結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
彼が無料相談へいらした時のことを昨日のように思い出します。無料相談にて、私がいつものように「どうしてディアブライド東京へ?」と聞くと、以前某有名他相談所で成婚退会したけれど、婚約破棄となってしまったとのことでした。お別れになってしまった理由を聞き、「それって交際中には分かならかったんでしょうか?」「もしかして物理的にも関係性的にも距離が遠かったとかでしょうか?」などと辛辣な言葉で彼の傷口に塩を塗りたくるアドバイザー高橋。しかし、そんな事にもめげずに、彼の真の戦い(婚活のことです)はスタートしたのです。(中略)ご結婚されたお相手に交際終了されるすれっすれのタイミングで、長時間6時間カラオケを敢行!(ギリギリセーフ!!)しかし、カラオケに入っても彼女の隣じゃなくてL字ソファのLの方に座ってしまい、彼女から「何か……、遠くない?」と言われたそうです(爆笑)続きはこちら⇩⇩⇩ https://www.dearbride.tokyo/voice/70voice/38_5.html
こんにちは♫こういう仕事をしていると、たまに少子化について議論を投げかけられる事があります。こんな田舎の片隅で議論してもと内心思いながらも、会話のネタとして付き合います。私が20代の頃は、携帯電話が世に普及し始め、男女交流も活発で、今では信じられないかもしれませんが、どの市町村でも夜の街の飲食店や道端、ドライブコース、お祭りではナンパを頻繁に見かけました。ある本に、「人から承認される喜びは非常に大きく、セックスにも勝る」と書いていました。今は、SNSで「いいね」を沢山もらえる事が、素敵な人とセックスするより快感なのかもしれません。アルコール中毒、ニコチン中毒、ギャンブル中毒、それからSNSでの「承認中毒」。何でもやり過ぎには注意です。セックス依存症もありますね。何をするにもスマホやパソコンを通す時代、LINEやSNSやメールなど恋愛テクニックなのか操作テクニックなのか、ごちゃまぜになっていて、使いこなしている人が恋愛上級者のような感じになったりしています。しかし、今も昔同様、シンプルに電話で話したり会ったりしているカップルの方が、上手くいっている気がします。題名の割に真面目な事を書きました。いつかはもう少し突っ込んだ話題を書きたいと思います。
婚活を進める中で、時には自分の気持ちがわからなくなることってありますよね?仲人カウンセラーのサポートがある結婚相談所の婚活でさえ、相手との関係性や出会いの場面で様々な感情が交錯し、自分が本当に望んでいることや感じていることが見えづらくなることがあります。そこで重要なのが、感情の整理です。婚活を行う中で自分の感情を明確にし、上手に感情を整えていく事を知っていると婚活を継続する事が可能です。感情を整理し、婚活を継続することで、自分に合ったパートナーを見つけるための近道。感情の整理を通じて、より良い婚活ライフを実現するためのヒントになると嬉しいです。
自分軸ってよく聞くワードだけれど一体なんなんでしょう。調べてみると「自分がどう在りたいか、自分がどうしたいのかを大切にする」「周りの評価や考え方に影響を受けず、自分の意志を大切に行動する」とあります。婚活においては、お相手に嫌われないように素の自分を出せなかったり、親や友人の評価を気にしてお相手選びをしてしまうことを、他人軸な考え方と言います。自分らしさを出せない状態でお相手を選ぶことは、その先自分らしく生きていく人生を選択しない、という事になります。誰のためでもなく自分の人生を自分らしく生きられないほど辛い人生はないと思います。パートナーこそ自分の最大の理解者であり、一緒に人生を歩んでいく人なので、自分軸で選ばないとなりません。そこで婚活をする前に自分軸でいられるための習慣を作っておきましょう。1.日々の小さな決定を自分でする何が食べたい、どこへ行きたい、何が欲しくて何がいらないのか。2.自分はどうしたいのか自分に問うこれは私にとって幸せなの?これは私は心地よいの?誘われても嫌なら断る。3.自分の本音を常に意識本当はどう思っている?本当はどうしたい?流されずに本音を引き出す。4.判断基準を決めておく自分の考えがブレないように予め迷った時はどうするかを決めておく5.目標を決める目標を明確にすることで達成するまでのことを考え、自分の意志で行動出来る。周りからの言葉が入らなくなってくる。自分に軸があれば、相手にも軸があることが理解出来ます。自分の軸を大切にしていると、相手も相手の軸を大切にしていることがわかりますよね。お互いの軸を尊重出来る関係が結婚後もうまくいく秘訣となります。
更新更新を続けて在籍されていた女性会員さんが先週成婚退会されました。私達夫婦は今まだになく嬉しくて涙が出ました。10年以上在籍してコツコツと活動され、最後まで自身の希望を変えられることはありませんでした。「毎回、もう少しやってみます」と言いながら続けられた方でした。数えきれないくらいのお見合をしては断ったり断られたりを繰り返しながら理想の人を探し続けた10年だったと思います。退会手続きにおいでになった時、私があまりに喜んだのを見て「上野さんにこんなに喜んでもらえると思いませんでした」と言われました。彼女の相手となった男性は、入会半年の男性医師でした。彼女が10年待っていた人が10年後に現れた奇跡を見たようでした。1年で上手く行かなければ婚活を辞たいと思う人が多い相談所での婚活ですが期間ではなく思う人に出会うことが目標だと見せて頂いた気がしました。数年前に目にしたデータですが普通の生活をしていての出会いは少なくなるばかり。結婚相談所に在籍されている人が成婚する確率はしていない人に比べて10%はあると書いてありました。勿論、在籍していてもコツコツ活動していく人といるだけの人の違いはあります。長くかかることが良いのではなく相談所での目的を結婚相手が見つかるまでとしっかり持つことはとても大切だと思います。こんなに嬉しいことが宝くじに当たるように起きるこの仕事に感謝している毎日です。幸せになることへの期限を付けるのはやめませんか?因みにウィッシュ福岡で成婚された方々の平均活動期間は入会6か月から14,5か月が半数以上です。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。交際2か月目の女性会員さんが居ます。真剣交際を検討しているお相手男性が居ると同時にお見合いが成立しているものの日程調整にずっと難航している男性も居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240827145430/
今婚活が上手くいっていなくても【ふと風向きが変わることはある】こんにちはsachiare堀口です。真剣交際にいけたらいいなと思っていた人から突然の交際終了。諦めそうになりながらも何となくお申し込みをしたら見事成立。お会いしてみたらプロフィール以上に素敵な方でお相手からもすぐさま交際希望の連絡が、、!わずか数日で活動の風向きが変わることは結構あります!交際終了時は「もう他に良い人はいないんじゃないか…」と後悔や反省をして自身を責めたりすることもあるかと思います。ですがその方とはご縁がなかっただけで、必要以上にご自身を責める必要はなく、婚活を続けていればいつか風向きが変わるはずです。新たなご縁に繋がったときに「あ、このためだったんだ」と思えるものですよ!お見合いがなかなか成立しない場合もそう。前の相談所でお見合いが一度も成立せず当社を選んでくださった会員さん。プロフィールを改善して根気強くお申し込みしてくださった結果、ある日を境に2件3件と立て続けにお見合いが成立するといったことが実際にありました。まさに諦めずにいてくださったことが状況を大きく変える鍵となりました!婚活はなかなか成果が出なかったり、思うようにいかないこともあるかもしれませんが、根気強く続けていくことで良い結果に繋がる可能性が高くなります。今は上手くいっていなくても、どこかで風向きが変わる瞬間がくると信じて諦めずに活動してみてくださいね!
皆さんこんにちは~(o*。_。)o いわゆる婚活パーティーではなく~サバイバルゲーム前提で独身男性対象限定で~結果は良き形で開催出来ました~(o*。_。)o 今月24日の土曜日にサバイバルゲーム(以後サバゲー)を開催しました。通常の定例開催ではなく、今回は上記でもお伝えした【婚活動をするきっかけ】【結婚相談所を知るきっかけ】を作る会でした😁当初の予定は他の相談所さんとのコラボ企画で婚活パーティーでと検討していましたが結論なかなかに難しいコラボな雲行きでしたので急遽の切り替えで今回😒 なので、今回はいつもの自画自賛な宣伝でなく、婚活パーティーの企画からサバゲー婚活相談所入会きっかけ会になるまでの流れ~着地な内容を報告形式で掲載しようと思います。参考になればと思います※箇条書きだけど(笑) 当初のサバゲー婚活パーティーの内容(1部と2部で構成)1部内容・午前10時~15時で男女2人1組サバイバルゲーム・自己紹介と組み合わせクジ・ルール説明(ゲームを2人でこなしてもらう説明)・実際のゲーム開始・昼食と雑談タイム・午後は組同士での団体対抗戦(作戦、戦術を立ててもらう)・休憩と雑談・ゲーム終了2部内容・19時~21時でBARを借り切っての懇親会・ペアくじを引いてもらい射的ゲーム(カップルでゲームをこなす)・数回ペア交換しつつ都度トークタイム(1回15分間隔)・ビンゴゲーム(主催側より景品)・フリータイム・相談所割引チケット配布 以上が変化後、変化理由、対策対応・告知の段階から問い合わせが男子ばっかし(20名超え)・女子は2部のみが希望問い合わせ(計8名来たけど)・締め切り前日でも男子ばかり増える・結論、問い合わせの女子には了承を得た形で別口食事会を提案で案内となる・男子諸君には女子が釣り合わない事を説明、サバゲー会&懇親会プラス個人相談と半額チケットになるけど参加有無を聞くと全員参加・単純にサバゲーして、そのまま飲み食い会して、各自というより集まった男子諸君で婚活やら理想の結婚想やらで盛り上がる・結論、来月は個人面談予約数が二桁超え予定 以上 あくまで結果でしたけど😒😒反省点として改善点・集客段階をもっと早くから段階別にしてやるべきであったこと・コラボ企画に対する各相談所の温度差を確認するべきであったこと・釣り合わなかった場合の対応対処(カスタマー)が綿密ではなかったこと・告知の仕方が弱かったこと 見えた点・男子諸君の婚活意欲がわかったこと・女性の婚活パーティーに求める感覚(期待値)・婚活パーティーに頼る男女の思考 まだいろいろ感じたことはありますが今回は触り程度に留めていきます。次回開催もきっかけ会は企画予定していますが婚活パーティーでサバイバルゲームを用いる手法は今回で良く理解出来ました(´;ω;`)もし、相談所さんでご質問等ありましたらお気軽にご相談ください それではまたお会いしましょう~(o*。_。)o
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、少々異性とのコミュニケーションスキルが低く、恋愛経験が乏しい人でも、6ヵ月あれば成婚が実現すると考えています。ダメとか無理だと思えばそれまでですが、これまで異性とのコミュニケーションスキルが著しく低い人でも、6ヵ月以内でご成婚を実現して頂いた方が数多くいます。その人たちに出来て、あなたに出来ないことは絶対にありません。これまでの人生で恋愛経験がないとか、暫くの期間デートをしていないとか、異性とのコミュニケーションスキルが低いという人は、どのような婚活をしていけば良いのか?まず最初にやるべきは、異性とのコミュニケーションに慣れていくことです。単純に異性との接触回数を増やし、お話をする時間を確保することです。はじめはうまくお話が出来ないかもしれませんが、場数を踏むことで徐々に慣れていきますし、仲人アドバイザーとお見合い対策をすることで、成果が出やすくなります。20人から30人ぐらいのお相手と短期間でお見合いをすれば、さすがに慣れてくると思います。また、課題を見つけて対策をしていくことで、より上級のお見合い対応をすることも可能になります。お見合いの対策が出来て、お相手との会話を楽しむことが出来るようになったら、今度はデート対策をする必要があるかというとその必要はありません。お見合いの対策をすることで、デートにも応用できるのです。婚活の基本は会話のキャッチボールになります。お見合いの機会を出来るだけ増やすことで、異性とのコミュニケーションに慣れて、更には楽しくお話をするスキルを上げて頂くことが大切になります。婚活デートでは、会話を中心としたデート構成にして頂くのが良くて、映画や水族館などのイベント系のデートをしても会話が十分に出来ないので、あまり有効なデートとは言えないと思います。結婚相談所の婚活は、一般的な恋愛と比し婚約(ご成婚)までの交際期間が著しく短くなります。この短期間でご成婚の決断をするためには、1回1回のデートがとても貴重な機会になり、多くのコミュニケーションを取ることでお互いのことを理解して、15回前後お会いする中でお相手とのご成婚の決断をしていくことになります。そのためには、短期間で異性とのコミュニケーションスキルをアップする必要があり、最大のツールがお見合になります。お見合いの対策を真剣に行うことで、6ヵ月以内のご成婚が実現していきます。
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能! 結婚相談室SalondemariageLapin(ラパン) こんにちは(^^)サロンデマリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。結婚相談所の婚活をしているのになかなかご縁に繋がらない人もいらっしゃいます。ご本人の婚活意欲は高いのに結果に繋がらない理由として「厳格過ぎる人」。厳格とは、正しくない物事を許さないさま。失敗、不成功、不正、例外など許容しない様子、を言います。婚活での厳格は、自分のルールや自分流の「こうあるべき」の思いが強すぎる人です。交際が成立になっても厳格過ぎる人との交際は、疲れます。お相手のマイナス面を探すのが得意で減点法でお相手を評価しています。なぜか自分が選ぶ立場になってお相手を評価しています。お見合いでの会話や所作にかなり敏感です。デートを楽しむよりお相手の粗探しになっています。デートでどんなお話をしたのか記憶にないのに、お相手が「こんなことを言った」「こんなことをした」と気になるマイナス点ばかりのデート報告。お相手が気の毒になってしまいますね💦お見合い婚活は、形から入るので、自然恋愛のようにお気持ちから入らないため気持ちでお相手のマイナス面をカバーすることができません。そうなると100%自分と同じお相手を求めてしまうのでなかなかご縁に繋がりません。受容力を高めると流れは変わります。自分が整っていないと自分にも相手にも厳しくなってしまいます、婚活を始めるときには自分の心を整えることから始めましょう。婚活のプロがあなたの心を整えるサポートをいたします。心を整えて「ご機嫌婚活」ラパンで始めてみませんか?自分のことも好きになります(^^)
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!