結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。私事ですが、先日、結婚一周年記念日として、夫婦で家の近くのフランス料理店🍽へ行きました。僕たち夫婦が結婚してから一年経って妻から「結婚一周年記念として、どこか家の近くのお店で美味しいお食事がしたいね」という提案があり、夫婦でそのフランス料理店に決めました。そのフランス料理店は家の近くで何度も車で通っており、ずっと気になっていたお店だったので、そのお店へ行くことにしました。今回は二人ともディナーでフルコースを頼みました。さらに僕だけワイン🍷も頂きました。(妻はアルコールが全くダメなのでお水だけでしたが)どのメニューもとても美味しかったです😊そのお店はお昼も営業しており、ランチはディナーに比べてお値打ちなので、今度はぜひランチで行ってみたいです。また、今度の結婚二周年記念もどこかお食事が美味しいお店へ行ってお祝いしたいと思っています。今度は日本料理(懐石料理)がいいかな?と勝手に思っています。結婚相談所で活動されている方は真剣交際に入ってから、プロポーズをする直前でこのような少し高級なお店でのお食事デートも良いのではないでしょうか?また、めでたくご結婚された後、結婚記念日などのお二人だけの特別な日にも良いのではないでしょうか?
ファーストデート。お見合いで一度お会いしているけれど、シチュエーションや気持ちには大きなちがいがあります。お見合いは場所もラウンジだったり、初めて会うということもあり、いろいろな意味での緊張してしまうものです。仮交際に進んで初めて会うことにはなりますが、お互い「また会いたい」というお気持ちがあって成立しているものなので、緊張感よりも「早く会いたい」が先に立つことが多いのではないでしょうか。お見合いは相談所主体でセッティングが進みますがファーストデートはお二人で進めていくもの。いろいろなルールの中で行われるものとの違いもあります。そしてスーツを着ていけばOKの場ではなく、仕事帰りでもない限り、スーツはなし。普段着で行くことになります。この普段着というものが、「印象」を大きく左右するということを忘れてはいけません。「印象」を払しょくするのは実は難しいもの。もし、お相手が「あれ、なんかお見合いの時と雰囲気違うし、ちょっと・・・」と思われるのか、「私服も素敵だし、若々しく感じる」と思われるのか大きな違いがあるのは、すぐにわかりますよね。けれど、普段着のコーディネートは苦手。どうすれば?そんな方に、男性限定のコーディネートセミナーを無料で開催いたします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。【恋活・婚活】(【男性の方限定(無料セミナー)】もうデート服で悩まないファッションセミナー☆ユニクロ・GUでつくる秋コーデのコツ☆)レガロフェリーチェ(regalofelice.com)お問い合わせ(form.run)
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。再婚の方の婚活はそんなに難しくは有りません。5.60代になるとむしろ再婚の方が成婚し易い位です。しかしながら、小、中学生のお子さんが居ると急に難儀になります。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240907094731/
2022年2月ご成婚退会💑🧑🏻Mさん大卒会社員37歳群馬県高崎市在住👩🏻Oさん短大卒主婦33歳 👶🏻Y君0歳猛暑の中💦ご家族でご来店いただきました❗弊社を卒業(成婚退会)してから約2年半経ち、久しぶりにお会いでき、また何より嬉しいご報告👶🏻✨を頂きました🥰❗🧑🏻「この3年間、人生が大きく変わりました、感動しかないです❗」と、笑顔でお伝え下さりました😀この仕事お通して、毎年(成婚者の)👶🏻赤ちゃんを抱っこできること✨、なかなかないことですよね💕感謝です❗感動をありがとうございます🍀
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『女性会員様のご成婚エピソード掲載!』をテーマにお届けします。8月末にご成婚退会された女性会員様の『ご成婚エピソード』が、IBJのエリアページに掲載されました。お相手男性と初めて出会ったお見合いから、18日間で『ご成婚』されたエピソードが紹介されています。内容の一部ですが、①婚活を始めたきっかけ②結婚相談所を選んだ理由③カウンセラーとのエピソード④お相手とのエピソード⑤お相手にされてキュンとした瞬間⑥これから婚活を検討している方へ等々テーマに沿って、いろいろなエピソードが掲載されていますので、ご興味のある方は、ぜひ下記URLからお読みくださいね。【ご成婚者様のエピソードはこちら!】⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓ https://www.ibjapan.com/area/shizuoka/06912/episode/2480/ 『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。会員様がどのように活動されて、ご成婚に至るのかをお伝えさせていただければと思っています。ご連絡をお待ちしております。ぜひ動き出して、未来を変えていきましょう!
奢る側のマナーって何?奢られた人のマナーってあるの?↓ https://www.omiainara.com /ringthebell -133/奢るか奢らないかは一旦おいておいて"(-""-)"割り勘主義の男性は読まないで聞かないで欲しい(*´艸`)結婚相談所リングザベル公式ホームページ▼ https://www.omiainara.com ご予約はこちらからが便利です。空き情報をのぞいてみてね(*'ω'*)▼ https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=omiai
昭和の時代では結婚するのが当たり前という風潮がありましたが、現代では結婚してもしなくても自由。パートナーがいても籍をいれないという方も多くなりました。昔は男女の役割があって、男は外で働いて、女は家で家庭を守るものというのが当たり前とされてきました。現代では男性も女性も平等とされ、女性も社会に出て働くのが普通になりました。そのことによって女性は結婚以外の選択肢が増え、仕事を選ぶ女性が増えたのです。結婚を選ばない人が増えている理由・一人で生活する方が気楽だから・結婚に憧れを抱けないから・自由に時間やお金を使えなくなるから・仕事を続けていきたいから・親戚付き合いが面倒だから・結婚したいと思える人と出会えないから・結婚という形に囚われたくないから結婚しない理由は様々ですが、女性の社会進出が進み、仕事にやりがいを感じる女性が増えていることや、誰にも気を遣わずに自由に生活したいと考え方をオープンにできる世の中になってきたことが大きいと言えるでしょう。結婚しない選択をする方が増えてはいますが、その一方で結婚したいと思う方の理由も挙げてみたいと思います。結婚したいと思う理由・好きな人と一緒にいたいから・子供を産んで育ててみたいから・家族を持ちたいから・支えあえる相手とそばにいたいから・交際している人とずっといたいから交際している方とこのままずっと付き合い続けるのか、結婚という形をとるのか悩む方もいるでしょう。恋人と夫婦の違いを考えてみましょう。恋人とはいわば他人同士で、付き合ったり別れたりが自由にできると言えるでしょう。結婚とは、生涯そのパートナーと共に生きていくということです。法律的に言うと結婚する事によってお互い助け合って生きる義務が生じます。夫婦になるということは、恋人同士の他人との繋がりから、家族、世帯という単位に変わることでもあります。結婚が重いと感じる方もいますし、結婚する事によって相手との絆が強くなると感じる方もいます。それによって事実婚を選択するのか、籍を入れて正式に結婚という形をとるのか、お互いの考え方によって自由に選択できるのが今の現代の流れなのでしょう。結婚するもしないも、自由だからこそ後悔しないように選択していけたらいいですね。
小学校の夏休みも終わりました。毎朝小学生が元気に一列で登校してます。思い出せばあのころ、原稿用紙1枚を全部埋めるのがとっても大変だった…。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】できると思ったらできるが近づく。小学生の頃、作文は得意でしたか?作文が得意だった人は婚活も有利です。自己紹介文を書くのが上手ですからね。私は、人と比べると作文は得意な方だった気がします。とはいえ、小学生にとって原稿用紙1枚って大変な文字数です。400文字。気が遠くなります。いつまでも書けずに、悔しい思いをしていましたよね。いまはどうでしょう。文字数制限と言えばTwitter(いまはX)ですが、140文字ですよね。400文字なら約3ツイート分。1ツイートをどうやって140文字に収めようか、逆に結構頭を使いませんか。私もこのブログを書いていて、なるべく短く、サクッと読めるように心がけていますが、ついつい長くなってしまいます。ああ、今この部分を書いている段階ですでに450文字を突破してます。これで原稿用紙1枚は余裕なわけです。あの頃の苦労は一体何だったのか…。実は大人になってもこういう事は起こりますよね。大学生の頃の苦労は何だったのか…。新入社員の頃の苦労はなんだったのか…。初めて部下を持ったときの苦労はなんだったのか…。いや、これは今も同じか…。喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないですが、一度経験した苦労ってそのあとに自分の実力になって身についていますから、あまりなんとも思わなくなります。婚活も同じなんですよ。結婚してみれば、婚活の苦労はナンダッタンダロウカと思うようになります。これは確実です。今独身の方は信じられないと思いますが、本当にそうなります。だから、再婚の方は成婚率が高いんです。自分にもできると思うか、自分には難しいと思うかの違いは大きいです。大谷翔平選手がメジャー二刀流に挑戦した時、散々無理だと言った人は大勢いました。しかし、彼本人はできると思っていた。もし、大谷選手自身も難しいと思っていたら、きっと成し遂げていなかったでしょう。魔法の言葉です。あなたは結婚できます。これね、結婚相談所の入会ご契約の時には言えないんですよ。こういう不確実なことを保証するようなことを言って契約してはいけないことになってます。法律の観点で言えばその通りです。しかし、私は言ってあげたい。言えないけど本当は言いたい。だって、その一言が成婚の可能性をどれだけ上げることか…。自分にも結婚できると思って婚活してみてください。きっとゴールが迫っていることを感じると思いますよ。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活において、厳しい条件に縛られていませんか?相手を選ぶ際、条件だけを重視すると、大切な出会いを逃してしまうことがあります。つまり、心の繋がりを感じることこそが、真のパートナーを見つける鍵なのです。このブログでは、婚活において条件にとらわれず、心の交流を重視することの重要性をお伝えします。さらに、あなたが婚活を成功させるための具体的な方法も紹介します。読むことで、心の繋がりを大切にし、理想の相手と出会うためのステップを知ることができます。さあ、一緒に未来を切り開いていきましょう。☆婚活に対して不安や迷いを感じているあなたへ。勇気を持って一歩を踏み出すことが、未来を大きく変えるきっかけになります。まず、婚活を始めるための心構えが必要です。しかし、どんなに良い条件を揃えても、前向きな心がなければ、素敵な出会いは遠のいてしまいます。心を整えて、一歩を踏み出す婚活に対する恐れや不安を少しでも減らすために、自分の「結婚したい」という気持ちを再確認してみましょう。心の整理ができたら、次に大切なのは行動を起こすことです。最初の一歩は小さくても大丈夫です。例えば、婚活イベントに参加してみたり、婚活アプリに登録してみたりと、あなたに合った方法でスタートしましょう。条件よりも、心のつながりを大切に多くの人が婚活を始める際に、厳しい条件を設けがちです。しかし、条件に縛られすぎると、かえって素敵な出会いを逃してしまうことがあります。大切なのは、心と心が通じ合うことです。あなたの価値観や感情を大切にし、それに共感してくれる人との出会いを重視しましょう。心のつながりこそが、長続きする関係の基盤になるのです。行動を起こす勇気が未来を変える一歩を踏み出す勇気が、あなたの人生を大きく変える可能性を秘めています。たとえ失敗しても、その経験は次のステップに繋がります。未来はあなたの手の中にあります。勇気を持って行動し、素敵な出会いを掴みましょう。その一歩が、新たな未来を切り開く鍵となるのです。
結婚相談所「姫婚」の中村です。本日は、これは絶対に他の人には負けない!と自信をもって言える物をもっていますか?という質問からスタートしたいと思います。私自身、今までは強く言えるものはありませんでした😅しかし、今は結婚相談所「姫婚」が私の答えです😍私は大学を卒業して社会人となり、新人の時に先輩社員から「誰にも負けない何か1つを身につけなさい」と、よく言われました。当然、会社員ですから仕事の業務の中の1つを身につけようと思いましたが、先輩や上司の仕事ぶりを毎日見ているので、「こんなに出来る先輩より出来るようになるのかぁ」「このまま仕事を続ける事が出来るかなぁ」「今のまま仕事をやり続けたら、成長出来るかなぁ」などなど・・・不安な気持ちが大きく将来に期待出来るほどの気持ちはありませんでした。(私自身の話です)しかしこんな不安だらけの職場や生活環境の中でも将来を期待する気持ちを強く持ち、毎日の時間を使って勉強したり、調べ物をして努力されている人もたくさんいらっしゃることも事実です😊
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!