結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。せっかくの婚活デートで一緒にいてつまらないと感じさせる人の特徴についてお話をしたいと思います。<会話>◆一方的な話ばかりする人自分の話ばかりで、相手の話を聞こうとしない人は、会話が成立せず、つまらなく感じてしまいます。会話というのは双方向のコミュニケーションなので、キャッチボールをすることを意識して楽しくお話をすることが大事です。◆話題が尽きる人共通の話題が見つからず、会話が続かない人も、一緒にいてつまらなく感じます。準備と対策をして臨むことが大切になります。話題について100個ぐらい準備をしておけば、話題に困ることはないと思います。◆ネガティブな発言が多い人いつも愚痴や不満ばかり言っている人は、一緒にいて気分が滅入ってしまいます。相手のことを考えてネガティブな発言は慎むことを意識して欲しいと思います。せっかくのデートなのですから、楽しく明るい話題でお話を楽しむことを心掛けていきましょう。◆聞き方が下手な人相手の話を遮ったり、上からかぶせたり、適当に相槌を打ったりする人は、話を聞いてもらえていないと感じ、やる気がなくなります。相手の話しの聞き方というのは、自分の話し方以上に大切であり、聞き方を制する者は婚活を制すとまで言われています??とにかく、お相手が話をしている時は、目を見て相槌と相手の手を入れながら話に傾聴することが大切です。また、聞いている時に表情もにこやかに、興味深くお話を聞くことはとても大切です。<行動>◆スマホばかり見ている人デート中にスマホばかり見ている人は、相手に失礼なだけでなく、一緒にいる意味がないと感じてしまいます。スマホを見る時間と、お相手と一緒にいる時間はどちらが大切なのでしょうか?自分の中で、スマホは必要な時以外は見ないというルール化をすることで、デートに集中することが大切です。お相手は必ず見ています。◆計画性がない人デートのプランがなく、いつもフラフラしている人は、頼りなく感じてしまいます。特に男性は、デートプランを準備し、提案して女性を喜ばせるぐらいの気構えが必要です。適当な感じで、レストランの予約もせずに場当たり的なデートをしていたら、お断りをされるのは時間の問題になります。◆時間にルーズな人待ち合わせに遅れたり、約束の時間を守らない人は、信頼感が薄れてしまいます。婚活デートは、限られた期間と回数の中でご成婚の決断をしていくことになるので、毎回緊張感をもってデートに臨んで頂きたいと思います。◆自分のことしか考えない人相手の気持ちや状況を考えずに、自分の都合ばかり優先する自己中心的な人は、一緒にいて疲れてしまいます。自分本位で相手のことを考えなかったり、自分を常に優先している場合は、必ずお相手は気付いていますので、注意をして頂いた方が良いと思います。自己チューな人は、受け入れて頂くことはまずないと考えて、お相手ファーストでデートに臨むことで、関係性が構築出来て、交際が進展していくことになります。<その他>◆ユーモアがない人少しのことで笑えたり、明るい雰囲気を作れる人は、一緒にいて楽しいものです。逆に、いつもツマラナイ顔をして、ムスッとしているとお相手は不安に感じたり、「何か悪いことをした?」とか「何か気に障ることを言ってしまったかな?」と心配させることになります。お相手に気を遣わせないように、明るく振る舞うという対応は、婚活においては大切な行動だと思います。◆共感能力が低い人相手の気持ちに共感できず、冷たい態度を取る人は、心を許すことができません。一緒にいて楽しいとか、居心地が良いという感情を持ってもらえなければ、交際が進展することはありませんし、ましてや将来のパートナーとして交際を進めていこうとは思わないはずです。<まとめ>デートがつまらないと感じる原因は様々ですが、大切なのは、相手に率直に気持ちを伝えることです。お互いのことをよく理解し、楽しい時間を過ごせるように努めましょう。
入会面談で「3か月で結婚を決めなくてはならないって本当ですか?」という質問が多いです。決めなくてはならないという事はないです。ですが無駄にあなたの大切な時間を使わないように、3か月ルールというのはあります。職場での出会いや友人の紹介ではなく、お見合いで出会った相手のことを3か月でどう分かり合えるの?と不安になりますよね。でも月日が浅い深いは関係はないのです。例えばアプリや婚活パーティで知り合った場合・結婚をしたい人なのか・生活は安定しているのか・今結婚のタイミングなのか・子どもを希望している人なのか・言っていることは全て本当なのか(年収・婚歴など)お互いを知る第三者がいない場合、相手の行動や言動を自分の目で一つ一つ判断していくしかありません。デートを重ねる中でゆっくりと相手を知り、お付き合いを続けて、1年2年でやっと「結婚」という話になるのではないでしょうか。結婚相談所の場合はお互いに結婚の意思があり、結婚のタイミングが合っている者同士なので、後は相性、価値観、波長が合えば話は早いのです。デート3回目くらいで「結婚」というワードが出て来ても全く違和感はないのです。それどころか目的は結婚なので、自分に合うか合わないかの判断し、合わないのならすぐお断りを出来ますし、合うと判断すれば次のステップへ進むのも早いです。3か月もあればお互いを知るには十分な期間です。もちろん好きになれなければ結婚なんて出来ません。「結婚観」を擦り合わせていく段階で「好き」を育んでいけるのがご縁のあるお相手です。いくら価値観や結婚観が合っても好きでなければ何も始まりません。逆にどんなに好きでも結婚出来ない人と関係を続けていても、費やした時間は戻っては来ないし、あとで後悔することになり兼ねません。身元のわかっている誠実な人との出会いの中で、好きを育んで行ける人を選べば、3か月で結婚は全く珍しくありません。自分と自分の時間を大切にし、安心の中でお相手を選びたいのなら、結婚相談所一択だと確信しています。さあ次はあなたの番ですよ!
友人が結婚し、幸せそうだったため自分も結婚したいと思うようになりました。年齢的にも適齢期だったと感じたので、婚活を頑張ってみようと思いました。マッチングアプリ、婚活パーティーを検討していましたが、元美容師さんが運営されている結婚相談所というのが印象に残り、初回カウンセリングの印象がよく、石田さんの所で活動することになりました!
「パーソナルスタイリング、フルコースで診断してもらった結果」についてブログを更新しました♩こちらからご覧ください! https://www.duomariage.jp/post/personalstyling
こんにちは、SSマリッジサロンめぐり逢えたらです。あっという間に9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。最近は台風にも翻弄される毎日で、早く過ごしやすい秋晴れが恋しいです。とか言って乾燥が気になってくるとそれはそれで不満を漏らすんだろう・・・(笑) さて、みなさんは相手の方に思いやる行動・発言などできていますか?少し前ですが、ある20代の女性から電話がかかってきました。それも朝5時30分…どうしたのかと思い電話に出ると… 彼がスマホを触りながら寝落ちしてしまい、スマホが起動したままだった。魔が差して見なきゃいいものの、彼のスマホを見てしまったと。LINEはさすがに気が引けたので、メールを見たらそのこには…風俗のお店の予約完了メールが受信してあったそう…。 彼女は気が動転しつつも、そのお店のサイトに行くとやはり予約は間違いなくされていて、どんな子を指名したのかもわかってしまったとのこと。 その指名した子はノーマルなタイプではなく少し込み入ったプレイを良しとしている子でした。 彼は今まで自分とはごく普通のコミュニケーションをとっていたので、相当驚いたとのこと。隣でスヤスヤ寝ている彼…彼女はどうしていいかわからず車に移動して私に電話をかけてきたということでした。 そんな彼女は今お付き合いしているその彼が初めてのお付き合いで、出会いもマッチングアプリ、恋愛経験がない彼女は今、目の当たりにしているこの事件に対してどう対応すればいいかわからず、取り乱していました。
2024年、早くも9月に入りましたね。まだまだ暑い日が続いたり、ゲリラ豪雨に見舞われたり💧気候の変化で会員様方が体調を崩されないだろうかと心配している今日この頃です。長崎県佐世保市で結婚相談所をさせていただいておりますがこの度、弊社始まって以来最もお若い『20代前半男性会員様』の婚活がスタートいたしました!一番初めの電話お問い合わせの時、年齢お伺いすると何とハタチ!思わず二度見ならぬ二度聞きしてしまいました💦その後、無料相談に現れた彼はニコニコ笑顔がまぶしく、とても礼儀正しい好青年でした。職場の先輩に(公務員)早くにご結婚され、幸せな日々を送っている方が何人かいらっしゃって、その方々の幸せトーク✨を聞くうちに、ご自分も結婚願望が膨らんでいき、思い切ってご入会を決められました。男性が早くから婚活を始めるにあたり、メリットもデメリットもきちんとお話をしてからの決断ですので、本気度伝わってきます!そんな彼を、私は誠心誠意サポートして参ります!全国の20歳~30歳の女性会員様!是非ともオンラインお見合い、対面お見合いのチャンスをいただければと思います!暑い日に「冷たくて美味しそうだったから😊」と、私にまでオレンジジュースを買ってきてくださる心優しい青年です!どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。IBJに加盟している結婚相談所に入会するとIBJのシステムIBJSを利用することが出来ます。(アプリで利用することも可能)続きは以下からご覧くださいませ。 https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240903102341/
こんにちは♪株式会社カレアが運営する結婚相談所tenishia福岡です💎9月の婚活イベントをお知らせします🎉今回のパーティは、株式会社旅ステージ様が開催される婚活パーティにお邪魔させていただきます!婚活イベントが初めてな人こそ絶対ココからスタートするのがオススメ♡私たち婚活アドバイザーが手厚くサポートいたします🔥マッチング有り❤️素敵なご縁を見つけましょう🥰会員様・非会員様、どなた様も大歓迎♪定員に限りがありますので、お早めにご予約ください💌꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°開催日時:2024年9月29日(日)11:00~14:00(受付:10:30~)開催場所:ENISHIカフェ☆西鉄大牟田線西鉄久留米駅から徒歩10分※近隣にコインパーキング有り参加資格:33歳~44歳の独身の男女募集人数:男女各5名※ご応募多数の場合は、抽選にて参加者を決定いたします。参加費:4,000円《イベント内容》①受付②参加者様のご紹介③1対1トーク④お食事⑤カップリング投票・アンケートカップルが成立してもしなくても、イベント後に婚活アドバイザーによる無料カウンセリングの特典付き♬次のイベントに活かせるカウンセリングで自分磨きしましょう!《お問合せ先》結婚相談所tenishia福岡松原まで꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°お電話もしくはお問合せフォームにて「IBJサイトを見た」とご連絡ください😊「いつか」を「今ここから」一緒に一歩踏み出しましょう!
婚活中の男女が下の名前で呼び合うタイミングは、お互いの関係を一歩前進させるための重要な瞬間です。 下の名前で呼び始めるのは、お互いにある程度の信頼と安心感が築かれた後になります。つまり、理想としては2回目か3回目のデートが終わるころでしょう。この段階までには、お互いの基本的な情報や興味・関心が明らかになり、相手への理解も深まっているはずです。 下の名前で呼ぶことを提案する際、あまりしゃちほこばるのはなく、なるべくカジュアルに提案するのがおすすめです。たとえば、「〇〇さんをもっと身近に感じたくて、下の名前で呼んでもいいですか?」と軽く尋ねるのがよいでしょう。相手にプレッシャーをかけずに親密さを示すことができます。食事中や散歩中など、リラックスした状況で提案すると、相手も受け入れやすいでしょう。 なお、下の名前で呼び始める前に、相手がどのように呼ばれるのを好むかを聞いておきましょう。「ふだん、友だちや家族にはどう呼ばれているんですか?」「どう呼んでほしいか、何か希望はありますか?」と質問すると、変に馴れ馴れしい印象を与えず、相手の意見を尊重する姿勢を示すことができます。 また、親しみを込めて下の名前で呼び合うようになったら、会話中の敬語の使用も自然と減らしていくことをおすすめします。カジュアルな言葉遣いが相手との距離をより縮める手助けになるからです。少しずつ「ですます」調を緩め、「〜だね」や「〜だよね」といったフレンドリーな口調にシフトするとよいでしょう。 こちらの動画も是非参考にご視聴ください。【恋愛初心者必見】下の名前で呼ぶタイミングと言い方!! https://youtu.be/xN718kG6AHY?si=x32lyVpVKuROZUY4
アーチ事務スタッフのNです。8月の終わりに日本列島へやってきた台風10号。関西では大規模被害などはありませんでしたが、飛行機や新幹線等の運休、業種によっては対応に追われたところもあったと思います。アーチでも、週末に予定していたお見合いを再調整するなど、慌ただしくなりました。恐らく、プレ交際をしている方々もデートの延期などをしたケースが多かったのではないでしょうか。お見合いなら、相談所間で調整するのであまり表には出てきませんが、プレ交際のデート日程は本人同士でやります。意外とこういう時に出てきやすいのが、価値観の違いなのかもしれません。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!