結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
先日、IBJ定例会にてAWARDの発表がありました。今回は、4,317社中/取得率11.2%のわずかな結婚相談所に送られました。ーーーーーIBJAWARD(選定基準)とは?IBJに加盟する全国の結婚相談所の中から・2024年1月~6月の6ヵ月間・継続的に会員数を伸ばし、多くの成婚者を輩出し実績を上げた結婚相談所・地域課題への貢献度・法令遵守・定例会等への参加率・クレーム、トラブルがないなどが選定基準です。IBJ本部より総合的に判断をして決定されます。ーーーーーこのような賞を、5期連続でいただき大変光栄です。会員様、支えてくださる仲人様、そしていつも応援してくださる皆様のおかげです。本当に、感謝申し上げます。引き続き、成婚率100%を目指していきます。幸せ夫婦を1組でも多く輩出し、社会貢献できるよう日々精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
来たる8月4日15時30分から本八幡駅前の11カフェバーにて大人カジュアルなパーティーを開催いたします。少人数制のパーティーだからゆっくりとお酒も飲めるし、お話もできます。そしてその場での連絡先交換も可能ですのでそのまま交際に発展したり、17時30分には終わるので2次会に行くことも可能です。こんな楽しいパーティーに出なくてどうしますか。何より値段がリーズナブルそして何よりの安心が結婚相談所の仲人が現場にいますので婚活の相談も可能参加者の皆様には独身宣誓書にサインもいただきます何より我々が皆さんのパーティーを盛り上げるべくお手伝いをさせていただきますので奮ってご参加くださいませ。
突然ですが…相談所のメリットって、どんなところだと思いますか?💭・効率よく出会えるところ・独身の人しかいない・プロフィールが信頼できるなど考えられますが仲人の目線で最大のメリットを挙げると…【相手の本当の気持ちが確認できること💖】婚活がうまくいかない方というのは、婚活パーティーやマッチングアプリで良い出会いがあったとしても、相手の気持ちをよく理解せずに自分の考えを優先しがちです💦その結果、誤解や勘違いが生まれてしまうことが多いんです💔結婚相談所はどうなのかと言いますと、私たち仲人がお相手の仲人さんを通じて🔍「デートはどうでしたか?」🔍「今のお相手の気持ちは?」といったリアルな気持ちを確認します😊このフィードバックを基に、次のデートに向けて修正・改善ができる!つまり、成婚しやすくなるんです✨例えば、「デートでお相手はどんな印象を持ったのか」「どんなことに興味があるのか」「不安に感じていることはないか」など、具体的な気持ちを知ることができます👌例えば、AさんとBさんのケースAさん👨「Bさんはとても楽しい人だなぁ」と感じていましたがBさんはAさんが少し控えめなのでBさん👩「私に興味がないのかな…?」と感じ交際終了しようか考えていました。そこで、私たち仲人がそれぞれの気持ちを確認し、AさんにBさんの印象を伝えました。Aさんは「自分は控えめに見えてしまったのか😳」と理解し次のデートではもっと自分を表現することに✊結果として、二人はお互いの良さをさらに知り、関係を深めていきました💕お互いの気持ちをしっかりと確認し合いながら交際を進めることで、成婚しやすさがグッと上がります!結婚相談所の強みはこういった仲人のサポートです!仲人のサポートをフル活用して素敵なパートナーと成婚を目指しましょう😊応援しています✊
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。夏には、お祭り、花火大会、大型の音楽フェスなどのイベントが開催され、海やプール、キャンプにバーベキューといったレジャーを楽しむことができます。ファーストデートと2回目のデートは短めがお勧めですが、3回目以降のデートは前回よりも一緒に居る時間を少しずつ長くするようにして、お互いに居心地が良いかどうかを確かめてください。では、具体的に暑い夏におすすめのデートコース、スポットをご紹介していきましょう。【夏におすすめのデート】■水族館■美術館■夜景デート■夏フェスデート■花火デート他にデートスポットとして、ハイキング、プチ登山、川遊び、ドライブなどもおすすめです。詳しくはYouTubeにてNGデートについても併せてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「夏のおすすめデートスポットと注意点!」 https://youtu.be/i4Le4l1_Xbc ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
こんにちは。えんむすびRIKOです。IBJのアプリ内には、プロフィール写真以外にもカジュアル写真を掲載できる機能があります。会員様から、掲載するべきか?どんな写真がいいですか?という質問が沢山寄せられます。基本的には、掲載された方が断然いいと思います。ほとんどの方は、カジュアル写真もご覧になられています。プロフィール写真のかしこまった感じより、普段の感じを見てみたいという会員様が多いです。また、お見合い申込みの参考に必ず見ます!という会員様も多いです。では、どんなお写真がいいのか?基本的にあなたらしさが伝わるお写真がいいです。女性の場合、映える料理やスイーツなどを掲載されている方もいますが、男性の反応はイマイチが多いです。ご自身が作った料理ならまだしもですが、どこかのホテルのスイーツバイキングなどは不評ですね。どうせ載せるなら、ご自身がいいと思います。ご友人と笑顔で楽しく過ごしている様な写真が好評です。やはり普段のその人らしさを見てみたいという感想が多いです。お見合い前にそのお写真を見て、お相手を探す方もいます(笑)また、カジュアル写真を見て、お見合いの時に話すキッカケになるという方もいらっしゃいます。では、最後に注意点を!ご自身が可愛く撮れている、もしくはカッコイイ写真がいいと思いますが・・数年前の写真などはタブーです。それと、奇跡の一枚的なお写真は返って逆効果になります。女性の場合なら、髪の長さが違うのもマイナスになる事もありますので、できるだけ最近のお写真がいいです。選ばれやすいだけじゃなく、親近感を感じて貰える事も多いので、是非掲載されたらと思います。/////////////////////////////////////////////////IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO http://www.enmusubi-riko.com/ 是非ホームページもご覧いただきお気軽にお問い合わせください。
皆さま、こんにちは。阪神尼崎駅前にある砂原税理士事務所内で営業しています。ひまわり結都の代表、砂原陽子です。概要↓↓↓↓こちらにも↓↓↓↓まとめています。 https://himawari-yuito.com/news.php?cate=all#news_328
こんにちは!ファーストリンクスの浅井です♡最近の20代30代の若者の恋愛観や結婚観には、私達ミドル世代とはちょっと違う、非常に興味深い変化が見られます。「3割の男女が恋愛はしたくないけれど、8割以上の男女は結婚したいと思っている」というアンケート調査結果があります。多くの若者が恋愛には消極的でありながらも、結婚には前向きなんです。この現象について考えてみました。恋愛の煩わしさ内閣府の2022年の白書によると、20~30代独身女性の約4人に1人(24.1%)、男性の約4割(37.6%)が過去に交際経験がないと報告しています。しかし、同じ調査で8割以上が「いずれ結婚するつもり」と答えていることから、恋愛と結婚に対する意識の違いは明らかです。現代の若者が恋愛を面倒に感じる理由は様々のようです。仕事や学業、趣味に忙殺される中で、恋愛にかける時間やエネルギーを見出せないことが一つ。また、SNSやデジタルコミュニケーションの普及により、対面での交流が減少し、恋愛のチャンスが減っている。ついで、このような便利さが、恋愛へのモチベーションを減らしている。結婚への期待一方で、結婚に対しては前向きな意見が多いのも事実です。結婚は安定や社会的信用を得るためにも、少なからず若者にとって大切なな目標となっています。特に、日本社会において結婚は、未だに一種のステータスシンボルであり、家庭を持つことが個人の信用につながるイメージがが強いです。恋愛と結婚の違い恋愛と結婚に対する意識の違いは、若者たちの価値観やライフスタイルの変化を映し出していますしています。恋愛は、感情的なつながりや時間的な投資が必要です。ですが、現代の多忙な生活や多様な価値観の中で、それを煩わしいと感じる人も多いです。一方、結婚は長期的な安定につながり、社会的な認知もされるので、結婚は前向きに捉える傾向があります。たとえるなら、「受験勉強はしたくないけれど、入試には合格したい」といった状況です。このような状況は、一見矛盾しているように見えますが、現代の若者たちが抱える経済的な不安や社会的なプレッシャーを考えると理解しやすいかもしれません。結婚相談所の役割このような背景から、結婚相談所の役割がますます重要になってくると思います。結婚相談所は、効率の良い出会いを提供し、結婚を前提としたパートナー探しをサポートする場といえます。恋愛に対する時間的・感情的な負担を軽減し、結婚から始まる関係を築くことができるからです。初めから、結婚を前提にしたマッチングが行われるため、共通の目標を持った相手と効率的に出会うことができます。また、結婚に関する具体的なサポートやアドバイスも受けられるので、結婚を見据えた現実的なプランを立てることができます。恋愛に積極的になるためにとは言え、最後に、私は声を大にして言いたいです。「恋せよ乙女(男子)!!(。◕ˇдˇ◕。)/」世代世代で味わえる恋愛感情は変化します。20代では20代の恋愛。40代では40代の恋愛。恋愛は確かにエネルギーが必要ですが、そのエネルギーは必ず2倍3倍になって戻ってきます!ひとつ上のステージに上って、今までと違う景色を見つけませんか?それでは。Let'senjoy婚活💗marriagesalonファーストリンクス/“為になるブログ” https://www.first-links.jp/ 17048668325994 marriagesalonファーストリンクス/公式HP https://www.first-links.jp/ marriagesalonファーストリンクス/無料カウンセリング https://www.first-links.jp/ w-contact
結婚相談所に入会する時の心の持ちようで結果が結構変わると思います。「いい人に出会えるか楽しみだな」と思っている人は要注意!はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】ここで絶対結婚するという決心が重要!結婚相談所は婚活の最終手段なんて言われたりします。が、それは間違いで、ほんとは最初の手段でも良いんです。むしろ、後回しにすればするほど、自分は歳を取ってしまうので、結婚相談所での婚活がどんどん不利になっていきます。やるべきは、結婚相談所を『最終手段に選ぶこと』ではなくて、『最終手段だと思って婚活すること』です。結婚相談所で出会えたらいいな、とか、だれかいい人いるかな…というくらいの考えで活動し始めても良い結果は出ません。ここで絶対結婚するという決心が重要です!いい人に出会えるのを待つ姿勢から、いい人を探す姿勢に。いい人を探す姿勢から、出会った相手をいい人にする姿勢に。出会った相手をいい人にする姿勢から、自分が相手のいい人になる姿勢に。絶対結婚するという意思が固まっていれば、自然と行動も変わります。よく言われることですが、自分の意思で変えられるのは自分の行動だけです。相手に期待したり、偶然を待っていても何も起こりません。結婚相談所は最終手段ではありませんが、最終手段にするのだと決意してください。全力で婚活に立ち向かうあなたを、私も全力で応援します。IBJの登録会員数はとうとう9万人を超えました!これを記念して入会キャンペーンを実施中です。詳細はこちらから→【祝】IBJ登録会員数9万人達成記念キャンペーン https://orekon.jp /2024/07/01/ibj90000/
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活をしているけれども、思うような出会いがない。交際が続かない。そんな不安を抱えるあなたへ。婚活を続けても焦りや孤独を感じることが多いです。それは、お金が増えても安心できないのと同じです。出会いの数や質だけでなく、自分自身と向き合い、何を本当に望んでいるのかを理解することが重要です。この記事では、婚活中の不安や孤独を乗り越えるための具体的な方法を紹介します。自分自身の価値観や人生の優先順位を明確にし、充実した人間関係を築くためのステップを学びましょう。☆婚活をしているけれど、なかなか思うような出会いや交際が続かないという不安を抱える人は多いです。この章では、現代の婚活における一般的な課題を明らかにし、その背景にある心理的な要因を探ります。出会いの数や質だけでなく、自分自身と向き合い、何を本当に望んでいるのかを理解することが重要です。婚活に焦りや不安を感じているあなたに、現状を正確に把握し、自分自身の内面を見つめ直すきっかけを提供します。婚活での一般的な悩みとは?婚活をしていると、以下のような悩みを抱えることが多いです。・出会いの機会が少ない・交際が長続きしない・理想の相手に巡り会えないこれらの悩みは、多くの婚活者が共通して抱えるものです。しかし、これらの悩みを解決するためには、単に出会いの数を増やすだけでは不十分です。なぜ思うような出会いが得られないのか?思うような出会いが得られない理由として、以下のような心理的な要因が考えられます。・自己理解が不足している・高すぎる理想を持っている・過去の失敗経験から来る不安や恐れ自己理解が不足していると、自分が本当に望む相手を見つけることは難しいです。また、高すぎる理想を持っていると、現実的な出会いのチャンスを逃してしまいます。過去の失敗経験から来る不安や恐れも、新しい出会いを積極的に追求することを妨げます。心理的な要因とその対処法これらの心理的な要因を克服するためには、以下のような対処法が有効です。・自己分析を行う・カウンセリングを受ける・理想と現実のバランスを取る自己分析を行うことで、自分が本当に望む相手や関係性を明確にすることができます。カウンセリングを受けることで、過去の失敗経験や不安を克服し、新しい出会いに対して前向きな気持ちを持つことができます。また、理想と現実のバランスを取ることで、より現実的な出会いを追求することができます。婚活における壁を乗り越えるためには、まずは自分自身と向き合い、自己理解を深めることが重要です。これにより、出会いの質を高め、理想のパートナーと巡り会う確率を高めることができます。あなたが抱える悩みや不安を解消し、幸せな未来に向けて一歩を踏み出すための第一歩として、自分自身を見つめ直すことをおすすめします。
婚活を進める中で、多くの選択肢やプランを検討することは重要ですが、計画を頻繁に変更しすぎると逆効果になることがあります。今回は、計画変更が多すぎて失敗してしまう婚活の具体例とその対策について考えてみましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!