結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
大阪市、住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市、東大阪市を中心に成婚をお贈りする結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。今回は婚活に使える名言として「情けはひとの為ならず」を取り上げます。この言葉は辞書で引くと「人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ。」とあります。また、同じく誤って使われる誤用として、「親切にするのはその人のためにならないの意に用いることがある。」ともでています。意外と「親切は人の為にはならない」と誤用するかたがおられます。何と約半数の人が誤用しているとのことです。皆様はいかがでしょうか?ではこの言葉が何故婚活で有効なのでしょうか?
みなさん、こんにちは!松本市のマリッジライフサポートの大野です。今回は、婚活スタートをする時に皆さん「頑張ります!」と前向きな気持ちでおっしゃっていますが、気持ちだけでなく具体的に何を頑張ったら良いのかというお話しをしたいと思います。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。これから婚活を始めたいけども、自分にはうまくできる気がしない。今婚活をしているけど、まったく先に進んでいないし、これからもそれが続きそうだ。そんなお悩みを持っていませんか?もしそうだとしたら、一つ考えてみてほしいことがあります。もしかしたら他の人間関係でも深めることが苦手だったり、距離を取ったりしがちではありませんか?
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。9月に続き、今回も3連休に入り、皆さん、お見合いやデートに忙しいと思いますが、過ごしやすい季節になりましたから、これから年末にかけて、素敵な男性を探しましょうね!さて、今日はパートナー選びについて触れてみたいと思います。いい人が見つかりますように!誰もが、この言葉を信じて婚活をしていますよね!それは、婚活アプリだったり、婚活パーティーだったり、相談所に関わらず、今はいろんな婚活ツールがあるので、どうしようかと、悩まれている方も多いと思います。私の見解は、結論から言えば、いい人との出会いがあり、そのまま結婚をして幸せな人生を送ることができるのであれば、どのツールでもいいのだろうと思います。友人の紹介でもいいと思います。相談所が全てではないと思うからです。ですから、今日は婚活そのものについてをお伝えできればと思います。何のために婚活をするのか?婚活をするということは、その人自身が結婚をしたいと思うから婚活をするわけですが、結婚ができればそれでいいかと言えばそうではなく、当然ですが、その後も幸せな夫婦生活を送りたいと願うのは当たり前ですね!他方で、今の社会を見ると、そこらじゅうに離婚されている人が後を絶ちません。何故なんだろう?この人となら、絶対に幸せになれる!そう思うから女性は男性からのプロポーズを受けるのですが、しかし現実には、三組に一組が毎年のように離婚をしていて、残りの二組も、離婚はしていないけども、離婚予備軍の人がいたりなど、やや怪しい状況の人が含まれています。なぜ、そうなるのかを、改めて考える必要があると思うのです。離婚する理由というのは人それぞれですが、はっきりしていることは、良好な関係が継続できないから離婚に繋がります。では、良好な関係が続かない理由とは、一体何なのか?ですが、それは、恋愛感情にかげりが見え始めたあたりから、夫婦の関係がギクシャクしてきます。つまり、夫婦になるという大事なことを、恋愛感情だけで判断していたと解釈することもできます。勿論、女性も恋愛感情だけで判断はしないと、自分自身ではわかって活動をしているのですが、とはいえ、交際期間が長くなり、男性への恋愛感情が大きくなればなるほど、無意識に男性に甘くなってしまう心理が出ます。男性に気に入られようとする心理となり、女性の振る舞いも男性主導に、その流れになって行きます。人を愛するということは、そういうことです。だから、お金や新生活の話しなど、大事な確認をしたいと思っても、そういう確認をしようとすると男性に嫌われるかも知れない。そういう不安が頭を過り、いつの間にか、婚活が婚活ではなくなり、恋愛100%の状態に陥ることで、自分の視界の中だけで結論を出そうとします。それが、後に離婚に直結することになります。では、恋愛感情とは具体的にどういう状況なのかをお伝えすると、簡単に言えば、相談所であれば男性との交際中や、成婚直後、あるいは、婚姻後の半年程度を意味します。これは、男女それぞれの感覚が、ほぼ恋愛感覚に染まっている時期で、その間は、とにかくラブラブな時期となります。周囲が何を言おうと、外からの声は聞こえず、二人だけの空間を楽しむことで、時間は過ぎて行きます。ここで考えないといけないことは、恋愛感情がなくなった後の人生に、何が残るのかを考えることです。そこまでを見通した婚活ができているのか、そこは冷静に見る必要があると思います。ここで男性心理をお伝えすると、相談所での活動では、成婚退会までは男女の関係は禁止されています。男女の関係が禁止されているということは、その間、男性には性的欲求を抑えるストレスが生じます。交際中の関係が深まれば深まるほど、男性の性的欲求は高まって行きます。その潜在意識が強くなることで、男性はその女性を欲しいと思い、それが行動として、真剣交際やプロポーズに繋がります。その流れの中で成婚退会に漕ぎつければ、その後は自由に男女の関係になれるので、そこで男性の性的欲求はピークを迎えます。やっと女性を手に入れた!男性にはそういう征服感、心理が必ずあります。これまでは相談所の会員であったため、喩え真剣交際に進んだとしても、男女の関係は禁止されていた。でも、今は違う。結婚をする関係性だから、成婚後は男女の関係も自分の思うままに自由にできる。そう思うことで、成婚後はとにかく女性を求めるようになります。それが男性心理です。では、その後に何が起こるのかと言うと、男性には2通りの人種に分かれます。毎日のように性的欲求を満たすようになり、それが自分の都合で満たせるようになると、やがて女性に対して飽きがくるようになります。性的欲求に慣れが生じるようになり、それが薄れる時期になると、女性に対して、自分の思うようにコントロールしたいという心理に駆られるようになります。それが、概ね、成婚後から半年、あるいは1年程度となります。例えば、モラハラなんかはその最たる例です。実は、この間に離婚を意識する女性が急増しています。私のところに心理カウンセリングで離婚のご相談をされる方も、概ね、ご成婚から半年前後、1年前後の方は多いです。結論から言えば、相談所での活動期間に、結婚というよりは、恋愛感情のまま活動をしていた男性であったことが、後になってわかります。残念ですが、そういう男性は驚くほど多いです。もう一つのタイプの男性は、男性である以上は性的欲求はあります。しかし、活動をする時点で、恋愛感情はありつつも、ちゃんと将来を見通した生き方なり、夫婦としての将来を見据えた上で女性と向き合っているので、成婚後も安心して、良好な夫婦生活を維持することができます。結婚後の目指す目標が明確になっている男性と言えます。どちらのタイプも、交際中は女性に優しく、配慮があり、紳士的な男性です。一見、同じようには見えても、中身は天と地ほどの差があることになります。この違いを如何に察知して、活動中に軌道修正をするかが、女性には求められます。ここで、選ぶ男性のタイプを間違うと、その後の人生は大きく変わることになります。だから会員さんにはサポートで男性心理を教えています。婚歴がある方、シングルマザーの方などは、それに該当すると思います。そうなったとしても、喩え男性側に非があったとしても、それを見抜けなかった女性側にも責任がありますから、人のせいにはできません。結局は自らで後悔するしかない。そういうことが言えるのだと思います。仮に、女性側に問題があったとすれば、それはそれで改善しないといけないことはあると思いますが、そうではなく、明らかに男性側に問題があったとすれば、それは、活動中にちゃんと見極めができていれば、未然に防ぐことはできたはずなのです。夫婦としての人生は、何十年と続きます。成婚直後や結婚後の時期というのは、双方が恋愛感情の中にあるので、そこでの正しい判断は難しいですが、ただ、夫婦の関係性では、恋愛感情というのは、早い段階で恋愛感覚から家庭愛、夫婦愛に変化をして行きます。恋愛感情が薄れ、家庭愛、夫婦愛に変化した時、その後も幸せでいられる関係性であるかどうかだと思います。ですから、婚活をするということは、本当に先々までを見通した上で、パートナー選びをしないといけないということだと思います。相談所だから安心するのではなく、寧ろ、相談所だからこそ、慎重に進めていくことが大事なんだろうと思います。男性には、女性にはない習性があり、女性には見えない、男性だけの気質があります。加えて、男性特有のプライドが存在しますが、大抵は本人だけの、どうでもいいような、そんなプライドに終始します。でも、そういう、女性から見たらどうでもいいような変なプライドが、その本人にとっては大事なことだったりしますから、男性は、ホント面倒臭い生き物なんだと、つくづく思います🤣また、「ありがとう」という言葉は、自分から言うのではなく、相手から言われるものだと、そんなふうに勘違いする男性も少なくありません。それも男性心理の一つですが、そういうところを見ていくことも、活動では大事なポイントだと思います。最後にアドバイスを一つ!交際中、女性の親を気にかける男性は、結婚後の離婚率は限りなく低いです。逆に言えば、女性の両親に関心がない男性の離婚率は、驚くほど高いということです。なので、交際男性が信頼できるかどうかは、相性やフィーリングだけでなく、自分の親に関心がある男性であるかどうか、そういうところも見ていく必要があると思います。大事なことなので、ちゃんと覚えておきましょうね!カウンセラーのお仕事というのは、ホテルのコンシェルジュのようなものではなく、男性心理をベースに、人を見て、正しい方向へと導いていく仕事だと思っています。過去のこれまでのブログを通して、皆さんの何らかの気づきになればという思いもあり、そのためにも、男性心理を伝えることは極めて大事なことだと感じています。今後の参考にされてください😊このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、お気軽にご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。その他では、これから相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内3ヶ月を切りましたが、ここからが本当の正念場です!😊強気の姿勢で、明年に繋がる活動にしていただければと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちはつながるマリッジカウンセラーの田口みほです。今日の午後は会員さんとの対面での定期面談。1か月の振り返りをしながら、次に向けての作戦会議しました。➡定期面談の様子はこちらからどうぞ♪ https://tsunagaru-miyazaki.com/news/2024_10_12/
こんにちは!福岡・天神・博多でおすすめのIBJ加盟結婚相談所プラスKOUの婚活アドバイザー、KOUです♪今日は、婚活中によくある悩みの一つ、LINEのやりとりについてお話しします。特に、既読スルーされた時の対処法や、効果的なコミュニケーションの取り方について、詳しくご紹介していきますね。婚活中、気になる相手とLINEでやりとりをしているときに、「既読」なのに返信が来ない...そんな経験、ありませんか?実は、これはとてもよくある状況なんです。でも、大丈夫!焦る必要はありません。既読スルーは珍しくない男性の場合、数時間から1日程度の既読スルーはよくあることです。仕事や他の予定で忙しかったり、返信内容を考えている場合もあります。全然気にしなくて大丈夫ですよ♪しつこい連絡は逆効果ここで大切なのは、しつこく連絡しないこと。これは恋愛における大前提です!相手の時間と空間を尊重することで、むしろ好感度アップにつながります。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「30代男性!結婚相談所で成婚した人休会した人やめた人」というテーマです。今までいろんな男性会員様を見て来た中で、実際にあった話をもとにお話したいと思います。結婚をしたいと思って、結婚相談所に入会してご成婚できた男性は沢山いらっしゃいますが、志半ばで休会したり、やめてしまう人もいます。無事ご成婚できた男性は、どんな人だったか?途中で休会してしまった男性はどういう人か?最後は、婚活をやめてしまった男性は、どんな人だったのか? 30代男性の婚活にスポットを当てて3人の例を紹介させて頂きます。30代の男性と言っても、30代前半か後半かで考え方に違いを感じることがあります。最初にその辺りの特徴からお話し、休会してしまった男性の例、成婚できた男性の例諦めて退会した男性の例を具体的にお伝えさせて頂きます。 きっとあなたにも当てはまることがあると思いますので、是非参考にして下さい。 年齢で変わる結婚相手に求めること30代の男性って、34・5を境に考え方の違いをとても感じることがあります。 今の20代後半から30代前半の男性が相手に求めること●恋愛よりも結婚がしたい、だから結婚前提で恋愛できる人がいい●料理がうまい女性よりも自分をきちんと持っている人がいい●同じような年齢で、同じような年収の人の方が価値観が合うこういう感覚を持っている男性が多いです。 35歳を超える男性・美人がいい・若い女性がいい・家庭的な女性がいい見た目が良い年下の女性で、家庭的な人がいいと、少し古風な考え方の人が増えていきます。さらに30代後半から40代男性の多くの人は、5歳以上年下の女性がいいそして「恋がしたい」と言い出し、「結婚相談所は最後の砦」だと考える人もいます。その最後の砦でもダメだったらどうしようと考えて、一歩踏み出せずに気がついたら何年も経ってしまっている人もいます。あなたは今お幾つで、どんな考えをお持ちでしょうか?では、具体的な3つの例を紹介していきます。彼らの唯一の共通点は結婚相談所に入る前にマッチングアプリをしてみたことがあるという点でした。 35歳ハイスペック男性が休会した例35歳:休会した彼のプロフィール・・・関西の国立大卒・上場企業勤務の営業職:年収は700万・中肉中背のイケメン・若い頃からモテて、交際経験も多め結婚相談所で活動している男性の中でも、女性から人気のある条件が揃っています。 学生時代から20代まではよくモテていて、結婚はまだいいかなとお過ごしでしたが20代後半になり周りの友人たちがどんどん結婚をしだして、結婚を意識するようになりました。30代になり、新しい出会いも減って来た頃からアプリで散々婚活をしたそうですが、なかなか進展せず、いよいよ最後の砦と思い結婚相談所に入会しました。 お見合いも決まるし、仮交際にもなるのですが、その先には進めませんでした。彼がその先に進めない理由は分かっていたので、少し改善すれば早めに成婚できると思っていましたが5か月後「仕事が忙しくなった」という理由で休会されました。本当の理由は勿論仕事ではありません最後の砦と思って入会した結婚相談所なら、もっと簡単に結婚できると思っていたからです。だんだん不安になって、ここで失敗したらどうしようというのが彼の心境だったと思います。プライドが傷つくのが怖くて、今も休会中です。時間だけが過ぎるので益々不利になるので心配です。 男性女性に限らず、最初の数か月だけ頑張って、スグに凹んで休会してしまう人って結婚相談所には一定数いらっしゃいます。そういう人は、再開してもまたスグに凹んで活動が続きませんし、結婚相談所を変えてみたりしますが自分を変えようとしないで、何年も婚活をする羽目になるタイプです。気をつけて下さいねでは、次はご成婚された例です。34歳恋愛経験なし男性の成婚34歳で成婚した彼のプロフィール・関西の普通レベルの大卒・中小企業勤務のSE:年収は450万・少しポッチャリタイプで優しそうな印象・恋愛経験なしの男子校出身結婚相談所によくいるタイプかもしれません。女性から見て可もなく不可もなくという感じです。 彼はこれまで一度も恋愛経験がなく、男子校出身だったので、女性の免疫がなさすぎる人でした。コミュニケーション能力も低いし、笑顔も少ないので、いつも笑顔!笑顔!と彼に言っていました。彼自身も恋愛経験がないというコンプレックスを抱えていました。だからこそ30代後半になったら、もっと不利になるという危機意識を持っていました。 20代からアプリもやっていましたが、当然上手くいかなかったそうです。彼の婚活の目標は1年だったので、最初に彼に現実をお伝えしました。多くの男性は15歳くらいに初恋をして、学生時代に彼女が出来て、30代までには何人かの女性と交際経験があります。そこでいろんなことを学んで30代を迎えて結婚していきます。 あなたは、今までその楽しみと苦労をしていないので、1年で相手を見つけて結婚したいならこの1年で一気に頑張って、辛い思いも含めていっぱい失敗する経験をして下さいと伝えました。それができる男性は、必ず成婚まで辿り着きますので!彼は僕が言った通り頑張りました。でも、恋愛経験の豊富な男性と比べると当然、上手く行かない事が多かったです。お見合いをしても、最初の頃は連続でお断りが続き、7人目の女性で初めて仮交際に繋がりました。でも、1回目のデートでフラれましたし、その後も沢山の女性にフラれ続けました。婚活を始めて、半年がたった時にやっと運命の女性と出会います。23人目のお見合い相手でした。沢山失敗した経験を活かして、交際もスムーズに進み出会って2か月半で成婚されました 何度もいろんな質問を僕にされながら、不安なことも行動と経験で打ち消して来られました。しっかりと本気で婚活に取り組まれた結果だと思います。彼の婚活は7か月半で終わりました。 37歳言い訳の多い男性の退会37歳で退会した男性のプロフィール・関西の有名私立大卒・大手メーカーの人事部勤務:年収550万・少し神経質タイプで見た目は普通・恋愛経験は人並みこの方も結婚相談所によくいるタイプの男性で、婚活女性からの人気もそこそこありました。彼は最終的に婚活を諦めて退会してしまったのですが、上手く行かなかった一番の理由はネガティブ思考から抜け出せなかったことです。お見合いでもついネガティブな話題をしますし、上手く行かない理由を自分のスペックのせいだと思い込んでいました。決してそんなことはないのですが 基本的にお見合いが組めた時点で、お相手の女性はそれを承知で会っていますので交際に繋がらないのは、会った時の印象で決まっているので、そこに目を向けないとダメです。他にも口下手だからという事をいつまで言い訳にして、改善する努力を出来ませんでした。時には、女性のせいにすることもしばしばありました。例えば、自分が一生懸命話題を振っても、話が盛り上がらないのは相手が悪いからとかお見合いであんなに楽しそうに話していたのに、お断りしてくる女性は性格が悪いとか自分に矢印を向けて、改善していこうという素直さが足りない男性でした。気分にもムラが多く、お見合いの予定がなくても、1か月まったくお申込みをしないとか 婚活は成婚するまで、楽しいことより苦しい事の方が多いものです。どんな時でも動きを止めずに活動していくことが一番大切です。 最初から最後まで、ネガティブ思考から抜け出せず、1年経たないうちに彼は退会してしまいました。折角婚活をはじめて見事成婚できる人とそうでない人って、ほんの些細な違いしかありません。成婚できる男性になるには!の続きは、本日YouTube動画で詳しく解説しています。ご覧ください。30代男性!結婚相談所で成婚した人休会・退会した人 https://youtu.be/MYdMsuPfMm8 👈クリックスマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
◆婚活に本腰を入れるきっかけお見合い結婚のメリットとしては、「勝手な思い込みを捨てられる」点です。婚活に踏み切れない人の多くが、結婚相手に高い理想を持ちすぎています。「年下でないと嫌だ」「高収入の異性と出会いたい」といった条件が多くなるにつれ、ぴったり合うパートナーと自然に出会えなくなっていくのです。お見合いでは、とにかく相手と出会うところからスタートします。たとえ条件に合わないと思い込んでいた人でも、話してみれば好印象を抱く可能性が出てきます。婚活に本気を出すきっかけとして、お見合いは向いているのです。
皆さまこんにちは。男性のための婚活・大阪の結婚相談所【インシエーメ】です!朝晩過ごしやすい季節になりましたね。もう10月も半ば。なんだかざわざわしちゃう季節ですよね💦そう!これから年末年始に向けて、イベントが盛りだくさん!1人で過ごすには厳しい季節です・・・。ということで!今からならまだ間に合う!クリスマス・お正月は彼女と過ごそう婚活パーティーの開催です(^-^)題して『恋する秋』実はこのシリーズ、今回で3回目の開催となります。インシエーメとand.com大阪さんとの共同企画で、今回は「メンズイメージコンサルタント」のナツコさんも一緒に開催いたします。しかも今回だけの特典!男性には、パーティー前にナツコさんのプチ・コンサルをzoomで受けていただけます✨これ、めちゃくちゃお得なんですよ!
こんにちは♫私は20代の頃、生意気だったんでしょう、職場の上司に「おめーは白か黒しかないのか!」と思いっきり叱責されたことがあります。当時、いつの間にか考え方が、成功か失敗か、善か悪か、好きか嫌いか、自分の考えが正しくて他は間違っているという、二者択一的なものになっていました。その上司の叱責の通り「白黒思考」と言うそうですが、この考え方を持つと、自分の考えと少しでも違う考えの人は、全て悪で嫌いになってしまいます。夫婦間でも夫が家事をやらなくなったと嘆く妻がいますが、これも白黒思考が関連しています。夫は家事をやらなくなったのではなく、「妻のやり方」でなく「夫のやり方」でやるので、それが妻からは黒と判断され「やらない」に分類されます。夫の立場では、きちんと家事をしているのに、これでは面白くなく、やってもやらなくても文句を言われるなら、本当にやらない方を選択します。また、白黒思考の人は、自分が「成功・正しい」と思っている事に、失敗したりたどり着けなかった場合は、自分をひどく責める傾向もあり、「黒」が自分に向かう事もあるそうです。現在ではパワハラに該当するような叱られ方でしたが(笑)人付き合いや物事には、グレーという考え方が必要である事を教わりました。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!