結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。2024年末にお二人から「フォトウエディングの衣装合わせに行って来ました。撮影日にはいらして下さいね」と連絡をいただいておりました。そして、先日いそいそと出かけてまいりました。輝くようにつやつやで美しい花嫁様と嬉しさが隠し切れない花婿様。白ドレス&グリーン系の素敵なカラードレスを美しく着こなされて恥ずかしそうに俯かれていた花嫁様。ですが、スタッフ様のお声がけと旦那様の(もうご夫婦なんです)優しいエスコートで少しずつカメラにも慣れて終盤には笑顔も見せてくださいました。可愛い!!!会場でスタッフ様から「どうぞお写真撮影してさしあげてください」とお声掛けくださり沢山のお写真を撮らせていただくことができました。ありがとうございます。こんな素敵な場面に立ち合わせてくださったお二人には感謝でいっぱいです!!そして一緒に感動を分かち合える仕事をさせていただいていることにも感謝。これからも感謝を忘れず日々精進してまいります。
「せっかくなら良い日に婚活をスタートしたい!」そんなあなたにぴったりなのが、2月6日開催のオンライン婚活パーティーです。この日は天赦日と一粒万倍日が重なる最強の開運日。新しい一歩を踏み出すには絶好のタイミングです。
人のことはよく分かるのに、いざ自分のこととなると目を背けたり、わからないってことはないですか?今までずっと付き合ってきた自分の身体と心なので見慣れてしまうのは当然のこと。その日によってお肌の調子が違ったり、髪型が決まらなかったり、妙にイライラしてしまったりと日々の生活でも何かしらの変化を感じることもあると思います。ネガティブな感情を抱いている時ほど人には会いたくなくなるもので、そんな時に限って一番会いたくない人に会ってしまうという経験もあるでしょう。これは一種の引き寄せによるものと考えられています。ヘアサロンに行ってヘアスタイルを変えて、髪の毛も綺麗な状態だと、気持ちも高まり好きな人に会えないかな〜?と思うこともありますよね。そんな時にバッタリ会って、「あれ?髪型素敵ですね」なんて言われた日には、ひっくり返るくらい嬉しくなるしもっと好きになる時もあると思います。これも引き寄せによるものと考えられています。共通して言えることは、ポジティブでもネガティブでも自分の感情に対して何かしらを引き寄せてしまうというもの。気づかないだろうけど知らないうちにそんなことになっていると私自身感じることがあります。本屋さんへ行くと、引き寄せ関係の書籍はたくさんあるくらいなので多方面で実際に起こっており、書籍化されているんだと思います。もしそんなことが起こるのなら、常にポジティブに思考を働かせて日常を過ごしたいものですね。
【真剣交際へ2】婚活成功には、感謝の気持ちが欠かせません。この記事では、日常の中で「ありがとう」を伝えることがどのように関係を深めるかを詳しく説明。感謝の言葉は単なる挨拶ではなく、相手への敬意と配慮を示す重要な要素です。例えば、デートの準備やちょっとした手助けに対して感謝を伝えることで、相手に「大切にされている」と感じてもらえます。感謝を習慣にすることで、信頼と安心感が生まれ、真剣交際へと進むための基盤が築かれるのです。また、忙しい日常の中でも感謝の気持ちを忘れずにいることで、ストレスを共に乗り越え、関係はさらに強化されます。感謝の習慣を取り入れ、理想のパートナーシップを実現しましょう。詳しくはブログ記事へ↓ https://en-m.jp/47681
今日は、婚活が人生に新たな意味をもたらす方法についてお話しします。独身男性の皆さん、婚活を通じて女性を好きになることで、どれだけ人生が充実し、新たな意味が見つかるかを知っていただけたらと思います。婚活を始めることで、まず第一に、新しい人との出会いが増えます。様々な背景や価値観を持つ人々との出会いは、あなたの視野を広げ、人生に新たな視点をもたらします。これにより、自分の人生に新たな意味を見出すことができるのです。また、婚活は自己成長の機会でもあります。新しい人々と出会い、対話を重ねることで、自分の強みや弱みを再認識し、改善点を見つけることができます。これにより、自己成長を促し、人生の新たな意味を見つけるためのモチベーションが生まれます。さらに、婚活を通じて築かれるパートナーシップは、人生における重要な要素の一つとなります。お互いを支え合い、共に未来を築くことで、具体的な夢や計画が生まれます。例えば、共通の趣味や興味を共有することで、一緒に達成したい目標が見つかるでしょう。婚活はまた、自己肯定感を高める効果もあります。パートナーからの愛情や支えを受けることで、自分の価値を再確認し、自信が持てるようになります。これが、人生の新たな意味を見つけるための重要な要素となるのです。最後に、婚活はあなたの人生に新たな希望と夢をもたらします。将来のパートナーと共に歩む人生を描くことで、具体的な夢や目標が生まれ、それに向かって努力する意欲が湧いてきます。これが、日常のモチベーションを高め、充実した生活を送るための原動力となるのです。皆さんも、婚活を通じて新たな意味と希望を見つけ、人生を充実させてみませんか?きっと、あなたの未来に新しい意味と価値が加わることでしょう。
幸せな結婚を叶えるのに大切なポイントのうちの2つは、「理想の結婚生活をイメージすること」と、「相手と出会う」ことです。ポイントを押さえて、理想の結婚相手と出会える確率をUPしましょう!◆「理想の結婚生活をイメージすること」まずは、婚活を始める前に、理想の結婚生活をイメージして目標を立てましょう。ステップ1:自分が求める結婚や理想のパートナー像を明確にする結婚後の働き方、子供は何人欲しいか、家事分担はどのように考えているか・・・について考えてみましょう!ステップ2:ゴール(成婚)から逆算して目標を立てる「いつ成婚したいのか」の目標を設定しましょう!○歳の誕生日までに・・・など、特になければ成婚者の活動期間の平均は約5ヶ月~7ヶ月なので、今から半年後あたりに成婚を目指すのもおすすめです。期間を設けないと、婚活における様々な意思決定が先延ばしになりがち!設定した目標は定期的に振り返り、必要に応じて目標の再設定をすると良いでしょう。そして、目標から逆算して、お見合い回数や交際期間をシミュレーションしておくことが大切です。《例》●年12月頃に婚約(成婚)を目指す!→●年9月頃に真剣交際し、3ヶ月お付き合いする→●年7月〜8月に○人とお見合いしプレ交際するまた、理想の相手に選ばれるための自分磨きもすると良いでしょう。◆「相手と出会うこと」続いて婚活をスタートした時のポイントは、沢山の方と「出会う」ことです。ステップ1:出会いの場を見つけて、出会う!出会いの場に積極的に行くと、知り合うお相手が増えて理想のお相手に出会える可能性が高まります。友人や知人に紹介をお願いしてみたり、趣味の集まりやイベント等、いろいろな場所に積極的に参加してみましょう。出会いの場には様々なものがありますが、知人の紹介だと断りにくい方には婚活アプリや婚活パーティー、結婚相談所といった婚活サービスを利用するのも方法の一つです。もちろん様々なサービスの併用もより出会いが広がりおすすめです。ステップ2:自分に合った出会い方を見極める初対面の多くの人と話すのが苦手な方が、婚活パーティーに行った結果、疲れてしまい婚活のモチベーションが下がってしまったり、無料のアプリでは手軽な反面、ニーズが噛み合わないこともあります。結婚相談所は他サービスより料金はかかりますが、真剣に結婚を考えている方が集まり、結婚を前提とした交際に発展しやすいといった特徴があります。これらの婚活サービスは、料金やサービスの内容、婚活の進め方などが異なるため、自分に合ったサービスを見極めることが大切です。また、条件を100%完璧に満たすお相手に出会えることはほぼありません。相手の欠点も可能な部分は受け入れ、良いところを認めるという気持ちを持ちましょう。最初に設定した条件も、色々な方に出会う中で見直していくのも大切です。連絡の頻度についても、お相手のペースも確認しながら、お互いに安心感を持てるようにコミュニケーションをとることが理想です。ポイントを押さえながら、幸せな出会いに繋がりますように!〜真剣に結婚をお考えの貴方に寄り添う結婚相談所〜eclatgrace(エクラグラース) http://www.eclatgrace.jp/
こんにちは!オカザキです^^最近、リアルな出会いの場が見直されてきています。マッチングアプリは便利だけど、実際に会って話すほうがしっくりくる!って人、増えてるんですよね。「メッセージのやり取りが面倒…」「実際に会わないと雰囲気がわからない!」「マッチングアプリ、もう疲れた…」そんな理由から、直接会って話せる場の価値が再認識されているんです。その流れで、気軽に参加できる大人の合コンも注目されてるんですよ^^
こんにちは!アエルふくしまの市川です。先日婚約された伊達市の30代女性Cさんが、成婚報告のためサロンに来店されました。穏やかで柔らかい雰囲気を持ったCさん。以前アエルふくしまで成婚された女性からの繋がりから入会した方でした。婚活をはじめたキッカケは、結婚願望のある身元のハッキリした男性と効率的な出会いがしたいというということでした。活動開始早々から複数お見合い成立し、プレ交際にも進みましたが、その方々とはご緑がなかったようです。どんな環境においても柔軟な発想ができ、さらに協調性があるために、できるだけ相手に合わせようとするチカラが必要以上に働くことが多かったためかもしれません。婚活がうまくいかず、「自分のどこが悪いのだろうか」と思い悩むようになり、カウンセラーに相談がありましたので、面談を行いました。私からは成功する婚活の基本アドバイスの一つである、「頑張るポイントと頑張らなくてよいポイント」の話をしましたが、そこで何らかの気付きがあったようです。また、ちょうど少し前に開催していた「アエル女子会」にCさんが参加した時、卒業生(過去に成婚退会された女性会員さん)から「相手によって受け取り方は違う」「それは考えなくていい」とアドバイスをもらっていましたことも思い出したようです。その後少ししてから運命の出会いが待っていました。出会って、交際開始して1ヶ月が過ぎる頃には、もうお互いに好意を持っていたようで、トントン拍子に話が進みました。
デートは迷わず奢れ! 「デート代を奢るか、割り勘にするか問題」について、ズバリ言わせてもらいます!結論:おごらない男は、女性に選ばれない!婚活市場で「ケチな男」は即・お断りされる可能性が高いです。たまに「奢るべきかどうか迷う」と相談されますが、「迷う時点でアウト!」迷わずおごりましょう。「女性が自分に本気なら、おごる価値があるけど…」「脈がないなら、おごるだけ損じゃない?」そんな考えをしている時点で、女性に選ばれることを放棄してるのと同じ!女性の本音:「おごられるかどうか」で相手の本気度を測る女性は「この人と将来一緒にいたら安心できるか」をいつも無意識に考えています。その判断材料の一つがデートでの振る舞いです。✅「この人は、私を大切にしてくれる?」✅「この人は、ケチくさい?余裕がある?」✅「この人との結婚生活、安心できる?」このチェックポイントを、最初のデートでガッツリ見られてます。会計の直前で「どうする?」という曖昧な視線を女性に送るのは今すぐやめましょう!!→ この「迷いの空気感」が女性に最も不評で「この人、決断力なさそう」「頼りない」「ケチっぽい」という印象まで与えます。中には女性の方が伝票を持って支払ってくれたりします・・が、決してこれは好意じゃないですよ。女性はそんな迷いの空気感から早く出たいだけ。モテる男ほど、惜しみなく奢るモテる男性は、おごることにいちいち損得勘定を持ち込みません。むしろ、「おごらせてくれてありがとう」くらいの余裕があります。💡「この人ともっと話したいな」💡「また会いたいな」そう思わせることが、次のデートにつながるんです。おごる=「女性に媚びる」と思ってる男性もいますが、そうじゃありません。これは「自分が選ばれる男になるための戦略」です。婚活市場はライバルが多い。その中で「割り勘でもOKな女性」を探してると、→ライバルたちにどんどん先を越されてしまいます。モテる男性ほど、お金の使い方がスマートです。彼らは「これは未来のパートナーへの投資」と考え、無駄に渋りません。結論:非モテ男子よ!デートは迷わず奢れ! 損得勘定は捨てろ!おごる男が最後に勝つ!婚活では「おごらずして女性に選ばれよう」なんて考えは甘すぎます!✅女性はデートでおごられるかどうかで、男性の本気度を測っている。✅おごることで、自分の魅力を上げられる!✅モテる男ほど、お金を使うところが分かっている!「選ばれる男」になりたいなら、迷わずおごる!席を立つ前にまずは伝票を持とう!!これが婚活で勝ち抜くための鉄則です。あなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、婚活中の妊活についてです。「いやいや~、まだ結婚できるかもわからないのに~~~」な~んて思っていませんか?婚活中に妊活を意識することは、将来のライフプランを考える上で非常に重要です。婚活の段階では「妊活=すぐに妊娠を目指す」というよりも「将来の妊娠・出産に向けて準備をする」という視点が大切になります!では、婚活中の妊活として現実的なアプローチを何から始めたらよいかについて、ご紹介いたします。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!