結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
大阪梅田・宝塚・西宮・芦屋などの関西を中心とした全国完全出張型の結婚相談所サロンドファミーユの川上沙織です。40代男性会員様。ご入会前にはお見合いが成立するのかをとても心配されていましたが、見事、活動開始1週間以内にお見合い成立しました❤実りあるご縁になりますように・・・☘今後もしっかりサポートさせていただきます✨
こんにちは♫以前もお伝えしたかもしれませんが、恋愛結婚の平均交際期は4年6ヵ月です。30歳で出会って恋愛をしてたら、結婚する頃にはアラフォーです。将来、結婚を考えているなら、半年~1年程度付き合って、結婚の意思を感じないような相手なら見切りをつけるべきです。不倫もただ快楽に溺れた時間の浪費です。「他人のものは良く見える・自分の寂しさを紛らわす・性欲を満たす・悪い事をしているドラッグのような快感」。気付いた時にはアラフォーで、幸いバレなくても不倫相手は若い人へターゲットを移しているというのが定番でしょうか。結婚相談所にご入会いただいた皆様には、「ご成婚の目標設定をして下さい」と、一応、伝えています。相談所は、独身男女がズラッとリストアップされていたり、華やかな写真が並びますが、楽園ではありません。婚活は自分の思い通りには進まず、苦しいものです。相手に断られることが続くと、自分の人生まで否定された気持ちになります。その反面、自分の全くタイプではない異性から申込が来たりと、モテているのかいないのか訳がわかりません。せっかく良いご縁があっても「もっといい人がいるはず」と、長期戦に入っていく人もいます。「相談所の料金は高い」と言われますが、高くしているのは自分自身です。1年程度で成婚に結び付ければ、他の婚活コンテンツや恋愛費用より明らかに効率的です。どれだけ長い時間をかけても、あなたにとって良い人なのかは結婚してみないと分かりません。苦しい時間は早めに終わらせて、結婚生活を楽しみましょう(^^)/
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 さて、見合いの大きな関門になるのが「仮交際」に進めるかどうか。お相手の方と心の距離を数歩縮めることができるかどうか問われるところです。 男女の中でよく交わされる、「波長が合う」という言葉。わかったようで、よくわからない言葉です。お断りを受けて「波長が合わない」からだと言われて、合点が行く人はいないでしょう。こういう断りを受けると私は「お相手は、期待したものと食い違う反応があなたから返って来て、それにズッコケたのかもしれない。覚えはある?」と会員に聞いています。人が話をする時、「相手にこういう反応を返してほしいな」という期待を、誰もがある程度持っているものなのです。 もしあなたが見合いをした後で、友人に「うまく行っていたのに、急に断りが来た」と言った時、その返事には「それは悲しいね」とか、「がっかりするね、力が抜けるね」というものを期待するでしょう。しかしその返事が、「頑張って次に行くしかない」なんていうものだったら、あなただって、「そんな言葉はいらない!」とがっかりすることでしょう。 「期待に応えた反応ができること」は、人付き合いの上でも大変重要なことがわかるでしょう。仮交際に進めるかどうかも、相手の期待に応えた反応が大きく影響します。 ●あなたの反応を相手が期待して待っていることを知っていましたか? たとえば、見合いで「今年は歌舞伎を、8回ぐらいは観に行きました」とお相手が言った時、そこにある期待は「そんなにたくさん!」という驚きや、「そんなに好きなの!」という興味の気持ちだと思います。ですから相手の期待を感じられる人は、「今年は歌舞伎にもう8回ぐらいは行きました」と言われたら、「うわぁ!それほど素敵なところなんですね♪」「粋な趣味ですね♪」と返すでしょう。 でもそこで、何の感情もなしに「歌舞伎はどういうところが面白いのですか?」などと返してしまったら、「その対応には期待した気持ちがない」とお相手は感じるでしょう。まして「私は歌舞伎は観たことがなくて、よくわかりません」なんていう返事だと、これはもう絶対に話が合わないと受け取られてしまいます。 別の話になりますが、「去年から投資の勉強もして、そこから出た利益で一年に1回ぐらい夫婦で旅行に行けそうです」とお相手が言った時、そこにある期待は「頭がいい」、「頼りがいがある!」という称賛(ほめる気持ち)や、「才能がうらやましい」という羨望の気持ち。そして「そんなあなたは理想の旦那さん」という絶賛なのでしょう。 すると返す言葉はこうなります。「去年から投資の勉強もして、そこから出た利益で一年に1回ぐらい夫婦で旅行に行けそうです」「へ~!すてき!理想の旦那様ですね」 本気でそう思わなくても、それくらいは伝えられるのが大人というものです。でもそこで、何の感情もなしに「どんな投資をしているのですか?」「いくらぐらい利益が出てますか?」なんていう質問から話をはじめられたら、「この人は自分の話をどう感じたんだろう」という疑問しか残らず、お相手の気持ちは冷めてしまうでしょう。こういう時、お相手はお断りの表現の仕方に困って、「波長が合わない」という言葉を使います。 さて、相手の期待に応える反応ができる人を「波長の合う人」と呼ぶのです。これを別の言い方で共感力と呼ぶのですが、相手の気持ちを感じ取るのが苦手だと「波長が合わない」受け答えになってしまいます。 共感力を身につけるには、まず人との会話では「相手の期待に応える反応」が必要だということを知ることがスタートです。見合いでお相手と波長が合いにくい人は、おそらく今まで相手の気持ちや期待に無頓着であったのでしょう。その意識を変えましょう。あなたの反応で相手がうれしそうにしたら、その反応は「◎」だったのです。反対に「えっ?」と小首をかしげられたり、相手が無口になって行ったら、それは「×」の反応であったと受け取りましょう。 見合いの席ばかりでなく、職場の同僚や友人との会話で練習をして、もし可能ならば「いまの自分の反応は合っていた?期待に応えられた?」と聞いてみるのもいいでしょう。姉や妹がいる人は、しばらく先生になってもらって指摘してもらうのもお勧めです。男性よりはるかに正解を教えてくれるでしょう。もしくはカウンセラーの方に先生役をお願いしてもいいと思います。 グッドコミュニケーションでは、人と人の心がつながるコミュニケーションを伝えています。 グッドコミュニケーションのコミュニケーションレッスンでは、さらに楽に共感力を養う画期的なエクササイズを用意しております。反応に感情が入りにくい人でも、エクササイズを繰り返すことでお見合い相手が喜んでくれる共感力を養うことができます。あまり考えなくても、自然ないい反応ができるようになります。 これは世界のどこにもない、素晴らしいコミュニケーションの技術です。きっとあなたの人生の転換点となることでしょう。 【一年で真剣交際に至らなければ】 一年で真剣交際に至らなければ、コミュニケーションの指導料はお返しすることになっています。(コミュニケーションコースでレッスンとお見合いを並行して申し込んだ方)結婚するまであなたの味方でいるグッドコミュニケーション、一度お訪ねくださいませ。 【あなたの隠れた魅力見つけます】 あなたの隠れた魅力を見つける「魅力診断」 https://konkatsu-0874.net/diagnosis_01/ まだ自分で気づいていないところ、そんなところが魅力になるのですかとびっくりするポイントを探します。そこを知れば自信にもなります。アピールもできます。決してダメ出しされません。安心してクリックして下さい。 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/free/ 無料面談 https://konkatsu-0874.net/free/ 記事元弊社ホームページブログ: https://konkatsu-0874.net/blog/2024 -07-19/
こんにちは!結婚相談所aicomの河野です。今日は入会者情報です。入会時したら、おひとりおひとりに丁寧にプロフィールを制作していきます。1.プロフィール写真2,自己PR3.カウンセラーからの紹介文すべてをお見せすることは残念ながらできませんが、一部ご紹介させていただきます!相談所選びの参考にしてみてください↓↓お名前:Aさん性別:女性お住まい:岡山市職業:サービス系職種年齢:37歳続きはコチラ↓ https://okayama-aicom.com/blog/ %E3%80%90%E5%85%A5%E4%BC%9A%E8%80%85%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%9137%E6%AD%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B3%BB%E8%81%B7%E7%A8%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7/
こんにちはsachiare堀口です。結婚前に必ず知っておきたい!【相手の○○な部分】①金銭感覚金銭感覚の違いは結婚生活に大きく影響します。・堅実なタイプ?派手に使うタイプ?・どれくらい貯金したい?・何にお金を使う?・どんなところで節約している?これらの感覚は育った環境やこれまでの経験、収入などによって様々かと思います。例えば自分はしっかり貯金をして将来のために残したいタイプだけどお相手はお金の使い方が派手で貯金もなかったとなるとそのズレに不安を覚えるかと思います。反対にお相手が節約ばかりで一緒にいても娯楽を楽しめないといったこともあるでしょう。金銭感覚の違いは結婚後、ストレスや喧嘩の原因にもなります。またお金は生活においてとても大切なので、将来への不安や子育てにも影響してきそうです。実際どのようにお互いの金銭感覚をチェックすれば良いのか。✓デート計画や支払いに関するところで確認し合える・場所選び・支払いについて✓会話からも確認できる・娯楽について例えば旅行の頻度や場所、普段の買い物、食費、どういったお店で服を買うかなど。どういったところにお金をかけて、どういったところを節約するのかが分かってくる。・将来の計画について貯金や投資に関する話や結婚したらマイホームが欲しいかなど。✓買い物デートを試みる・一緒に買い物をして相手の興味や購入する際の基準などをチェック・品質重視なのかブランド重視なのかなども垣間見れるはずもし!自分とは感覚が合わないと感じたら、、絶対に結婚前に話し合っておくべきです!感覚はすぐには変わらないかもしれませんが、お互いの金銭感覚を理解し、どの感覚が二人の将来には必要で尊重すべきか、決めていければ良いかと思います。話し合いをすることで結婚への自覚をしっかり持てるようにもなり、人によっては無駄使いなど気をつけていくポイントにもなるかと思います。②生活リズムこれまで一人暮らしや実家暮らしで慣れていた環境から2人で暮らすようになれば、生活のリズムが大きく変わることもあります。特に一人暮らしをしていた場合は生活のペースが乱され、人に合わせなければいけないことがストレスになる場合も少なからずあります。生活のリズムが正反対だったり大きく違えば尚更です。起床の時間帯や晩御飯の時間帯、寝る時間など。お相手の一日の流れを知っておくことも大切です。また衛生面などについても基準が違うとストレスになります。水回りの使い方や、入浴回数、掃除など、いざ結婚してみてズボラだったんだと思うことも。綺麗好きかそうじゃないかも知っておきたいですよね!ただこの辺りは、ある程度お互い許容範囲として受け入れ合うことも大切です。ここが大きく違うから結婚は無理!ではなく、ある程度は相手に合わせて生活できるように基準をまず知ること。後は「ここはこうしてほしい」がちゃんと言い合えることも必要だと思います。真剣交際に入ったらお家に遊びに行ってみるのも良いです。また普段の会話などから、どのような暮らしぶりなのかは沢山聞いておきましょう!③お相手家族のこと真剣交際に入ればお互いのご家族にお会いして、交流が持てるようになれれば良いかと思います。結婚前にお相手の家族について知っておくのは、将来的なトラブルを避け、良好な関係を築くためにはとても大切です。そうすることでまた深くお相手を知ることもできるかと思います。ご家族の価値観や家庭内の伝統や習慣などもあれば予め確認しておきましょう。また家族間の仲やトラブルがないかなども知っておくといいかもしれません。結婚に対して家族がどう思っているのかも大事ですし、正直結婚後にどれくらい干渉されそうかなども知っておきたいところです。こういったところは事前にお相手からしっかりリサーチしておくこと。結婚後に「こんなに頻繁に家族イベントがあるなんて聞いてない」「ここまで子どもの教育に介入してくるなんて」など、想像と違ったとならないように確認しておきましょう!結婚相談所での交際期間はそれほど長くはありません。だからこそ、短期間でどこまでお相手を知れるか、こちらを知ってもらえるかです。話し合いには沢山時間を使って、気になることはしっかり聞き、結婚前にモヤモヤを解決しておくことが非常に大切です!
20代、30代の女性婚活を支援するZEROカウンセラーの野村です。今回のブログは『別れはマイナスだけではない!』です。別れは辛かったり、悲しかったりいろんな感情になります。だけど、別れは悪ことだけじゃないんです!逆にチャンス!!なぜなら・・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9559
20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回も嬉しい嬉しいご成婚報告です!この度、ご成婚されたのは32歳女性会員様です。彼氏とお別れを機にブライダルサロンZEROで活動することを決意されました。彼女の婚活はどのいったものだったのでしょうか?彼女の婚活は・・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9566
2024年9月婚活パーティーまとめについてブログを更新しました♩こちらからご覧ください! https://www.duomariage.jp/post/2024 -9party
こんにちは!20代~40代の婚活を応援!守口・門真の『結婚相談所縁Road』のJLCA認定婚活カウンセラー、神林です。もうすぐオリンピックが始まりますね!来週、7月26日から8月11日まで、第33回オリンピック競技大会がフランス・パリを中心に開催されます~。行きたかったな~~パリ♪でもなんだかんだテレビで観るのが一番かも?!新しい競技が4つも加わったオリンピック!2020年の東京オリンピックでも感動が沢山ありましたが、また2024年も感動がいっぱいかと思います。今回のチームジャパンのキャッチフレーズは・・・『一歩、踏み出す勇気を。』です。歩みを止めず、頑張り続けた人が体感できる最高のステージ。きっとそれまでに猛練習して、たくさん勝って、たくさん負けて、涙も流して、悔しい思いをして。もう止めようと何度も思ったと思います。それでも歩みを止めずに、頑張ってここまで来られた選手たち。。。それでも、メダルが獲れる人はほんの一握り。だからこそオリンピックには夢があるのでしょうね。「一歩、踏み出す勇気」このキャッチフレーズ、グッと来ませんか?オリンピックと一緒にしてはいけませんが、夢がある一歩かと思います。
20代、30代の女性婚活に特化した結婚相談所ブライダルサロンZERO代表の永谷です。ZEROでは毎月成婚者が続々と誕生しています。今回はご成婚者アンケートを公開します。この度、ご成婚されたのは32歳女性会員様です。彼氏と別れたことがキッカケで婚活をスタートされました。彼女の婚活はどうだったのでしょうか?
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!