結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
シンガポール在住のピュアグローバルマッチング婚活サポーターTOSHIです♡ 今回ご紹介するのは、シンガポールのアイコンの一つ、マリーナベイサンズ!CMで一躍有名になり、誰もが一度は行ってみたいのがマリーナベイサンズのインフィニティプールではないでしょうか? このホテルはマリーナエリアでひときわ目立つ、3つのタワーからなるホテルで、2011年2月17日にオープンして以来、今やシンガポールのシンボルとなっています。 このホテルに泊まる最大の目的は何と言っても地上約200mの屋上にある絶景を見渡せる屋上プール!宿泊者しか味わうことのできない特権なのです。実際、プールに行った事がある人は「天空にいるみたい」と満足度100%!そのほかの魅力はこちらから↓↓ https://x.gd/LbeRq
皆さん、こんばんは😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑の時期は続いていますが、夜は、少しだけ、過ごしやすくなりましたね。これも台風の影響による豪雨で気温が下がっているのかも知れませんね。それにしても、関東全域でのゲリラ豪雨ですが、都内のあちこちで下水タンクが溢れて道路が川のようになっていましたが、これも台風の影響によるものなのでしょうね!先週、新たに2名の会員さんがご入会されたので、申し込み書をご郵送したのですが、大雨による影響で物流が通常よりかなり遅れると言われてしまい、どのくらいかかりますか?と聞いたところ、先月の31日の郵送物の処理がまだ少し残っている状況なので、数日から1週間程度はかかるかも?と言われました。そういえば、先週アマゾンで頼んだ商品がまだ届いていないので、豪雨で物流が止まると、日常生活にも影響が出ますね。アマゾンでお水を注文したのですが、当面はコンビニで購入しようと思います。皆さんも、ネットで何か購入する際は、時間に余裕を持って購入した方がいですね!さて、今日のブログは、仮交際に進んだ男性との真剣交際への可能性について、また、その間、何を、どの段階で、どのように確認すればいのかを、男性心理の目線から、具体的にアドバイスできればと思います。今日のタイトルは、「成婚に繋がる男性は、必ず、最初から動き早い!」とさせていただきましたが、まさにその通りで、実際、驚くほど動きが早いのです。逆に言えば、仮交際に進んでも、デートを重ねても、男性の動きが鈍い場合は、成婚に繋がる可能性は、かなり低いと判断することができます。全ての男性がそうではないのですが、ただ、アトラクティブで言えば、真剣交際に進む場合、全体の8割くらいは、圧倒的な早さで男性の相談所から真剣交際の打診があります。この流れに沿った真剣交際の場合は、アトラクティブでは9割以上のもの凄い確率でご成婚をされます。今日はついでに、なぜ、9割以上の確率で成婚されるのかも、その理由についてもお伝えしておきますね!😊ここは、男性心理と女性心理の大きな違いだと理解すればいいと思います。サブタイトルでは「真剣交際の打診は、初デートから2〜3回目で男性に動きがある!」としていますが、実際、成婚に繋がるケースでは、仮交際成立から2〜3回目のデート終了後に男性の担当者から真剣交際の打診があります。デート2〜3回で真剣交際の打診というのは、お見合いを含めて、3〜4回会ったことになりますから、その意味では、男性の動きは早いと言えます。誤解がないようにお伝えすると、デート2〜3回目で真剣交際の打診というのは、男性も、直ちに真剣交際を希望という意味ではなく、その時点で、既に真剣交際を考えているという連絡なので、女性に対しての、男性の意思表示なのです😊意思表示をしてくるということは、その時点では、男性の背景に、既に他の女性の影はないことになります。その際に、女性も同じように前向きに考えていることを担当者経由で伝えると、概ね、デート4回目とか5回目で、真剣交際の申し込みをしたいという、本当の打診が担当者からあります。ですから、順調に進んだ場合は成婚が早いのではなく、成婚に繋がる関係性というのは、そもそも早いということになります。会員さんの中には、多少、仮交際がやや長く、そこから真剣交際に進む場合もありますが、多くは、あっという間に真剣交際に進んでいきます。だから結果として、相談所でのお見合い数も少ない。仮交際の数も少ない。そのまま成婚をされます。この流れに乗るためには、相談所での方程式として、3つのポイントがあると思っています。私もその流れで会員さんをサポートしています。一つは、成婚に値するような男性をいかにたくさん引き寄せることができるかどうか?ここは、私が男性心理全開でプロデュースして行きます🤣お見合い写真をどのように仕上げるか。自己PR文、担当者コメントを男性が寄ってくるような仕上がりにしたり、私の全生命を賭けてプロデュースしていくのです🤣要するに、活動前の準備を、完璧に仕上げることが大切だということです!もう一つは、お見合い終了後に男性から交際希望があった場合、女性も交際希望であったとしても、交際成立の前に、必ず、男性の担当者経由で、実際のお見合いで、女性のどこに興味を持ってくれたのか?私の場合、熱量と本気度を具体的にしっかり確認をします。その際の男性のコメントにどれだけの熱量があるかを読み取って、その上で交際を成立させるようにしています。おそらく、全国の多くの女性会員さんは、この時点では、とりあえず交際してみよう!という意識で、安易に交際成立をされる方は多いと思いますが、男性の熱量や本気度が伝わってこない。あるいは、曖昧でわからない状況で、とりあえずの交際をするから、その後の進展がないのです。これを何十回も繰り返している女性は多いと思います。いつの間にか、自らで男性を追いかけている構図になることで、空回りをしていくのです。自分が気に入った男性であっても、その男性自身が、実は、他にも複数交際女性がいて、その中の一人が自分だった場合は、その後の進展の可能性は限りなく低いことになります。皆さんに覚えておいて欲しいのは、相談所での男性からの交際希望というのは、自由恋愛での交際希望ではないので、かなり希薄な状況で安易に交際希望を言ってくるケースが多いということです。それを避けるために、男性から交際希望があった場合は、その男性の熱量がどうなのか、いろんなことを読み取ることが何より重要となります。そこまでの確認が取れた上での仮交際だから、真剣交際への打診が早いことになります。最後の3つ目ですが、これは、男性の見極めです。今日のブログのタイトルにもあるように、成婚に繋がる男性の動きはとても早いのです。ですから、男性から交際希望があった際に、交際を成立させる前に、男性の熱量や本気度を私が確認しますが、その熱量や本気度が本物であるかどうかは、デート2〜3回目で男性に動きがあるかどうかを見て、価値判断しています。加えて、早い段階で真剣交際の打診があった場合は、熱量や本気度が高いことは確認できても、その男性の人間性までは、その時点では確認できていないことになります。熱量や本気度は確かでも、お金に関する価値観や考え方、住居確保の問題や将来的なビジョンなど、真剣交際の打診の段階では、ほぼ未知数の状況であることが多いのです。ですから、ここで大事になるのが、成婚しても安心できる男性であるかどうかの確認になります。成婚に繋がる男性の場合は、基本的には真剣交際の打診は2段階に分けて伝えてきますので、最初の打診が真剣交際を視野に入れているという、意思表示です。もう一つは、本当の真剣交際の打診です。ここで重要となるのが、最初の真剣交際の意思表示をした時点で、結婚後の夫婦生活で必要となる、例えば、お金の価値観や生活設計に関する話など、女性はそういうところを気にしますよ!ということを、事前に先方の担当者に伝えて、そこで男性の反応を見るのです。この時点で、本当に女性に対して誠実に向き合ってくれる男性の場合は、ほぼ100%、次のデートの際に、女性の不安要素を男性自らで解消してくれます。それが出来ない男性、のらりくらりと話をはぐらかしたり、語尾が濁る男性は、熱量と本気度はあっても、自分の都合のいいように女性をコントロールしたいとう潜在意識がある証拠なのです。その場合は、最初の打診の段階で交際終了した方がいいという男性になります。ですから、1回目と2回目の打診の間に、男性の反応を見極めるための伏線を張っておくのです。先ほど、アトラクティブでの真剣交際からの成婚率は9割を超えるとお伝えしましたが、その理由は、真剣交際に進む過程で、男性の本音を総合評価点として、何度もスクリーニングしていく作業をしているから、真剣交際後の成婚率が結果として高くなるのです。以前、このブログでもお伝えした、都内在住の31歳の会員さんですが、7月10日から活動を開始されて、現在、お見合い数がトータル4名で、内、仮交際が2名、その中の一人の34歳の男性に絞り込んで、彼から1回目の真剣交際の意思表示がありました。で、状況はというと、相談所経由で真剣交際の意思表示があった時点で、私から女性が気になる項目を担当者に伝えたところ、これは伏線でしたが、女性の不安要素を払拭してくれるような、そういう素晴らしい対応を、うちの会員さんにしてくれました。なので、成婚は早いと思っています。単に早いだけでは意味がありませんが、ちゃんといろんな確認をして、将来を見据えた確認が取れた上でのスピード婚でれば、それはそれで素晴らしいと思っています。うちの会員さん、手のかかる会員さんでして🤣、思い起こせば活動を開始してハプニングだらけだったのです!私、彼女のことをハプニング女王と呼んでおります!🤣ダイエットをすると私にわざわざ宣言しながら、毎回、いろんな理由をつけてスウィーツをたくさん食べてしまう、可愛い可愛い会員さんです🤣好きな食べ物がカレーとラーメンとパフェ!😅ダイエットを宣言する人の食べ物ではなのですが🤣お見合い写真の撮影では、私と二人でネットで洋服探しからスタートして、相当時間がかかったので、撮影一週間前に洋服が届いたのですが、そこでハプニングが!先生!大変です!😭ワンピースの背中のファスナーが閉まりません!と、両親は大爆笑です!と、大慌てでしたが、撮影前日に奇跡的にファスナーが閉まったと、私に連絡をくれました🤣私、その時の状況をブログに書いたのですが、ブログでは指3本分が閉まらないと書いたのですが、すぐに本人から連絡があって、先生!指3本じゃなくて、4本です!🤣とまぁ、自ら自虐的ネタとして連絡をくれました🤣何とも面白い会員さんでしたが、あっという間に、年収1,000万オーバーの男性と、成婚に向けて愛を育んでおります😊こんなふうに、いろんな角度から見極めと確認をしていけば、何十回もお見合いをする必要はないだろうと思います。皆さんも、まずは「とりあえず」のお見合いや交際をやめて、本当に会う価値がある男性なのかな?その理由は?本当に交際してもいい男性なのかな?その理由は?ということを意識しながら活動をされた方がいいですね!よく、会ってみないとわからないから!というようなコメントを聞く場合がありますが、何十回もお見合いをして婚活疲れになったり、メンタルが崩壊したり、嫌な思いをしたりということを天秤にかければ、間違いなく、お見合い数や交際数は少ない方がいです。時間は有限ですから、その時間の中で、いかに合理的に活動をしていくかは、その人自身の価値観の問題ですが、ただ、女性は賢く活動をするべきであると思います。今後の参考にされてください!😊このブログを読まれて、個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録いただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトのブログは、カウンセラーブログではお伝え出来ないリアルな内容になっていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあると思います。相談所へのご入会をご検討の方、乗り換えをご検討の方は、自社サイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。まだまだ猛暑が続きますが、年内ご成婚を目指すのであれば、これから秋にかけての活動は、かなり重要になると思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
婚活をしばらくがんばっていい出会いがないと、「もう結婚は無理かな?」などと弱気になってしまうことがありますよね。 周りの友だちなどがどんどん結婚していくのをみると、なんだか置いていかれている気にさえなってしまうことも……。私も妻と出会うまで長く婚活していたので、よくわかります。何ごとも「向き不向き」がありますので、婚活そのものが自分に合わない人もいるでしょう。ただ経験的に、婚活に向いていないというより、シンプルに「気持ちが続かない」ことが多いと感じています。こちらの記事では、婚活で最後まで心が折れない考え方についてご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。
婚活をスタートするにあたって、プロフィールの作成は最初の大事なステップです。でも、どうやってプロフィールを魅力的に仕上げれば良いのか、悩んでいませんか? 私たちの丸の内結婚相談所の最新ブログでは、初心者の方でも安心して取り組める「選ばれるプロフィール作りのコツ」を詳しく解説しています。プロフィールがどうして重要なのか、どのようにして目を引く文章を作成するのか、具体的なポイントを抑えて成功するプロフィールを作り上げる方法をお伝えします。 「プロフィールの書き方がわからない」「自分の魅力をどう伝えたらいいのか不安」という方必見!ぜひ、こちらのブログでプロフィール作りのコツを学び、理想のパートナーと出会うための第一歩を踏み出してください。 「選ばれるプロフィール作りのコツ~初めての方もこれで安心!」 https://www.mariage-salon.jp/profile -10631.html
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。交際はできるし、継続もできる。でもある時にヒステリックになってしまい、イライラが止まらず、相手を叩きのめす勢いで罵詈雑言を浴びせてしまう。相手はびっくりです。それまでのあなたとまるで別人。まるで、何かが乗り移ったかのようにも感じます。お察しの通り、一回でもやってしまうと、関係に大きなひびが入りますし、これで即終わりというケースも少なくありません。
運命の人に出会う(と思う?)ためには、いくつかの条件が必要とされます。まず第一に、自分自身がその出会いに対して心が開かれていることが重要です。運命の人に出会うチャンスを逃さないためには、自分の心を開き、さまざまな出会いに対して柔軟な態度を持つことが必要です。いつまでも心を閉じて自己開示できない、相手に関心を持たない・・・こんな心理状況であればきっかけを見失います。 また、自己理解も運命の人との出会いにとって不可欠です。自分が何を求め、どのような価値観を持っているかを理解することで、自分にとって本当に大切な人と出会う確率が高まります。運命の人とは、単に「完璧な相手」を探すのではなく、自分と深く共鳴する人を見つけるプロセスなのです。
2023年に続き、2024年度上期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると10期連続)の受賞となります!こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬プレ交際に進んで数回デートを重ねる中で、お相手女性がお酒好きだったりすると、ディナーの時にお酒を飲みながら食事を楽しむことがあると思います。今回はお酒をテーマにお伝えいたします。①「飲酒」と成婚しやすさの関係性「飲みニケーション」という言葉もあるように、お酒を飲むことで気持ちがリラックスしてコミュニケーションを取りやすい、会話が盛り上がりやすい、などのメリットがあります。実際にお酒を飲める人の成婚しやすさという点に関して、IBJの調査結果が出ています。「飲酒」と成婚しやすさ<男性の場合>飲む123%飲まない74.8%付き合い程度98.3%<女性の場合>飲む118.5%飲まない91.8%付き合い程度99.7%※出典元:株式会社IBJ「成婚白書(2023)」より( https://www.ibjapan.jp/information/wp -content/uploads/2024/04/2023IBJseikon_hakusyo.pdf)こちらのデータを見ると、女性よりも男性の方がよりお酒を飲むことで自然体で話しやすくなり、成婚にもつながりやすいと考えられます。お酒を飲んで楽しく会話ができ、自分達の将来について本音で話すことができれば、2人の関係性も深めることができます。➁デートでのお酒は乾杯の1杯で十分お酒を楽しく飲めるうちは良いのですが、飲みすぎてしまうと、気持ちが大きくなって余計なことを口走ってしまったり、体調が悪くなってしまったりと、トラブルの原因になってしまうのも事実です。・今までにお酒で失敗した経験がある・自分の適量がよくわからないもし上記のいずれかに当てはまる場合は、デート中での飲酒は注意が必要です。自分の適量を把握していて、お酒に対して自信がある男性は多いと思いますが、軽く1杯飲むだけでも気分が良くなり、お互い話しやすくなるものです。今は結婚を真剣に考えている者同士のデートですので、お酒は乾杯の1杯、多くてもプラス1杯程度にとどめておくことが大切です。また、お相手の飲むペースにも気を配り、飲みすぎてしまわないよう気をつけてあげましょう。もちろん、お酒が苦手な女性もたくさんいますので、女性が飲まない時は自分もあわせて飲まずに食事を楽しみましょう。最近はノンアルコールビールを提供する店も多いので、どうしても飲んで気分を上げたい人は、ノンアルコールビールを注文するなど、女性への配慮を忘れずに。
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊9月になりましたが、まだまだ暑い日が続くようですね。これからもう少し涼しくなれば婚活の服装に秋のコーデを取り入れたり、秋らしいデートを計画することもおすすめですよ🍁さて、そんな9月始めのブログでもまたまたご成婚者様が誕生しましたので早速ご紹介させていただきます👏💙30代半ばの男性会員様&❤️30代前半の女性お二人は5月上旬にお見合いをされ、そこから約3ヶ月の交際期間を経て8月にプロポーズとなりました💐ご入会当初、男性会員様は自分自身に対してあまり自信がなく💦スムーズに進めることができるか、など全体的に婚活に対して不安な気持ちを抱かれていました。そんな彼ですが💡JMA四日市で婚活を進めていく中で、上手くいかなかったところを優しくフィードバックしたり📝彼の良いところをお伝えした結果、どんどん自信がついていったとのこと✨そうしてご入会から約1年1ヶ月の活動期間を経て、このたびご成婚となりました🌈成婚退会時のアンケートでは、「勇気を出して入会して良かったです」と、仰っていただき本当に嬉しかったです😊
こんにちは!結婚相談所 Applause(アプローズ)の「れいば」です。鳥取県・島根県の結婚相談所|婚活サロンApplause(アプローズ)(kekkon-tottori.com)今回は「断られ続けた彼女が結婚できたのは」についてお話ししたいと思います。彼女はスリムで美人、でもどういう訳か男性から交際終了を伝えられる男性に話を聞くとランチしてもドライブインでソフトクリームを食べても一切支払う姿勢がない、当たり前な態度だし、有難うもないだから、もう会いたいと思えないから交際終了でお願いしますと連絡が入った。彼女に、ランチご馳走になったら「有難うございます」とか言ってる?と聞いたら「言ってますよーー」と返事がう~ん、声が小さくて男性には聞こえてないのか?では、これからはちゃんと相手の顔見て「有難うございました」と言おうねと御願いして3回に1回くらいは支払いもした方が良いとお願いしみせ財布の話もしましたがあまり関心はなさそうで、返事だけはいいのです(*_*;また男性会員から交際終了の連絡がありお断りの理由は朝からドライブしてランチ代も観光地の入場券も、途中カフェでのお茶代も晩御飯代も全て男性が支払った、彼女は有難うも無く、支払う姿勢も見せないそんなもやもやな気分でいた男性に彼女が行きたい店があるので寄って欲しいと言われ寄り道して連れて行った、彼女はケーキ屋さんで沢山のケーキを買った彼は「ひょっとしたら今日のお礼にプレゼントしてくれるのか?」と密かに期待していたら車の中で、彼女がクッキーが1枚入った袋を出して「食べる?」と渡してくれたケーキと違うんかいーー、ケーキ屋さんの隅にあったクッキー1個えっーーこれだけなん?あんなにたくさん美味しそうなケーキを買ってたのに・・・。朝から俺はいくら使ったと思うーー(゚Д゚)と、情けなくなり、人に感謝できない人とは結婚できないと交際終了の連絡がありました。その後も彼女は、同じような内容で男性からのお断りが続いていました。男性からおごってもらうのが当たり前、感謝の気持ちも見えない彼女は結婚できるのか?それが結婚したのですーー相手の彼に、彼女とのデートの話を聞くとデート代は一度も支払ってない有難うも聞いたことがない他の男性と同じでした。でも、彼曰く「そんなこと気にならないです」彼女とは気が合うし、一緒にいると楽だしデート代払わなくても、感謝の気持ちを伝えなくても、彼女が感謝している気持ちは伝わりますのでーーと、こんな男性いたんだーー彼女はある意味ラッキーかも知れません。そんな大らかな人に出会えて、人の出会いは不思議です。だから面白いのです
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で真剣交際に発展したら必ずしないといけない価値観の擦り合わせ、結婚相談所ではこれを「将来の擦り合わせ」といいますが、基本を紹介します。ちなみにマッチングアプリや一般の恋愛で出会い結婚となると、なかなか聞きたくても聞けないことを嘘偽りなく確認することができる、これが結婚相談所のメリットの一つでもあります。【住む場所を確認しよう】住む場所は生活の質や通勤時間、子供の教育環境に大きく影響します。都市部か郊外か、賃貸か購入かなどを話し合うことで、双方の希望を調整していきます。子供ができるまでは狭くてもいいなどの意見もあります。よく聞く意見としては、子供のことを考えて女性側の親の近くという選択肢もあります。【家計の管理方法を確認しよう】家計の管理方法を事前に決めることで、金銭的なトラブルを避けることができます。共働きか専業主婦/主夫か、家計の分担方法などを話し合います。女性目線で考えると、男性側の給料面がお見合い時から分かっているので、どういう生活スタイルになりそうかイメージしやすいかもしれません。家賃、光熱費、生活費の分担をどうするか話しましょう。【仕事の継続や転職の意向を確認しよう】仕事の継続や転職の意向を共有することで、将来の生活設計がしやすくなります。特に転勤や長時間労働が必要な職種の場合、事前に理解しておくことが重要です。男性が土日の仕事で子供ができた場合は、母親のワンオペ育児が想定されます。また、キャリアアップの計画やサポートについて話し合うことで、互いの成長を支え合うことができます。いまの時代、女性は我慢という昭和スタイルはもう通用しませんよ。【お相手の両親に挨拶をしよう】これは成婚の挨拶、両家顔合わせのタイミングとは違って、真剣交際中にお相手のことを紹介すということです。要は覚悟の問題になりますが、親に認知されることで成婚の確率は高まりますし、成婚までのスピードは加速していくでしょう。【両親や親戚との付き合い方を確認しよう】両親や親戚との付き合い方を話し合うことで、将来のトラブルを避けることができます。お相手の両親の年齢は自分の親と同じではありません。だからこそ介護の問題やサポート体制については重要です。また、家族行事や休日の過ごし方を共有することで、互いの価値観を理解しやすくなります。お正月は帰省するのか、お盆休みなど自分が当たり前のことでも、お相手とは育ってきた環境が違いますので気をつけましょう。【趣味や旅行の過ごし方について確認しよう】仮交際時から趣味についての話しはしているかもしれませんが、趣味や旅行の計画を共有することで、共通の目標を持つことができます。旅行は国内か海外か、誕生日は旅行にいきたいか。年に1回の楽しみにするかなど。これにより、結婚生活がより充実したものになり、仕事にも力が入るかもしれません。また、互いの時間の使い方を尊重することも重要です。【健康管理や食について確認しよう】これは結構大事なことだと思っていて、一生一つ屋根の下で暮らすのに食の好みが全く違うのは厳しいかもしれません。朝は菓子パンしか食べない、肉は絶対食べたくないとなると、人によってはかなりのストレスなります。また、健康についての考えも聞いておくのもいいでしょう。【金銭管理と投資について確認しよう】貯蓄と投資の計画を共有することで、将来の経済的な安定を確保できます。これからの二人の為に、家族の為にプランを共有しましょう。ノープランだと不安ですから、特に大きな出費(住宅購入、子供の教育費など)については事前に話し合うことが重要です。借金有無や奨学金の有無など、金銭的なトラブルを避けることができます。【子供の有無について確認しよう】子供を望んでいるかどうか、作るタイミングなどは決めておきましょう。お互いの年齢にもよりますが、どこまで妊活を頑張るかなども必要です。何歳までに何人欲しいかなど、それにより今後の人生設計は大きく変化していきます。【子供の教育方針について確認しよう】子供が小さいうちは育児の分担を話し合うことで、互いの負担を軽減し、協力して子育てを行うことができます。保育園は何歳から入園させたいか、習い事はさせたいなど、子供の教育方針を共有することで、教育に関する価値観の違いを事前に調整できます。結婚相談所で出会い結婚して子供ができるまで1年ぐらいかかるので、差し迫って話し合うことでもありませんが、大まかにイメージを共有することが大切です。ちなみに男性側は余り考えていない(まだ知識を入れていない)ので、少し会話にならないこともあるようです。【宗教について確認しよう】宗教的な儀式や行事について話し合うことで、互いの信仰や文化を尊重し合うことができます。よく聞くのが真剣交際に発展してからお相手が新興宗教に入信している、親だけが入信しているなどがあります。しっかり話し合って下さい。難しい場合はカウンセラーを使うのも手段の一つです。【入籍のタイミングについて確認しよう】結婚相談所ではプロポーズが成功したら成婚退会となり手が離れます。そして成婚退会してから破断してしまうカップルがいるのも事実あります。そうならない為に自分はいつしたいと思っているか、お相手はいつが良いと思っているかを確認して下さい。入籍というスケジュールがあることで、前後に引越しのタイミングなど決めることも安心に繋がります。【結婚式や写真撮影はするのか確認しよう】コロナ禍以降、最近の傾向ではこじんまり身内だけでする結婚式、写真撮影だけで済まして、その分家電などに予算を回すことです。これは二人の価値観、特に女性はドレスが着たいなどあるので、男性はしっかり聞いてあげて下さい。しっかりしないと一生恨まれることになるので気をつけましょう。ざっくり書きましたが、人によっては多い人もいますし、二人の中で気にしないことであれば少ないでしょう。特に自分が一番何を大切にしているかが重要で、全て完璧に合わせるのは難しいでしょう。お互いが譲り合い思いやり、会話を通じて解決していくことがベターです。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!