結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
5月も下旬になりました。先月下旬には初めて聞く「病名」的症状がニュースになっていましたけれど、ご存じでしたか?「4月病」ですって。 間もなくGWになって、今度は「五月病」にご注意、だそうです。調べてみたら、なんと毎月あるんですね、なんとか病。だいたい傾向は似ていて、環境の変化、気候の不順、ストレス状況の継続で心身が不調になることを指しているらしいです。 だるい、朝起きにくい、やる気が出ない、イライラする、熟睡できない等々、何月でもだいたい「症状」は似通っています。自律神経の調子がおかしくなるという感じ。 そういう記述の後にはなんとな~く怖いことが書いてあります。うつ病だとか適応障害だとか。現代のネット社会はよくても悪くても情報にあふれています。気分や体調の波は健康でもあることなのに、あれこれ調べるとチェックリストとかが出てきて、けっこう悪いことに当てはまってしまったりします。私の相談室には「自分は【〇〇病】じゃないかと思うんです、とおっしゃる方が時々見えます。 え、私ってそうなの?…不安になるような情報にあふれていてどうするんだ、という気もしますが、そんな気分に飲み込まれないように気を付けましょう。病気かどうかというよりも、どうしたら自分の心身の調子を整えられるか、健康を守れるかに注目してみることはだいじですね。セルフコントロールの力、自己管理力が身に着けば、元気に婚活も仕事も遊びもできるということではなかなと思いませんか?
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。結婚したいと思っている。だから必死に婚活を頑張っている。それでも中々うまくいかない。以下に心当たりはないですか?好きになる人は結婚向きではない。結婚向きな人には嫌悪感を感じてしまいがち。結婚したいと言いつつ、実は怖いとも思っている。一人の自由がなくなるのは嫌だ。自分のやりたいことを我慢したくない。人と比較したり、人からどう思われるかが気になって仕方ない。だとしたら一つの原因が考えられます。
こんにちはsachiare堀口です。結婚前はあんなに気にしていたのに【結婚したら案外気にならなくなったお相手の〇〇】①相手のファッションセンス結婚前→お洒落に無頓着なところが気になる。もっと見た目に拘ってほしい。と不満だった人も結婚後→相手の服装など気にならなくなった。一緒に買い物に出かけて購入するから結局自分が選んでいる。といったように、気にならなくなる方も実際にいます。確かに結婚後は一緒にお買い物に出かける機会も増えるので、意見を出し合って購入品を決めることもできますよね!また逆に服に拘りがないので、そういったところにお金がかからないのが良い!結婚してみたらそっちの方が良かった!なんて方も中にはいらっしゃるようです。お付き合いの時点ではお相手のファッションセンスが気になることもあるかと思いますが、その場合はお買い物デートに行って服を選んであげたりと改善の余地もありますよね!②話上手かどうか結婚前→デートの時は会話をリードしてほしい。沈黙がきまづい。面白い話をしてほしい。とお相手に話の上手さを求めていた人も結婚後→多少会話がなくても気にならない。面白さよりちゃんと人の話を聞いてほしい。という意見も中にはあります。確かにデートの時などは間を持たせる為に必死に話を繋げたりしますが、結婚したら毎日顔を合わせるので、多少会話が弾まなくても関係性は成り立つものです。もちろん夫婦間の会話はとても大事ですが、盛り上がりや沈黙のなさよりも、話し合える人かどうかがもっと大切。結婚前はお相手の話の下手さに悩んでいても、結婚したらこちらの話に耳を傾けてしっかりと聞いてくれることの方が重要だと気づいたりもします!③引っ張ってくれる、頼りがい結婚前→色々引っ張ってほしい。頼りがいのある人が良い。と思っていたけど、結婚後→お互いがお互いを引っ張ったり頼ったりするもの。パワーバランスが同じ方が結婚生活は上手くいく。もちろん頼りがいのある人は魅力的ではあります。ですが、結婚後頼りにばかりしているとお相手に負担をかけてしまうことや、また相手の意見ばかりが通ってしまう状況だと自分自身にとってもプラスではありません。引っ張ってくれ頼りがいがあるより、お互い協力して生活力をつけていくことの方がもっと大切かと思います。パワーバランスに差がない夫婦は良い関係性が長く続きやすい傾向にあるかと思います。結婚前は理想や条件が沢山あって目の前にいるお相手にないものを望んだりしてしまいがちですが、それが必ずしも結婚後の生活においても大切な条件であるとは限りません。自分にとって譲れないものを変える必要はありませんが、あれもこれもと条件や理想を積み重ねてしまうとなかなか良いお相手に巡り会えないのも事実です。「これは結婚してからも大事」「これはさほど気にならないんじゃないか」くらいで振り分けて、本当に大切なものを見極めていってほしいと思います!
前回、打ち合わせをした会員様が先週末にプロポーズの報告と一緒に写真を送って頂きました。お相手のカウンセラーからもシチュエーションやプレゼントに関してお礼の連絡を受けました。…この度は交際期間約3ヶ月と早く決まったのは会員様が選り好みをせず、ご縁を大切にした事とお相手のカウンセラーとの連携が上手く取れた結果だと思いました。…早速、成婚祝いをお相手のカウンセラーを交えて今週末に行います。幸せそうなお二人を見るのが楽しみです。
茨城の結婚相談所アルモニーです(^^)/昨日パティシエ特製のふわふわドーナツコンを開催いたしました!いつもお世話になっているピットカフェさん。パティシエやピザ職人がある女性に大人気のカフェなんです。今回も2種類のドーナツを選ぶ婚活でしたが…あれ!?写真のご覧の通り、いちご、チョコ、キャラメル、バタークッキー…1、2、3、4、5、6、7、8、9、10!?10個も。ドーナツを選びたい放題!ピットカフェさんのご厚意でサービスしていただきました。同じ種類が隠れています😻(探してみてね)参加された9名の皆さんはラッキーです。いつもありがとうございます☆彡1対1トークを終えて楽しいゲームも行いました。毎度のことながら参加した方にしか分からないゆるくニヤリのゲーム笑その甲斐あって連絡先交換もスムーズに☆婚活を終えた皆さんは盛り上がったままマ〇ド〇ルドへ行かれたようです!仲良し~ーーーーー参加された女性から「今日の婚活はとても楽しかったです」とメールをいただきました。ご丁寧にありがとうございます☆アルモニー婚活では楽しい雰囲気になるよう心掛けています。出会いの場の雰囲気は重要です。興味のある方は一度参加してみてくださいね。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「40代男性が結婚相談所で活動する上で押さえておくできこと」というテーマです。 「男性も40代になると結婚しづらくなる」という噂はありますが、実際どうなのか? 確かに、結婚相談所では35歳の男性が一番女性からのお申込みが多く、それ以降は下降傾向にあります。しかし、その一方で40代でも結婚していく男性がいるのも事実です。女性は40代の男性にどんなことを求めているのか?まずそこを知ることが大切です。逆にどんな40代男性は敬遠されているのか?もお伝えします。 そして、40代で成婚していくタイプの男性の特徴と成婚できない男性の特徴もお伝えします。耳の痛い内容かもしれませんが、是非最後までご覧頂き参考にして下さい。では、最初に・・ 40代男性の未婚率と5年後に結婚できる確率40代男性の未婚率(国税調査によるデータ)40~44歳の男性/未婚率は29.3%で45~49歳の男性/25.2%40歳時点で、約7割の男性が既婚となっているので、焦る気持ちもあるかもしれません。 「40代の男性が5年後に結婚できる確率は10%前後」というデータも発表されています。年齢を重ねれば、結婚できる確率は減るので婚活を始めるならできるだけ早い方が得策ではあります。 結婚相談所での40代男性の成婚率は?男性会員の成婚率は30代が最も高くなっています。30代男性の成婚率/50.3%40代男性の成婚率/36%男性会員の成婚率は30代が最も高くなっていますが、40代男性も決して低いわけではありません。では、40代の男性に婚活をしている女性は、どんなことも求めているのか?婚活女性が40代男性に求めていること①大人の魅力/包容力(気持ちの余裕・優しさ・落ち着き)②ある程度の経済力③清潔感のある身だしなみ 40代になると、体力面は落ちていきますが、20代30代にない大人魅力が出てきます。落ち着いた振舞や女性を安心させる包容力や優しさ。そういう事を女性は求めています。そして、ある程度の経済力。学歴別で40代男性の年収は違ってきますが平均で520~585万円、大卒以上だと584~630万円となっています。勿論それ以上の方もいます。そして、今どきの女性は経済力だけでなく、清潔感のある身だしなみに気を遣う男性を好まれます。いくら年収が高くても清潔感のない男性なら、希望年収より少なくても見た目のいい男性を選びます。あなたは大人の男性として包容力、ある程度の経済力と清潔感。クリアーしていますか?次に、女性から敬遠されるタイプの40代男性も紹介します。ほぼ実例です。 女性から敬遠されるタイプの40代男性①プロフィール写真とイメージが違う②不機嫌そう/怖く見える③加齢臭・口臭が気になる④会わない時のコミュニケーションが少ない(ない)「プロフィール写真のイメージより老けて見えた」とか、「清潔感を感じなかった」これは、男性も女性に対して同じような経験がある方も多いと思います。女性も同じですねそして女性から多い意見では、なんだか不機嫌そうに見えたとか、怖そうに見える男性つい緊張して、表情が硬くなってしまう男性も多いと思いますが、お気をつけ下さい。また、「加齢臭や口臭」これも、交際終了の原因でとても多いです。自分もそういう年齢になったという自覚を持って、普段からケアしておきましょう。 意外と気づいていない男性が多いのは、LINEや電話など、実際に会っていない時のコミュニケーション不足で女性を不安にさせている男性が多いようです。どんなLINEを送ればいいのか分からないという男性も多いと思います。そういう時は、僕たちカウンセラーにも相談して下さい。 40代男性に女性が求めている事、逆に敬遠したくなるタイプなども理解できたと思います。では、実際に結婚相談所で活動して成婚していく男性と成婚できない男性の特徴も紹介します。 成婚している40代男性の特徴①清潔感と若々しさがある②仕事とプライベートが充実している③30代から同世代の女性とお見合いしている④素直に女性の意見を聞ける⑤相手の女性の話を楽しんで聞ける 清潔感と体系はセットが維持して下さいね。引き締まっている体はそれだけで若々しいです。 そして、外見に自信がなくても、素直な気持ちで女性のアドバイスを聞いたり、女性との会話を積極的に楽しむ姿勢を見せたりすると好印象に繋がります。そして、もうひとつ「女性は幾つになっても同世代の男性との結婚」を望んでいます。10歳以上、年の離れた女性にアタックしても、気持ち悪いと思われていることがほとんどです。自分は若いと思っているかもしれませんが、40代の男性はおじさんです。自覚して下さい。そういう事を理解した「大人の魅力を持った男性」が40代になっても結婚できます。では、逆に・・成婚していない40代男性の特徴①見た目に清潔感がない②会うと仕事の愚痴ばかり③20代など年の離れた女性にアプローチしている④頑固で人の話を聞かない⑤女性に会っても自分の話ばかりしてしまう 自分で気づいていない男性も多いですが、仕事の話ばかりしていたり、しまいには愚痴を言う男性この人と結婚しても、楽しいことなんてなさそう、なんか女々しいなと女性は思ってしまいます。40代男性が一番婚活で苦戦する原因は、自分と一回り以上歳の離れた女性にばかりお申込みしている男性です。子供が欲しいから・・若い女性と結婚できたら叶うと思っている男性それは、あまりにも無知です。男性も女性の高齢出産と言われる35歳を過ぎると精子が悪くなります。子供ができるかできないは、女性の年齢のせいではなく、男女平等と多くの医師も言っています。年齢差があると、実際にお見合いもほとんど組めませんし、お会いできてもジェネレーションギャップや価値観の違いが多くて結婚に至るケースは少ないです。 自分の年齢を意識して、婚活をすればもっと早く素敵な女性と出会えるはずです。では、最後に 40代男性が婚活でやるべきこと!続きは本日の動画でご覧になって下さい。【男性必見】40代男性が結婚相談所で活動する上で押さえておくべきこと! https://youtu.be/Pq6_8DQbR2g 👈クリックスマイルはIBJAWARDを6期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の15%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
https://infini-school.jp/blog/marriage -agency-serious-relationship-flow/結婚相談所の真剣交際の流れや進め方は、婚活を始める前に知っておきたい内容です。結婚相談所のシステムでは、お見合いをして仮交際を経て真剣交際をすることになります。では今回は、結婚相談所での真剣交際の流れや進め方について詳しくお伝えしていきましょう。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚がなかなか出来ないといって結婚相談所に入ってきて、それでも苦戦をしている人が多くいます。そんな人を見ていて思うことが一つあります。それは、「選んでるね~」です。恐らく、当の本人は選んでいるつもりもなく、高嶺の花狙いをしているつもりもないと思います。しかし、仲人アドバイザーから見ると思いっきり理想の追求をしていて、つり合いが到底取れていないようなお相手を狙っているのです。でも、つり合いが取れていないと結婚してからが大変だし、離別する可能性も高くなります。だって釣り合っていないのだから。また、結婚後のことを不安に感じて、一歩踏み出そうとしない人も多くいます。より良い人を選んで、成婚を目指しているのでなかなか成婚の目途が立たないのだと思います。それよりも、自分のことを良いと言ってくれる人で、それ程大きな欠点がなければ決断をしてまずは人生を前に進めることが大切だと思います。よく例に出すのですが、将来は事業を起こして、起業したいと考えている人は多くいます。一国一城の主となり大きなお金を稼いで、ゆとりのある少し贅沢な生活を送りたいと考えているのです。しかし、そのような人の話を聞いた時に、「今すぐにやればいいのに」と伝えるのですが、「今は十分な資金がない」とか「人脈や知識がない」とか「事業計画が作れていない」といってやらない理由を述べてきます。そしておそのような人の大半は事業を起こさずにそのままサラリーマンで終わっていきます。事業をやる人は、直ぐに実行をしていきます。そして失敗してもそこで考えて、修正をかけて事業を安定させていきます。優れた事業計画を作ったとしても、9割はその通りにはなりません。変更を繰り返していくことになりますし、経営環境が刻一刻と変化しているので柔軟に対応していかなければ、事業を軌道に乗せることは出来ません。ですから、優れた事業計画を作ったとしても、直ぐに使い物にならない計画になってしまうことも多くあるのです。兎に角、直ぐに着手することが大切になるのですが、婚活や結婚も同じようにスピード感を持ってまずは飛び込んでみることが大切になります。結婚相手を探すのに何年もかけても仕方がないと思います。高望みをせずに、自分自身をつり合いが取れた優しいお相手を見つけて、まずは前に進めてみることです。結婚相手によって自分の人生が180度変わると考えている人は、お相手選びに注力をして、絶対に失敗しないようなお相手を見つけようと必死になっていると思います。恐らくそのようなお相手はつり合いが取れていないような高嶺の花のお相手なのだと思います。つり合いが取れていない以上は、そのお相手から選ばれることはなく、仮に交際に進展したとしてもライバルに負けてしまい、真剣交際からご成婚に至ることはないと思います。結婚相談所にお世話になるということはどういうことなのか?特に一定年齢を超えた場合になりますが、自力ではお相手を探すことが出来ないということで、毛婚相談所の門を叩いているのです。この期に及んでお相手を選ぼうとしてはいけません。それよりも、良い人がいたらお相手とのご縁を大切に縁談を前に進めるぐらいの意識が必要だと思います。もはや選べる立場ではないと考えるぐらいで良いと思います。結婚することで、人生が大きく変わります。特に、子供さんを望める年齢であれば、子供が出来たら大きく人生が変わります。お相手探しに躍起になって、なかなか成婚が出来ず婚活が長期化したことで、望めたことも難しくなってしまったのであれば、目も当てられないと思います。お相手に何かをしてもおうと考えるのは決して良いことではありません。この人のためなら生涯頑張っていけると思えるようなお相手を見つけて、決断をしてご成婚をすることです。そして、まずは結婚をしてみることが大切になります。人生を前に進めなければ、人生は動いていきません。人生をかえましょう。人生を動かしましょう!
皆さんこんにちは!大阪北摂吹田市にある結婚相談所セルマンです。今回は婚活疲れの対処法についてお伝えして行きます!結婚相談所でスムーズに成婚まで進む方がいますが、思うような出会いができず、徐々に自信を無くしてしまい、「何のために出会っているのだろう」というセルフトークを頻繁にするようになります。そこから時間の経過と共に、異性と出会う事に消極的になったりやる気やテンションが下がる「婚活疲れ」に繋がってしまいます。「婚活疲れにならないために!」今回は、婚活疲れにならないために活動開始時に心掛けたい5つのポイントをお伝えします。ご一読頂けましたら幸いです。
下関と北九州の結婚相談所SunHarmonyの山本ゆう子です。30代男性会員様のプロフィール写真撮影に同行しました✨スラッと背が高く男前な彼。女性カメラマンも気持ちが乗っていつもより多くシャッターを切る音が📷(笑)素敵なプロフィール写真が撮れました💕✨こちらもご覧ください↓↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/24 -5-19/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!