結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。毎週金曜日は男の婚活!volume.386今週は、お見合や交際がなかなか上手くいかない男性に知っておいて欲しい事をお伝えします。あなたと同じ目的で婚活をしている女性は、早く結婚したいとお考えですが、受け身な方も多いです。まずはそこを最初に理解して下さいね。受け身な女性というのは、どんな特徴があるかご存じですか?受け身な女性に多い特徴①自分から話題を振るのが苦手②自分から誘うことが苦手③自分の気持ちを素直に伝えるのが苦手概ね、こんな特徴がありますので、ここを理解して向き合うことが成功への近道になります。なので・・あなたから話題を振ったり、あなたからお誘いしない限り関係は進展しません。そして、話題を振っても盛り上がるような展開にもなりにくいので、2の矢3の矢を準備しておくべきです。盛り上がらないのは、あなたに好意がないのではなく自分を出せない場合が多いとも思ってあげて下さい。本当は楽しいかも?この人いい人だな?と思っていても、自分からお誘いするのも苦手です。だから、あなたから気持ちを見せてあげて下さい。笑顔で紳士的にお誘いしてあげて下さい。また、受け身な女性は自分をさらけ出すことが苦手な分、お相手の男性のことをとても観察しています。些細な事にも敏感です。例えばデートで食事をしている時もあなたの様子を伺っています。店員さんへの態度はどうか?食事の食べ方は汚くないか?そんなことが原因で男性に烙印を押したりします特に出会って間もないお見合いや初デートでは、あなたの人柄が分からないので、目から入って来た情報で判断されます。そんな女性の気持ちを掴むには、些細な気づき、心配りが大切になって来ます。食事のメニューを悩んでいたら、笑顔で沢山あって悩みますよね~、ゆっくり決めて下さいねという一言そんな小さな気遣いや優しさが有難いとお感じになり、好印象に繋がったりするものです。毎回デートする度に、そんな些細な気遣いが結婚の決め手になったりします。女性がよく言う「包容力のある男性」とか「自分らしく過ごせる人」というのは、その辺りのことです。次のお見合いやデートから、少し意識して楽しく有意義な時間にして下さい。スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
・「いい人だけど…」婚活女性から選ばれない男婚活メンター早川の前に座っているのは翔太だ。コンサルタント会社に勤務の35歳。早川が「呼び捨て」にできるナイスガイだが、婚活歴3年目なのになかなか芽が出ない。翔太は、嵐に巻き込まれる寸前の難破船そのものだ。お見合いの申し込みは来る。しかし、交際は続かない。婚活女性からの評価は決まって「いい人だけど……」。まるで、砂漠の蜃気楼を追いかけているような婚活の日々。・翔太、婚活やめるってよ!ある日、翔太は決意した。「もう無理です。婚活、やめます!」「翔太、ちょっと待て。そのセリフ、前にも聞いた気がするぞ?」「ええ、まあ……。でも今回は本当に限界です。僕って、ダメなんですよ。」「ほう、“ダメ出し喰らい王”が爆誕したわけか。」「……笑えませんよ。」早川は頷いた。「笑えなくていい。でも、どうして女性が“何かが足りない”と感じてしまうのか、一緒に考えてみないか?」翔太は渋々うなずいた。これが、彼の逆転劇の始まりだった。
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です皆さんは、お仕事に満足されていますか?愚痴・不満はありませんか?私は結婚相談所を開業する13年前はサラリーマンでしたいろいろと愚痴・不満を言っていました(^-^;人間だからいろいろと思うのは当たり前です私と女性婚活カウンセラーの工藤は、前職で人事総務の仕事をしていました人事総務といっても幅広いのですが、決して大企業ではなかったので何でもやっていましたというよりも、やらされていました(^-^;当時はブツブツ言うこともありました一方で、今から思えば、何でもやっていたおかげで知見を広げることができて、今の結婚相談所の仕事にも大いに役立っています例えば・・・当然、法律には馴染みがあったので、結婚相談所が守らなければいけない法律についてもスーッと理解をすることができて、応用が効いていますまた、人事は「人」ごとですから、人の気持ちや考え方などの理解は今に役立っています極めつけは会社の倒産でした仕事柄、最後の最後まで面倒を見ることになり、こればかりは本当に大変な苦労をしました倒産するって、こういうことになるんだ世の中に「開業マニュアル」は数多ありますが、「倒産マニュアル」なんてものは見当たりません目の前で起きていること一つ一つとにかく対処していくしかありませんでした決して誰もが経験できないことなので、いい人生経験にはなりました今の私があるのは、本当にいろんな仕事を経験できたからこそサラリーマン人生を振り返ると、私を育ててくれたという有難い気持ちです
結婚相談所BeHappyを今月末退会された40代女性会員様のお話です☺️活動は昨年5月から約8ヶ月間。お相手は結婚相談所で活動されている方ではなく、元々お知り合いの方からのご縁でお正月に地元で新年会をした時に出会った方✨タイミングですよね❣️意気投合して、あっという間に交際が進んで結婚のお話になったそうです😊彼女からお電話があって、少し申し訳なさそうに、でもとても嬉しそうに、ご報告を受けました。「結婚を前提にお付き合いすることになったので、相談所での活動を卒業します」私は、彼女の幸せな結婚が目的だったので、大喜びしました😭お相手とどこで知り合おうと、彼女が幸せになることが一番の喜びです。そう言うと彼女もホッとしたように、とても嬉しそうに御礼を言ってくださいました☺️そして、BeHappyで活動したおかげでご縁を引き寄せることができた、とおっしゃってくれました。本当に嬉しいです✨ご縁を引き寄せるお手伝いができたことに感謝します✨そして、彼女から美味しい焼酎をいただきました♪ありがとうございました😊今度彼と一緒に遊びにきてくれるのを楽しみにしています。いろんな卒業があるけど、本当に嬉しいし、これからもずっと応援しています。結婚式のお写真も楽しみにしています!どうぞ末長くお幸せに💕
婚活において、デートはお互いを知る大切な時間です。そのため、デートの場所選びが成功のカギになることをご存知でしょうか?婚活成功者たちは、「どこでデートするか」にも細心の注意を払っています。今回は、婚活で好印象を与えるデートの場所選びのポイントをお伝えします。場所選びが相手の印象を左右する初めてのデートでは、お互いにまだ緊張感があり、リラックスできる場所を選ぶことが重要です。場所の雰囲気や過ごしやすさが、会話のしやすさや楽しさに直結します。逆に、落ち着かない場所や自分本位の選択をしてしまうと、相手に不快感を与える可能性もあります。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。今回は結婚相談所での婚活が向いている人、向いていない人との違いについてです。よく「年齢が高い人」や「理想が高すぎる人」が結婚相談所に向いていないと思われがちですが、実はそうではありません。最も向いていないのは、「すぐに結婚するつもりがない人」です。結婚相談所は“本気の婚活”をする場所結婚相談所は、「できるだけ早く結婚したい」と考える人が集まる場所です。そのため、以下のような人は、相談所での活動がうまくいかない傾向があります。向いていない人の特徴 1.「いい人がいれば…」と考える人結婚に対して真剣な人と温度差が生まれ、交際が進展しにくくなります。 2.「まだ結婚は先でいい」と思っている人相手が真剣に結婚を考えているため、その考えが根底にあると不信感を与えてしまうことも。 3.「婚活をゆっくり進めたい」人結婚相談所の仕組み上、一定のペースで活動することが前提です。自分のペースで期間制限なしに交際を続けたい人(例えば2〜3年じっくりお付き合いしてから結婚するかを決めたいなど・・)結婚相談所は「今すぐ動く人」のための場所結婚相談所では、婚活に本気な人が多いため、「いつか結婚したい」「いい人がいたら考える」というスタンスの人は、交際してもお相手とペースが合わずにうまくいかないことが多いです。逆に、年齢が高くても、理想がある程度高くても、本気で結婚したいと思っている人は、しっかりと結果を出しています。まとめ結婚相談所に向いていないのは、「結婚への意識が低い人」です。当たり前のように聞こえますが意外と多いのです。年齢や理想の高さよりも、「すぐにでも結婚したい」という意志があるかどうかが重要です。もし、「本当に結婚したい」と思ったら、今すぐ行動を始めましょう。今日が一番若い日!!あなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp #結婚相談所向いてない
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!自分の理想の結婚相手とのご成婚を望むことは当然のことですが、全ての理想に当てはまる男性を見つけるのは至難の業でもあります。そこで今回は、理想を追い求めすぎずに結婚相手と出会うために、婚活で意識したいポイントをお伝えいたします(^^)①お見合いではお相手の良い面に目を向けるお相手を自分基準に当てはめて判断してしまうと、マイナス面がちょっと見えてしまうだけでガッカリしてしまい、交際に進む気持ちにはなれないもの。特にお見合いは、1時間という短い時間でお相手を見極める必要があるため、減点法でお相手を見るのではなく、意識的に相手の良いところに目を向けてみましょう。あまり話が盛り上がらなかったと感じても、緊張でうまく話せていない可能性もありますし、気づかいが感じられた、自分のプロフィールをしっかり目を通してくれていたなど、1つでもお相手の良い面が見えてくると、まずプレ交際には進んでみようかなと、交際に対して前向きな気持ちを持つことができます。もちろん、生理的に受けつけられなかった、店員に対して横柄な態度だったなど、良い面よりもマイナス面が強く見えてしまった場合はお断りで良いですが、良い面を見ようと意識してお見合いに臨むだけで、自分基準だけでお相手をジャッジすることは減るでしょう。➁懸念点は2人で話し合ったりカウンセラーに相談するお見合いでは好印象だった場合でも、プレ交際に進むと気になる点が出てくることがあります。そんな時は、気になる点について、自分はどこまで許容できるのか、お相手に伝えて話し合うことで解決できそうかを見て、交際を継続するかどうか見極めていきましょう。2人で話し合い、歩み寄ることで解決できることもありますし、自分から聞きづらいことであれば、カウンセラーに伝えて、カウンセラー同士で話を聞いてもらうこともできます。結婚後も、自分基準でパートナーをジャッジして、一方的に自分の要望をパートナーに求めるだけでは問題が解決しないだけでなく、溝ができてしまいかねません。自分はどうしたいのか、お相手にどうしてほしいのかを考え、2人で話し合うことで解決方法が見つかり、より2人の絆も深まります。結婚前の今はカウンセラーという強い味方もいますので、1人で悩まずにポジティブ婚活でご縁をたぐり寄せていきましょう!
「婚活はイケメンや美人じゃないと難しいのでは?」「自分の見た目に自信がなくて前に進めない…」「写真の印象で婚活が決まる気がする」こうした不安を持つ人は多いですが、実際のところ「見た目の良し悪し=結婚の決め手」ではありません。では、婚活で本当に大切なポイントとは何なのでしょうか?データを基に解説していきます。
こんにちわ!愛知・岐阜エリアで婚活をサポートする結婚相談所ファーストリンクスの浅井です。皆さんの周りに、「なんだかいつもツイてるな」と思う人はいませんか?もしかすると、ご自身が「私って運がいいほうかも!」と感じることがあるかもしれませんね。実は私も、そう思う一人です!(≧▽≦)たとえば、通りすがりのイベントで、なぜか毎回くじ引きに当たる。乗り遅れた電車のホームで、思いがけず有名人と遭遇。何気なく入ったお店で、限定品をゲット!こういった「運の良さ」は羨ましいですし、できれば自分もあやかりたいと思いますよね。しかし、これは単なる偶然ではなく、脳の働きによるものなのです。
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。前回は男性に向けて、婚活の場ではお会計をスマートにしましょうという内容でした。ところがお会計もスマートでお見合いの帰りも駅まで送ってくれたりする優しい男性からのお返事がまさかのお断りだったり、仮交際中もスマートにエスコートしてくれたのに突然の交際終了がきたりすることがあります。女性にとっては「なぜ?」っていうケースです。とってもショックですよね・・・でも、これって婚活ではよくあるのです。「優しいのに交際終了?男性の本音とは」「脈ありだと思ったのに、なぜ?」今回は、そんな「優しさ=継続のサインではない」という男性心理についてです。1.男性は「見極め期間」としてデートをしている結婚相談所の婚活では、仮交際は「見極め期間」というルールがあります。男性は、「この女性と真剣交際に進めるか?」を慎重に判断するため、最初の数回のデートでは気前よく接してくれることが多いです。しかし、デート中に…✅会話が噛み合わない✅一緒にいて楽しくない✅価値観の違いを感じるこうした違和感があると、「今後続けても厳しいかも…」と判断し、交際終了を決めることがあります。2.男性が「やっぱり違う」と思う瞬間デート中のちょっとした態度が、男性の気持ちを左右することがあります。💡交際終了のきっかけになるポイント✅奢られるのが当たり前のような態度✅「楽しい!」という感情を共有できない✅話題を振ってもリアクションが薄い特に男性は「一緒にいて居心地が良いか?」を重視するため、楽しんでいない様子やリアクションが薄いと、「この人とは合わないかも…」と感じやすいのです。⭐️男性からみてリアクションが薄く感じたら残念ながら次回はない・・3.送迎や奢りは「脈ありサイン」とは限らない「送ってくれたし、奢ってくれたし、絶対好意があるはず!」と思うかもしれませんが、実際はそうとは限りません。✅婚活マナーとして、男性は最初のデートでは気前よく振る舞うことが多い✅自分自身が「この女性と合うか?」を判断する時間を作っている「優しくしてくれた=本命」ではなく、「優しく接しながらフィーリングを確かめている」のが現実です。4.他にもっと相性のいい女性がいた結婚相談所の仮交際では、同時に複数の人と会うことができます。そのため…✅あなたとのデートの直後、別の女性と会って相性の良さを実感した✅自然に会話が弾み、フィーリングが合った女性がいたこうした理由から、「この人に絞ろう」と決断し、他の交際を終了することがあります。5.「優しい=好意」ではなく「選考段階」「せっかく奢ってくれたのに」「送ってくれたのに」と感じても、婚活では「お互いを知るためのステップ」にすぎません。💡では、どうすれば交際終了を防げる?✅デートを楽しむ姿勢を持つ→「一緒にいて楽しい!」と思ってもらうことが大切✅感謝をしっかり伝える→「ありがとう!」が言える女性は好印象✅受け身にならず、会話を盛り上げる→一方的に話してもらうのではなく、会話を楽しむ「優しかったのにお断りされた…」と感じたら、一度振り返ってみてください。最もライバルに負けたとしてもそれはある程度仕方ないです。でも毎回いい感じだった人からお断りが続くようなら何かしらアナタに原因があるかもしれません。婚活はひとりで悩んでいても解決しないことが多いです。ぜひ一緒に戦略練りませんか?あなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp #仮交際おことわり#交際終了
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!