結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「シングルマザーで幸せな再婚ができた人の特徴」というテーマです。 現在日本の婚姻数というのは、4組に1組は、再婚の方々です。 結婚相談所で活動されている方も、再婚を目指している方は沢山いらっしゃいます。結婚したものの、いろいろな事情で別れる選択をし、とても辛い経験をされたと思います。 一時は「結婚はもういい」と思われる方もいらっしゃると思います。 しかし、もう一度結婚したい!同じ過ちは犯さない!今度こそ幸せな結婚生活を掴みたい!そういう気持ちになる方も多いと思います。現在バツイチで、子供がいらっしゃる方の9割は女性です。シングルマザーの方が圧倒的に多いという事です。 シングルパパより、シングルマザーの方が再婚は難しいとも言われていますが、結婚相談所では、シングルマザーの方も沢山幸せな再婚を掴んでおられます。 勿論、全員が再婚出来ている訳ではありませんが、今日はどんな方が再婚できたのか?5つの共通点をお伝えします。そして、バツイチ子持ちの方が再婚する秘訣もお伝えします。 幸せな再婚を掴める人/5つの特徴1.前回の反映点を活かすシングルマザーは以前の結婚で何らかの失敗をしたからこそ現在の状況に陥っています。もちろん、以前の配偶者に多くの問題があったケースもあるのですが、そもそもそういう結婚相手を選んだ時点で反省すべき点もあると考えられます。また、相手に悪い点があったとしても、それにはお互い様の部分が必ずあるものです。 そこで、以前の結婚生活について冷静に振り返ってみて、反省すべき点を見つけましょう。 そして、次の結婚では前回の反省を活かして失敗を避けることが大切です。そうしないと前回とまったく同じ過ちを繰り返してしまう恐れがあります。 シングルマザーの結婚は、子供の問題もあるため、失敗すれば子供にも迷惑をかけてしまうことを自覚しましょう。 2.夫婦二人きり時間を作る再婚した後はできるだけ夫婦二人きりでいる時間を確保することが大切です。子供と一緒に新しい生活を始めることになり、どうしても二人きりの時間を作ることは難しくなります。しかし、それでも子供を親に預けるなどして、定期的に夫婦二人だけでいられる時間を設けましょう。二人で食事をしたり、デートする時間を設けることで、ラブラブな雰囲気を維持することができます。子連れでの結婚は中々新婚気分を味わいにくいため、相手の男性が不満を感じやすいです。相手とのすれ違いも起きやすい環境なので、できるだけ男性との関係を良好に保つために夫婦だけの時間を持てるように工夫して下さい 3.男性に完璧を求めない!父親になるよう育てる相手の男性はいきなり父親としての役割を求められるため、中々上手く役目を果たせません。でも不満を抱くのではなく、良い父親になるように優しく見守り育てていくことが大切です。 男性にとっては、自分と血のつながっていない子供の面倒をいきなり任されることになってとても不安になります。そんな気持ちを理解してあげて、上手く導いていきましょう。子供との接し方や父親としてのあり方などについて、二人でよく相談をすることをおすすめします4.両親や義両親が納得してから再婚する法的には二人が同意していれば結婚することはできますが、実際には結婚後に両方の家族との付き合いがあるため、きちんと了解を得ることが大切です。特に子連れで結婚する場合は、様々なトラブルが予想されます。その度に両親や義両親の力を借りることになります。 再婚する前にあらかじめそれぞれの両親とよく話し合いをして了解をもらいましょう 両親の説得を疎かにして結婚すると、最悪の場合は両親との関係が破綻することもあります。それでは子供の成長にも悪影響を及ぼすので、両親と良好な関係を保てるように事前の報告や説得が大切です。 5.金銭面や家事などのルールを決めておく結婚生活でのトラブルを避けるために、あらかじめルールを決めておくことが大切です。再婚の場は特に重要です。 結婚してから決めようとすると言い争いやトラブルに発展する可能性があります。 事前に家事の分担や生活費のやりくりなどについて十分に話しておきましょう。 たとえば、何か欲しいものがあるときには、事前に男性に伝えておくといったルールを決めることも大切です 毎月どのくらいのお金をお小遣いとして使えるようにするかといったことも決めておきましょう。細かいルールもたくさん決めておいた方が、後で揉めるのを避けられます。 但し、お互いに優しさや思い遣りは忘れないでくださいね。ルールは縛るだけのものではありませんから バツイチ子持ちが再婚するための5つ秘訣については、本日のスマイル婚活チャンネルで詳しく解説していますので、続きをご覧下さい。 スマイルでは再婚希望の方も、沢山ご成婚していかれた実績がありますので、あなたもお悩みならご相談下さいませ。 【再婚】シングルマザーで幸せな再婚ができた人の特徴 https://youtu.be/xL2f4LOEOWc 👈クリック スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~14%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
結婚相談所は「再婚」を真剣に考える人が多く、年齢や過去の経験に関係なく新しいご縁が見つけられる場所です。40代~60代女性の再婚に結婚相談所が向いている理由をいくつか見ていきましょう。同じような境遇の方が多い離婚・死別経験者や子育てを終えた方は、近年の婚活市場では特に40代後半〜60代にかけて増えてきており、再婚希望者や「人生の後半を一緒に過ごせるパートナーを探している方」が多数在籍しています。結婚相談所には、40代後半〜60代の離婚・死別経験者や、お子さんが独立して人生の次のステージを意識し始めた方が多数登録しています。こうした方々は、「もう一度パートナーと穏やかな人生を送りたい」「老後に向けて一緒に支え合える人が欲しい」「一人の時間も嫌いじゃないけど、誰かと語り合える相手がほしい」といった価値観や背景が似ているため、心の距離が縮まりやすいのです。境遇が似ているから得られるメリット会話や価値観が合いやすい例えば、お互いに「結婚=子育て・家制度」ではなく、「人生の後半をどう生きるか」という視点を持っているので、若いときとは違った観点で結婚を捉えています。共感し合える経験がある離婚や子育て、介護など、人生の苦労や転機を経験してきた者同士なら、一つひとつの言葉に重みや理解が生まれるため、心が通じやすいこともあります。変に若作りしなくていい若い世代との出会いでは、「見た目」や「勢い」が重視されがちですが、同年代・同境遇なら「自然体の自分」でいられる安心感があります。結婚相談所には、あなたと似た境遇の人が多数いるという安心感があります。だからこそ、「気負わずに本音で話せる」「将来のビジョンが似ていて進展しやすい」「再婚やパートナーシップへの理解が深い」といった環境が整っており、心から通じ合える出会いにつながりやすいのです。本文は是非こちらをご覧下さいませ。 【 https://lovestep.jp/konkatsublog/4185/ 】
こんにちは、遠藤です!梅雨も明け、本格的な夏の暑さが続いていますね。空には蝉の声が響き、日差しもますます強くなってきました。皆さま、体調は崩されていませんか?こまめな水分補給と適度な休憩を取りながら、どうぞ健やかにお過ごしください。さて今回は、代官山の人気ジュエリーブランド「Shink」様が主催された仲人向けのスペシャルイベントに参加してまいりました。結婚と指輪のつながりを再発見私たちは日頃、真剣に結婚を考える方々のご縁をつなぐお手伝いをしていますが、「指輪」について深く考える機会は意外と少ないものです。今回のイベントでは、ジュエリーの歴史やデザインに込められた意味、素材ごとの特徴などを学び、そして何よりも「ふたりだけの指輪を選ぶ」というプロセスが、いかにかけがえのない体験であるかを感じることができました。指輪は、記憶を包む“かたち”イベントで印象に残った言葉があります。「指輪は単なるアクセサリーではなく、おふたりの想いを形にした“記憶の器”です。」普段、価値観や相性を重視してお相手探しをサポートしている私たちですが、プロポーズや指輪の話となると「それはご本人たちで決めること」と、一歩引いていたかもしれません。けれど、「指輪選び」もまた、おふたりの未来への大切な第一歩なのだと気づかされました。指輪の選び方ににじむ“人柄”と“価値観”素材やデザインの好みには、その人ならではの感性が表れることも学びのひとつでした。プラチナを選ぶ方は「永遠」や「純粋さ」を大切にするタイプ。ゴールドを選ぶ方は「自己表現」や「華やかさ」を重視する傾向。シンプルなデザインを選ぶ方は「実用性」や「調和」を大事にする傾向が強いそうです。指輪の好みにも、その方の人柄やライフスタイルが映し出されるのだと思うと、プロフィールだけではわからない深い一面に気づけるかもしれないと感じました。これからは、婚活のサポートにおいても、指輪選びの視点を取り入れていけたらと考えています。嬉しい特典も♪さらに今回、「Shink」様ではジュエリーレンタルが無料という、素敵なサービスがあることも知りました!前撮りや挙式、フォトウェディングなど、華やかなシーンで指輪を身に着けたい方にとっては、大きなメリットですね。こんなサービス、なかなか出会えません!出会いの先も、丁寧にサポートしたい今回のイベントは、私自身の仲人としての在り方を見つめ直すきっかけにもなりました。結婚はゴールではなく、新しい人生のスタート。だからこそ、「出会いの瞬間」だけでなく、「その先に続くふたりの歩み」も大切にしたい。そんな想いが一層強くなりました。今後、会員様の中で「指輪ってどう選べばいいの?」「お店に行くのがちょっと不安…」というお声があれば、今回学んだことを活かして、一歩踏み出すお手伝いができればと思っています。最後に今回このような貴重な機会をくださった「Shink」の皆さま、温かなおもてなしと素晴らしい学びを本当にありがとうございました。そして、これから結婚を目指す皆さまが、それぞれのペースで幸せな人生を築いていけますように。これからも一人ひとりに寄り添い、心を込めてサポートしてまいります。
36歳ご成婚男子さんからアンケートが届きました✨前回のブログでご紹介させていただいたご成婚アンケートは婚約者の彼女続けて彼のご感想をお届けできるのも嬉しくなります。実はね、お二人のご交際中もそうだったんです。同じタイミングでデートのご様子が届き同じ温度感で同じペースによるご報告を届けてくださっていて共有する時間を足並み揃えて成婚に進んできた婚活!なんて相性や波長、ペース感が合うのだろうと思ったのです。婚約者の彼女に出会うまで、凹むことやがっかりすることも経験した彼ですがその努力の賜物となったのが彼女の存在!丁寧に用紙いっぱいに書き込んでくれた幸せいっぱいの彼のアンケートをご紹介させてください♡※婚活のきっかけを教えてください。マッチングアプリやその他のサービスを利用していましたが、うまくいかず、紹介されるのを待っていました。しかし待っているだけでは、時間が過ぎるだけだと思い、自分で動こうと思いました。※マリアージュ.comを選ばれた理由を教えてください。ブログを拝見し、宗教に対して偏見が無い様に思えたこと。また実際に田口さんにお会いして、この方となら大丈夫だと思えたことです。※ご成婚相手と交際中においてお互いのどこに惹かれたかご記入ください。表情がとても穏やかで、言動からとても心がキレイだと思えたところ。少し控えめではあるものの、心配りしつつ、自分の意見を言える所。愛情表現を言葉と行動で示してくれるところ。あと、存在!!※ご結婚を決めたきっかけや決め手をご記入ください。お会いするたびに、こんな心のキレイな人はいない!離したくないと思う気持さが強くなってきたこと。焼肉を食べていた時に、七輪越しに見えた彼女の笑顔を一生大切にしたいと、ふと思ったこと。何時間一緒にいても、いつまでも一緒にいたいと毎回思えたことです。※マリアージュ.comについての感想を教えてください。たまに、おっちょこちょいな田口さんを見えて、なぜかホっとしている自分がいました笑いつまでも、ありのままの田口さんでいて下さい!※現在活動中の会員様へアドバイスをお願いいたします。・自分分析・気持ちを言葉にすることこの2点が重要だったのかなとふり返えって思いました。みなさんも行っていることだと思いますが、書かせて頂きました。[自己分析]どんな人だったら、居心地が良いか?それはなぜ?どんな人は苦手?それはなぜ?その様なことをくり返し行うことが大切だなと思いました。そして実際に人と会って、やっぱりこの様な合うな合わないななぜだろう?これが結果的に良い人に出会えると思えます。[気持ちを言葉にすること]やはり言われると嬉しいですし、安心すると思います。最初は勇気いると思いますが、それは最初だけです。僕もそうでした。伝えるだけで、変な誤解も無くせますし、良い事ずくしです。夫婦となれば、より大切なことになると思うので、練習だと思ってトライしてみて頂けると幸いです。※ご感想・ご意見がありましたらご記入ください。相手の方と出会えたのは、田口さんの存在があったからです。田口さんがいなければ、僕達は出会えて無いと思います。本当にありがとうございました。3回目のデートの前に田口さんに何を話せば良いか分からないとご相談させて頂いたことが、懐しく思えます。今では、たくさん愛情表現を言葉でも言えるようになりました!新たなスタートラインに立たせて頂くことになった僕達ですが、配慮を大切に会話を重ねて色んなことを乗り越えていきますね。惚気話、楽しみにしてて下さいね笑ご成婚おめでとうございます。未永くお幸せに・・・彼のアンケートを目にして、感慨深いものがありますここまで彼らを見守らせて頂き、それらを振り返ると自然と私の涙が流れていたのです。彼女と仲良くなるための会話や行動を考えていたあの頃愛情表現の難しさや恥ずかしさと向き合っていたあの時互いが男だからとか、女だからとか関係なく愛するための努力を惜しみなく注いできました!頼もしくかっこいい彼ですが可愛い一面や純粋な心、彼女に愛するエネルギーは誰にも負けない自信どんなことがあっても彼女を守り愛し抜くと誓った彼大好きな彼と彼女が結ばれることが私にとってこんなにも嬉しいことなのかと改めて感じたものでもあります。彼らに出会えて私は幸せです。実ったご縁が私の幸福度をさらに高めてくださりこれからも、大切なお二人をそっと見守らせてくださいね。ご成婚おめでとう!!
大阪府和泉市の結婚相談所、結婚相談室リライオンです。婚活に役立つ情報をお届けしております。本日のテーマは「異性との会話が盛り上がりやすい質問に使えるワード教えます」です。ハルクホーガンというプロレスラーをご存じでしょうか?彼が常に言っていたフレーズです。動画は以下をご覧ください https://www.youtube.com/shorts/rGAI8QdZ0hg 結婚相談室リライオンでは、「男の婚活」「泉州の婚活」「親御様の婚活」に強い相談所として特に、和泉市・堺市・岸和田市・泉大津市・高石市・泉佐野市・貝塚市などをはじめとする泉州南大阪地域では圧倒的な高成婚率で皆様の結婚したいを叶えます。また、事業拡大に伴い、大阪市内の方にもアクセスの良い天王寺ブランチもオープンいたしました。是非、婚活をお考えの独身の皆様、私達をリライオン(信頼する、頼る)してください。まずは無料相談から。お気軽にお問い合わせください。結婚相談室リライオンでは、地元での出会いを応援し「男の婚活」「泉州の婚活」「親御様の婚活」に強い相談所として特に、和泉市・堺市・岸和田市・泉大津市・高石市・泉佐野市・貝塚市などをはじめとする泉州南大阪地域では圧倒的な高成婚率で皆様の結婚したいを叶えます。結婚できないとお悩みの方も必ず原因と対策がございます。また、事業拡大に伴い、大阪市内の方にもアクセスの良い天王寺ブランチもオープンいたしました。是非、婚活をお考えの独身の皆様、私達をリライオン(信頼する、頼る)してください。まずは無料相談から。お気軽にお問い合わせください。
表参道・学芸大学エリアを中心に活動する結婚相談所ALL愛NEED代表の陣川よう子です。今日は、独身男女の「結婚したい理由」に関する最新調査をもとに、私自身の妊活経験も交えて、婚活と妊活の大切さについてお話しします。結婚したい理由トップ3(リンクバル調査2024)株式会社リンクバルが2024年2月に発表した「恋愛・結婚に関する意識と実態調査」によると、独身男女の結婚したい理由は以下の通りです。1位:「好きな人と一緒にいたいから」(25.8%)2位:「子どもが欲しいから」(15.8%)3位:「一人でいるのが寂しいから」(14.4%)この結果は、私の相談所での現場感覚とも重なります。「子どもが欲しい」は多くの人にとって大切な理由婚活をされている皆さんも共感できると思いますが、「子どもが欲しい」という想いは、結婚の大きなモチベーションのひとつです。でも私から伝えたいのは、妊活は結婚してから「あとで考えよう」では遅い、ということ。私の友人たちはスムーズに妊娠できたけれど…実は私の周りには、結婚後すぐに5人も子どもを授かった友人がいます。彼女たちは特に妊活らしいことをせず、自然な流れでママになりました。一方で、私自身は妊活を続けても授かることができず、検査や治療を重ねながらも苦しい時間を過ごしました。妊活は早めの準備がカギ妊活は個人差が大きく、誰もがスムーズに進むわけではありません。だからこそ、結婚を目指すなら、婚活と並行して妊活の準備も始めるべきだと私は強く感じています。婦人科検診や生活習慣の見直しから、パートナーとのコミュニケーションまで、自分の体としっかり向き合うことが未来の家族づくりにつながります。ALL愛NEEDが目指すサポート私たちALL愛NEEDは、ただ「結婚相手を見つける」だけではなく、結婚後の幸せな人生、特に家族づくりまでを見据えたトータルサポートを心がけています。あなたの結婚の理由が「子どもが欲しい」なら、ぜひ一緒に未来の準備を始めましょう。まとめ「好きな人と一緒にいたい」「子どもが欲しい」「寂しい」など、結婚したい理由は人それぞれ「子どもが欲しい」という願いは多くの人に共通する大切な想い妊活は結婚後ではなく、婚活と並行して早めに始めることが成功のポイント妊活は自分の体と向き合い、パートナーと話し合うことが重要ALL愛NEEDは結婚だけでなく、あなたの未来の家族づくりまで全力サポートしますこの記事を読んで、「自分の結婚したい理由」「妊活について考えたい」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの幸せな未来を一緒に描きましょう。ALL愛NEED陣川よう子
こんにちは町田駅前の結婚相談所「良縁コンシェルジュ町田」佐野です日経新聞・7/15朝刊に「日本女性✖韓国女性に結婚熱」という記事が掲載されていました韓国統計庁によると、2024年の日韓男女の結婚のうち9割が「日本女性と韓国男性」とのこと1,176件で前年比4割も増加しており10年間で過去最多だそうです一方の「日本男性と韓国女性」の結婚は147件だけで、10年前の5分の1に減少しているそうですどうして、そんなに「日本女性と韓国男性」結婚が増えているのでしょうか日本女性にとっては、近年の韓流ドラマ・映画、K-POPアイドルが影響しているようですまた、韓国男性にとっても、民間交流も進んで韓国女性にはない日本女性の良さに惹かれているようです一般的な日本女性と韓国男性のイメージ❤日本女性→韓国男性・優しい・連絡がマメ・愛情表現がストレート・サプライズ演出が素敵・家族を大事にする❤韓国男性→日本女性・優しい、おとなしい・家庭的、献身的・礼儀正しい・経済観念が高い・リアクションが大きい確かに韓流ドラマを見ていると、韓国男性って女性に対してお姫様のように接して、日本男性からみたら照れくさくなるような愛情表現も堂々とストレートにしていますよねこれはモテない訳がないですね日本男性の皆さんにとってもヒントになりますね
滋賀県大津市の結婚相談所リンクプラスのブログをご覧いただきありがとうございます。7月より新たに女性カウンセラーが加入いたしました。私代表の佐々木と2名体制で会員様のサポートをさせていただきます。改めまして代表佐々木の紹介をさせていただきます。リンクプラスを開業するまでは滋賀県大津市にある結婚式場に15年間、内10年間は結婚式場の支配人として多くの結婚式をお手伝いさせていただきました。自ら式場見学の新郎新婦様のご案内から、ウエディングプランニングもしておりましたし、式場併設のレストランの立上げから予約が取れないレストランへのプロデュースもいたしました。さらに婚活パーティーも企画運営も手掛けさせていただき、その経験を活かして現在このリンクプラス結婚相談所を開設させていただいております。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。今回は【50代婚活】愛知で「いい人がいない」と感じた時の処方箋、というテーマでお届けします。「本気で婚活してるのに…」「申し込みをしても反応がない」「会ってみてもピンとこない」そんなふうに感じたことはありませんか?婚活が長引くと、誰しも一度は「もう、いい人がいないのでは…?」と思ってしまうものです。でも実は、その“思い込み”こそがチャンスを遠ざけているかもしれません。
皆さまこんにちは!熊本にある結婚相談所タンクマ婚シェル婚活カウンセラーの植本です!いつもご覧いただきありがとうございます。先日発表された、【IBJAWARD2025上期】を当サロンも受賞いたしました!!この【IBJAWARD】というのは、入会だけでなく、成婚という成果もしっかり出していること、他様々な審査を経て受賞できるアワードです。全国4500社超えある中で、当サロンは、プレミアム部門に属しております。プレミアム部門というのは、IBJ加盟から2年を超える結婚相談所なのですが、このプレミアム部門は、2,960社ある中で、取得率17.3%という狭き門でした。もちろん嬉しいのですが、これは私たちカウンセラーだけでなく、会員さんの努力の成果でもあると思っています。なので、会員さんに感謝申し上げたいです♡当サロンは、口コミを見て相談にお越しくださる方が圧倒的に良いです。実際に当サロンをご利用くださったカップルさまの生の声、ぜひ、これから婚活をはじめようかなと思っている方は、読んでいただき、少しでも興味を持ってくだされば、お話を聞きにいらしてくださいね♪
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!