結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。今回は結婚相談所での婚活が向いている人、向いていない人との違いについてです。よく「年齢が高い人」や「理想が高すぎる人」が結婚相談所に向いていないと思われがちですが、実はそうではありません。最も向いていないのは、「すぐに結婚するつもりがない人」です。結婚相談所は“本気の婚活”をする場所結婚相談所は、「できるだけ早く結婚したい」と考える人が集まる場所です。そのため、以下のような人は、相談所での活動がうまくいかない傾向があります。向いていない人の特徴 1.「いい人がいれば…」と考える人結婚に対して真剣な人と温度差が生まれ、交際が進展しにくくなります。 2.「まだ結婚は先でいい」と思っている人相手が真剣に結婚を考えているため、その考えが根底にあると不信感を与えてしまうことも。 3.「婚活をゆっくり進めたい」人結婚相談所の仕組み上、一定のペースで活動することが前提です。自分のペースで期間制限なしに交際を続けたい人(例えば2〜3年じっくりお付き合いしてから結婚するかを決めたいなど・・)結婚相談所は「今すぐ動く人」のための場所結婚相談所では、婚活に本気な人が多いため、「いつか結婚したい」「いい人がいたら考える」というスタンスの人は、交際してもお相手とペースが合わずにうまくいかないことが多いです。逆に、年齢が高くても、理想がある程度高くても、本気で結婚したいと思っている人は、しっかりと結果を出しています。まとめ結婚相談所に向いていないのは、「結婚への意識が低い人」です。当たり前のように聞こえますが意外と多いのです。年齢や理想の高さよりも、「すぐにでも結婚したい」という意志があるかどうかが重要です。もし、「本当に結婚したい」と思ったら、今すぐ行動を始めましょう。今日が一番若い日!!あなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp #結婚相談所向いてない
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!自分の理想の結婚相手とのご成婚を望むことは当然のことですが、全ての理想に当てはまる男性を見つけるのは至難の業でもあります。そこで今回は、理想を追い求めすぎずに結婚相手と出会うために、婚活で意識したいポイントをお伝えいたします(^^)①お見合いではお相手の良い面に目を向けるお相手を自分基準に当てはめて判断してしまうと、マイナス面がちょっと見えてしまうだけでガッカリしてしまい、交際に進む気持ちにはなれないもの。特にお見合いは、1時間という短い時間でお相手を見極める必要があるため、減点法でお相手を見るのではなく、意識的に相手の良いところに目を向けてみましょう。あまり話が盛り上がらなかったと感じても、緊張でうまく話せていない可能性もありますし、気づかいが感じられた、自分のプロフィールをしっかり目を通してくれていたなど、1つでもお相手の良い面が見えてくると、まずプレ交際には進んでみようかなと、交際に対して前向きな気持ちを持つことができます。もちろん、生理的に受けつけられなかった、店員に対して横柄な態度だったなど、良い面よりもマイナス面が強く見えてしまった場合はお断りで良いですが、良い面を見ようと意識してお見合いに臨むだけで、自分基準だけでお相手をジャッジすることは減るでしょう。➁懸念点は2人で話し合ったりカウンセラーに相談するお見合いでは好印象だった場合でも、プレ交際に進むと気になる点が出てくることがあります。そんな時は、気になる点について、自分はどこまで許容できるのか、お相手に伝えて話し合うことで解決できそうかを見て、交際を継続するかどうか見極めていきましょう。2人で話し合い、歩み寄ることで解決できることもありますし、自分から聞きづらいことであれば、カウンセラーに伝えて、カウンセラー同士で話を聞いてもらうこともできます。結婚後も、自分基準でパートナーをジャッジして、一方的に自分の要望をパートナーに求めるだけでは問題が解決しないだけでなく、溝ができてしまいかねません。自分はどうしたいのか、お相手にどうしてほしいのかを考え、2人で話し合うことで解決方法が見つかり、より2人の絆も深まります。結婚前の今はカウンセラーという強い味方もいますので、1人で悩まずにポジティブ婚活でご縁をたぐり寄せていきましょう!
「婚活はイケメンや美人じゃないと難しいのでは?」「自分の見た目に自信がなくて前に進めない…」「写真の印象で婚活が決まる気がする」こうした不安を持つ人は多いですが、実際のところ「見た目の良し悪し=結婚の決め手」ではありません。では、婚活で本当に大切なポイントとは何なのでしょうか?データを基に解説していきます。
こんにちわ!愛知・岐阜エリアで婚活をサポートする結婚相談所ファーストリンクスの浅井です。皆さんの周りに、「なんだかいつもツイてるな」と思う人はいませんか?もしかすると、ご自身が「私って運がいいほうかも!」と感じることがあるかもしれませんね。実は私も、そう思う一人です!(≧▽≦)たとえば、通りすがりのイベントで、なぜか毎回くじ引きに当たる。乗り遅れた電車のホームで、思いがけず有名人と遭遇。何気なく入ったお店で、限定品をゲット!こういった「運の良さ」は羨ましいですし、できれば自分もあやかりたいと思いますよね。しかし、これは単なる偶然ではなく、脳の働きによるものなのです。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。前回は男性に向けて、婚活の場ではお会計をスマートにしましょうという内容でした。ところがお会計もスマートでお見合いの帰りも駅まで送ってくれたりする優しい男性からのお返事がまさかのお断りだったり、仮交際中もスマートにエスコートしてくれたのに突然の交際終了がきたりすることがあります。女性にとっては「なぜ?」っていうケースです。とってもショックですよね・・・でも、これって婚活ではよくあるのです。「優しいのに交際終了?男性の本音とは」「脈ありだと思ったのに、なぜ?」今回は、そんな「優しさ=継続のサインではない」という男性心理についてです。1.男性は「見極め期間」としてデートをしている結婚相談所の婚活では、仮交際は「見極め期間」というルールがあります。男性は、「この女性と真剣交際に進めるか?」を慎重に判断するため、最初の数回のデートでは気前よく接してくれることが多いです。しかし、デート中に…✅会話が噛み合わない✅一緒にいて楽しくない✅価値観の違いを感じるこうした違和感があると、「今後続けても厳しいかも…」と判断し、交際終了を決めることがあります。2.男性が「やっぱり違う」と思う瞬間デート中のちょっとした態度が、男性の気持ちを左右することがあります。💡交際終了のきっかけになるポイント✅奢られるのが当たり前のような態度✅「楽しい!」という感情を共有できない✅話題を振ってもリアクションが薄い特に男性は「一緒にいて居心地が良いか?」を重視するため、楽しんでいない様子やリアクションが薄いと、「この人とは合わないかも…」と感じやすいのです。⭐️男性からみてリアクションが薄く感じたら残念ながら次回はない・・3.送迎や奢りは「脈ありサイン」とは限らない「送ってくれたし、奢ってくれたし、絶対好意があるはず!」と思うかもしれませんが、実際はそうとは限りません。✅婚活マナーとして、男性は最初のデートでは気前よく振る舞うことが多い✅自分自身が「この女性と合うか?」を判断する時間を作っている「優しくしてくれた=本命」ではなく、「優しく接しながらフィーリングを確かめている」のが現実です。4.他にもっと相性のいい女性がいた結婚相談所の仮交際では、同時に複数の人と会うことができます。そのため…✅あなたとのデートの直後、別の女性と会って相性の良さを実感した✅自然に会話が弾み、フィーリングが合った女性がいたこうした理由から、「この人に絞ろう」と決断し、他の交際を終了することがあります。5.「優しい=好意」ではなく「選考段階」「せっかく奢ってくれたのに」「送ってくれたのに」と感じても、婚活では「お互いを知るためのステップ」にすぎません。💡では、どうすれば交際終了を防げる?✅デートを楽しむ姿勢を持つ→「一緒にいて楽しい!」と思ってもらうことが大切✅感謝をしっかり伝える→「ありがとう!」が言える女性は好印象✅受け身にならず、会話を盛り上げる→一方的に話してもらうのではなく、会話を楽しむ「優しかったのにお断りされた…」と感じたら、一度振り返ってみてください。最もライバルに負けたとしてもそれはある程度仕方ないです。でも毎回いい感じだった人からお断りが続くようなら何かしらアナタに原因があるかもしれません。婚活はひとりで悩んでいても解決しないことが多いです。ぜひ一緒に戦略練りませんか?あなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp #仮交際おことわり#交際終了
20代女性会員様! ご入会から『2ヵ月』…。 同じ歳の彼と『真剣交際』に進みました!! 私は本当に嬉しいです!! そんな彼女は『良縁サポート和』で活動をスタートする前はマッチングアプリを利用していたそうです。 アプリは3年ほどしていた彼女。 しかし、趣味に対する価値観など自分に合う方との出会いがあまりなく、ストレスが溜まる日々が続いていたそうです。 その中で彼女が新たに婚活をする場所として選んだのが『結婚相談所』でした。 そして、彼女も沢山の相談所の中から『幸せな結婚』を叶える為の場所として、『良縁サポート和』を選んでくれました。 彼女が私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた時。 『彼女にも「幸せな結婚」を叶えて頂く!』と私は心に強く誓いました。 この日から私は頭の中で彼女の『幸せな未来』をずっと思い描いていました。 そして、彼女も『真剣交際』に進んだことにより、この未来が現実味を帯びてきました。 彼女は活動をスタートしてから今回の彼も含めて3名の男性と交際をしてきました。 その中でも今回『真剣交際』に進んだ彼に対しては最初から彼女の中でも前向きな気持ちがありました。 正直、2回目のデートが終わったぐらいでは彼女の中では『彼と真剣交際に進みたい』という気持ちも芽生えていました。 しかし、この時点では彼女が結婚相手に一番求めていた部分の確認ができていませんでした。 その為、この時には先方の相談所とも真剣交際という話をしていませんでした。 その中で前回のデートで彼女が重要視していた部分の確認もできました。 この部分に対しても全く問題なかったことから2人は前回のデートで『真剣交際』に進むことができました。 これまでのデートも食事をするだけでなく、お出かけもしたりする中でも結婚観などの話もできており、今回の2人は本当に良いバランスが取れた交際ができていることを私も感じています。 その為、私もここまでは本当に安心して2人の交際を見守ることができていました。 今回の2人ならこのまま『幸せな結婚』を叶えられると私は素直に思っています。 しかし、これからが本当に大事な時期でもあるので、私はこれからも一切、気を抜かず2人の交際を見守りながら彼女のことを本気で全力サポートしていきます。 彼女の『幸せな未来。』私は彼女と一緒に必ず見ます。 いよいよ、彼女も『ご成婚退会』までラストスパートです!! これからも一緒に頑張っていきましょう!! 彼との『幸せな結婚。』絶対に叶えましょうね!!
こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。石川県金沢市にある地域密着型の結婚相談所「ココカラ。縁結び」です😊ついこの間年が明けたと思ったら、もう明日から2月!今年の冬の金沢は雪も少なく暖かい日が続いているので、このままあっという間に春になりそうですね🌱多少積もることはあっても今のところ雪かきが必要ない冬。。。生まれも育ちも雪国北陸!なスタッフは「なんて楽なの~✨」と嬉しい半面、ちょっぴり寂しさも感じています(笑)今日はそんな寂しさも吹き飛ばしてくれる!素敵な成婚エピソードが届きましたのでご紹介いたします💕
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。本日1月31日は何の日でしょう?答えは『愛妻の日』ですそんな日あったんだぁ~~~~何か素敵な日ですね♡今回は『愛妻の日』についてご紹介いたします。
婚活をしていると一度は必ずぶつかる壁があります。「もっといい人がいるかもしれない」という迷いです。せっかく出会った人がいても「もっと条件のいい人が現れるのでは?」と考えてしまう。これは多くの婚活中男女が抱える課題です。しかし、この選択肢を切れない弱さに気づき早めに決断することが重要です。なぜなら、婚活において一番の敵は「時間」だからです。
こんにちは♪先日、あるサイトでこんな相談を見かけました。”5年付き合った彼氏との別れが決断できません。長く付き合った恋人に別れを告げた人、どうやって決めたの?ずっと一緒にいた人を手放すのは怖くなかった?これから新しい恋ができるか不安じゃなかった?今の彼氏との未来が正解だとは思わなかった?私は怖いです”この相談にはたくさんの女性から回答がありました。その中で、私が印象に残った回答をご紹介します。「もし10歳の自分がタイムマシンでやってきて今の私を見た時、きっと傷つくと思った」「彼氏と波長が合うのではなく、私が合わせていたことに気付いた」「そもそも長年付き合う状態は、何も進んでいないのと同じだと思う」「私の我慢の上に成り立つ幸せならいらないと思った」「これまでの5年間よりこれから先の10年を考え、明るい未来はないと思った」そして、私が特に共感した回答がこちらです。「7年付き合った彼氏に結婚を濁され、勤務先のパートさんに相談したら『大事なことを先延ばしにする人はよくない。あなたの気持ちを受け止め、話し合いができる人じゃないと難しいよ』と言われ目が覚めました」皆様の参考になれば幸いです(*^_^*)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!