結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。「モテたい」という気持ちは多くの方が抱いているものですが、実際のところ、あなたが婚活で目指すべき"モテ"とは一体何でしょうか。異性からチヤホヤされたり、お申し込みをたくさんもらったりすることが本当に結婚への近道なのでしょうか。実は、婚活と自由恋愛では求められる"モテる条件"が大きく異なります。将来設計の有無が大きく関わってくるからです。今回は、婚活で本当に必要な"モテ"について詳しくお話ししたいと思います。自由恋愛での"モテ"と婚活での"モテ"には明確な違いがあります。その最大の要因は、将来設計への意識の差にあります。自由恋愛の場合、多くは「今この人と一緒にいて楽しいか」「今この人といてドキドキするか」といった瞬間的な感情や魅力が重視されます。外見の華やかさ、話術の巧みさ、その場の雰囲気を盛り上げる能力などが評価の中心となることが多いでしょう。一方、婚活では「この人と将来を共にできるか」「安定した生活を築いていけるか」という長期的な視点が加わります。IBJの調査によると、結婚相手に求める条件として、女性の82.6%が年収を重視し、男女ともに「性格」「価値観」を最も重要視していることが分かっています。つまり、婚活では一時的な魅力よりも持続可能な魅力が求められるのです。この違いを理解せずに、自由恋愛での"モテ"を婚活に持ち込んでしまうと、表面的には注目されても、なかなか成婚に結びつかないという事態に陥りがちです。多くのお申し込みをもらっても、結婚を前提とした真剣な交際に発展しないケースが多いのは、このためです。では、婚活で本当に評価される魅力とは何でしょうか。それは「結婚生活を共に築いていけるパートナーとしての魅力」です。まず重要なのは「安定性」です。これは経済的な安定だけでなく、精神的な安定も含みます。感情の起伏が激しすぎず、困難な状況でも冷静に対処できる人は、結婚相手として高く評価されます。なぜなら、結婚生活には様々な困難や変化が付きものだからです。次に「協調性」も重要な要素です。自分の意見ばかり押し通すのではなく、相手の意見にも耳を傾け、話し合いで物事を決められる人が求められます。IBJの成婚者データを見ると、交際期間の平均は約4ヶ月と短期間で結婚を決断していることが分かります。これは、お互いの価値観や協調性を短期間で見極められているからこそ実現できる期間と言えるでしょう。さらに「将来への具体的なビジョン」も重要です。「なんとなく結婚したい」ではなく、「こんな家庭を築きたい」「こんなライフスタイルを送りたい」という明確なビジョンを持っている人の方が、結婚相手として選ばれやすいのです。婚活で本当のモテを手に入れるためには、まず自分自身の魅力を正しく理解し、磨いていくことが大切です。自己分析から始めましょう。あなたの長所は何でしょうか。それは結婚生活においてどのような価値を提供できるでしょうか。例えば、料理が得意なら家庭的な魅力として、几帳面な性格なら安定した生活を築ける魅力として活用できます。次に、相手に求める条件を明確にすることも重要です。ただし、条件を設定する際は現実的であることが大切です。IBJのデータでは、成婚者は全年代で10〜14回のお見合いを実施し、そのうち4〜6人と交際している一方、退会者は成婚者よりも交際移行率が10ポイント以上低くなっています。これは、成婚者の方が現実的な条件設定ができているためと考えられます。そして最も重要なのは、プロフィールや初対面での印象で「この人となら将来を築いていける」と思われることです。そのためには、外見を整えることはもちろんですが、会話の中で自分の価値観や将来への考えを適切に伝える能力が必要になります。自由恋愛で通用していた魅力が婚活では評価されないことに戸惑う方も多いかもしれません。しかし、それは決してあなたに魅力がないということではありません。ただ、場に合った魅力の見せ方を知らないだけなのです。婚活では、一時的な刺激や興奮よりも、長期的な幸せを共に築けるパートナーとしての魅力が求められます。それは決して地味なものではなく、むしろ人としての深い魅力を問われる、より価値の高い"モテ"なのです。JOYマリッジ.comでは、あなたが持つ本来の魅力を婚活の場で最大限に発揮できるよう、プロフィール作成から会話術まで、きめ細やかなサポートを提供しています。表面的な"モテ"ではなく、真の意味でのパートナーとしての魅力を磨き、理想の結婚相手との出会いを実現させませんか。JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。✅1年以内に結婚したい✅婚活の始め方が分からない方✅アプリやパーティーに疲れた✅良い出会いが無かった方✅効率的に婚活したい方など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。📸提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!📱LINEサポートは即時対応(最長12時間以内返信保証)💻オンライン完全対応可↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨🌐ホームページ https://JOY マリッジ.com📱LINEJOYマリッジ.comの公式LINE💌お問い合わせ・ご相談LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。
こんにちは。IBJ加盟店「サンマリー東京」カウンセラーの蜂巣直子です。成婚者の多くは、月に10〜20件以上のお見合い申し込みを継続的に行っていたというデータがあります。さらに、仮交際中も複数人との同時進行を戦略的に活用していました。つまり「出会いの母数」と「選択肢を広げる柔軟さ」が、婚活成功には不可欠。受け身ではなく、自分から動いた人がチャンスを掴んでいます。・・・・・・・・・・・・・婚活がうまくいかない…そんなときこそ、“行動量”の見直しを。・・・・・・・・・・・・・正しいやり方で、あなたの努力がちゃんと実を結ぶようにサポートします。▶︎無料カウンセリングはこちら■成婚率70.2%の結婚相談所■活動平均6.4ヶ月でご成婚■「今、話題の結婚相談所100選」全期選出■「早期成婚が期待できる相談所」選出■300人から選ばれるプロフィール作り■お悩み改善サポートに自信あり■IBJアワード9冠連続全受賞■上級心理カウンセラーのメンタルケアと心理学に基づいたアドバイス~想い~出会いがない、交際の自信がない、そんなお悩みを持つあなたへ。私もかつては婚活がうまくいかず、自信を失いかけていました。あなたの気持ちに寄り添い、少しでも力になりたいと思います。▶HPブログ大人気▶ご成婚までの流れ▶8つの強み▶7つの入会特典▶無料相談(少人数制のため制限あり)。。。。。。。。。。。。。●サンマリー東京●東京都港区南青山2-2-15070-8466-6638 https://www.sunmarry0909.com/ 。。。。。。。。。。。。。
婚活をしている方にとって「お見合い」は大きな節目。そのなかでも、意外と悩むのが「お見合いってどんな流れで進めればいいの?」ということではないでしょうか。結婚相談所や婚活の現場では、お見合いの時間は基本的に60分前後が目安とされています。長すぎると疲れてしまうし、短すぎるとお互いのことを知る前に終わってしまう。だからこそ、この1時間をどう活かすかが、お見合い成功のカギを握っているのです。この記事では、お見合いの60分を上手に使うための“黄金比”をわかりやすく解説していきます。婚活を始めたばかりの方も、何度か経験してきたけれど「いまいち会話が続かない」と悩んでいる方も、きっと参考になるはずです。人間の集中力には限界があります。初対面の相手と緊張した状態で話すと、意外と30分でも疲れることがあります。ですが、30分では「もっと話したかった」と余韻が残りやすく、次に会うきっかけが作りにくいのです。逆に90分以上になると、会話のネタが尽きたり、沈黙が生まれて気まずさが出てしまうことも。60分というのは「相手の人柄を知る」には十分な長さでありつつ、「また会いたい」と思わせる余白を残す絶妙な長さなのです。結婚相談所の多くが「お見合いは1時間程度」と推奨しているのには理由があります。初対面でいきなり深く掘り下げすぎないことが、次につなげるマナーでもあるからです。お互いに負担なく、でも印象が残る時間。それが60分なのです。では、実際にその1時間をどう配分すればよいのでしょうか。おすすめは以下のようなバランスです。•5分:最初の挨拶と雰囲気づくり•15分:軽めの自己紹介・趣味や仕事の話•20分:深めの話題(結婚観や休日の過ごし方など)•15分:相手に質問・キャッチボールを意識した会話•5分:締めの挨拶と次へのつなげ方この流れに沿えば、時間配分に悩むことなく自然にお見合いを進めることができます。人は出会って数秒で第一印象を判断すると言われています。この5分は「感じのいい人だな」と思ってもらうことが最優先です。具体的には、笑顔で「今日はありがとうございます」と一言添えるだけでも印象がぐっと良くなります。「駅からここまでわかりやすかったですか?」「お休みの日にありがとうございます」など、軽い気遣いの一言を添えると、自然に会話の扉が開きます。自己紹介は長すぎると一方的になり、短すぎると何も伝わらないという難しさがあります。目安は2〜3分で、仕事・趣味・休日の過ごし方などを簡潔に伝えましょう。たとえば、「仕事は営業をしています。休日は映画を観たり、体を動かすのが好きで、最近はジョギングを始めました」このくらいの軽さで十分です。お見合い序盤は「共通点探し」に徹するのが正解です。相手の好きな食べ物や旅行先など、日常的で答えやすい話題を意識すると、会話がスムーズに広がります。お見合いは結婚を前提とした出会いですから、ただの雑談だけではもったいないですよね。相手の価値観や結婚観を知れるような質問を少しずつ入れていきましょう。例えば、•休日はどんなふうに過ごすことが多いですか?•家族と過ごす時間は大事にしていますか?•理想の結婚生活はどんな感じですか?こうした質問は、相手の考えを自然に引き出せるだけでなく、自分との相性を早く見極める手助けにもなります。注意点:重すぎる話題は避ける「子どもは何人欲しいですか?」など、初回のお見合いでいきなり核心に迫る質問は避けたほうが無難です。結婚相談所での真剣交際(結婚を前提とした交際)に進む前に確認すればよい内容は、初対面では軽く触れる程度で十分です。お見合いがうまくいく人は「話し上手」より「聞き上手」です。自分ばかり話すのではなく、相手に質問を投げかけ、相槌や共感を交えて会話を進めましょう。たとえば、相手が「映画が好き」と言ったら、「どんなジャンルが好きですか?」「最近観てよかった作品はありますか?」と深掘りするだけで、会話はどんどん広がります。質問ばかりになると面接のように感じさせてしまいます。「私もわかります」「それいいですね」といった共感を挟むことで、会話が柔らかくなります。お見合いの最後は、短くてもいいので感謝とポジティブな感想を伝えましょう。「お話できて楽しかったです。ありがとうございました」この一言があるかないかで、相手の印象は大きく変わります。「またお話できたら嬉しいです」と伝えるだけで、相手は「脈ありかな?」と前向きに感じます。直接的に次回の約束をしなくても、前向きな雰囲気で終えることが大切です。•自分の話ばかりしてしまう→相手に質問を投げかける意識を持つ•沈黙が続いて焦る→趣味や仕事など、事前に話題を3つ準備しておく•時間を気にせず話しすぎる→腕時計や店内の時計でさりげなく確認するこうした失敗は誰にでも起こります。大事なのは「次に活かす」という姿勢です。お見合い60分をどう過ごすかは、自己流だけでは不安になるもの。結婚相談所では、カウンセラーが模擬練習やフィードバックをしてくれるため、短時間で会話の質を高めることができます。また、会話内容だけでなく「場所選び」「服装」「LINEの送り方」まで総合的にアドバイスしてもらえるのが大きな強み。自己流で悩むよりも、プロに相談することで確実に成長できます。お見合いの60分は、ただのおしゃべりではなく「未来につながる1時間」です。黄金比のポイントを振り返ると、•5分:笑顔で第一印象をつくる•15分:自己紹介と軽い話題•20分:結婚観につながる深い話題•15分:質問と共感でキャッチボール•5分:感謝と前向きな一言で締めるこの流れを意識するだけで、お見合いはぐっと充実し、次につながりやすくなります。婚活は一人で頑張るよりも、結婚相談所のサポートを受けながら進めるほうが効率的で安心です。もし「会話に自信がない」「時間配分が難しい」と感じるなら、ぜひ一度プロに相談してみてください。60分をどう使うかで、婚活の未来は大きく変わります。次のお見合いは、ぜひ“黄金比”を意識して挑んでみましょう。
「バツイチだけど、もう一度結婚したい」「離婚を経験したけれど、やっぱり生涯ひとりは寂しい…」そんな思いを抱いている方も少なくありません。実際、婚活パーティーでは再婚者限定のイベントが開催されたり、婚活サイトや結婚相談所にも多くの再婚希望者が登録しており、バツイチの婚活は今や一般的といえます。とはいえ、「結婚相談所で本当に再婚できるの?」「バツイチは不利なのでは?」と不安を感じている方も多いでしょう。特にお子様がいらっしゃる場合は、その不安がさらに大きくなるかもしれません。しかし実際には、離婚歴だけを気にする人はそれほど多くなく、むしろ結婚相談所を活用することで再婚はスムーズに進むこともあります。この記事では、バツイチの方が結婚相談所を利用して婚活を成功させるためのポイントやコツを、具体的に解説していきます。※詳しくはこちらのURLより本文をご覧くださいませ。 https://happy-bridal.jp/column/6246/
みなさん こんにちは婚活サポートO-RINAS(オーリナス)高橋です。夜は涼しいと感じる日が続いて少しずつ秋になってきましたね。いよいよ婚活シーズンです。ですが、今から始めたとしても結婚できるのはいつだろう、、、と考えて、一歩踏み出せないという方に!今から始めれば、今年中に結婚できますよ!というご提案を今回はしたいと思います。通常の恋愛⇒結婚では到底無理なスケジュールだと思いますが結婚相談所ではそれが可能になります。諦める前に、一緒に婚活を始めてみましょう。詳しくはHPにてご覧ください↓「豊橋で婚活!年内成婚を目指すなら結婚相談所のスケジュール戦略|今からでも間に合う最短ルート」
こんにちは!岐阜の結婚相談所ピアハピです♪片思い中って、少し切なくて、でもどこか楽しい…誰かを好きになって、その気持ちに戸惑ったり悩んだりしていませんか?「この想いが届くのかな」「相手はどう思っているんだろう」と、考えることも。片思いのもどかしい気持ちにそっと寄り添い、少しずつ両思いに近づくためのヒントをご紹介します!\続きは公式ブログにて公開中/ https://piahapi.piary.jp/b20250924/
こんにちは!スタッフともちゃんです🌸「いつも雑談で終わっちゃう…」「真剣交際へ進む“将来の話”って、何をどう聞けばいいの?」そんなお悩みを解決するために、実際に当相談所が会員さんへお渡ししている“将来の話トピック”から一部を公開します✨お見合いは“結婚を見据えた出会い”。雑談だけでは見えにくい価値観・生活感・スピード感を早めにすり合わせるほど、ミスマッチが減り前進がスムーズに💍・住む場所の希望「将来、住む場所ってどう考えてますか?実家の近くとか、職場の近くとか?」・休みが合わないとき「お互いの休みが合わない時って、どうしていきたいと思いますか?」・休日の過ごし方「結婚したら、休みの日はどんなふうに過ごしたいですか?旅行に行きたい派ですか?それとも家でまったり?」・理想の夫婦像「理想の夫婦像ってありますか?どんな家庭にしたいとか?」・家事分担について「結婚したら、家事ってどんな風に分担できたらいいと思いますか?」・新婚旅行のイメージ「新婚旅行に行くとしたら、海外と国内どっちに行きたいですか?」・結婚式の規模「結婚式を挙げるなら、盛大にやりたいですか?それとも家族だけでシンプルに?」・指輪へのこだわり「婚約指輪とか結婚指輪って、こだわりありますか?デザインとかブランドとか?」・自分時間と2人時間のバランス「結婚したら、一人の時間ってどのくらいほしいですか?それともずっと一緒がいいですか?」・結婚までのスピード感「交際から結婚までは、どれくらいの期間が理想ですか?」重くならない順に会話へ。初対面〜序盤は生活イメージ・過ごし方・住環境が話しやすいです😊自分→相手の順で 先に“自分の軽い意見”を添えてから「◯◯さんはどうですか?」で聞きやすく。肯定→提案 相手の意見を一度受け止め、そこに自分の案を少しだけ乗せる。質問は“選択肢つき” 「国内か海外か」「休日はおでかけorおうち」など2択ベースで迷わせない。子どもの希望/同居・婿養子/実家前提の居住: 相手から出たら柔らかく受け、「まずは2人の安心な暮らしを」の軸で会話を。家事=女性、収入=男性の固定観念: 今の婚活では逆効果。分担と尊重の姿勢が信頼に直結します。・将来の話は“重い”ではなく“前に進むための地図合わせ”🗺️・住まい・休日・夫婦像から始めると自然に話せる・聞くだけでなく自分の意見も“軽く”出すと安心感に迷ったらこのリストを、そのまま会話のきっかけに使ってOK!入倉結婚相談所では、今回のような“将来トークの実践リスト”を使いながら、お見合い〜仮交際〜真剣交際まで丁寧にサポートしています。「何を話せばいいか不安…」という方は、いつでも気軽にご相談くださいね💌婚活で「ときめきがない…」と感じた時の判断基準 https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145914/ 婚活でよくある「なんとなく違う…」の正体って? https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145985/ 「いい人なんだけどピンと来ない」問題を徹底解説! https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/146158/ 💍たった半年で結婚できる!?💍本気の出会いがここにある!甲府店: https://www.irikurakekkon.com/ 松本店: https://www.irikurakekkon.com/ nagano/山梨恋活コミュニティ(甲府市をはじめ県内各地で開催): https://www.wincere2012.com/ 長野恋活コミュニティ(長野市・松本市・諏訪市をメインにイベント開催): https://www.naganokonkatsu.com/ スタッフともちゃんLINE https://lin.ee/Mbw4V98 イベント関連LINE山梨恋活コミュニティ【公式LINE】 https://lin.ee/3ZkD0pu 結婚相談所専用LINE入倉結婚相談所 https://lin.ee/kEBkF3w
第二回となる姫塾✨今回は会場の兼ね合いで少人数でしたが、むしろそれぞれのお悩みにたいしてしっかりとお話ができ濃い会になりました😊男塾は「女心を学ぶ」という視点姫塾は「自分自身を見つめ直す」「自身の在り方」について考えるという違いがあります。そのため姫塾では毎回ワークをやってます😊お仕事にプライベートに忙しい日々を送っていると、ふと立ち止まって「今後の人生設計」や「叶えたい未来を」真剣に考えることってないですよね。その機会に少しでもしていただけると嬉しいです🥰Q.今回感じたご自身の課題は?・相手の顔色を伺って、嫌われてしまうのではないかと本来の自分を隠して、自分の想いを伝えない所・自己開示、嫌われる勇気、伝える勇気、出会いの場へ出向くことQ.全体の感想・将来の理想の未来につながり、立ち止まって考える事が少なかったので、色々と勉強になりました。ありがとうございました!・自分を見つめ直す楽しい会でした!ご参加ありがとうございました🥰次回からは平日の夜に月1zoom開催にすることにしました!10月8日(水)21:30~【男女の違い徹底解説!】詳細・お申込みについてはもう少々お待ちください😊気になる方、婚活についてのご相談、無料相談はまず一度お気軽にお問合せくださいね。①20代30代特化型②元こじらせ女代表!様々な恋愛・婚活経験を経て半年で結婚を叶えた代表カウンセラー③提携先豊富!脱毛・眉毛サロン・カラー診断等あなたに合ったものを会員価格にて体験可能④毎月の定期面談にてデータ分析しながら課題発掘・目標設定・振り返りの実行※2025年上期IBJAWARDROOKIE賞 兵庫県で唯一受賞※カウンセラーコンテスト全国トップ20に選出▼無料相談はこちら▼ https://salon-laporte.jp/ contact/ ▼詳しくはこちらの記事で▼ https://www.ibjapan.com/area/hyogo/42559/blog/147315/ ▼公式LINE▼ https://lin.ee/0f0w5y2 ▼HP▼ https://salon-laporte.jp/ ▼Instagram▼ https://www.instagram.com/kaori_konkatsu/
少しずつ秋の風が心地よく感じられるようになり、ほっと温もりを求める季節になってきましたね🍂この涼しさのせいか、先週は面談に来られる会員さまが多く、皆さん少しずつ活動への意欲を高めていらっしゃいます✨「昨日、彼女と梨狩りに行ってきました~♪」と明るい笑顔で、両手に梨を持って来店されたAさん😊真剣交際中の彼女との未来について、プロポーズやご両親へのご挨拶、住む場所や入籍時期など、しっかりと考えておられました✨お仕事が大変お忙しい中でも、丁寧に向き合う姿勢がとても素敵でした!8月は少し気持ちの休憩をされていましたが、今月は県外でのお見合いが決まりました!「自分の強みがよくわからない」とお話されていたので、面談では一緒に強みについて考える時間を持ちました😊ご自身の魅力を見つめ直すことで、前向きな気持ちが芽生えてきたように感じます🌱最初はお見合いに慣れず緊張されていたようですが、少しずつコツをつかみ、今ではお見合いから交際へと進まれています!経験を重ねることで、自然な笑顔も増えてきました😊ご自身の気持ちがわからなくなることもあるとのことで、短い期間で目標を立てながら進めていくことに🌸小さな目標でも、積み重ねることで大きな自信につながります😊相談所とマッチングアプリを併用されていましたが、アプリでの経験を活かし、今は結婚相談所での活動に重きを置かれています✨ご自身に合った方法を見つけて、前向きに取り組まれています😊電話でのカウンセリングでは、交際中の不安についてじっくりお話を伺いました📞少しでも安心して進めるよう、一緒に考えていきました😊季節の変わり目、心の整理にもぴったりのタイミングです🍁🌷結婚相談所🌷ハッピースマイル
婚活をしていると、「まだ決められないから、他の人も見ておきたい…」と感じる瞬間がありますよね。でもその“迷い”こそが、実はあなたの本気度を映すサイン。仮交際から1か月を超えたこの時期は、成婚へ進むための大切な分岐点なのです。結婚相談所のルールでは、仮交際1か月を過ぎると、新しいお見合いや同時交際は原則ストップとなります。つまり、「保険をかけながら婚活を続ける」ことはできなくなるのです。ここで「まだ決めきれないから、他の男性とも会いたい」と思うのは、心のどこかで迷いがある証拠。大切なのは、相手と真剣に向き合う覚悟を持てるかどうか。決められずにキープを続ける姿勢は、かえってご縁を遠ざけてしまいます。婚活は「選ぶ」だけでなく、「選ばない」勇気も必要です。誰かを選ぶことは、他の可能性を手放すこと。だからこそ仮交際1か月は、大きな覚悟が問われる節目なのです。・「違うかも」と思うなら、勇気を持ってお断りする・「もう少し向き合いたい」と思えるなら、その人に一歩踏み出すその決断が、あなたの未来を大きく動かすことになります。100日で結婚を叶える人は、特別な存在ではありません。彼女たちに共通しているのは、“決める勇気”を持ったこと。「この人と未来を作っていきたい」と決めた瞬間から、関係は一気に深まっていきます。婚活は長さではなく、覚悟の質で決まります。迷いながらでも構いません。大切なのは、あなたの本音に耳を傾けること。仮交際から1か月を超えた今こそ、自分の気持ちに正直になってください。「この人となら」と思えるなら、その想いを信じて進んでみましょう。福岡の結婚相談所「縁マリッジ」は、そんなあなたの一歩を全力でサポートしています。勇気ある決断が、幸せな未来への扉を開くのです。▶もっと知りたい方はこちらから➡ https://en-m.jp/ 52727/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★♡成婚630組以上の成婚実績福岡の結婚相談所縁マリッジ💛薬院駅徒歩0分から婚活スタート!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★福岡市中央区渡辺通2-6-12八千代ビル705⭐成婚が多い結婚相談所・縁マリッジへ℡:092-401-3832📤無料カウンセリングはこちら https://en-m.jp/ form/🍀縁マリッジ/結婚できる婚活ブログへ https://en-m.jp/ enblog/⚡出会ってから100日間で結婚できました!シリーズへ⭐YouTube動画:enmarriage婚活チャンネルへ
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!