸せになっているなんて誰が想像した?誰も想像していません。私もご本人様たちも。今はお互いの住まいを行ったり来たりしながら(ほぼ男性様宅にいらっしゃるようだけど)入籍をいつにしようか??とお話をされているようです。お二人の雰囲気がもう夫婦感(*^^*)「人生の伴侶」を見つけられましたね❤赤い糸は本当にあるようです。赤い糸を手繰り寄せるのは・・次はあなたです。絡まっているかもしれない赤い糸を一緒に手繰り寄せましょう。まだ8月が始まったばかり。年内成婚も夢どころか現実に起こりうるのです。さあ、今日が人生で一番若い日です。婚活を考えているのなら一歩を踏み出してみませんか。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
東京・青山の結婚相談所Premier(プルミエ)の丹波です。都内は極暑の毎日、会員様は暑さ対策と体調管理の体力勝負の婚活を過ごされています。一方で、秋から冬にかけて実りあるご縁を求めて、この時期に活動を開始する会員様が多く、本日は渋谷の写真館でのロケ撮影にご同行いたしました。婚活ではますます、美意識と見た目が重視されますのでお見合い写真は、戦略的に準備を進めます。お見合い写真において、ロケ撮影とスタジオ撮影はそれぞれ印象が大きく異なりますので、会員様の個性や目的に合わせて選ぶことが大切です。お写真のロケロケ撮影とスタジオ撮影の、それぞれの長所と短所をまとめております。***************************************🔹〈ロケ撮影〉(屋外・自然光)〈長所〉自然な表情が出やすい屋外やカフェ、公園などの空間は緊張が和らぎ、柔らかい笑顔を引き出しやすい。背景で個性を演出できる。季節感やロケーション(緑、街並み)が全体に華やかさを加える。「話しかけやすそう」「明るい印象」といった第一印象を強めやすい。〈短所〉天候に左右される。雨・風・直射日光など写真写りに影響が出やすい。移動や準備が大変。背景に人の視線が気になる。カメラマンのスキルがないと、人物より背景が目立ってしまう。費用がスタジオより高額になることが多い。🔹〈スタジオ撮影〉(屋内・照明機材)〈長所〉安定した空間とライティング照明で、肌質や輪郭をきれいに見せやすい。天候や時間帯に左右されない衣装・ヘアメイク直しが可能フォーマル感を演出できる「きちんとしている」という信頼感につながる。〈短所〉照明や背景紙の前で構えると表情が硬くなりやすい。背景が単調表情作りに工夫が必要カメラマンの指示やポージングで笑顔を引き出すスキルが求められる。***************************************結婚相談所Premier(プルミエ)では、夏の暑い季節であっても、あえてロケーション撮影にこだわる会員様も多くいらっしゃいます。炎天下での準備や移動は確かに簡単ではありません。しかし、その一歩の努力が、出会いの場面で大きな差を生み出しております。自然光に包まれた写真は、肌を明るく見せ、笑顔をよりナチュラルに映し出します。緑豊かな公園や青空を背景にした写真は、見る人に爽やかさと親しみやすさを伝え、「会ってみたい」という気持ちを引き出すようです。暑さを乗り越えてでも撮影に臨む姿勢は、婚活に真剣である証であり、その熱意こそが、理想のご縁を引き寄せる大切な力になっています。Premierでは、季節に合わせた撮影場所や服装のアドバイスも行い、夏でも快適に、そして最高の一枚を残せるよう全力でサポートしております。一瞬の努力が、一生のご縁につながる――その想いを胸に、私たちは会員様とともに歩んでまいります。婚活カウンセリングはいつでも何度でも無料で承っておりますので、お問合せをお待ちしております♪Premier(プルミエ)は、フランス語で「最初の」「最高の」という意味。ぜひ、最初の一歩を踏み出していただき、最高のご結婚をしてほしいと願っています。❤詳しいご案内は▼ https://rei-premier.com 丹波れい
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!