結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平ですモニター募集あと2名です!================2024年8月入会婚活モニター募集中モニターの詳細・お申し込みはこちらです↓ https://aloha-hm.jp/202408moni/ ================
毎日暑い日が続きますがそんな中、オリンピックも毎日熱戦が繰り広げられていますね。パリオリンピックの開会式は今までにない感じでとても斬新で感動しました。オリンピックで活躍する選手たちは私たちに計り知れない勇気と感動を与えてくれます。夢を実現するために数年に渡る厳しいトレーニングや多くの困難を乗り越え競技場に立たれています。その一瞬,一瞬が努力と忍耐の結晶でこの瞬間を見ることが出来るのはとても貴重なことだとおもいます。選手たちが競技に挑んでいる姿を見ていると自分の限界を超える力や諦めない心の重要性を感じさせてくれてとても心に響きます。婚活も諦めない心が大事です。「私には無理かも」と諦めてしまったら終わりです。会員様でも3年間諦めずにコツコツとお見合いを続けて成婚した方も見えます。諦めないことです。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活をしているのに、なかなか良い出会いが見つからない。なぜでしょうか?あなたもそんな悩みを抱えているかもしれません。この記事では、婚活で成功するための重要なポイントである会話力に焦点を当てます。結婚相談所の専門的なサポートを受けることで、あなたの会話力を大きく向上させる方法を解説します。特に、初対面の相手との会話をスムーズに進めるための具体的なテクニックを紹介します。この記事を読むことで、婚活の場で自信を持って会話ができるようになります。また、相手のニーズや感情を理解し、より深い関係を築くためのスキルを身につけることができます。これにより、婚活の成功率が飛躍的に高まることでしょう。ありがとう。☆婚活で成功するためには、会話力がとても重要です。多くの人が婚活の場で感じる不安や緊張は、適切な会話技術を身につけることで大幅に軽減できます。ここでは、婚活での会話がうまくいかない理由と、会話力を向上させるための基本的なテクニックを紹介します。会話がうまくいかない理由まず、婚活で会話がうまくいかない理由を探ってみましょう。多くの場合、緊張や不安、そして自分をうまく表現できないことが原因です。これを克服するためには、以下のポイントに注意することが大切です。・自己紹介の準備:最初の印象は重要です。自分を簡潔に、そして魅力的に紹介する方法を事前に考えておきましょう。・共感を示す:相手の話に対して共感を示すことで、相手との距離を縮めることができます。例えば、相手が趣味について話しているときは、「それは素晴らしいですね!」などの肯定的な反応をすることが大切です。会話力を向上させる基本テクニック次に、会話力を向上させるための具体的なテクニックを紹介します。相手の話をしっかり聞くまず、相手の話をしっかりと聞くことが基本です。聞く姿勢を見せることで、相手は自分の話に興味を持ってもらっていると感じ、会話がスムーズに進みます。聞く姿勢を示すためには、以下の点に注意しましょう。・アイコンタクト:相手の目を見て話を聞くことで、興味を持っていることを伝えられます。・相槌:適度に相槌を打つことで、相手に話を続けてもらいやすくなります。自分の意見を明確に伝える自分の意見や考えを明確に伝えることも重要です。自信を持って話すことで、相手に信頼感を与えることができます。具体的な例を挙げると、次のような方法があります。・具体的なエピソード:自分の経験や具体的なエピソードを交えて話すことで、相手に自分を理解してもらいやすくなります。・明確な言葉選び:曖昧な表現を避け、明確な言葉を選ぶことが大切です。例えば、「私は旅行が好きです」よりも、「私は去年、京都に旅行に行きました」といった具体的な話の方が印象に残ります。会話の流れを途切れさせないコツ会話が途切れないようにするためのコツを紹介します。・オープンクエスチョン:相手に対して「はい」か「いいえ」で答えられない質問をすることで、会話が続きやすくなります。例えば、「週末は何をして過ごしますか?」といった質問です。・話題のシフト:相手の話が一段落したら、新しい話題に自然に移ることも重要です。「ところで、最近何か面白い映画を見ましたか?」などと話題を振ることで、会話が途切れにくくなります。会話力を高めることで、婚活の場での緊張や不安を軽減し、相手との関係を深めることができます。相手の話をしっかり聞き、自分の意見を明確に伝え、会話の流れを途切れさせないコツを身につけることで、あなたの婚活は大きな成功に繋がるでしょう。これらのテクニックを実践し、婚活を楽しみながら成功させましょう。
自分磨きって言葉、普段使いますか?男性はあまり使わないかなと思います。主に女性がエステとか習い事とかする時に使う言葉かなと思いますが、婚活ではちょっと意味が違うような…?はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】婚活男性の自分磨き=独身だけど家庭人として生きてみるこんなこと言うと叱られそうなんですけど(という和田アキ子流の枕詞で始めますが)、自分磨きって、あんまりいい言葉じゃないんですよね。女性がなにか消費する際の自分に対する言い訳というのか…。エステ、脱毛、自分磨きだからOK!英会話、スポーツジム、自分磨きだからOK!海外旅行、自分磨きだからOK!というイメージです。そんなこんなで女性は消費が旺盛なので、マーケティング分野でF1層=20〜34歳女性は重要視されます。とくに、消費が自分自身に向かうのが特徴とされています。これがいわゆる自分磨きですね。一方で、同じ年齢の男性はM1層=20〜34歳男性です。たしかに消費は旺盛なんですが、モノ消費がおおいので自分磨きとはあまり言われません。同じ文脈で男女ともに使うのが、自分へのご褒美。男性がよく使うのは、ストレス解消。自分へのご褒美でコンビニスイーツを食べて、ストレス解消にアルコールを飲んでたら、たちどころに太りますのでご注意ください。閑話休題。さて、ちょっと前置きが長くなりましたが、これが世の中一般で言われる自分磨きです。ところが、婚活の世界ではちょっと話が違います。婚活での自分磨きとは、自分を婚活向きに改造するというニュアンスになります。男性の場合は、髪型を整えたり、スキンケアをしたり、口臭改善したり、ファッションを変えたり、体を絞ったりするのが外見面の自分磨き。話し方を勉強したり、デートスポットを調査したり、最近のトレンドを調べたりするのが知識面の自分磨きですね。内面磨きは、言うのは簡単ですが、実際は簡単にできる話ではないので、ここでは脇に置いておきます。私としては、こういう自分を婚活向きに改造する自分磨きって、実はそんなに婚活に必要ないと思っています。最低限のレベルをクリアできていればOKです。それよりも、婚活男性が本当にやるべき『真の自分磨き』があります。それは、自分を大事にすること。独身だけど家庭人として生きてみるということです。独身男性は、すぐに自分のケアを怠る人が多いのが最大の問題点です。食事はカップ麺なりコンビニ飯ですませてしまう。散髪や爪切りをサボってしまう。洗濯が適当で服はしわくちゃ、あるいはボロボロ。部屋も散らかり放題、汚れ放題。体型の維持にも無頓着で運動もしていない。家庭生活って、こういうのをキチッとやっていくことです。家族を持って家庭を維持運営していくって、こういう基本的な生きることじゃないですか。汚れた車を洗って磨いてピカピカにするように、自分の生活も洗って磨いてピカピカにする。釣り竿でもゴルフクラブでもいいんですが、いつも快適につかるようにメンテナンスしておく。それと同じ事を自分にもするってことです。それが本当にやるべき自分磨きじゃないですか。それができていれば、婚活向きの自分磨きって自然とできるようになってきますし、足りない部分は結婚相談所の仲人に頼ればOKなんです。なにしろ、婚活の知識って婚活時代にしか使わないですから、あんまり時間や費用を掛けるようなことじゃないんですよね。そこは相談所に頼っていいんです。結婚相談所の仲人も、短期で成果を出す必要があるので、時にはこんなアドバイスをするかも知れません。太ってますね、自分磨きして痩せてください。ファッションがイマイチですね。自分磨きで買い換えましょう。とかですね。こんなのは、めちゃくちゃ表面的なことなんです。そうじゃなくて、健康に、まともな家庭人としての生活をするってことが、独身男性にとっての本当の自分磨きじゃないでしょうか。いやいや、そんなことやってる時間ないのよ!という声が聞こえてきそうですが、じゃあ結婚したらどうするんですか。結婚相手に専業主婦になって貰うんでしょうか。そうじゃないですよね。真の自分磨きは、家庭人になる事!婚活をしている今のうちから、家庭人としての生活をきっちりやって、自分をケアしていく『真の自分磨き』をやっていくのがいちばんですね。IBJの登録会員数はとうとう9万人を超えました!これを記念して入会キャンペーンを実施中です。詳細はこちらから→【祝】IBJ登録会員数9万人達成記念キャンペーン https://orekon.jp /2024/07/01/ibj90000/
こんにちは!20代~40代の婚活を応援!守口・門真の『結婚相談所縁Road』のJLCA認定婚活カウンセラー、神林です。製造業・ものづくりで働く人の婚活もサポートしております♪先日は7月に成婚退会をされた女性会員様と、お相手相談所の仲人さんと男性会員様と一緒に、成婚退会お祝いランチ会へ行ってきました♪約1年間の婚活を経て最高のパートナーと出会えた会員様。お2人ともとーっても幸せオーラが出ていて、和やかなランチ会でした。ちょうどランチ会の後に指輪を一緒に見に行かれるとの事で、結婚へ向けて順調に進まれていて安心しました。末永くお幸せに~!そんな7月は、IBJの登録会員様同士の成婚者が1,403名も!これって凄くないですか?毎月成婚者数が増えています。前月比121%だそうです!また、7月の新規入会者数は5,425名!成婚等をきっかけにIBJを卒業される人数以上に入会登録者数が毎月増えています。そのため、IBJの登録会員数は過去最高の92,825名!!2025年はきっと10万名近くになるでしょうね。それだけ、出会いのチャンスが増えるという事です。
~横浜にある結婚相談所Allegro(アレグロ)は、40代・50代・60代で幸せな結婚・再婚をしたい方のための結婚相談所です~本日は、60代死別の女性より、16年前にご主人を亡くし、現在も仕事を続けて経済的に自立されている女性からご相談をいただきました。この方は、自分は周りの同世代の女性よりも若々しく健康的である。老いを感じさせないうちに、素敵なご縁を見つけたいとお考えです。同年代から5歳年上くらいの男性と出会い、一緒に旅行を楽しんだり、お互いのお祝い事を祝ったりして、これからの人生を豊かに過ごしたいそうです。一人で父親の役割も果たし、子供たちのために頑張ってきた彼女。今度は、自分を支えてくれる、甘えさせてくれるパートナーを求めています。休日には子供や孫と過ごす時間も楽しみの一つですが、子供たちに経済的な負担や介護の問題で苦労させたくないという強い思いもあります。もちろん、蓄えがあるので経済的な心配はないのだが‥‥との事。しかしながら、現代の社会情勢は、物価高や異常気象、年金問題など多くの困難があります。一人でこれらを乗り越えるよりも、二人で協力し合う方が安心です。実際に、すでに多くの方がそのことに気づき、婚活をスタートさせています。結婚相談所Allegroの利点についてお話ししましょう。Allegroでは、気になるお相手を検索し、自分が興味を持った方にお申込みすることができます。これにより、出会いのない毎日が、出会いのある日々に変わります。50代・60代・70代の方々が、ここで幸せな結婚を希望して、婚活を進めています。続きは、下記よりどうぞ!! https://marrige-saikon.net/blog/20240727 -3087/
はい!結婚相談所💒【マリーヌ町田】の佐藤満里奈(さとうまりな)と申します。本日のテーマは【お見合いで楽しく話すためのポイント3選】です。①面白い話を探しておく→自分の失敗談、最近恥ずかしかったこと、見てて面白かったことなどパッと連想できるようになるとgoodです!②相手の好きな食べ物、場所、音楽、趣味を覚える→相手の好きなものについて覚えておきましょう!全部は覚えられなくても1つずつ覚えているだけでも好印象です。また自分が気になったものを試してみる、食べてみる、体験してみることも好印象です!③相手の行きたい所、オススメの所に目印をする→相手の行きたい所、オススメな所をGoogleマップでお気に入り登録しましょう。お互いの意見が言い合えることがベストです。こだわりがないならそれはそれで🙆♀️当日は思い切り楽しむことが1番大事です!😉☝️ライン登録にて、他社様との比較資料プレゼント🎁中です💁♀️ https://lin.ee/s4PMZSH ラインやIBJの問い合わせから婚活第一歩のメッセージをお待ちしております。無理な勧誘はありません。ご安心ください。☺️結婚相談所💒【マリーヌ町田】代表カウンセラー佐藤満里奈(さとうまりな)オンライン、出張カウンセリング、対面カウンセリング🉑ホームページ💁♀️ https://www.marry-nu2022.com
婚活に悩むあなたを成婚に導く結婚相談所町のブライダルミューナです。前回が好評だったので、7月も開催しました☺占いと婚活のコラボです。四柱推命や九星気学にルーツを持つ占いの内本先生をご招待して。交流会は90分しかなかったのですが、一人一人の生年月日、生まれた時間をお伝えして、有料級のコンサルをしていただけました!参加費はご自身のお茶代のみです。ありがとうございます!今回まず、事前に生年月日、生まれた時間をお伝えしたところ、先生の中で、自己紹介の順番、こうなるんじゃないかなーというのがあるとのことで、私の前情報なしに、聞かせて頂きました。多分一番は社交的な○○さん。次は○○さんですね、きっと。最後が○○さんでしょうね。とお話していたのを覚えていたのですが、当日の自己紹介。会員様達で順番を決められ、まさにその通りになりました☺今回の目的はモチベーションアップが一番です。8月、運気が一気に変わると言われた会員様もいらっしゃり、その方は今年、来年と、モテ期に突入だそうです。そういわれて、今一歩踏み出すことができれば、必ず動き出しますし、環境が変わって、良いご縁も引き寄せられると考えています。まずは動くことから。今の環境から抜け出すことが第一歩。占いは単なるきっかけかもしれませんが、その一方に繋がれば!未来は変えていけると思います。月曜日は49歳男性会員様の成婚面談です♪お相手の相談所の仲人さんとお相手と4人でお祝いランチ会をします♡40代の成婚、まだまだあきらめないでくださいね。070-5500-0875お気軽にご相談ください👏
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。夏越しの大祓で茅の輪くぐりをするという行事。今年も(というかたまに飛ばしてしまう年もあるのですが・・)神社に足を運び大祓の茅の輪くぐりをしてきました。夏の宵にふんわりと歩きながら神社へ向かう感じが大好きです。今年も元気に参拝できたことが嬉しい。今年前半の穢れを落として、また元気に年末まで過ごせたらと願いながら参拝しました。神社に用意された人型の用紙{人型用紙→10㎝四方サイズの紙に人型が印刷してある}に住所・氏名を記入し息を吹きかけたり手でなぞったりして自身の穢れを移しお祓いしてもらうため神社にお渡しします。神社は基本大好きな場所なのですが、特に氏神様へのお参りにはちょくちょく足を運んでいます。静かな境内で手を合わせていると気持ちが落ち着きますので。日本の伝統って実は身近なところにたくさんあったりして。本日もしみじみ日本の伝統行事って素敵だなと思った次第。困った時の神頼みをすることもありますが笑こんな風に行事としてお参りするのもいいものです。婚活中の皆さま。「どうか私に良いご縁を!!」というお願いも神様はちゃんと聞いていてくださる・・と桜井識子さんの著書にもありましたよ。ただ、お願いをするだけではなく誠意を持って神様に接することが大切です!とも書かれていました。とはいえ、神様はなかなか見えないからな~~だからこそ夏越しの大祓の時などは神社に足を運ぶチャンスでもありますよね。次の神社の大きなイベントは秋祭りでしょうか。婚活に行き詰まった時、また良いお相手様が見つかり是非この方と交際を深めたい・・と現実的なお願いがある時にも神社参拝!!おすすめです。よいご縁を探しながら婚活迷子になっておられる方々。結婚相談所で婚活を始める!のも非常に効率よく結婚に近づける行動だと思います。一緒に良いご縁を探しましょう(^^♪【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メールやInstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDMからのご相談・お問合せは24時間受付中
カウンセラーブログVol.415♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。入会面談でアラフォー・アラフィフ女性がよく言われる言葉に「いい男はみんな結婚しているんです」「いいなぁと思ったら、だいたい既婚者です」今日は、この理由を解説します。さて、本当にいい男はみんな結婚しているのでしょうか?だったら、独身者はみんないい男じゃないってこと?確かに、職場や取引先などで出会う男性で、この人素敵~と思う人は、だいたい結婚されていますね。その確率は正しいと思います。なぜ?きっとみなさんは、素敵だから結婚できた!と思いますよね。もちろん、それも一理あります。素敵な男性を自ら手放してしまう女性は少なく、捕まえたら手放さずに結婚までもっていきたいと思いますし、ちゃっかりしている女性は、事実、結婚までもっていきます。では、もう一つの真実をお伝えします。それは、結婚して素敵になった!ということなんです。結婚前はそれほど、ファッションや髪型を気にしていなかった男性でも、結婚して奥さんが、小ぎれいなお洋服を準備したり、一緒にお買い物に行って、似合う洋服を選んでくれたり、と、女性目線でアドバイスをしてもらうことで、素敵な男性に変化していったという人が大勢います。私も女性会員さんへのアドバイスの中で、今、素敵な男性を探そうとするよりも、私好みのファッションやスタイルに変えてくれる人がいいねんよ。と言ってます。「身長なんて気にしない」「ファッションセンスは今はダサくてもOK」「髪型と眉を整えるだけで、男性は見違える」などと、日ごろから言い続けています。それより、結婚相手に必要なことは、・温厚な性格・嘘をつかない誠実さ・自分を大切にしてくれるこれがあれば、他はなんとでもなります!結婚相手を探すには、容姿やスペックなどの、つまらないことに目を向けていないで、人間の本質をしっかり見ることが、一番大切なんです。極論ですが、男前だけど、全然働かない怠け者と男前ではないけれど、真面目に働いて、家族を守ってくれる人あなたはどちらを選べば、幸せになれるでしょうか?あなたの婚活を応援しています!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!