結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
新規30代女性会員様!! 『良縁サポート和』で『楽しい婚活』スタート! 彼女と一緒に『プロフィール写真撮影』に行きました!! 客観的に贔屓目なしに見てもシンプルに美人さんである彼女。 見た目の可愛さだけでなく、人として真っ当な心を持っている女性でもあります。 1人の女性としてはもちろん、1人の人間としても魅力あふれる女性です。 そんな彼女もこれまではマッチングアプリで活動していたそうです。 しかし、思うような結果も出ず、悩んでしまう日々が続いていたそうです。 このような日々を過ごす中でアプリでの婚活に限界を感じた彼女。 自分の中にある理想を叶える為に彼女も『結婚相談所』で活動することを決意。 そして、沢山の相談所の中から彼女も本気の婚活をする場所として『良縁サポート和』を選んでくれました。 無料相談で彼女と初めてお会いした日。 彼女の婚活に対する『本気の気持ち』や将来の結婚を本当に真剣に考えている彼女の想いを私は感じました。 そして、彼女と話をしていく中で『彼女と一緒に活動したい!』『彼女にも幸せを掴んで欲しい!』という気持ちが私の中でも自然と増していきました。 だからこそ、彼女が私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 彼女の今回の婚活にかける強い想いには私は何があっても全力で応えていきます。 そんな彼女も入会を決める時は勇気のいる決断だったと思います。 彼女のこの気持ちを私は絶対に無駄にはしません。 これから私が責任をもって彼女の『幸せな未来』を一緒に築いていきます。 彼女の『幸せな未来』…。 私は彼女と一緒に必ず見ます。 そして、この未来を実現させる為にも私は自分にできる以上のことを彼女にも全力でしていきます。 『今までの婚活で見ることができなかった景色。』 この景色を彼女にも私が必ず見せてあげます!! これから一緒に頑張っていきましょう!! 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょうね!!
こんにちは!ライフデザインの伯耆原(ほうきばら)です。恋愛経験0、婚活経験0の状態からライフデザインで活動して3ヶ月で運命の女性と出会い、交際4ヶ月でご成婚された森田さんにインタビューしました。・婚活を始めようと思ったきっかけ・なぜ結婚相談所を選んだのか?・実際に活動した感想・お見合いの時に気をつけていたこと・結婚しようと思った瞬間・真剣交際中に話したこと・プロポーズの感想・実際に結婚してからの気持ちの変化などなど、婚活経験者のリアルな感想をお聞きしました!詳しくは、こちらの動画から♪ https://youtu.be/2mjulTtBdZQ ◆【ご成婚者さんとの対談動画はこちら】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLC2ccZBVn27pDMu1Y4aCYdLhDtWAQkZDn
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、最初のコンタクトはお見合いになります。お見合いは、成婚までのプロセスで最初のコンタクトになり、絶対にお断りをされてはいけないとても重要な機会になります。将来のパートナーになる人は、お見合いでお会いをしたお相手となり、そこから交際に進んだお相手とご成婚の可能性が出てくるのです。自らお断りをするケースは別として、お相手からお断りをされるというのは、改善を行うことで回避できる可能性があるので、その参考になればと思っています。結婚相談所のお見合いで相手から交際希望をもらいやすい人には、以下のような共通する特徴があります。これらの特徴は、第一印象やコミュニケーション、相手への思いやりが鍵となります。1.清潔感と身だしなみ清潔感のある身だしなみは第一印象を大きく左右します。服装や髪型、靴、爪の手入れなどをきちんと整えている人は、信頼感や誠実さを感じさせ、相手に良い印象を与えます。無理に流行を追う必要はなく、自分に似合う清潔感のあるスタイルを心がけることが重要です。2.自然な笑顔と表情自然な笑顔は、お見合いの場で非常に重要です。笑顔を絶やさないことで、相手が安心し、リラックスした雰囲気を作りやすくなります。また、楽しそうに相手の話を聞く姿勢や、柔らかい表情は、好印象を与えるための大きなポイントです。3.聞き上手であることお見合いでは、自分のことを話すのも大切ですが、相手の話に積極的に耳を傾ける姿勢が求められます。相手の話に共感したり、適度なリアクションをとることで、「自分に興味を持ってくれている」と感じさせることができます。会話のキャッチボールを意識し、相手が話しやすい雰囲気を作ると良いでしょう。4.ポジティブな話題や前向きな姿勢お見合いの場では、ポジティブで前向きな話題が好まれます。特に、趣味や好きなこと、将来のビジョンなど、明るい話題で会話ができると良い印象を残しやすくなります。相手に共感できるような意見や経験を共有することで、お互いの距離が縮まりやすくなります。5.結婚に対する具体的な意識お見合いは結婚を前提とした出会いの場であるため、結婚に対する具体的な意識や価値観を持っていることが重要です。家庭像や結婚後の生活について真剣に考えている人は、相手にとって魅力的に映りやすいです。結婚に対する考え方が共感できるかどうかも、交際希望に繋がるポイントです。6.謙虚さや相手への思いやり謙虚であり、相手に対する配慮ができる人は、結婚相談所のお見合いでも好まれます。自分を誇張しすぎず、相手の意見を尊重する姿勢を示すことで、相手に「この人と一緒にいると安心できそうだ」という印象を与えやすくなります。7.自然体でいること緊張しすぎず、リラックスした自然体でいることも重要です。無理に自分を良く見せようとするよりも、普段の自分に近い形で接することで、相手も気を遣わずに会話ができます。自然体で接することで、相手に親しみやすさや誠実さが伝わります。お見合いで交際希望をもらいやすい人は、清潔感や聞き上手であること、前向きな姿勢や自然体でいることなど、相手に安心感と誠実さを感じさせる特徴を持っています。特に、相手を尊重する姿勢やポジティブな話題で会話をリードすることで、相手に良い印象を与え、交際希望に繋がりやすくなります。
こんにちは。きずなコンシェルジュ代表の寺西です。来週から、家族旅行で草津温泉にいってきます。パワースポットでは、会員様のご成婚祈願もしっかりとおこなってきます!!さて、今日のテーマ。きずなコンシェルジュは、男性カウンセラー専属の結婚相談所で、約18年のキャリアコンサルティング経験を有するカウンセラーが対応しております。男性同士でお話がしやすく、仕事のパフォーマンスを加味した結婚生活の実現を支援しております。よって、所属会員様は男性が60-65%で、平均年収が800万円超という特徴がございます。お仕事を大切にされる方にとって、結婚生活とは単に愛する人と生活することではありません。大切な事は、結婚後のパフォーマンスだと考えています。安定したキャリア不在の時代において、家庭やパートナー関係においても環境変化適応力を保持しておくことは大変重要な人生戦略となります。今回のお話を通じて、「仕事のパフォーマンスと結婚生活」について、ご自身なりに考えるヒントとしていただけますと幸いです。 https://www.kizuna-con.com/archives/3925 【目次】ーーーーーーーーーー結婚生活が仕事に与える良好な影響とは理想的な結婚相手の特徴結婚生活で成果を上げるための心得婚活の際に考慮すべきポイントまとめ:結婚生活で仕事も人生も充実させようーーーーーーーーー
こんにちは♫私もそうでしたが、婚活は自分の思い通りにならないことの方が多いです。嫌なこと、傷つくこともあるので、婚活疲れを起こす方もいらっしゃるでしょう。そこで今日は、婚活で落ち込まないための三原則「う・き・わ」について書きます。この「う・き・わ」は、婚活がうまくいかなくても、必要以上に落ち込むのを防ぐ効果がありますよ。それは、【う】浮かれない、【き】期待しない、【わ】忘れる、の三つです。婚活していると「この人いいな…」と思う人との出会いがあります。しかし、ここで一番してはいけないことは「浮かれて、期待する」ことです。浮かれて期待した挙句、相手にお断りされた場合、ダメージは大きいですよね。これを何度か繰り返すと、確実にストレスは蓄積されてゆきます。そのストレスはやがて婚活疲れになり、重くのしかかることでしょう。もう一つ重要なのが「忘れる」こと。「あの人のことが忘れられない!」と、過去の人物に執着していませんか?しかし、それは不毛な苦しみです。多くの場合、何も生み出さないでしょう。「ダメだったら、さっさと次に行く」のが、婚活疲れにならない秘訣ですよ(*^-^*)
髪やシルエットがふわふわ癒し系女子と言えば、ふわふわしていて思わず抱きつきたくなるような見た目をしているものです。ストレートヘアよりも巻き髪、タイトスカートよりはフレアスカート。ふんわりとしたシルエットが癒し系女子の特徴。身体のラインがあまり出ないので、決してセクシー系とは言えません。ですがその分、健全に癒してくれそうな雰囲気が出ています。ぷらす揺れるイヤリング・・・なんかも、良いですよ~私と一緒に将来の伴侶を探しませんか~??
こんにちは、SweetColor代表の藍(あい)です。SweetColorでは婚活力アップと共に人間力アップにも力を入れて会員様をトータルサポートしております。結婚はゴールではなく、新しい生活のスタートです。結婚後、いつまでも幸せに暮らせますようにマネーリテラシーの向上も図っていきましょう。記事を書いている私は、ファイナンシャルプランナー2級の資格を持っており、投資歴は20年以上あります。皆さん「新NISA(ニーサ)」という言葉を耳にしたことはありますか?新NISAは金融制度の一つで、「運用益が非課税になる」という大きなメリットがあります。今回はこの新NISAがどういったものなのか、特徴やメリット、具体的な活用法についてわかりやすくご紹介します。それでは、新NISAの世界へご案内します!
こんにちは!横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジのカウンセラー内田ゆう子です最近『認定婚活カウンセラー(初級)』のバッジを受け取り改めて自分の役割に気が引き締まる思いです!婚活に興味はあるけれどどこから始めればいいかわからない…そんなあなたも大丈夫まずは認定カウンセラーに相談してみませんか?一歩を踏み出すサポートを心を込めてお手伝いします! ↓ https://aloha-hm.jp/blog/nintei/
こんにちは、えんむすびRIKOです。今日は、「結婚相談所の活用術5つの秘訣」についてお話します。結婚相談所は、真剣に結婚を考える方にとって理想的な場ですが、多くの会員が**「自分に見合わない相手に申込む」**というミスを犯しがちです。これによりお見合いが成立せず、チャンスを逃してしまうことがよくあります。では、どのように結婚相談所を最大限に活用できるのか、その5つの秘訣をお伝えします。1.自分に見合った相手を見つける婚活は「選ぶだけでなく選ばれること」が重要です。男性が若く美しい女性にばかり申込むケースがありますが、自分に合った相手を見つけるためには、相手の興味も理解することが必要です。お互いに惹かれ合う相手こそ、最もスムーズにお見合いが決まります。2.希望条件を見直す希望条件の見直しは「妥協」ではなく、現実的な調整です。例えば、女性が男性の年収や職業にこだわりすぎると出会いのチャンスを狭めてしまいます。結婚に必要なのは価値観や信頼関係。条件に固執せず、検索条件を調整することで、出会いが増えることが多いです。3.マッチングの確率を上げる申込みを戦略的に行い、プロフィールや写真で自分の魅力を伝えましょう。女性の場合、婚活男性は年下女性を好む傾向があるため、その点を考慮することが大切です。優先順位を明確にすることで、成功率が大幅に向上します。4.カウンセラーのサポートを活用する結婚相談所の強みはカウンセラーのサポートです。プロフィールに書かれていない魅力を伝えてくれるため、お見合いの成立率が上がります。カウンセラーとの信頼関係を築くことで、より効果的なサポートを受けられます。5.システムを最大限に活用する結婚相談所は理想的なシステムを持っていますが、考え方やアプローチの見直しが必要です。希望条件を現実的に調整し、自分にふさわしい相手を探すことで、お見合いが成立しやすくなり、交際のチャンスも広がります。結婚は大きな決断ですが、カウンセラーのサポートを活用し、条件だけでなく相性や価値観に目を向けることで、幸せな結婚生活が実現します。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆モニターキャンペーン実施中!!!対象期間にご入会の方はプランに関わらず月間申込数を”200件”まで増枠中!!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com/
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。結婚条件が良い会員さんであろうとそうでない会員さんであろうと結婚相談所に入会し会員登録すれば既存の会員さんの目が集中する入会から1~2か月が比較的お見合い成立する確率が高くなっています。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20241027133803/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!