結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!我慢しすぎる”いい子”さんが自分らしい人生を生きる【女性専用結婚相談所】花咲マリッジの代表:岡田です🌸今回はちょっと特別な視点から「愛され婚=溺愛婚」についてお話していきます。実は私、大学時代に人生初の反抗期がきて、京都・祇園でキャバ嬢デビューを果たしました。「金払ってブスと酒飲みたくねえよ💢」と罵られながらも、自分の個性を刺さる層に演出する魅せ方を手に入れ、No.3のポジションに行き着きました。そこで学んだのは、「男性に尽くす」ことではなく、「自然と大事にされる」女性のあり方でした。ここでの学びを実生活に活かし、私は今夫の前ではダメな私全開です🤣笑そして、夫の応援とサポートを受けて舞台にも最近復帰しながら、仕事も子育てもマルチに楽しむ、忙しいながらも自分史上最高に楽しい日々を過ごしています。今回は私が祇園で学んだ愛されエッセンスを、婚活に活かすコツをお伝えします。祇園のお姉さんと言うと、「気配り上手」「華やか」「男性を立てる」イメージがあるかもしれません。確かにそれも大切ですが、実は一番大事なのは“自分を楽しむこと”なんです。お客様がなぜお姉さんに夢中になるかというと、「この人と一緒にいると楽しい」「癒される」「自分が大切にされている気がする」と感じるから。つまり、自分を大事にし、自分の世界を楽しめることが大切なのです。①自分の感情を素直に表現する“建前だけ”では長く愛されません。「嬉しい」「楽しい」「寂しい」など、素直に言葉にできる女性ほど男性にとって“守りたくなる存在”になります。②相手を褒めるより“安心させる”「すごいですね!」の褒め言葉よりも、「○○さんといると落ち着く」「安心できる」――この一言が最強です。溺愛婚をしている女性は、彼に“帰りたくなる安心感”を与えています。③頑張りすぎない祇園のお姉さんは決して「完璧」ではありません。むしろ「ちょっと抜けてるところ」や「守ってあげたい弱さ」を自然に見せるからこそ、男性は惹きつけられます。お世話になっていたママも、古くからのお客様には気心を許しいろいろ無茶をしていました。でも、お客様としても「俺にしかこんなところ見せられないよな😎」とまんざらでもない顔で、毎週通っていました。婚活の場で実際に活かせるヒントをまとめました。・お見合いでは「私、○○が好きなんです」と自分の楽しみを笑顔でシェアする→自分を楽しんでいる人は一緒にいて楽しい。→時間は短く、好きは濃くつたえる。その後必ず「○○さんは○○がご趣味だってプロフィールに書いてありましたね!」と、相手にもマイクをむける。・デート後のLINEは「今日すごく楽しかったです!素敵なお店を探してくれてありがとうございます✨」など短く素直に必ず送る→長文よりも、心に残る一言の方が愛される。→ひとつひとつのデートややりとりから、相手の自己肯定感を上げ、”居心地がいい空気”をつくる・疲れたときは無理に頑張らず「今日はちょっと元気ないの」と伝える→ありのままを見せることで、男性は「支えたい」と思う。→我慢しすぎて最後に爆発するのを避ける。我慢は誰のためにもならないと肝に銘じる。・愛や気配りは先手必勝!→愛される・溺愛されるというのは「家来のようにかしづかれる」「相手を思うようにコントロールする」ではありません。→むしろ愛はこちらが先払い。好意を互いにギブしあう関係を序盤で作ってしまえば、結婚後何年経ってもそれが習慣となります。婚活がうまくいかない女性ほど、「嫌われないように」「ちゃんとしなきゃ」と頑張りすぎてしまいます。でも、本当に愛されるのは「欠点も含めて愛される女性」。祇園のお姉さんたちが自然にしてきたように、“完璧ではない自分”を楽しめる女性が、結果的に溺愛婚を引き寄せます。祇園で学んだ「愛され力」は、特別なテクニックではなく自分を素直に楽しむことに尽きます。結婚生活も同じ。自分らしくいることで自然と大切にされる関係――それが「溺愛婚」です。「私も溺愛される妻になりたい!」と思った方は、ぜひ一度花咲マリッジの無料相談でお話ししてみませんか?あなたが“自分らしく愛される結婚”を叶えるために、全力でサポートいたします🌸
マッチングアプリ、大手結婚相談所、地域の結婚相談所——それぞれで頑張ってきたけれど、なかなか「この人」と思えるお相手に出会えない……そんな方に、ぜひ知ってほしいお話があります。私が結婚相談所を立ち上げた理由のひとつは、かつての婚活業界の体制に強い違和感を覚えたからです。「成婚数=実績」とされる世界で、“誰でもいいから結婚させればいい”という空気。生活が苦しいから結婚を選ぶしかない、そんな女性もまだ多かった10年前——あるとき、こんな電話をいただきました。切羽詰まった声からは「今、旅館で仲居をしています。前の夫から逃げてきて携帯も持っていません。でも、結婚ってできますか?」この言葉は、今も忘れられません。その方はタクシー代もなく、結局はお会いできませんでした。コロナ禍を経て、社会の在り方は大きく変わりました。人との距離感、会話の仕方、そもそも「誰かと一緒に生きる」ことへの考え方まで変わってきています。📵電話が苦手😶素の自分を見せるのが怖い🗣あまり会話したくないでも、「結婚したい」気持ちはある。そんな方が今、とても増えています。そして私自身、婚活の現場で多くの方と向き合うなかで、その気持ちがとてもよく分かるようになりました。SNSで見える“キラキラした生活”や“理想の恋愛”がどこか他人事に思えて、「自分はダメなんじゃないか」と落ち込む気持ち。婚活で出会っても、相手から来てほしいけど、それもプレッシャーでうまくいかない——そんな繊細な葛藤を抱える方が本当にたくさんいらっしゃいます。💡婚活のポイントは、「どれだけ自分を出せるか?」いろんな鎧を身にまとっていると、あなたの輪郭さえ見えなくなってしまいます。だからこそ、無理に何かを演じたりせず、まずは少しだけ「今のあなた自身」を大切にしてください。🌸無料カウンセリングでは、・現在の婚活でうまくいかない原因・あなたに合った進め方のヒント・強みや魅力の再発見をお伝えしています。もちろん、私と一緒に婚活をしていけたら、とても嬉しいです。まずは、一歩だけ、気持ちをラクにしてお話ししてみませんか?
お見合いや初デート。最初の自己紹介が終わったあと沈黙が流れてしまい、頭が真っ白になったことはありませんか?「次、何を話そう…」 と焦るほど、会話はぎこちなくなります。でも安心してください。これは会話が下手だからではなく、“準備の仕方”の問題です。多くの人は「話題を増やさなきゃ」と考えますが、実は逆。会話が続かないのは、ひとつの話題を深められていないからです。相手「映画が好きなんです」NG:「そうなんですね」→会話終了OK:「どんなジャンルを観るんですか?」 「最近観た中でおすすめありますか?」➡質問を広げるだけで、会話は自然に展開します。相手「カフェによく行きます」NG:「へぇ〜」で終わるOK:「一人で行くことが多いですか?友達とですか?」 「どんなカフェが好きなんですか?」 「実は私もコーヒー好きで…」➡自分の体験を少し添えると、共通点が見つかりやすくなります。無理に新しい話題を探さなくて大丈夫。「ちょっと緊張してしまいますね」「実はお見合いって慣れてなくて…」➡正直に伝えると、相手も安心し「自分も同じです」と心を開いてくれます。婚活の場で「何を話していいかわからない」と感じるのは、✔話題がないからではなく“深掘りできていない”から✔「共感+質問+自分のエピソード」の流れを意識すれば自然に続く✔沈黙は“正直に共有”すれば不安が安心に変わる結婚に必要なのは“会話力”ではなく、相手を理解しようとする小さな一言です。☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡結婚相談所マリーオウルでは、婚活の現場経験と恋愛心理をもとに、すぐに役立つ“リアルな会話のコツ”をお伝えしています。新潟県長岡市 ブライダルサロン マリーオウル
どうも!アークエンジェル婚活サポート新宿の黒田です結婚相談所で活動している方から、しばしば耳にする言葉があります。それは「理想の人がいない」「ピンとくる人がいない」という悩みです。実はこの感覚、単なるわがままや妥協不足ではなく、脳の仕組みによる自然な反応であることが脳科学の研究から分かっています。本記事では「理想の人がいない」と感じてしまう人の脳内で何が起こっているのかを解説し、婚活を前進させるための具体的なアプローチをご紹介します。脳は常に膨大な情報を処理しているため、省エネのために「フィルター」をかけています。そのひとつが認知バイアスです。過去の経験や周囲の価値観に基づいて「結婚相手はこうあるべき」という思い込みを強化し、それ以外の人を無意識に排除してしまうのです。たとえ条件的に悪くなくても、脳が「自分の理想像と違う」と判断すると「この人はナシ」と感じてしまいます。人間の脳は快適さよりも違和感や不安に強く反応します。相手のちょっとした言葉づかいや仕草が理想像とずれると、扁桃体が危険信号を発し「なんとなく合わない」と感じさせます。これが積み重なると「理想の人がいない」という結論に至りやすいのです。婚活では「年収・学歴・年齢」など条件で比較する機会が多いため、脳の前頭前野(理性)ばかりが働きます。一方で「好き」「安心する」といった感情を司る大脳辺縁系は抑制され、ドキドキやときめきが起きにくくなるのです。結果として「理想的な条件の人はいるけれど、好きになれない」という状態が生まれます。脳科学的に、言語化は認知バイアスを修正する効果があります。まずは「理想の条件」を紙に書き出し、本当に必要な条件と、思い込みにすぎない条件を分けましょう。譲れない条件は3つ以内に絞り、それ以外は柔軟に考えると、脳の“フィルター”が緩みます。扁桃体がキャッチする違和感は、一時的なものかもしれません。婚活では初対面で判断せず、最低3回会うことを目標にしましょう。ザイオンス効果(単純接触効果)により、繰り返し会うことで脳が安心し、好意が芽生えやすくなります。デート後に「話していて楽しかったか」「リラックスできたか」といった感情を記録する習慣を持ちましょう。脳は時間が経つと条件の記憶は残っても、感情の記憶は薄れやすいもの。感情を振り返ることで「本当の相性」に気づきやすくなります。前頭前野は「将来のシミュレーション」を得意とします。「休日はどんな過ごし方が好きですか?」「家族との時間をどう考えていますか?」といった質問で、条件ではなく未来のイメージを共有すると、脳が「結婚相手候補」として認識しやすくなります。「理想の人がいない」と感じるのは、脳の認知バイアスや扁桃体の反応による自然な現象です。しかし、条件に縛られすぎず、違和感をすぐに切り捨てず、感情を丁寧に振り返ることで、脳は少しずつ“理想外の人”も候補に入れられるようになります。婚活で大切なのは「条件に合う人」ではなく「安心と信頼を与えてくれる人」。脳科学の知見を活用すれば、「理想の人がいない」という壁を乗り越え、本当に幸せになれる相手と出会える確率はぐっと高まります。結婚相談所では、こうした脳科学や心理学の知見をもとに、会員さまの出会い方や選び方を丁寧にサポートしています。もし「理想の人がいない」と行き詰まりを感じている方は、ぜひ一度プロのカウンセラーにご相談ください。IBJAWARD連続受賞!アークエンジェル婚活サポート新宿にある20代30代に強い結婚相談所!結婚脳科学や四柱推命を活用して短期間成婚でコスパ婚活を目指す結婚相談所です。アークエンジェル婚活サポートでは、土日祝や夜間でのも対応をしております。無料相談はオンライン(Zoom)対応です。無料相談はこちら<男性はこちら> https://archangel-ksp.com/ m -contact/<女性はこちら> https://archangel-ksp.com/ w -contact/・婚活で無駄な時間を費やしたくない!・短期間で成婚したい!・自分の本質を理解して婚活したい!・専任担当でしっかりサポート受けたい!と思っている方はぜひ無料カウンセリングで話でも聞きにきてください(しつこい勧誘、強引な営業は一切しません!)新宿の結婚相談所アークエンジェル婚活サポート〒160-0022東京都新宿区新宿1-36-2新宿第七葉山ビル3階TEL:070-8597-5491 https://archangel-ksp.com/
今月初めに相談にお見えになった20代の女性会員様の悩みは「私、結婚に向いているか結婚できるか?」でした。時間をかけてお話をお聞きして私のお話も聞いていただきお帰りになりました。最初からウィッシュ福岡を選んで入会準備をして来て下さっている方以外は、ウィッシュは相談当日にその日に無理にご入会を勧めをすることはありません。相談からお帰りになって考えて再度メールなどで相談される方も多いからです。20代の方も何度か相談をしているうちに今の気持ちのままでも婚活をしてみようと考えるようになりご入会頂きました。プロフィール作成や写真撮影をする頃には気持ちが晴れたのか笑顔が絶えませんでした。スタート最初の日にゆっくりとこれからの活動の話をしてお相手選びも一緒にしていくうちのお顔にもやる気が出てきたのが分かりました。そこから1週間後、お見合が決まりました。来週はお見合いの打ち合わせや練習にも入ります。ご本人は気づいていませんが悩んでいた数週間前のままであれば結婚と言う選択をしなかったかもしれません。結婚したいと気持ちが決まっていなくてもスタートして動きながら結婚したいを実感できるのも結婚相談所です。悩んだらまた私と相談しながら進めばいい。結婚後の生活がどうなるかと心配していたことも相手と一つ一つ相談して解決していくことができるのも結婚相談所ならではです。3週間前と違いきらきらと目が輝いている会員様を見るとご入会頂いて本当に良かったと思います。案ずるより動くが易し動いた先に幸せがあります。
今日、8月29日は「焼き肉の日」です。「8(や)29(にく)」の語呂合わせからきていて、スタミナをつけて元気に過ごそう!という想いが込められています。焼き肉といえば、みんなでワイワイ食べると自然と会話が弾む料理。大きなテーブルを囲んで「どのお肉が好き?」「焼き加減はどう?」なんてやり取りをしていると、相手の気配りや価値観も垣間見えてきます。婚活の場でも、ただ向かい合って話すよりも、一緒に何かを楽しみながら過ごす方が距離が縮まりやすいんですよね。お肉を焼きながら笑い合える関係は、きっと結婚してからも楽しい時間を築けるはず。今日はスタミナをつけながら「一緒にごはんを楽しめる相手と出会いたいな」と想像してみてはいかがでしょうか。
昨日は、久しぶりに「日本酒を愛する会」へ。こんにちは!山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美-musubi-』婚活カウンセラーの森本亜希子です。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/ 20250829_blog/ 婚活無料相談について🍀結美-musubi-では、「あなたらしい婚活」をしっかりとサポートいたします!婚活でお悩みの方は、ぜひ初回無料の婚活相談をご利用ください♡下関結婚相談所結美-musubi-公式サイトはこちら↓ https://musubi-marriage.com/ 全国対応!初回無料!婚活相談も上記HPのトップからどうぞ♪無料の婚活相談では、婚活のお悩みのほか、当相談所のサービス内容についての詳しいご説明も可能です。ご相談後に無理な勧誘は一切いたしませんので、どうぞご安心を!まずはお気軽にお問い合わせください😊💓
婚活において第一印象はとても重要です。しかし30代・40代になると「どう自己PRしたら良いか分からない」と悩む方が少なくありません。若い頃のように勢いだけでは伝わらず、かといって条件や実績ばかりを並べても相手の心には響きません。そこで今回は、婚活で失敗しないための自己PR術をお伝えします。まず大切なのは、自分らしさ”をシンプルに伝えることです。例えば「明るい性格です」と言うだけでは抽象的ですが、「友人からはよくムードメーカーだと言われます」「休日は旅行の計画を立てて楽しんでいます」と具体的に話すと、相手にイメージが伝わりやすくなります。次に意識したいのは、“結婚生活に結びつく強み”をアピールすること。料理や家事、金銭感覚、仕事への責任感など、長い生活を共にする上で相手に安心感を与える要素は大きな魅力です。例えば「得意料理はカレーです」「家計管理が得意なので、将来は安心して任せてください」といった一言は、結婚を意識する相手に強い印象を残します。さらに、“完璧さ”を演じすぎないことも大切です。弱みを少し見せることで人間味が伝わり、相手も「自分も肩の力を抜いて接していいんだ」と安心できます。「方向音痴なので旅行ではナビをお願いしたいです」といった可愛らしい弱点は、むしろ親近感につながります。結婚相談所では、プロフィール作成やお見合いでの自己紹介をサポートしています。客観的な視点から「あなたの強み」を整理し、相手に伝わる表現へとブラッシュアップすることが可能です。婚活の自己PRは“自分をよく見せること”ではなく、一緒に暮らすイメージを持ってもらうこと”が目的です。等身大のあなたを魅力的に伝える工夫で、理想の出会いはぐっと近づきます。
一度にたくさんの申し込みはよりもコンスタンに申し込みをするのがベターなかなかお見合いにならないし、1日でも早く結婚したいから…と言って一度にたくさんの申し込みはしてしまってはいませんか?桝本美香相談所では、1ケ月に60人申し込みをすることができます。毎週毎週10人~12.13人の申し込みが理想的月が変わって直ぐに 一度にまとめて20人~30人申し込みをするより毎週毎週、10人~12,13人を申し込みをすると良い結果に繋がりやすいと思います。また、お相手のプロフィールをじっくりと選抜できるので、理想のお相手に出会いやすくなります。もし、一度に申し込みをして一度にお見合いが決まってしまったら、日程の調整がしにくくなるのは勿論、気持ちにも余裕がなくなってしまうのではないでしょうか?歳を重ねてくると時間がもったいない、子供も設けたいと言うお気持ちはわかりますが、もしかしたら、同じ相談所に入っておられる方に申し込みをしてしまっているかもしれません。私の会員さんで、一度に30人程申し込みをして、同じ女性に重複して申し込みをしてしまっていた男性がおられました。結婚相談所では、1-2割のお見合いの成立率が一般的ですので、毎週10人程申し込みをすると週に1人~2人とお見合いが出来る計算になります。以前に弊社会員が毎週土曜日にお見合いをして、デートは日曜日に…と言った感じで婚活を進められた方がおられました。日程の調整もしやすく、毎週お会いすることが出来て、お相手との距離も縮まっていっているようでした。申し込みの仕方やどんな人に申し込みをしたら良いの~?などなど婚活の悩みにいつでも相談できる、少人数制の桝本美香結婚相談所で私と一緒にお相手探しませんか?少人数制だからこその手厚いサポートが自慢の相談所です。
みなさん、こんにちは。広島で婚活サポートをしているクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。素敵なご縁を探している皆さまに、今日は私たち仲人の日常の一コマをお伝えしたいと思います。先日、IBJ主催の中四国ブランチ会と納涼祭に参加してきました。中四国エリアで活動する結婚相談所の仲人たちが一堂に会し、全国で日々ご成婚を生み出している仲人さん達と学び、交流し、励まし合える。この“つながり”が、会員さまのご縁の質を確実に高めてくれます。今年はIBJ設立25周年という記念すべき年。四半世紀にわたって日本の婚活を支えてきた歴史の重みを感じながら、私たち仲人も気持ちを新たにしました。勉強会では、他の相談所のお見合い成功事例を学び、交流会では各地の仲人さんたちと情報交換。「こんな風にサポートしたら、会員さんが前向きになった」「このタイミングでの後押しが成婚につながった」など、リアルな体験談がたくさん飛び交いました。私が何より嬉しかったのは、全国の仲人さんたちが共通して持っている「会員さまの幸せを本気で願う気持ち」を改めて実感できたこと。地域は違えど、お一人おひとりの幸せな結婚を心から応援したいという想いは同じなんです。婚活は時に不安になったり、立ち止まったりすることもあるかもしれません。でも、私たち仲人は常に学び続け、ネットワークを広げながら、皆さまに最良のサポートをお届けできるよう努力しています。中四国だけでなく、全国の仲人ネットワークが、あなたの婚活を支えています。今回の研修で得た新しい知識とエネルギーを、これからの婚活サポートに活かしていきます。広島で、そして中四国で、一組でも多くの幸せなカップルが誕生するよう、全力でサポートさせていただきます。婚活に一歩踏み出そうか迷っている方、今の婚活に行き詰まりを感じている方、ぜひ一度お話を聞かせてください。私たちは常に進化し続けながら、あなたの幸せな未来への架け橋となれるよう頑張っています。【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpageLINEで婚活診断出来ます‼
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!