結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活と聞くと、まず思い浮かぶのが「自分磨き」ではないでしょうか?エステに通って、プロフィール写真はプロカメラマンにお願いして、習い事やセミナーで“魅力的な女性(あるいは男性)”になろうとがんばる。確かにそれも素晴らしい努力です!前回のブログでも、「自分を好きになること」が大切だとお伝えしましたし、もちろん外見のアピールも婚活では切り離せないものです!けれど好きになることと自分本位になってしまうことは別物です。ちょっと立ち止まって考えてみてください。婚活のゴールって、“自分に惚れてくれる人を見つけること”じゃなくて、「一緒に人生を歩んでいける人」と出会うことですよね?実は、婚活がうまくいかない人に共通しているのが、ここを見失ってしまっていること。「もっと綺麗になれば」「もっと稼げるようになれば」と、自己改善に全エネルギーを注いで、相手のことを理解しようとする余裕がなくなってしまうんです。でも、想像してみてください!あなたが誰かと出会ったとき、その人がどれだけ完璧かより、「自分を大切にしてくれるか」「話をちゃんと聞いてくれるか」が嬉しくないですか?つまり、婚活の本質って、「どれだけ相手のことを理解しようとするか」「相手がどんな人間で、何を求めているかを想像できるか」なんです。これ、ちょっとした練習でグッと上手になります。 そんなこと言われてもわかんないよ!という方に!たとえば、こんな簡単なワークをしてみるのはどうですか?◆ワーク:お相手プロフィール読解トレーニング過去に出会った人のプロフィールを思い出す(実際の婚活アプリでもOK)「この人が望んでいるのは、どんな会話?どんな関係?どんな日常?」を想像して書き出す自分なら、何を与えられるかを一緒に書き出すこのワーク、意外と楽しいですし、自分が「与えられるもの」にも気づけます。もちろん、自分磨きも無駄ではありません。でも、そればかりに気を取られて、“誰と、どんな関係を築きたいか”が見えなくなってしまったら本末転倒です。恋愛も結婚も、人と人。「見られる自分」から「誰かを見つめる自分」へと視点を変えた瞬間、婚活はもっと優しく、もっと楽しくなりますよ♪ 結婚相談所SHIRUBEについて知りたい人はHPもご覧ください。YOUTUBEもやってるのでぜひそちらも見てくださいね!HP: https://shirube-kekkon.com YOUTUBE: https://youtube.com/channel/UCQl_nDmFXfNrhAHptUNMQTw?si=tiAdd7C9w0TxQrEh
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 結婚相手に求めることはいろいろあるとは思いますが、一番大切な事は何だと思いますか? 表面上の条件に振り回されてしまう方も多いですが、そうではなく目に見えない事の方が、大切な部分が隠されています。 分かりやすく言えば、あなたとの相性です。相性とは、理解しあえる。共感し合える部分が多いことです。一緒に同じ方向を見える相手です。 ここが合えば、喧嘩になることも少ないですし、自然と安心感、信頼感も生まれてきやすいです。 結婚相手を選ぶためには、どんな人なのか?相手の人柄を見極める必要があります。お見合い時などでもできるので参考にして下さい。 お見合いの時って、「お仕事の話・休日の過ごし方・趣味」などは定番の話題になりますよね?あなたはどんな風に話していますか? 例えば、お仕事の話。どんな仕事か?ばかり話していても意味がないですよ。仕事内容だけでは相手の人柄や性格なんて見えてきませんよね。 仕事の話題をする場合は、どういう雰囲気の職場ですか?という角度から話始めると話す内容が変わって来ます。 よく飲み会などがあるのか?後輩の指導って難しくないですか?先輩ってどんな人が多いですか?など、この質問でその人の普段の人柄が分かったりします。 「よく飲み会に参加する方で、いつも幹事を任されるのですが、みんなが楽しい時間を過ごせるように大変だけど頑張っています」と言うのか・・ 「上司の自慢話を聞かされるのは苦痛なので、極力参加しませんね」と言うのか?後輩の指導についても同じです。 「世代が違うので、気を遣うことも多いですが、教えることで自分も成長できることが多いので、大切だなと感じます」と言うのか?文句が多いのか? 雑談のような会話の中でも、質問の内容を一工夫すれば、いろんな面が見えてきます。なかなかお相手のことが分からない・・という方は質問力を磨いて下さい。 金銭感覚や生活習慣を知りたい場合なら、「お金は貯める派ですか?使う派ですか?」「買い物をする時に一番大切にしていることは何ですか?」など 性格や対人姿勢を知りたい場合なら、「今までの一番感謝している人は誰ですか?その理由は?」とか「意見が違う人とどう向き合っていますか?」など 過去と将来をみる質問をしたいなら、「これまでの人生で一番頑張ったことは何ですか?」とか「10年後どんな生活をしていたいと思いますか?」など お見合や仮交際開始時などに、このような質問をされていますか?いつまでも趣味や休日の過ごし方、学生時代の話ばかりしていませんか? それでは自分と相性が合うか?価値観が合うか?なかなか分かりにくいですよね?時間だけが浪費していく事に繋がります。 ゆっくりとした会話の中で自然に聞いてみて下さい。形式的な「面接」のようにならないように、あなた自身も正直に自分の考えを伝えて下さい より相手の人柄も見えやすくなります。どんな人か分からないという不安は、質問してみると解決していくことも多いです。 分からないという不安がひとつずつ、安心、信頼に変わっていきますので、試してみて下さいね。 スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日の猛暑でガリガリ君の消費量を増やすかどうかで、今、悩んでおります!🤣そのくらいの猛暑ですよね!今朝、うちの札幌の会員さんから連絡がありまして、九州まで遊びに行ったそうですが、熱中症で死にそうになったそうです!🤣今年の3月にも彼女と東京でお会いして、その際に会食をしたのですが、夏は耐えられないので、東京というより、北海道以外では住めないと話ていました。ホント、私も夏は北欧あたりで過ごしたい気分です!😊日本という国は災害になると国民に対して経済的支援をしてくれますが、この猛暑も災害級ですよね!せめて、ガリガリ君の費用くらいの支援は期待したいなー!🤣さて、今日のテーマは結構奥が深いです。人間の心に宿る「棘」のお話です。今日のタイトルは「男性の見極めは、男性の「棘」が抜けるかどうか!😊」とさせていただきました。サブタイトルでは「交際中「棘」が抜ければOK!「棘」が抜けない男性はNG!」としています。この、「棘」という意味ですが、これはいつも私が表現している言葉なのですが、簡単に言えば、人の心の中にある「欠点」と捉えることができます。どんな人間にも欠点はあります。欠点のない人間は存在しませんから、例えば、女性が交際相手の男性の欠点が気になると思っていても、実は、その女性にも欠点は存在しますから、ある意味、お互い様ということが言えます。ただ、その欠点にも2種類の欠点があります。一つには、認識や理解が不足して無知であることで、女性に対する気遣いや配慮に欠けるタイプの男性。これは、子供が悪さをしても、親から躾を受ければ乾いたスポンジが水を吸うように、どんどん変わっていきます。つまり、「棘」が抜けた状態が期待できる男性ということです。もう一つは、何をやっても「棘」が抜けない男性です。ズルさがあり、ずる賢いタイプの人間です。結婚をする関係性であっても、籍を入れるまでは本心を伝えない、自分本位の生き方を押し通す男性です。このタイプの男性はとても多いです。例えば、社交的であったり、女性に対する配慮や気遣いができる男性であっても、心の奥底では、自分の生き方となるストーリーが既にあって、それを女性に悟られないように活動している男性です。結婚前は優しい!配慮も気遣いもある!しかし、結婚後にスイッチが入り、自分の想い通りの日常が過ごせないと、モラハラやパワハラに変化します。そういう男性もたくさんいるという現実がありますから、男性選びでは、多面的に男性を見ていくことが必要不可欠となります。では、「棘」が抜ける男性と、「棘」が抜けない男性の違いって、何だと思いますか?その答えは、「素直」さと「潔さ」です。意見が分かれも、間違っていると思えばすぐに奥さんに謝る素直さと潔さです。潔さがあるということは、素直な心を持っている男性と解釈することができます。ドラえもんのジャイアンのように見えて、実は、潔い気質がある男性です。ジャイアンはのび太君を虐めますが、騙したり欺いたりはしませんよね!悪ガキですが、妹のジャイ子や母親にはとても優しい一面を持っています!🤣単に、目についた欠点がなんであるかではなく、その欠点が、乾いたスポンジが水を吸うように改善していく男性なのか、何をしても通じない、変わらない男性なのか、それは、外見からでは見えない、その男性自身の潜在的心理となります。では、どのように見抜いて、どのように価値判断していくのかについてですが、例えば、うちの会員さんの場合は、カウンセリングでいろんな話をすると、その会員さん自身が違和感を覚える場合があります。何を以って違和感を覚えるかは、その会員さんが何を感じたかによりますが、丁寧にカウンセリングをすることで、いろんな情報が入ります。その上で、男性を改めてプロファイリングをすることで、私の方でも幾つか気になる点が見つかります。そこからが「棘」を抜く作業となります✌️「棘」の抜き方は、まずはそういう不安に感じる材料を男性の担当者に伝えるところから始まります。例えば、うちの会員さんと面談をして、交際は前向きではあるけども、男性に対して幾つかの違和感を覚えたという情報を、情報共有として担当者にさりげなく伝えるのです。場合によっては、その違和感が払拭できなければ交際終了の可能性もあることを、担当者コメントとして、敢えて示唆する内容で伝えます。そうすることで、男性の担当者経由で男性本人に伝わることになります。場合によっては交際終了になるかも?😭という、ある意味、男性にプレッシャーを意図的に与えることで、その後の男性の反応を見るのです。本気度の高い男性の場合は、大抵は自分の欠点や過去の行為を猛省しますから、その情報はすぐに女性に伝わります。ごめんなさい!すまなかった!というように、自分が気づかないところで女性を傷つけていたり、不安を与えていた事実をちゃんと謝罪します。これができる男性の場合、その不安要素の「棘」を取り除くことができます。「棘」を抜くという作業は、基本的には担当者の役割ですから、気になる方はご自身の担当者に「棘」抜きをお願いすればいいかと思います。そのことで、素直さのある男性なのか、潔さのある男性なのかが見えてきます。もう一つは、「棘」抜きが不可能な男性です。これは、同じ工程で男性の担当者に情報共有しても、男性自身の態度が曖昧になる場合です。世の中には、煮ても焼いても食えない男性が一定数います。男性自身が、都合の良い流れで交際を進みたいと思っていたところに、私から横槍が入り、担当者経由で質問を投げ掛けると、そのこと自体に不満が生じる男性となります。例えば、女性会員の違和感として、結婚後のお金の管理をどうするのか?あるいは、金銭感覚についてなど、お互いに持っている預貯金も含めて、結婚後の将来設計についてなかなか話してくれないということをカウンセリングで確認できた場合は、そういう不安があるようなので、次のデートの際にでも、男性から具体的な考えを伝えて欲しいと、私から担当者に伝えるのです。その際に、うちの会員だから、ではなく、こういったお金に関することは結婚後に大きな影響があるので、女性全般が感じる不安であることを担当者に伝えます。そして、こういった大事なことが解決できなければ、交際終了の可能性もあると、男性に対してプレッシャーを与えるのです。「棘」の抜けない男性というのは、そういう状況になっても、自分の考えを曲げません。幾つかの質問をすれば、その質問に対して表面上サラッと女性には伝えますが、常に語尾は曖昧で、ふわっとした内容に終始します。それは、できれば触れて欲しくない心理があることで、向き合った話し合いを拒むのです。目の前の女性が欲しい!どうにかして、その女性を手に入れたい!しかし、都合が悪いことはできれば言いたくない。言わずに前に進む方法が何であるか、男性もいろいろ考えるのです。そういう男性は、「棘」が抜けないのです。ですから、女性が絶対に近づいてはいけない男性ということが言えるかと思います。相性もフィーリングもいい。社交的で、稼ぎもいい。会話も豊富で頼り甲斐がある。それでも、女性が近づいていけない男性というのが存在します。それらの確認は、「棘」抜きの作業をする過程で男性の本音が顕在化します。酷い場合には、男性が女性に対して、将来のことは二人で決めるものだから、担当者には相談するな!というように、女性と担当者を切り離そうとします。でないと、自分の想い通りの流れにならないからです。そういう男性もいます。相談所の担当者は会員さんが成婚するまでサポートをしますから、交際が進展したら会員さんに関与するなという意識は、かなり傲慢な考えとなります。でも、そういう、自分の想い通りに進めたいから、だから女性に圧をかけてきます。ですから、男性を選ぶ際、あるいは、信頼度を確認する意味では、男性の「棘」抜きをして、ちゃんと「棘」が抜けてくれる男性であるかどうかが重要になります。夫婦になる関係は、本当に難しいです。愛情だけで前に進もうとすると、そういう心理を「確証バイアス」と言いますが、男性の良いところだけを見て、曖昧なところや気になるところを無意識に排除する意識が人間には存在します。パートナーを探す段階では、そういうことは100も承知していても、いざ、恋愛関係になると、その男性のことしか見えなくなるため、そこにバイアスがはたらいて、正しい判断ができなくなる場合があります。好き同士で結婚をしたのに、どうして離婚率が高いのだろう?好き同士で結婚をしたのに、どうしてモラハラやパワハラが起きるのだろう?それらの全ては、いろんな確認を怠った結果であると判断できます。どんな人にも欠点はありますから、欠点で価値判断するのではなく、「棘」が抜けるか抜けないか、今は気になる「棘」があっても、すぐに「棘」が抜ける男性なら、自分の未来を託してもいいと思います。最終的には、そういうところを見て判断するしかないように思います。それと、男性の「棘」に関連することとして、もう一つ大事なことがあります。「棘」が抜ける男性というのは、基本的に女性に染まりやすいということ。「棘」が抜ける前の男性というのは、10人いれば10人とも性格や価値観が異なりますが、女性に染まるという意味では、ほぼ共通している点です。素直さがあるので、一人暮らしのスタイルから、夫婦の生活になってもすぐに染まっていきます。例えば、男性と価値観が合うか合わないか、それを大事なポイントにしている女性は多いと思います。しかし、価値観は常に変化をしていきます。人の心理というのは、環境や時間経過で変わっていきますから、現時点での価値観ではなく、やはりそこは「棘」が抜ける男性であるかが重要だと思います。逆に、「棘」が抜けない男性というのは、その男性も価値観は常に変化するのですが、その場合も価値観を押し付けるという点では、その男性の気質の部分なので変わることはありません。ここは大事なポイントなので覚えておきましょうね!😊また、女性に染まる男性というのは、女性のライフスタイル、女性の食生活にも染まっていく傾向があるので、女性にとっては楽なのです!🤣例えば、女性が何かの料理を作っても、男性は出されたものを文句を言わず美味しくいただきます。独身時代は暴飲暴食をしていた男性でも、あっという間に女性に染まります。結婚後も、毎晩飲み歩くような男性は女性に染まりにくいですが、仕事が終わってすぐに帰ってくる男性は、基本的には奥さんファーストなのです。女性に染まる男性だから、すぐに帰ってきます!🤣男性に多少の欠点があっても、欠点があるのは普通です。その上で、その欠点である「棘」をいつでも抜ける男性というのは、女性にとっては大きなメリットだと思います。最後に、相談所は安心できる場ではなく、上手く活用すればメリットがある。しかし、女性が無知なままで活動をすると、上手く利用されてしまう、搾取される場でもあるということ。常に、リスクとメリットは紙一重であることを忘れないことです。大事なことなので覚えておいてください!😊今日のブログで個別のご相談をご希望の方は、LINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談していただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まりを感じている方は一読する価値はあると思います。その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。男性心理や相談所の業界についてなど、相談所あるあるの情報が満載です!今日は男性の見極めで必要な「棘」についてお伝えしましたが、今後の皆さんの参考になれば幸いです。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんにちは✨saisondemonet~セゾンドモネ~の村上です。これまで勉強や趣味、仕事を頑張ってきて、あっという間に30代、40代を迎えている男性、多いのではないでしょうか。いざ結婚しようとした時には、恋愛経験も乏しく、どうしたらよいのかわからない…。一流大学をご卒業し、ある分野での著名な研究者Oさん(39歳)。彼もまた、仕事や勉強、趣味に気持ちと時間を費やして40代目前を迎えたお1人でした。その分年収も学歴も高く、いわゆるハイスペ男性。活動がスタートするやいなや、あらゆる世代から大量のお申込みが届き、突然のモテ期がやって参りました。恋愛経験がある男性程、実はここでワクワクして迷子になってしまうのですが、Oさんは多少驚きながらも、お相手のプロフィールを冷静に見て判断し、コツコツとお見合いをこなしていきました。最初こそ、経験不足から交際に至らなかったものの、学習意欲が高く素直な男性ですから、カウンセラーからのアドバイスもしっかり吸収し、複数交際もぬかりなく進められていました。複数交際が3名程になっても、全ての方と毎週お会いして3回はデートされていました。そのソツのなさに「大丈夫ですか?」と声を掛けるも「今は婚活をすると決めていますから」とのこと!心理的ストレスはあったかもしれませんが、それを一切出さずに、PDCAをしっかりまわし、婚活においてよりよい自分になる為に前進されていました。そして婚活は、お相手の為のものでもあることもよく理解し、お相手の将来へのビジョンやお気持ちもくみ取れるようにと、努力されていました。結果として、入会から約20名の方とお見合いし、7名の方と交際成立、お1人の方と真剣交際へ進み5か月でご成婚退会となりました✨
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿婚活の現場で必ず話題になるのが「デート代問題」。・男性が全額払うべき?・割り勘は印象が悪い?・女性は払う意思を見せた方がいいの?婚活中の男女ともに「どうするのが正解かわからない」という声をよくいただきます。今回はこの“デート代問題”に決着をつけるための考え方をお伝えします。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿「婚活パーティーでカップル成立したのに、その後が続かない…」「LINE交換はできたのに、一度会って終わってしまった…」このようなご相談をいただくことがよくあります。「マッチングすれば結婚に近づける」そう思いがちですが、婚活パーティーのマッチングはあくまで“スタート地点”に過ぎません。ではなぜ、せっかくマッチングしても続かないのでしょうか?
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿「やっぱりイケメンじゃないと選ばれないんでしょ?」男性の婚活相談でよく出るこの不安。でも実は、令和の婚活女子は「顔面偏差値より大事にしていること」があります。それはズバリ、「一緒にいて安心できるかどうか」。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿婚活女性からよく挙がる希望条件のひとつが「清潔感がある人」。「結婚相談所に入ってまでそんなこと?」「そんなの当たり前だろう」と思う男性も少なくありません。しかし、実は多くの女性にとって“清潔感”は男性のスペック以上に重要視されるポイントであり、ここを軽視するとどんなに年収や性格が良くても選ばれないことがあります。今回はその理由と、婚活男性が意識するべき具体的なポイントをお伝えします。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿X(旧Twitter)でも話題になる「仮交際中のLINE頻度問題」。「毎日LINEすべき?」「返信が遅いと脈なし?」など、不安になる方も多いテーマです。結論から言うと、LINE頻度に“正解”はありません。ですが、うまくいくカップルには“共通するポイント”があります。今回は、仮交際中のLINEで失敗しないための考え方をお伝えします。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです🌿最近は「チャットGPTを使って婚活プロフィールを作りました!」という声を耳にすることが増えました。便利な時代になりましたね。でも実際のところ、AIに任せて作ったプロフィールで婚活はうまくいくのでしょうか?
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!