結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です☺️20代後半女性会員さまご成婚です♡彼女が当社にお問い合わせくださったのが、3月。4月から婚活をスタートされ7月にご成婚退会となりました。お相手はリリィマリアージュの4歳年上の男性☺️結婚はしたい、けれど結婚相談所で恋愛ができるのだろうか…そんな不安な思いを抱きながら婚活をスタート。すぐに彼とのご縁がありましたが、こんなに順調で良いのか…と思い悩んだことも。こんなに早く決めて良いのかな。不安な気持ちも全て話してくださり、一つずつ一緒に気持ちを整理しながら進めていきました。交際期間中は何度もデートを重ね、何よりも彼の懐の広さが、この人となら絶対大丈夫だ。と言う確信に変わり11回目のデートで彼からのプロポーズを受けると決心しました。お二人の思い描く将来像も、育った環境が似ていたことからスムーズに描くことができたことも大きかったのだと思います。家族ではない第三者からのサポートが結婚相談所の良いところと評価してくださいました!「幸せな人生の一要素を増やす場として結婚相談所はとてもおすすめです」そのようにおっしゃってくださりありがとうございます!素敵なお二人のご縁をお繋ぎすることができて本当に嬉しく思います☺️本当にお似合いのカップルです✨お盆は彼のご実家にご挨拶に行かれたとのこと。これからお二人で温かく幸せな家庭を築いていってください!末長くお幸せに♡
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか?婚活は、お互いに質問をし合いながら相手をよく知り、距離を縮めていくプロセスです。結婚してから「こんなはずじゃなかった!」とならないように、事前に確認しておきたいこともあります。その中のひとつが生活リズムです。なぜなら、結婚後は日常生活を共に過ごすことになるため、生活リズムが合うかどうかは幸福な結婚生活に欠かせない要素だからです。そこで今回は、生活リズムを確認することは大事!という話です。
カウンセラーブログVol.416♪大阪梅田結婚相談所kotopuroの岩田です。婚活でお相手を選びをする際に、「自分は顔が可愛くないから選ばれない」と思っているんだったら、それは大間違いです。また、「私は可愛い・綺麗だから選ばれて当然」と思っているんだったら、それも大間違いです。モテる男性は、綺麗な女子や可愛い女子と、十分に恋愛をしてきたため、結婚相手にはそんなことを求めたりしません。もっと言うと、恋愛だったら、綺麗な女子や可愛い女子と遊びたいけれど、結婚となるとそれよりも重要視したいポイントがあるのです。逆に、非モテ男子は、今までモテてこなかったので、綺麗な女子や可愛い女子を結婚相手に選んでしまう傾向があります。今回は、モテる男性が結婚相手に求めるポイントについてまとめました。これから婚活を始めようと思っている女子や、すでに婚活中の女子にとっては、有益な情報ですので、ぜひ最後までお読みください。そして、今後の活動の参考にしてください。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を進める上で、あなたは「どうせうまくいかない」と感じたことはありませんか?このネガティブな考え方が、実はあなたの運気を下げ、良いご縁を遠ざけているかもしれません。この記事では、婚活におけるNG行動とその改善策について詳しく解説します。この記事を読むことで、前向きな心を持ち、運気を上げて婚活を成功させるための具体的な方法を学ぶことができます。☆はじめに:口癖が運気に与える影響「どうせうまくいかない…」と、つい言ってしまうことはありませんか?この言葉が、実はあなたの婚活に悪影響を与えているかもしれません。ネガティブな言葉は、知らないうちに運気を下げ、ご縁を遠ざける原因になるのです。今回は、その仕組みと、どうすればこの悪循環を断ち切ることができるのかについてお話しします。ネガティブな口癖の悪影響ネガティブな言葉は、単に自己否定にとどまりません。たとえば、「どうせ無理だ」と思うことで、心がそれを現実にしてしまうのです。その結果、せっかくの良い出会いがあっても、自信を持てずにチャンスを逃してしまうことがあります。つまり、真剣に婚活をしているあなたにとって、ネガティブな口癖は大きな障害となるのです。ポジティブな言葉が運気を引き寄せるでは、どうすればこの悪い習慣を変えることができるのでしょうか?簡単な方法の一つは、ポジティブな言葉を意識的に使うことです。例えば、「今回も頑張ってみよう」や「次はうまくいくかも」と自分に言い聞かせてみてください。このように前向きな言葉を使うことで、気持ちが軽くなり、運気も自然と上向いていきます。この小さな変化が、やがて大きな結果をもたらすでしょう。日常で実践する方法ポジティブな口癖を日常に取り入れるための実践法として、まずは朝の時間を活用しましょう。鏡に向かって「今日はいい日になる」と自分に言い聞かせる習慣をつけるだけで、心の持ちようが変わり、その日一日の運気も変わっていきます。また、日記をつけることも効果的です。一日の終わりに、その日あったポジティブな出来事を書き出すことで、ポジティブな思考が習慣化されます。口癖を変えて婚活を成功させる婚活において、ネガティブな言葉はご縁を逃す大きな要因となります。しかし、ポジティブな言葉を意識的に取り入れることで、運気を上げ、幸せな結婚への道が開けます。まずは小さな一歩から、口癖を見直してみましょう。ポジティブな心が、きっとあなたの未来を明るくしてくれるはずです。
当社の会員様同士で、ご成婚カップルが誕生です✨お二人とも私の担当する会員さんですので、私の娘と息子のような二人!それはもう、嬉しさもひとしお♪そんなカウンセラー池田が、30代の婚活のリアルをお伝えします。 女性会員のMさん33歳は、学生の頃から長くお付き合いされていた彼と、結婚観の違いからお別れしたばかり。気持ちも新たに、今度は結婚観を確認した上でお付き合いが出来るこの婚活方法を選ばれました!大好きなおばあちゃんに、早くお孫さんの顔を見せたい!という気持ちをお持ちでした。活動開始してすぐ、彼女は順調にお見合いが決まって、順調なスタート✨ 男性会員のKさん39歳は、実は他の相談所で活動をされていて、結婚相談所を乗り換えて活動開始。活動を半年しても、前の結婚相談所では、お見合い4件、仮交際への進展0件、、、というお悩みを打ち明けてくれました。彼は爽やかだし、真面目で誠実なのに!??と、びっくりしたのを覚えています。彼はきっと自分の良さを伝えることが、出来ていなかったのかもしれないですね。相談所を乗り換えるのは、とっても勇気が必要だと思います。でも、なんとか婚活の流れを変えたい!!!と、弊社での活動を開始されました。実際に活動を開始すると、「お見合い4件」って本当?って感じの超順調なスタート。プロフィール写真をロケで実施したこと、新たにPR文章を考えたことは大きかったですね!急にモテ期が到来!!嬉しい悲鳴でしたね✨
結婚相談所に結構多いのが料理好き男性。意外に思われるかも知れませんが、世間標準よりも多いと思います。しかし、結婚後に罠があって…。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】キッチンの経営権はどちらにあるのか?上手くバランスを取る柔軟性が重要趣味と実益を兼ねて料理をするという男性、結構多いです。本当に良いことだと思います。健康面でも外食やコンビニ弁当よりいいでしょうし、結婚してからは頼もしいスキルになりますね。しかし、実際問題、男性と女性、どちらの方がキッチンに立つ時間が長くなるでしょうか。「自分は結構早く帰れる仕事だし、料理もしっかりできる!」と思っている男性でも、なかなかそうはいきません。なぜかというと、出産・育児がターニングポイントになるからです。産休・育休をメインで取るのは女性です。なにしろ産むのは女性で、出産にともなって体にダメージを負うのが女性なのですから、必然的に女性の方が家にいる時間が長くなります。男がどんなに頑張って育休を取っても、これを逆転するのは難しいでしょう。新婚時代は上手く二人でキッチンを回せていたとしても、かならずここでバランスが崩れます。会社の経営でも、経営権50%-50%で二人が持ち合っていると上手くいきません。51対49でもいいので、どちらかに傾けることが大切です。そして、なにより49側が納得して相手に託すことです。キッチンも経営権と考えた方がいいですね。調理器具の置き場、片付け方、食材の棚の使い方、果てはタオルのたたみ方まで、それぞれコダワリがあるはずです。新婚のうちは経営権50%-50%で上手くいくイメージでも、どこかで崩れます。その時、男に難しいのが「相手に任せる、でも自分も参加する」という立場を取ることなんです。趣味と実益を兼ねて料理をしている男性の場合、「相手に任せない」と、「やりきれない」になってしまいますし、「相手に任せる」と、「参加率が下がる」になってしまうパターンが多いです。「相手に任せる」でも「自分も参加する」は本当に難しい。夫婦それぞれに部屋を持つことはできても、夫婦それぞれにキッチンを持つことは(普通は)できません。上手く話し合ったり、バランス調整したりできる柔軟性を、婚活中から心がけておくといいですね。
ピュアウェディングのリアル婚活パーティーのご案内です。※⦅会員・非会員⦆関係なくご参加ください。 ↓↓8月開催日のお知らせです↓↓ 8月はカラオケ好き男女のための婚活パーティー♪題して「カラオケDeGO婚♪」朝からBarでカラオケパーティー45歳以上の方、お申込みお待ちしております。開催概要◆開催日時◆2024年8月25(日)11時~13時◆参加資格◆45歳~60歳の独身男女◆参加費用◆男女共通5,500円男女合計8名まで! ※ドリンクのみです。お食事の提供はございません。◆開催場所◆大阪北新地開催参加者お申込み後に場所の詳細をお送りします。※会場は参加お申込み後にお伝えします。詳細・お申し込みはこちら↓↓ https://x.gd/cMk3a
こんにちはつながるマリッジカウンセラーの田口みほです。先日、面白い勉強会に出席したんです♪先生は、60歳過ぎのファンキー目なおじさん。20歳で大手企業でサラリーマン、40歳で起業、60歳で東京からド田舎へ移住。先生曰く20歳で人はゼロに戻るんだそう。だから20歳ごとに新しいことやり始めてる。そんな価値観で人生を歩んでこられています。田舎に移住したときは、めちゃくちゃ怪しまれ(笑)地域にまったく溶け込めなかったそう。なので、とりあえず近所のお年寄りのお家の草を刈ってあげるところからスタート。村で顔を合わせたら大きな挨拶。そのうち、大人になって習い始めたというギター片手に高齢者施設に慰問コンサート。高齢者の友達は増え、いまや地域を歩けば、郵便局員さんや酒屋さんからも声を掛けられるようになったそう。こんな先生の周りには彼を慕う好奇心旺盛な大人や子供がいつも大勢集まってくるそうです。ちなみに、今の本業は、歌う焼き芋屋さん、その他にも筆文字講座、バッグ屋さん、民泊、作家、全国行脚しながらの講演家などなど。なんかもう良く分からないけど、それで成り立っているらしい。お金はないそうですが(笑)、先生にはそれはそれはパワーがあって一緒にいたら楽しそうなことが起こりそうな気しかしない。そんなおじさんなんです。先生が教えてくれた「大人の夢の叶え方7ケ条」➀大きな夢より小さな夢を数多く叶える→中途半端でOK!興味があることとりあえずやってみよう!②変身ツールを身につける→これがあれば別の自分になれるものを見つける。ギター、筆、マイクなどなんでも③紙に夢を書き出す→紙は「神」とつながっているそうです。書き出すことで夢は一気に叶いやすくなる!④チャレンジャーチームに入る→面白そうなこと新しいことにチャレンジしている楽しそうな人たちの仲間に入ること。⑤体験を形にする→写真、ブログ、インスタ、フェイスブックなどなど。これがいつか自分の体験として本になることだってある。⑥弟子入りする→プロに学んだり、夢を叶えた先輩に会ってとにかくパクる。⑦生き様を変える→行動、人との関係、色々な事への挑戦、趣味、朝活する、住居帰る、仕事変えるなど。マンネリと思うなら、新しい何かに挑戦しよう_____________これを全部やっているおじさんって興味深いですよね!とはいえ、私のような普通の人には、到底真似はできないです(笑)だけど、人生を楽しくするために人との関わり方を変えてみるとか、夢を書き出すとか、怖がらず色々なことにチャレンジしてみようとかそんな刺激はたくさんもらいました。とりあえず、私がやったことは、『一度は行きたい場所』をリスト化して夫と共有しました!書き出すだけでも楽しい♪大人になっても夢を持って生きたいですよね。だって、人生100年時代。大人になってからの時間の方がだいぶ長い。これを読んでくれているみなさんのなにか刺激になったら嬉しいです。
①ひとりよがり過ぎて一方通行な人・・・になっていませんか~?マニュアル通りに事を進めることが出来て、素直な性格。デートの費用だって気持ちよく出すし、エスコートも上手。すぐにでも、結婚できそうな男性。なのに・・・結婚出来ない。何かダメなのでしょう~??そう!彼女と上手くコミュニュケーションが取れないのです。彼女との会話でキャッチボールを尊重出来ないため彼女の本当の気持ちをわかろうとしない・・・何となく元気のない彼女、何か悩んでいそう。『あれ~??元気、ないねぇ~??じゃぁ、美味しいモン食べに行こう!』・・と勝手に連れて行く。・・・【男らしい!】・・と思っている。デート中も、歩くペースを合わさずに、1人でサッサと歩く。彼女は後ろから、小走りでついてくる。そんなあなたを見て、彼女は、『結婚したい!』・・とは思うかしら~??せっかくお付き合いすることになったのだから、積極的にデートを重ねて、コミュケーションを取って彼女の気持ちを理解するように努めてね。奈良の結婚相談所、桝本美香結婚相談所です。香芝、橿原からも近いです。奈良県大和高田市にある結婚相談所です。HPはこちらから⇒ https://masukon-nara.com/ 無料相談を随時行っています。無理な勧誘はしておりません。お話しを聞くだけでも大丈夫です。お気軽に・・・
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田ゆう子です「結婚相談所の入会手続きって少し手間がかかるのでは?」と感じている方へ安心して活動を始めるための大切なステップについてご紹介します書類の提出には理由がありそれはあなたの真剣な婚活をサポートするためのものですさらに面倒な書類取得も簡単に済ませる方法があるんですよ今回は結婚相談所での入会に必要な書類とその取得方法について詳しくお伝えします↓ https://aloha-hm.jp/blog/requireddocuments/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!