結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
アーチ事務スタッフのNです。婚活をしていると、思い通りにならないことの連続になることも珍しくありません。・写真の印象や話してみた感じが、(申し訳ないですが)自分の期待とは違っていた…・お相手の反応が芳しくない、または思った通りの反応をしてくれない・コミュニケーションがうまく取れない・予定がなかなか合わない・失礼な対応をされた、聞かれた(言われた)色々あると思います。というより、全く気になるところがない期待通りの人はなかなかいません。そんな時、あなたはどんな態度を取っていますか?そっけない態度や失礼な態度を取っているようでは、いざという時にご縁を掴み損ねる可能性大。なぜでしょうか?
今回のテーマは「35歳女性の婚活は、きびしいって本当?」「女性は〇歳から成婚しにくくなる?」先日、35歳女性からご質問をいただきました。 「33歳くらいまではデートの誘いがあったけど、最近男性から誘われなくなった」「35歳から婚活をはじめて、本当に結婚できるんでしょうか?」 わかりますーー! 30代前半は仕事も忙しいし、毎日充実していて、「まだ結婚なんて考えられない」と思っていたんだけど・・・ふと気づけば34歳、えーもう35歳!?って急に焦るんです。 できればお子さんが欲しいと思っている方にとっては、出産のリミットも気になってくる年齢です。 では、女性は35歳を過ぎたら本当に婚活がきびしくなるのか? 成婚しやすさと年齢について、実際のデータを使って、考えてみたいと思います! ▼つづきはホームページのブログから https://naturalpartner.jp/17151555187436
またまた恒例の人気シリーズ婚活女子会を開催いたしました。成婚者様をお招きして、今回で第4回目です。初めは4~5人で始めた女子会も、今では参加人数制限が出るほどの大盛況ぶりですそれもそのはず、婚活女子会に参加すると「成婚できる」というジンクスがあるのです!!そう、U&Cでも過去参加された会員様の80%がご成婚になっているのです他のカウンセラーさんからも「うちもですよ~4名ご成婚しました~」と素晴らしいですね💖💖💖💖たくさんのお悩みがありましたが、結論は悩みは悩みとしないで、考え方や行動によってご自身の思いを変えていくということです。「もっと早く参加しておけばよかったです」「私だけではなく、みんな同じ思いなんだ」「活動する意味の深さがわかった」「婚活疲れが吹っ飛んだ」などなど、たくさんの嬉しいお言葉を頂戴しました
兵庫県宝塚市、西宮市結婚相談所ハッピー婚活塾の足立です(^^♪結婚相談所のお見合いで交際OK出したのに、1~2回で仮交際が終わるのはハッキリ言ってショックですよね。仮交際が破局しているのか、まだ脈があるのかハッキリしてもらいところ。真剣交際に進展できるかどうかをちゃんと見極めたいのに、モヤモヤして他のお見合いにも集中できない。仮交際でなかなか連絡のない方に対して原因を伝授します。まずは、気になる交際相手と自然消滅したくない人がやるべきこともぜひ参考にしてください。
★★お得な情報は公式LINE☞ https://lin.ee/iEL0mdO ★★5,6月新規ご入会の女性限定九星気学セッションプレゼント中福井の結婚相談所Auspicious清水です。今回は「手土産」どうしてる!?というお話です。
人見知りな皆さま、こんにちは。人見知りな仲人の結婚相談所フォアファーザー代表の遠藤勘之助と申します。今回は、今までの婚活サポートの経験や私自身の人見知りな性格も踏まえて、人見知りさんが婚活をうまく進めるための5つの方法をお伝えします。
こんにちは。みくる結婚相談所カウンセラー吉本です。前回のブログで出し惜しみした熟年カップルの恋物語を語らせてください。3年ほど前のことです。以前勤務していた相談所で90歳のダンディーな男性が相談に来られました。正直「困ったな・・お相手様が見つかるかな」が最初の印象です。ですがとにかくお若い!何がって背筋が伸びたお姿も、お話される声のトーンも、そして何よりすこぶるお洒落。現在も広島の某デパートから外商さんが来られるほどのお方。戦中戦後の苦労話もギャグを織り交ぜながら笑い飛ばすトークセンスも上級者。曰く・・米軍人さんからお菓子をもらうために後ろをついて歩き英語を聞き覚えて身振り手振りで軍人さん達を笑わせていたところ「おもしろいボーイだ」と気に入られて、当時流行っていたバーに出入りを許されたそう。その店でバイトをしながらさらに英会話に磨きをかけ戦後しばらくして自身でいくつものお店を立ち上げたという才覚の持ち主。「戦争は辛いことも口にできないぐらいあったよ。でもね転んでもただでは起きないのが僕よアハハ」とユニークさと知的さを感じさせる嫌味のないお人柄に人間力の高さを感じたものです。「ダメ元で良い方がいればよろしくお願いしますね」と爽やかに事務所を後にされ早速お相手様探しを始めたところ・・1か月後になんと遠距離お見合い成立。その距離なんと360km。お見合い相手の楚々とした美人さんも最近婚活を始めたそうでお互い大乗り気。ダンディーさん「僕なんぞとお見合いしてくれるなら地の果てまでも行きますよ」とデパートで新しいスーツを誂えて新幹線でお見合いにお出かけされました。結果は・・意気投合し即交際に。最初のデートは交通費を全てダンディーさんが負担して広島を案内してあげたそう。その後のデートも足しげく美人さんの待つ街へ新幹線で会いに行かれるフットワークの軽さ。ある日のこと、予約もなくひょっこり事務所に現れたダンディーさん。「はいこれ。二人分の成婚料ね」と現金持参。「え?え?え?もう成婚ですか?」と私。「そうよ、もう結婚の約束したからね」この漢気!このスピード感!昭和ひとケタ生まれの男は一味違います。それからほどなく美人さんは広島に嫁いで来られまして幸せにされています。成婚退会後に何度か幸せ電話をいただいていたのですが、いつも「いやあ宝くじに当たったような幸せです」とダンディーさんが言えば電話口で奥様となられた美人さんも「お父さんに出会えて本当に幸せです」と。もうお父さん呼びしてる~~~🌷💍うらやましいほどのほわほわ新婚カップルです。中高年の皆様。「恋をしたい」と思った時が婚活始め時です。「子どもたちが反対するかも」「同僚に笑われるかも」「親戚が・・世間の目が・・」なーーーんにも気にすることはございません。こんな現実が結婚相談所では日常茶飯事なのです。結婚相談所!今一度見直してみませんか!いつでもご相談お待ちしております🌸相談無料お見合い0円🌸聞く力をもったカウンセラーがいる結婚相談所🌸
大阪谷町婚活サポートエルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所での活動の場合、お見合をして仮交際に進んだ後は真剣交際に進めるかどうかがとても大事です。真剣交際に進める確率的には、およそ10%くらいと言われています。お見合いの時はお互いに初対面で緊張もしているし、なかなか親しく話すのは難しいかもしれませんが仮交際になってもいつまでもよそよそしいデートばかりしてしまう人がいます。これでは交際終了になってしまいます。仲良くなれない原因は様々ですが、真剣交際に進むには仲良くなる必要があります。いくら見た目や条件が良くても、何度会っても仲良くなれない人とは真剣交際には進みたいと思いません。今回お伝えするのは『真剣交際に進むための交際の秘訣!』をお伝えします。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 結婚相談所で活動をしていて、お見合いや仮交際後に、価値観が違うという理由でお断りをした、もしくはお断りされた経験がありませんか?もはや結婚相談所あるあるというか、断り文句の一つなっているかもしれませんね。他にも断り文句は様々で、フィーリングがなんか違う、将来のパートナーとして考えられなかった、写真とイメージが違った、清潔感がなかった、会話の波長が合わなかった、ピンとこなかった、話していても笑顔がなかった、質問しても返事が全然違っていた、仕事の話ばかりだった、プロフィールに書いていないことがあった。などなど人の数だけあります。 自分ではお見合い中に楽しく時間を過ごせていた、仮交際のデートも盛り上がって喜んでくれていたと思っていても、お相手は必ずしもこちらと同じではないのです。(むしろ多い)その中でも「価値観が合わなかったから」という答えが多いのも事実です。そもそも価値観とは何でしょうか。 価値観とは、本人にとって価値を感じることや、ものの考え方、捉え方、受け取り方を意味します。昔から価値観が変わらない生き方をしているのか、家庭の影響、学生時代に経験した影響、部活や就活、社会人になってから新しい気付きがあり、人と出会って価値観はまた変わっていくものでもあります。だから価値観は違って当たり前なのです、それが普通であるとまず認識して結婚相談所で活動すべきと思って下さい。 結婚相手には結婚生活をする上で価値観を大事にしたい、その気持ちはすごくわかります。しかし、婚活が長期化してしまう人は、お相手に同じ価値観を求めてお相手選びをしていますが、成婚していく婚活者は話せる人を選び、人生を前に進めています。 結婚する為に優先すべきことは、話せる人>価値観、なのです。 価値観が合う合わない以前に話せる相手かどうかを見極めて欲しいです。価値観だけではお相手のことはわかりません。分からないからお互い話し合って答えを出していくのです。ここが嫌い、こうして欲しい、こんなところが好き、こうしたら喜ぶかなと相手を理解しようとする姿勢が大事です。毎回、「価値観が合わないから終了でお願いします」とコメントツールに連絡をする前に、自問自答して下さい。チャンスを逃していないのか?本当に話し合えたのか?お相手のことをしった上で終了をするのかと。 価値観が合わないだけで片付けてしまうと成婚は厳しいでしょう。立ち止まって、カウンセラーに相談して解決して下さいね。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは町田駅前の結婚相談所「良縁コンシェルジュ町田」佐野です今日は「母の日」ですねそこで女性カウンセラー工藤が母親に感謝の気持ちを伝えたほうが良い理由の一つをご紹介していますそこからは、「名もなき家事」での女性の家事負担の問題も見えてきます夫婦ではいかに「名もなき家事」を協力しあうかが求められますぜひ、ご一読いただいて、ご参考になさってくださいね↓↓↓↓↓↓↓ https://www.enyoshi.jp/2024/05/12/ %E6%AF%8D%E3%81%AE%E6%97%A5-%E5%B7%A5%E8%97%A4/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!